-
毎度ありがとうございます!
昨日は念願だった蔵王山麓にある三五郎小屋に行ってきました。
蔵王山麓と言っても冬はスキー場のロッジとしても営業されている場所ですので、
結構な高さまで細い山道を登ります。
途中、ガードレールもなく車一台がやっと通れる狭さの道で50mも下がって対向車とすれ違ったり、
落ち葉で崖側が滑りそうで思わず足がすくんだりと、辿り着くまで想定外の険しさだったんですけど、
着いた先は目の前に雪のないゲレンデが広がり、ウッディな店内には薪ストーブも焚かれ、
登山客も多くまさにまさに天空の山小屋と呼ぶにふさわしい場所でした。
なにより、ここはペット同伴OKのレストランですので、あちらこちらに可愛いワンちゃんも
一緒にくつろいでいて愛犬家には最高の場所です。
帰ってきてから調べて分かったんですけど、蔵王中央ロープウェイでも行ける場所だったようで
キャリーバック(無料貸出可)に入れればペットも一緒にゴンドラに乗れるそうです。
もちろん料金もかかりますけど、紅葉がきれいな蔵王山麓をペットと一緒にゴンドラに乗って
上から眺める機会も滅多にありませんから、次回は是非ロープウェイで登ろうと思っています。
ランチメニューも豊富で、マキくんおススメのクラムチャウダーとピザを注文します。
あわせてドリンクバーもセットにして、まずはコーヒーで一息つきます。
カールも一緒にソファーにくつろいで、のんびりとした時間を楽しんでいるようでした。
実は、ジンギスカン鍋発祥の地の蔵王でカミさんに旨いジンギスカンを食べさせようと思ってたんで
「あまりしっかり食うなよ。」と指令を出してたんですけど、頼んだクラムチャウダーもピザも
喫茶店レベルの量ではなくて、レストランのボリューム感がしっかりあります。
どっちか1つでよかったな~と後悔しても時すでに遅く、クラムチャウダーの器になっている
フランスパンとピザ生地がお腹の中で膨れてきてガッツリ満腹になっちゃいました。
薪ストーブとコーヒーで身体もポカポカ温まったんで、次はアイスコーヒーでクールダウン。
天気が心配でしたけどミラクル快晴で、あらためてのんびりとした時間を楽しみます。
20台の頃は、仲間たちと毎年蔵王に泊りがけで来てスキーを満喫したものです。
オリジナルで作ったピンク色のお揃いのウェアを着て、昼は樹氷にナイターやって共同温泉入って
宿舎に帰って酒飲んで朝までマージャンと、二日間本当に寝る間も惜しんで遊んでました。
若いからできたこと、若いころにやっておきたいこと・・・
今、こうしてのんびりと山小屋でコーヒーを飲みながら改めて自分で振り返ってみても
充実した20代だったと自信を持って言えますね。
良いことばかりではなく、悪いこともたくさんありましたし、後悔したことも山ほどあります。
人生、紆余曲折しながら今に至る中で子どもたちも無事に成人し、こうして休日に非日常の空間で
カミさんとカールと一緒にのんびりとした時間を楽しんできました。
お腹一杯でジンギスカンを食べる余裕はなく、それは次回のお楽しみにとっておくことにしました。
そもそもジンギスカンが苦手だというカミさんに旨いジンギスカンを食わせてみたいんですよね。
自分のすぐ近くにも「ジンギスカンはNG。」という残念な先輩と後輩もいますけど、
そもそも旨いジンギスカンを食ったことがないんだと思いますよ。
鶴岡に住んでいれば、そういう機会がないのも仕方ないんでしょうけどね。
自分は無性にジンギスカンを食いたくなる時があります。
最近は、鶴岡市内の居酒屋でもジンギスカンを出す店が少しづつ増えてきましたけど、
北海道に住んでいた頃のような感動するジンギスカンとは出会えていません。
やっぱり北海道に行かないと出会えないんでしょうかね。
非日常の時間を堪能して、また恐る恐る山道を下って無事に下山したあとに向かったのは
ビックウィングで開催していた「ワンちゃんネコちゃん大集合!」という販売イベント。
ネーミングに反してネコは一匹もいなかったんですけど、子犬を見るとやっぱり欲しくなります。
抜け毛が少なくプードルの飼いやすさに慣れてるんで、どうしてもトイプードルに目が行きます。
タイミングを逃したのか少し大きくなって値段の下がった黒のトイプーに興味津々なカミさんを尻目に、
「この子、欲しいね。」なんて言い出す前に、いそいそとビックウィングを後にしました。
日曜日なのに警報当番に当たっていた息子は残念ながら自宅で留守番でしたけど、
晩メシは珍しく3人一緒に食うことができました。
そしてまた今日から一週間を頑張ります。
煮込みもいい感じに仕上がってます。
そろそろゴミ捨てに行ってきますので、今日はここまで。
-
毎度ありがとうございます!
