-
毎度ありがとうございます!
今日から12月、積雪はないにしてもめちゃくちゃ寒い鶴岡の朝です。
今年も残り一か月と考えると、本当に一年があっという間ですね。
そんな寒さ厳しいなか、昨日はエルグランドのリアガラスのスモークを貼り直しました。
購入した時点から貼られていたリアスモークでしたけど、フィルム二枚合わせの重なり部分が大きすぎて
バックミラーで見ると真ん中に太っとい線が入ってるのが、もの凄く気になっていたんですね。
なんで、あんな貼り方をしたんだろう。
合わせ部分をカットするのを止めたんだろうなぁ。
以前は透過率5%とかの真っ黒のスーパースモークとかを貼っていましたけど、
昼間でも車内が暗くなるし、バックミラー越しでも黒すぎて認識性が悪かったので、
今回はダークスモークの10%にしてみました。
外からの透け具合の割りには車内からは明るく見えて、想像以上に丁度いい濃さでしたね。
子どもたちがまだ小さい頃は、後部座席に座らせてフリップダウンモニターでDVDを流したりして
ドライブを楽しんだものですけど、夜になると後続車にその画面がリア越しに見えるじゃないですか。
個人的になんとなくそれがイヤで、真っ黒のスーパースモークを貼ってたんですけどね。
今はフリップダウンモニターを下ろすこともないですし、DVDを流すこともなくなりましたから。
寒いなか手伝ってくれたアイタと、名店はくがのロースー麺を食べて温もりを取り戻しました。
寒くなると、はくがのロースー麺は外せませんね。
そして、スモークより先にオートクルーズも装着完了してました。
純正ではありませんので追従走行はできませんけど、高速運転時の腰の負担は格段に軽減されます。
さらにこのピボット社のオートクルーズはスロットルコントローラーも一体になっていて、
ノーマルモードのほかにスポーツモード1~7段階・エコモード1~5段階で設定できるので
その状況に合わせた走りも楽しめるという優れものでもあるんです。
初期設定でアクセルペダルの開閉度を記憶させて、設定モードに合わせてアクセルの敏感さを変える
とでもいえば分かりやすいでしょうか。
たとえば、月山道のような登り坂が続くロケーションだとしたら、平地よりも深くアクセルを踏まないと
登って行かないところを、スポーツモードに設定するとほんの少し足を乗せただけでも
トルクが出てグーっと踏み込まずにも運転が楽になるわけです。
エルグランドの車重は2トンを超えてますし、2.5Lエンジンでは登りがキツイんですね。
これ使ってみないと体感できないと思うんですけど、めちゃくちゃ便利ですし、運転が楽しくなります。
本体定価33,000円、別売りのハーネスなんかを入れると総額40,000円くらいかかるところを
ヤフオクでトータル15,000円で購入できました。
思っていた以上に、いい買い物が出来たと思ってます。
12月は娘の送迎で成田まで二往復する可能性がありますので、持病の腰痛を悪化させないために
このオートクルーズは長距離運転の強い味方になってくれること間違いなしです。
さて、今日はカールを連れて酒田まで日本酒の買い出しです。
下駄代わりのタントで十分なんですけど、あえてのエルグランドで行ってきます。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
昨日の閉店間際に元スタッフのハタケから電話がありました。
「マスター、結婚することになりました。」
「おー!よかったなぁ。おめでとう!」
大学2年時から大学院卒業まで約5年間もアルバイトを頑張ってくれたハタケです。
創成期のやんちゃは、ハタケに支えらたからこそ続けてこれたと本当に思っています。
自分で言うのもなんですけど今のように丸くなった自分ではなくて、厳しくて厳しくて厳しかった
まさに体育会系の雰囲気の中で、よくも辞めずに5年間も頑張ってくれたと思います。
そんなハタケも大学院卒業から10年、今年で35歳になったそうです。
時の流れを感じるなぁ。
あばれん坊のユウスケが「自分を使ってください!」と直談判に来たときは、まだハタケがいて
ユウスケに仕事を教えられるくらいにもうベテランの域に達していましたからね。
常連のユウキとホンジョウに飲みに連れて行ってもらったりして、随分と可愛がってもらっていました。
自分の娘が6年間過ごした埼玉の毛呂山の隣街、鶴ヶ島に暮らすハタケのことを、
車で鶴ヶ島インターを降りるたびに思い出していたものです。
娘の生活用品を買いそろえたニトリも近所だというし、その気になれば会えていたと思いますけどね。
結局は、卒業後に一度も会えないままに今に至っています。
時々は電話して元気な声を聞いてはいたし、会社を辞めようかと悩んでいる時も電話をくれていました。
そうかぁ、ハタケもカミさんをもらうのかぁ。。。
なんか、親というのとは少し違うけど、やっぱり感慨深いものがあるなぁ。
昨夜は偶然にも来店していたユウスケも目の前にいて、おめでとう!を伝えていました。
そうなると「なんで俺たちを結婚式に呼ばないんだ?嫌いなんか?」なんて恒例のイジリが出てきて、
「いやぁ、身内だけでこじんまりとやるんで。スイマセン、スイマセン。」といつものハタケ(笑
なにかお祝いを送ってあげたいと思います。
いや、やっぱりユウキとホンジョウを誘って、直接ハタケに届けにいってやろうか(笑
「少し落ち着いたら鶴岡に夫婦で遊びに行きたいです。」なんて言ってたんで、
カミさんと二人で再会できるその日を楽しみに待ちたいと思います。
ハタケ、本当におめでとう!
