"やんちゃ"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうござます!
ようやく一週間が終わりました。
肉体的には全然疲れていませんけど、精神的にはぐったり疲れた一週間でした。
厳しい状況ではありますけど、ここが踏ん張りどころですかね。
野球で言えば、ずっと守備の時間が続いている感覚です。
ただ、無事に銀行融資も決まったので、少しだけ気持ちに余裕ができたのも本音です。
今まで、無借金経営にこだわってきました。
我々のような小さな飲食店で客単価も高くないお店は、少額といえども借金を抱えていると
一気に経営が悪化するものです。
これから借金を抱えて開業するユウヒを心配するのも、その部分が大きいんですよね。
景気のいい時は、銀行がやってきて「融資できますよ。」とか「もっと大きな箱に移りませんか。」とか
「複数店舗経営に転換しませんか。」とか、いろいろと声を掛けてくれます。
売上で貯蓄が出来て余裕があるなら次の展開へ、というならばいいんですけど、
借金してまで大風呂敷を広げることは、自分の選択肢にはありませんでした。
若い頃の商売の借金で随分と苦労しましたし、カミさんに心配もかけましたから。
贅沢せずに不自由なく暮らせればそれでいい。
商売の規模を大きくしたり、オーナー業には興味がありません。
鶴岡に限っては、それであまり成功している人がいませんからね。
己の身の丈を知る、ということです。
今回の融資も、銀行に預けている定期預金額分だけを借り入れました。
万が一の時に、たとえ貯金ゼロの裸一貫になったとしても「返済」に追われる生き方は
絶対にしたくなかったもので。
ゼロからのスタートならなんでも出来るけれど、マイナスからのスタートの辛さは
自分自身、身を持って知っているからです。
コロナ対策に基づく金融政策で、10年返済5年間据え置き可能、据え置き期間の金利ゼロ。
自分は3年間据え置きにしましたけど、3年後までに使った金額をリカバリーできていれば
金利がつく返済がスタートする前に一括返済するつもりです。
借入金に手をつけずに何とか乗り切れれば、同じように一括返済しますし。
月々返済していく「重り」は、絶対に背負いたくないですから。
そしてここにきて、山形県と鶴岡市の両自治体からの飲食業や中小規模事業者向けの
緊急対策給付金の交付が決まりました。
県の給付対象事業者は前年同月比で30%減で該当しますが、減は30%どころではありません。
まだまだ商売は極寒の厳しい時代が続きます。
ユウヒのお店じゃないけれど、やっぱり借り入れしてここから開業するのは大変だと思いますね。
さて、今日は吹雪の悪天候ですけど、18日が命日だったじいちゃんのお墓参りに行って来ます。
雪国は雪が積もりますから、実際にお参りするのは位牌のある開山堂になりますけどね。
くれぐれも安全運転でお願いします。
素敵な日曜日をお過ごし下さい。
-
毎度ありがとうございます!
お店がヒマだと、煮込みも売れません。
煮込みが売れなければ、毎日仕込みもありません。
仕込みがなければ、時間に余裕ができてブログの更新頻度が上がります。
自分的にはあまり良くない状況ですけど、こんなブログでも楽しみにしている方もいるようですので、
お店に来てくれたのと同じように楽しんでもらえるなら、それも良しとするべきでしょう。
先日、常連のマキくんが顔を出してくれて、弟子のユウヒのことを随分と心配してくれていました。
マキくん曰く、「やんちゃでもこんなに大変な状況なのに、4月独立は無謀なんじゃない?」
先週来た後輩のユウキも同じように「春まで大丈夫か?」と心配して声をかけてくれてました。
10人、いや100人に今聞いても、このコロナ渦の中で来春の開業は無謀だろうと言うでしょう。
自分もそう思います。
そう思いますが「止めておけ。」とは言いませんし、言うつもりはありません。
やるのはユウヒですから。
成功するのも失敗するのも、全部ひっくるめてユウヒが決めたことの先にある答えです。
このコロナ渦のなかで開業して成功しても、誰も褒めてはくれません。
逆に、廃業してしまえば「ほら見てみろ。だから言ったのに。」となるのが当たり前です。
つまり絶対に負けられない覚悟と、負けない戦術が必要となるわけです。
気合いと覚悟は、口ではどうにでも言えます。
問題は、負けない戦術というか自分の【武器】は何なのか、が一番重要になってきます。