昨日は息子の20歳の誕生日でした。
だからといって特別なことは何もなく、いつもの朝を迎え普段通りに会社に出勤していきました。
親としても、子どもの20歳の誕生日ともなれば何か感慨深いものが込み上げてくるのかと思いきや、
意外にもそんな特別な感情は湧いてこなかったですね。
やっぱり二人で外に飲みに行ったり、寿司屋のカウンターで日本酒でも酌み交わす場面でもあれば
実感も湧くんでしょうけど、休日は遊びに行ったっきり帰ってきませんしね。
どこかのタイミングでそんな場面ががあれば、またブログに書いてみたいと思います。
さて今日は休日ですが金曜日ということもあり営業いたします。
金曜・土曜は祝日でも営業しています。
なので今月23日(木)は休業します。
先日は貸し切りでOB会の役員会も開催して、1月に開催する総会・懇親会の詳細も決まりました。
早急に案内ハガキの挨拶文も準備しないとなりません。
エルグランドのオートクルーズ取り付けとリアのスモークフィルムの貼り替え作業も
雪が降る前に時間を作ってやらないとなりません。
カミさんとカールを連れて蔵王の紅葉を見に行く予定も、天気に恵まれずまだ行けてません。
今週末の天気を見てチャンスがあれば行く予定でいます。
年の瀬が近くなると慌ただしくなるのも例年通りなんですけどね。
目の前のやるべきことを一つひとつこなしていくだけです。
というわけで、今日はOB会の案内ハガキから着手していきます。
今日も普段通りにのんびりと頑張ります。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
昨日は同級生5人が顔を出してくれました。
2015年に旅立ったサノの命日に、こうして同級生が集まってダラダラ飲むだけの会も
振り返れば8回目を迎えたことになります。
自分のお店を使ってもらっているので、自分自身がその飲み会に参加することはありません。
同級生たちが楽しそうに日本酒を飲んでいる姿を遠巻きに眺めながら、在りし日のサノの面影を
懐かしく思い出すだけです。
一度もお墓参りに行ったことはないですし、ご自宅の仏壇に手を合わせに伺ったこともないですが、
それは同様に親しくしていたゴウも田中先生や同級生たちもみな同じです。
お墓や仏壇を目の当たりにすることがリアルすぎるというか、なんか苦手なんですよね。
そういう儀式的なことよりも、何気ない日常の中で故人を思い出し懐かしむことの方が
自分にとってはすごく自然なことだし、その都度ブログに書いてきました。
ネット上とはいえ、ブログとはいえ、こうして文字として起こすことでたくさんの人達の目に触れ
故人の魂を呼び起こすと言えば大袈裟すぎるけれど、何かあの世に呼び掛けているような気がして
そういう「偲び方」も自分的にはアリなんじゃないかと思っているんですね。
同級生に混じって一緒に酒を飲むことはなかったけれど、帰り道に一人で一杯ひっかけて帰りました。
自分にはそのくらいでちょうどいいのかもしれません。
さて、来週には11月に突入しますが、
3日は祝日ですが営業いたします。
23日の祝日はお休みします。
1日は貸し切り営業となります。
そして来月2日は息子の20歳の誕生日です。
3日の祝日が金曜日でなければお店をお休みして一緒に飲みに行ったんでしょうけど、
そんなタイミングはこれからいつでもありますから。
ありがたいことに、息子が20歳になったら一緒に飲みたいと声をかけてくれている友人たちが
すでにたくさんいます。
サノが亡くなった時は自分の息子は6年生でしたから、そう考えると8年間という時の流れが
いかに早いのかを改めて実感させられます。
まだまだ人生20年。
人としての完成度はまだまだ低いけれど、健康に事故なくここまで成長してくれたことには
やっぱり親としては感慨深いものがありますよね。
まぁ息子の誕生日ネタは、またの機会にでも書いてみたいと思っています。
あ、ACC落札できませんでした。
残念ですけど、たくさん出品されてますからね。
今日も頑張ります。
のんびりと頑張ります。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
我が家のエルグランドに装着すべく、オートクルーズコントローラー(ACC)を探していました。
普通に買えば3万円くらいするんですけど、新品である必要もないんで得意のヤフオクで探します。
ACCを取り付けるには【本体】【車種別アクセルハーネス】【車種別ブレーキハーネス】の
3つの部品が必要で、今回はそのすべてを中古品で探してるんですよね。
とりあえず自宅近くのリサイクルパーツ屋で【本体】だけで16000円で売ってるのは確認済みなんで、
今回のミッションはネットでそれより安く購入することです。
エルグランド用のハーネスはヤフオクには出品されてなくて、メルカリで発見して即GET!