カミさんを大事にしてあげてな。
思いやりと優しさが夫婦円満の秘訣だぞ。
どうぞ末永くお幸せにな。
鶴岡に遊びに来いよ!
-
毎度ありがとうございます!
先日のタイヤ交換で、持病の腰痛を悪化させてしまいました。
家族全員のを終わらせ最後にエルグランドの交換に向かったわけですけど、
横着して車体をあまり高くジャッキアップしなかったせいで19インチのタイヤを抜く1本目で
「グキッ!」その場で立ち上がれませんでした。
しっかりとコルセットも装着していたんですけどね。
初めて履く19インチのタイヤの重さを甘く見ていました。
重たいタイヤはタイヤの下に足が入るくらい、しっかりと高くジャッキアップしてやって
つま先も使いながらタイヤをはめ込む方が楽ですし、ホールを合わせやすいのは分かっていたはずなのに
最後の1台ということで簡単に中途半端な体勢でやったのが間違いでした。
なんとか外したタイヤを元に戻し、あちこちスタンドやタイヤショップを回ってみるも、
すべて予約で一杯で今日中の作業は難しいとのことでした。
ダメもとで後輩の整備士クロサカに連絡して会社でタイヤ交換できるか聞いてみたら、
「今日は祝日で会社休みですけど自分も今実家のタイヤ交換やってるんで、この後向かいますよ。」なんて
まさに救世主現る!ですよ。
自宅に颯爽と登場して、手際よくあっという間にタイヤ交換が終わりました。
タイヤ交換した後のコーヒータイムとトークの方が長かったくらいですもんね。
本当に助かりました。
ありがとうね、クロサカ。
で、自分はというと木曜日から痛み止めロキソニンのお世話になっています。
以前に行きつけのスタンドに勤めていたオサムちゃんが、この時期になると
「毎年タイヤ交換代がもったいないからって言って自分でやって、結局は腰を痛めて
治療費の方が高くついたっていうお客さん来ますよ。」なんて言ってたのを思い出しました。
そういうことなんですよねー(笑
みなさんも注意してくださいね。
話しは全然変わりますけど、ブログのデザインを変えてみました。
自分はパソコンで書いているんで、出来上がったブログもパソコン用テンプレートで確認しています。
スマホ用のテンプレートも少し変更したんですけど、本文の改行のタイミングが画面幅と合っていないのは
パソコン用で入力しているからなんですね。
テンプレートの仕様が変わると細かいところの変更も余儀なくされるみたいで、
今までユーザーは黒、店主は緑のように分けていたコメント欄の色分けもできなくなりました。
ただ、パソコン用テンプレートは文字ピットが大きくなったことで、今までよりもはっきりと
読みやすくなったのはいいところだと思っています。
まぁいつでも元に戻せるんで、使いにくさ読みにくさの方が大きいようならまた元に戻します。
というよりも、スマホでチェックしてる人の方が圧倒的に多いのかもしれませんけどね。
みなさんはどちらでブログチェックしてるんでしょうか?
さて、今日は天童に行ってドレッシングを買ってきます。
先日、洗いものしてる時に手が滑って、お気に入りの皿を割ってしまったんで天童のついでに
東京インテリアにも行って同じ皿を購入してくる予定です。
あとはワークマンかな。
鶴岡店・酒田店よりも圧倒的に品揃えが多いしサイズ展開も豊富ですから。
ワークマンプラスだっけ?天童はワークマン女子もいっしょなのかな。
我が家では機能性と価格に惚れ込んで、カミさんもワークマンを愛用しています。
それでは安全運転で行ってきます!