自分にはやきとん串の他に、子供のころから身近にあった「七輪」という武器があった。
開業当時は「牛タン」を出していて、とにかく肉屋と何度も打ち合わせを繰り返して、
一番旨いと感じる「厚さ」にこだわって開業しました。
結果的に牛タンの価格高騰と安定供給の難しさから2年間しか提供できなかったんですけど、
それなりにお客様の評判は良かったほうだと思います。
その後1年間の七輪未使用の時期を経て、試行錯誤を繰り返した末に「塩ホルモン」を
提供するようになり、それに合わせて庄内で初めて【やきとん専門店】というジャンルで
豚の臓モツ一本に絞って勝負に出ました。
七輪があまり大きすぎると「ホルモン屋」「焼肉屋」のイメージが強くなりすぎるんで、
本当に旨いと思う部位の提供を2~3品に絞って、それをチョイチョイと焼くだけで足りる
卓上七輪のサイズは、実は陰で念入りに計算していました。
お客様の前に七輪をお出しすると、ホルモンを焼き始める前からほとんどのお客様が
「この七輪のサイズ感がいいよね~。」と笑顔になってくれます。
やきとん串と卓上七輪のコラボこそ、自分にとっての戦術だったわけです。
仲間とワイワイ七輪を囲むも良し、独りでやきとん串と煮込みで一杯やるのも良し。
もちろん、ひとりで七輪もまた良し。
今から平凡なやきとり屋を始めても、苦戦するのは目に見えてます。
やんちゃで修行して、基本的な知識と技術は十分に教えたつもりです。
そこからさらに自分で努力して、このコロナ渦の厳しい時代でも「あのお店に行ってみよう。」と
思ってもらえるような魅力的な武器を持てということなんです。
たとえば、九州ではポピュラーな「野菜串巻き」を極めてもいいでしょうし、
ステーキ皿にオリジナルのタレで炒めた「鉄皿スタミナ焼き」とかも旨そうですよね。
そして、それをやるんだったら実際に九州に行って、
自分の目と舌と耳と鼻で感じてくるくらいの実際の行動力も必要でしょう。
ルーキーがたくさんのことをやる必要はないんです。
これだ!というシンプルで旨くて安い看板メニューを持てばいいんです。
そして、その味と顔を覚えてもらえばいい。
野球の選手が、なぜ黙々と素振りをするのか。
しかも毎日毎日何百本と、なぜ素振りするのか。
ヒットを打つためなら、実際のボールを打ったほうが効率的なはずです。
コーチの前で悪いところを修正してもらったほうが近道かもしれません。
それはバッターボックスに入った時に、ピッチャーとの勝負に負けないためです。
バッターボックスは自分一人しか入れないんですから。
緊張や不安、そして三振したらどうしよう、ランナーを返せなかったらどうしようと、
次々に押し寄せてくるプレッシャーをバッターボックス内の自分一人で打ち勝たないとならないんです。
そこで自分を支えてくれるのが「オレは毎日あれだけバットを振ってきたんだ!」という自信と、
そこまでの努力の証しが必要になってくるわけですよね。
だから迷わず思いっきりバットを振れるわけです。
だから振り切った打球は、野手の間に落ちるんですよ。
バッターボックスにコーチは一緒に入れません。
そういうことを商売に置き換えれば、わかることです。
もっともっと脳みそで汗をかかないと、オリジナルメニューの研究や試作を繰り返さないと、
ただ教わったことをなぞるだけでは、到底この荒波を乗り越えれないでしょう。
二番弟子のユウスケは、いつもいろんなことを考えていたと思いますし、実際に修行しながらも
「自分に焼かせてください。」とか「自分に刺させてもらっていいですか。」とか
「こんな部位売ってたんで買ってきました。」とか、研究熱心だったのは間違いありません。
ユウヒには、まだ時間はあります。
間に合わないと思う船出なら、海に出ないという判断もあるんですから。
それもすべて自分で決めなくてはなりません。
自分の人生を後悔しないためにも。
それでも、自分は逆転ホームランを打ってくれると信じて応援するだけです。
【技術】を上回る【気合い】があるように、【結果】が出れば【自信】もつきますから。
さて、そろそろ当直明けのカミさんが戻ってくるころです。
病院も連日のコロナ対策で逼迫した状態です。
休日も出勤して会議、当直明けで寝ていないのに夕方から会議というハードワークな毎日です。
温かい味噌汁でも作っておきますか。
そして今シーズンはじめての雪かきが待っています(泣
圧雪の路面の下には昨夜のアイスバーンが隠れていますから、くれぐれも安全運転で。
今日も一日頑張ります。
-
毎度ありがとうございます!