アクセルハーネス・ブレーキハーネス合わせて定価8000円が送料込み4000円でした。
で、本体は定価23000円がヤフオクで9000円で出品されていて、今日がその終了日となっています。
無事に落札できればトータル13000円ですから、半額以下でGET出来ることになります。
安くGETしたパーツを、ガレージでコツコツ車をいじるのがまた楽しいわけでして。
できればリアのスモークも貼り直ししたいんですよね。
購入時から貼ってあるスモークの濃さと重なり部分の処理が気に入らないんですよ。
今はリアガラスだけの車種別フィルムも買えますから便利になってますよ。
自分は貼り付けの際にドライヤーを使うようになってから格段に仕上がりが早くなりました。
昔は気泡を抜いても端から空気が入ってきて、その空気戻りを抑えるために時間と労力が
かかってたんですけど、今はガレージのコンセントにドライヤーを繋いで作業できるんで
面倒だった戻りも一瞬で抑え込めるんで楽チンです。
自分のような素人が自分でフィルムを貼る際の注意点は、たっぷりの洗剤液を使うことと、
気泡抜きのゴムヘラは直接フィルムに当てて擦らないで、キッチンペーパーを巻いたりして
ヘラの滑りを良くすることがコツです。
あとは当たり前ですけど、端から擦らずに中心から放射線状に外に外に空気を抜いていきます。
慣れれば誰にでも貼れると思いますよ。
自分は自宅にヒートガンがあれば、リアガラスの一枚貼りにもいつか挑戦してみたいんですけどね。
リアガラスは湾曲してますんで一枚で貼るには必ず角が浮いてきます。
その浮きをヒートガンで炙って縮んだところを軍手した手で撫でて成形していくのがプロの仕事です。
リア一枚貼りのプロ、アダチ先生に弟子入りを志願したいくらいですもんね(笑
脱線しましたけど、今夜無事にACCが落札できますように。
今日も頑張ります。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
本日56歳になりました。
美智子さまと同じ誕生日という大変ありがたく光栄な誕生日でございます。
何も変わらないですね。
なので、これからも変わらぬお付き合いのほど宜しくお願いいたします。
誕生日の朝、息子の体調が悪いということで急遽休むことになりました。
昨夜から微熱があり身体がダルく具合が悪そうでしたけど、薬を飲んでも体調が復活せず
今朝も調子が悪いということでした。
身体が資本は、どの仕事でも同じことです。
休日出勤から雨の中の事業部応援に警報当番と、バカ息子ながら頑張っていると思いますよ。
体調が悪くなったのもわざとじゃないんだから、有休を消化させてもらってしっかりと体調回復に
努めなればそれでいいんですよ。
そんなことは、会社員ならみんなお互い様なんですから。
コロナ検査キットは陰性だったけれど、今はインフルエンザが流行っているようですし、
今後の体調の変化に注視していかなければなりません。
成田にいる娘も、12月に大きな手術をすることになりました。
近くにいないだけに心配も大きいんですけど、本人が手術は成田で行うと決めたようなので、
その前後にまた千葉まで行く予定でいます。
忘年会・新年会シーズンですけど、自分にとっての最優先は家族です。
ここ一番という場面では営業だの商売だの売上だの、そういうのはあまり重要ではありません。
自分にしかできないこと、自分にしかやってあげられないことを真っすぐにやるだけです。
誕生日プレゼントは「家族がみな健康で楽しく過ごせるなら、それでいい。」というのは本音です。
元気がなかったり体調が悪そうな家族の顔を見るのが一番ツライですもんね。
食欲がないという息子に、お昼はニンニクたっぷりのニラ味噌ラーメンでも作ってやろうと思います。
そんな56歳の朝です。
そんな日常を過ごせることと、丈夫な身体に生んでくれた両親に感謝する日です。
そして仲の良かった両親の面影に想いを馳せる日でもあります。
インフルエンザも流行ってるようですから、みなさんも十分に注意してください。
それではまた。
-
毎度ありがとうございます!