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
本日は祝日のため、お店はお休みになります。
休みですが6時には起きてコーヒーを飲みながらブログを書いています。
そういえば最近、電車って乗りましたか?
東京に行くために【特急いなほ】に乗ったという方は多いのかもしれませんけど、
鶴岡駅から各駅停車でなんて経験は、ほとんど皆無と言っていいでしょう。
先日、JR東日本管内の路線で鶴岡ー村上間の赤字が50億円と最も多いという報道を見て、
急に電車に乗りたいと思ったんですよね。
息子も社会人になり、週末にカミさんとドライブに出かける機会が多くなって、
新潟方面や村上にも行く機会も増えてきました。
我が家には愛犬カールもいますので、電車に乗ってわざわざ行く機会はないんですけど、
友人知人なんかと鈍行に乗って村上までぶらり旅、なんていうのもいいなって思うんですよね。
「やんちゃぶらり村上ツアー」でも企画しようかな。
そんな企画でもないと、この先本当に鶴岡駅から鈍行に乗る機会なんてないと思うんですよ。
行きは鶴岡発10:12 ⇒ 11:38村上着が一番現実的かな。
帰りは村上発16:20 ⇒ 17:51鶴岡着でもいいし、
もう一本遅い17:24 ⇒ 18:57鶴岡着でもいいわけで
乗車時間約90分、往復運賃2680円の旅です。。。
全部が観光目的でなくても、村上市内の町中華で餃子でビールでもいいだろうし、
この季節だと【鮭塩引き】が買えるんで、そこは絶対に買ってきたいところですよね。
車で行けばフットワークもいいし目的地までノーストレスで行けるし、どうせ電車で行くなら
特急に乗って新潟まで行った方が内容も濃くなるのかもしれませんけどね。
あえての鈍行列車の旅、あえての村上行きですから。
「赤字解消に貢献しよう!」なんて大それた企画ではなくて、
「赤字路線なんだって?ちょっと乗ってみるか。」的な企画です。
おばこおけさライン(国道7号線)を車窓から眺めながら、ぼんやり過ごすも良し。
売店で買ったビール片手に乾き物で居酒屋電車モード全開もまた良し。
ツアーガイドのようなタイムスケジュールは組まずに、行き当たりばったりの旅で十分です。
そんな「たらればツアー」をイメージしながら、今日は残り2台のタイヤ交換の予定です。
その前に、もう一杯コーヒーを飲んで身体を温めてからですかね。
コルセット装着も忘れてはいけません。
それでは素敵な祝日をお過ごしください。
お仕事の人も頑張って。。。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
めっきり寒くなってきました。
今日明日を使って自家用車のタイヤ交換をしようと思っていたんですけどね。。。
外は大雨。
昨夜から鳴り響くカミナリも相まって、朝の7時でも真っ暗な空に稲妻が光り、
タイヤ交換どころか正直外に出るのも億劫な天気です。
ガレージもあるんで雨でもタイヤ交換はできるんですけど、さすがにやる気が起きません。
もう少しコーヒーを飲みながら様子をみるとしましょう。
さて、今日は「あいみつ」の話しでも。
「あいみつ」とは「相見積もり」という用語の略で複数の業者から見積もりを取って
価格の安い方に決めようとすることを言います。
同じものを同じ条件で購入する際に、少しでも安い方に依頼したいというのは理解できるんですけど
それは逆に言えば「天秤」や「かけひき」となるわけで、付き合いのない業者同士を比較するならまだしも
知り合いを「あいみつ」にかけることは自分はあまり得意な好きな買い方ではありません。
価格だけで決めたいならばネットで安く買えばいいだろうし、知り合いの業者がいるなら
「お宅に任せるから価格は目一杯頑張ってよ。」とお願いした方がいいと思うんですね。
施工や設置の業者の手が必要なものを買うなら、その方が信頼関係も築けるし、
アフターやメンテナンスにも繋がる今後の「ご縁」にもなるはずです。
以前に、独立開業する若い店主から「プロパンガスの見積もりをくれる業者を紹介してくれ。」と
頼まれて「なんで?」と理由を聞けば「知り合いの会社でプロパン契約しようと思っているんだけど
他より安くしてくれるっていうんで、その参考までに見積もり欲しいんですよ。」なんて言うし。
「そんなんで、わざわざオレの知り合いを使うんじゃねーよ。自分でどっかに電話しろ。」
それって自分にも、自分の知り合いのガス屋にも失礼でしょうよ。
昨日もカミさんの実家のシャッターを修理するとかで義妹から「どこかシャッターつけてくれるところ
知ってたら見積もりが欲しいんだけど。で、安い方にお願いしたい。」と電話がかかってきました。
聞けば自分でどっかの業者に電話して、すでに見積もりをもらっているんだそうです。
いろいろとサービスしてもらえて端数もカットしてやってくれるんだそうで、
値段の比較に自分の知り合いからも見積もりが欲しいんだそうです。
もしも値段が合わなかったら、だれが断るの?