昨日の開店記念日、たくさんのお祝いの品を頂戴してしまいました。
札幌からはタムちゃんが、わざわざ日本酒を送ってくれました。
転勤で八戸勤務のときにサプライズで来店してくれて以来、また連絡を取り合うようになり
何度か鶴岡にも遊びに来てくれていたんです。
今は札幌に戻りましたけど、このコロナの影響でなかなか再会することは叶わず、
そんな中で送られてきた祝い酒に感動してしまいました。
「離れていても想う気持ちの有り難さ」まさに、そのままです。
そして常連のヒロユキくんからも、お祝いのケーキを頂戴してしまいました。
昨年の開店記念日もそうですし、息子の中学全国大会出場の時や甲子園出場の時など
なにかの節目のたびに、お祝いや寄付金を届けてくれる律儀な好青年です。
「なかなかお店に顔出せないですけど、ブログは楽しみに見てますんで。」とニッコリ笑う笑顔は
来店時だけではないお客様とのつながりというか、後輩マサトのいとこということもあってか、
お客様以上の縁というものを感じます。
そして、お向かいのホンマくんにも綺麗なお花を頂戴しました。
二番目のお嬢ちゃんがやきとりが大好きだそうで、社会勉強も兼ねてお店をのぞきに来てくれました。
「お店の中はこんな風になってるんだよ。」とお父さんが説明すると、
楽しそうに目を真ん丸くして、うんうん嬉しそうに頷いていたのが印象的でした。
「やきとりは好き?」と聞くと「ハイ。3本くらい食べます。」と笑って答えてくれました。
頂いた花かごのラッピングを解いてカウンターに飾ろうとしたら、中のメッセージボードに
【祝18周年やんちゃ様】と書いてあった字が、お嬢ちゃんの字で書いてあったんです。
綺麗なサインペンで丁寧にしっかりと書いてくれたボードを見て、胸が熱くならないわけがありません。
ミソラちゃん、ありがとう。
今度、やんちゃのやきとりを食べに来てくださいね。
あ、やきとりが好きってことは「煮込み」も好きかなぁ。。。
そんな皆さんからの気持ちが本当に嬉しかった18年目の開店記念日になりました。
お店には、大御所「あびこ一郎」先生がご来店。デデン!
周年記念日だのキャンペーンだの、何にも知らずにただぶらりと寄っただけ、みたいな(笑
カウンターに飾ったお祝いの品々を見て「なんかあったんスか、今日?」「お前なぁ・・・(笑」
でも、そんな普段使いがありがたい、そんな日常がありがたいわけです。
ただ急激に増えていくコロナ感染者数で、夜の街はゴーストタウン化してます。
営業自粛も視野に入れながら、今はただただ踏ん張っている状態です。
そして、その状況は日々悪化しているのは間違いありません。
明るい未来を取り戻すために、今を我慢するという選択は当然でしょう。
飲食店を営む者として、自分もひとりのお客様として、ここは冷静に判断しなければなりません。
厳しい状況が続きます。
でも、下は向いていませんから。
安心してください。
それでは、素敵な日曜日をお過ごし下さい。
-
毎度ありがとうございます!
12月12日、17年前の今日、ひとりの男が修行もせず独学でやきとり屋を始めました。
その1ヶ月前には息子が生まれ、当時収入ゼロの状態で産まれたばかりの小さな命を抱き上げ、
その命の重さに感極まった日を懐かしく思い出します。
と同時に、借金してまでスタートする商売を失敗してはいられないというプレッシャーと、
孤独な闘いに挑むような「やってやるぜ!」と気合いが入ったのもまた事実です。
オープン前は亡き父の名を継いで「徳蔵(とくぞう)」の屋号で商売を始めるつもりでした。
でも、生まれたのが男の子であったことと、さらには自分のイメージと雰囲気とを加味して
「やんちゃ」と名付けたんですよね。
屋号はひらがなの方が、大人から子どもまで読めるから親しみやすいし覚えやすいじゃないかと
身内からアドバイスをもらったのと、何かで店名に「ん」が入っていると長続きすると書いてあって、
「やんちゃ」に変更することに迷いはなかったです。
一番弟子のマトバは「的場」の屋号で商売を始め、残念ながら居酒屋は辞めてしまいました。
二番弟子のユウスケは「あばれん坊」の屋号を付け、今も頑張って商売を続けています。
三番弟子のユウヒにも「ん」の付く屋号を提案して、来年の春に開業の予定です。
こじつけでも迷信でも何でもいいんですよ。
「とり銀」「のんき」「七番地」「とんぼ」「和どんどん」「元気」「サンダーバード」「赤のれん」・・・
逆に、「ん」の付かない屋号でもたくさんの老舗や名店はありますからね、もちろん。
あくまでも、自分の中での「こじつけ」と「迷信」ですから、誤解しないでくださいよ。
先月からのコロナ禍の影響で閑古鳥が鳴いている開店休業状態ですけど、思い返せば
商売を始めた時だって、同じようにお客様がひとり二人の状態だったわけです。
そう考えれば、スタートラインに戻ったと思えばいい。
17年前と大きく違うのは「今は飲みに行けないけれど、落ち着いたら必ず行くから。」と
言ってくれているたくさんのお客様の顔が見えることです。
商売をスタートした時にはまったく見えなかった、一人ひとりのお客様の「顔」です。
明日のことはどうなっているのか見えないけれど、お客様の「顔」が思い浮かぶから、
また笑顔で会える日が来ると信じて今日を頑張れるわけです。
だから、節目のオープン記念日には提灯に明かりを点けていなければならないんです。
「いつもの場所で、やっているよ。」と、焼き台の前に立っていなければならないんです。
18周年への第一歩は、とてつもなく厳しい一歩になるけれど、少しでも喜んでもらえるように
予定通りに「おかげさまで18周年感謝祭!」は開催します。
通常480円の生ビールが240円!何杯でも飲んじゃってください!!