まもなく56歳の誕生日を迎えます。
丈夫な身体に生んでくれた両親はもうこの世にはいないけれど、誕生日は親に感謝する大切な日です。
カミさんに「誕生日プレゼント、なにがいい?」と聞かれるんですけど、この歳にもなると
そんなに欲しいものなんてないんで「何もいらないよ。」とだけ返しています。
家の車も買い替えたばかりだし、あえて無駄使いする必要もありませんから。
そういえば今さらですけど、朝起きるとご丁寧にFacebookから「今日は〇〇さんの誕生日です。」と
友達になっている人たちの通知が届くんですけど、あれって結構面倒くさくないですか?(笑
昔は一人ひとりに「誕生日おめでとうございます!」なんてメッセージカードを送ってたんですけど、
だんだんそれも面倒くさくなってしまって、今はまったくコメントすることもなくなりました。
さらには自分の誕生日に届く「おめでとうコメント」にも返信するのが面倒くさくなってしまって、
今はFacebookでの誕生日は非公開設定にしています。
随分むかしに、自分の誕生日に東京でしんさんと中野で飲んでいた事があったんですよ。
まだFacebookを始めたばかりの頃で、誕生日のお祝いコメントにも一人ずつ「ありがとうございます!」
なんてコメントを返していたら、通知が鳴りやまなくて全然飲んだ気がしなかったことがあります。
便利だと思って始めたことが、実はそんなに便利じゃないことに気づかされた日でもあったわけで(笑
普段から交流のある人たちにはLINEで「おめでとう!」を伝えれば、それで十分だと思ってます。
来月には息子が20歳の誕生日を迎えます。
タイミングを見てどこかで一緒に飲もうと思ってはいるんですけど、まだ実感はないですね。
河島英五の「野風増」の歌詞のようなイメージに憧れてはいたんですけど、
なんか現実はそんな感じではないですかね。
もともと自分が家で晩酌をするライフスタイルではないんで、どこかに飲みに行って
酒の飲み方と金の使い方を教えてやれば、それでいいかなと思っています。
昔、自分の後輩が息子とスナックに来ている場面に遭遇したことがあるんですけど、
親子でスナックって楽しめるもんなんですかね。
スナック自体にあまり行かない自分が聞くのもなんなんですけど。
そういえば、今ほしいものが一つだけありました。
それは車の「クルコン」、そうオートクルーズコントロールシステムです。
D:5でオートクルーズ走行に慣れてしまって、もう高速道路の運転はオートクルーズなしでは
ダメな身体になってしまってます。
特に腰痛持ちで長時間の運転がツラいという方は、オートクルーズめちゃくちゃ楽ですよ。
アクセルワークで自分で運転している感はなくなりますけど、燃費向上にもなりますし、
スピード違反で捕まるリスクも軽減するはずです。
新品で3万円弱くらいで買えます。
けどヤフオクで探せば本体とハーネス入れても半額くらいで全部揃うようです。
12月~1月に娘が大きな手術をすることになり、また成田に車で行くことになりそうなんで、
それまでにはオートクルーズを何とか取り付ける予定です。
何かが欲しいというよりも、家族みんなが健康で元気で活き活きと生活してくれることこそが、
自分にとっての一番のプレゼントなのかもしれませんね。
そんなことを想う月曜日。
これからミートに行って親和会の会議があります。
今やFacebookのコメントですら面倒くさいと思ってしまう自分にとって、建設的な意見も出ず
会社の顔色を見ながら流れる無言の時間ほど、面倒くさいものはありません。
役員会で一旦は引き受けた副会長の職だったんですけどね。
総会いろいろあって「全部白紙に戻してくれ!こんなの、やってられんわ。」と
テーブルをひっくり返した日以来の役員会ですから、どうなることやら。。。
今日は穏便に行こうと思っています(笑
ハア~、マジで面倒くせーなぁ。
なんとか頑張ってきます。
ではまた。