今までの付き合いや信頼関係の中で成り立っているのに、そんなことできませんよ。
だったら最初から自分に任せればいいのに、中途半端に見たこともない業者に連絡して
価格の比較のために自分の知り合いを引き合いに出すっていうのは好きになれません。
電話口でも「結構、親切でいい業者だった。」なんていうんで「だったらそこに頼んだ方がいい。」で終了。
確かに施工業者というものは「見積もり無料」が基本だと思いますよ。
他社と比較して依頼されないなんてことも、もちろん想定しているでしょう。
でも知り合いから連絡が来て見積もりが欲しいと言われれば、その時点で価格は頑張りませんか。
「心意気」というか「頑張り」というか、「お任せするから頑張ってよ。」でよくないですかね。
もちろん綺麗ごとではなく、吹っ掛けられてた、めちゃくちゃ高くついた、なんて経験も
過去には自分も当然ありますよ。
そしたら、その後の買い方を勉強した「授業料」だと思えばいい。
それだけのことです。
おっと、雨も上がって明るくなってきました。
もう一杯、温かいコーヒーを飲んでタイヤ交換に向かいましょうか。
明日はエルグランドに念願のオートクルーズを取り付けます。
今から楽しみです。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
久しぶりに遅く起きた日曜の朝です。
息子は木曜日から土曜日まで福島に出張で行っていて、昨夜帰宅してから顔を見ていません。
晩メシを食ってから死んだように部屋で寝てしまったようです。
今日は庄内ミート親和会の役員懇親会が夕方からあるんで、それまでは家族サービスの時間です。
先日まで入院していたおばあちゃんの様子を見に、食材の買い出しや身の回りのことを優先に
効率よく動き回りたいと思っています。
スタッドレスへのタイヤ交換も天気の合間を見ながら来週中にはやってしまいたいですね。
平日に2台、週末に2台やれば雪が降る前には間に合うでしょう。
息子もタイヤ交換は得意なようで、率先して手伝ってくれるんで頼もしい限りです。
日中の気温も10℃を下回り、もうダウンジャケットでもいいくらいの寒さになってきました。
寒いのは好きじゃないけど、アウターが着れるんで冬は冬の楽しみ方もありますよね。
我が家では結構な頻度で「洋服のお直しサンワ」で自分好みに裁縫直して
安いものでもお気に入りのアウターとして長く活用しています。
先日は、袖の形状がちょうちんのようにダボっとして気に入らなかったジャンバーを
ライダージャケット風に細くタイトにしてもらって大正解でした。
それに味をしめて、昨日は袖をマジックテープで止めるマウンテンパーカーを同じようにタイトに
詰めてもらって、マジックテープはそのまま飾りで残すというオーダーを入れてきました。
痩せた・太ったのズボンのウエストの修理だけではなく、ジャケットの袖や裾の形状を変えたり
ダボっとしたパンツをスリムにしたり、結構なことまでやってもらえるんですよね。
昔、娘から父の日でもらったジャージのサイズがあまりにも大きすぎて、でもどうしても着たいから
上下セットでサイズダウンしてもらったこともありました。
思い返せば、幼馴染のケンシんちがテーラーをやっていて、高校入学した時に学ランを持ち込んで
ウエストにギュッと絞りを入れてもらってサイドベンツのラインがより綺麗に出るように
学ランを改造してもらってました。
普通のストレートの制服ズボンもスリムに改造して、ボンタンだの3タックだのエナメル靴だの
という地元のダサいツッパリ制服ファッションとは一線を画して、真っ白のボタンダウンシャツに
セカンドバックというスタイルがオシャレだったんですよね。
色やサイズ感は気に入っているんだけれど、ここだけ直したいんだよね、なんていう洋服や
ジャケットがあれば、料金はかかりますけどリメイクしてお気に入りの一着にしてみてはどうでしょう。
というわけで、休日の行動開始です。
寒いんで防寒対策を万全に。
ではまた。