よーし、勢いに乗って「バリキングルーレット」もやっちゃいます!
バリキングを注文してルーレットを回し、
1等が出たら、通常のグラスからメガジョッキへ変更!
2等が出たら、通常400円のバリキングが半額で!
3等が出たら、通常400円から100円引き!
さらに本日12日(土)だけではショボイんで、週またぎで14日(月)も継続開催します!
新メニュー「テール煮」も数に限りがありますが、絶賛好評販売中です。
是非是非、無理のない範囲でお越し下さいませ。
ただ、テイクアウトの問い合わせを頂いておりますが、当店ではテイクアウトはやっておりません。
大変申し訳ありませんが、テイクアウトは今後もやる予定はありません。
ご来店のお客様の帰り際のお土産には、出来る限り対応はいたします。
そのすべてにお応えできない場合もあるかもしれませんが。
来てくださるお客様に喜んでもらうことが大前提です。
目の前のお客様の注文にベストな状態でお応えするのが最優先です。
それが自分のスタイルですし、こだわりでもあります。何卒ご理解下さい。
それでは18年目の第一歩の幕開けです!
これからも宜しくお願いします!
-
毎度ありがとうございます!
また一週間が始まりますね。
好きでやっている商売ですけど、お客様が来ない商売なんて面白いはずがありません。
そもそもお客様の来ない今の現状を「商売」と呼ぶのかすら分からなくなってきました。
酒田・鶴岡でも感染者が急増していて歯止めが効かない状態です。
休業しようにも、自分の生活費以外にもスタッフの生活も支えないとなりませんから、
補償や補助金がなければなかなか厳しい現実があります。
国の対コロナ政策の一環で小規模事業者向けの融資制度もありますので、
今回は迷うことなく申し込みしてくるつもりです。
それでも、今朝も煮込みを作っています。
売れるアテのない煮込みを、いつもと同じように作っています。
先週は月曜日しか煮込みを作りませんでした。
ひと鍋作って、一週間かけてようやく売り切れです。
逆に新メニューの「テール煮」が好評で、常連さんたちがみな注文してくれて
あっという間にひと鍋分を売り切りました。
こんな時期にもかかわらず来店してくださるんですから、本当にありがたいことです。
改めて思うことですけど、商売はマラソンと同じです。
スタートラインに立つことが目的ではなく、最後まで走りきる持続力とペースが大切なんです。
ちょっと調子がいいからと複数店舗経営に手を出してみたり、大きな箱に移転してみたり、
身の丈以上にお金を掛けた内装にしたり、生活や車が派手になったり・・・
その全てを否定はしませんけど、商売を辞めてしまったら「ほら見てみろ。」と言われるのが
世間の目というものなんです。
苦しい時にどうやって乗り切っていくのか、その判断と実行力がいま試される時です。
12月12日はやんちゃの開店記念日が控えています。
飲食店は数え年で計算しますので18周年目に突入することになります。
自分にとって一番の節目の日に休業するわけにはいきません。
厳しい一週間になるのは分かっていますけど、12日まではなんとか頑張りたいと思っています。
今後の行政からの休業要請など動きや、融資申し込みの進捗状況と同時進行で判断しますけどね。
22時までの時短営業はもちろん、隔日営業も視野に入れながら細々とやっていきます。
こんなところでリタイヤするわけにはいきませんから。
個人的にはこの先も商売を継続していくためにも、営業自粛には前向きです。
今、みんなで押さえ込まないと、もっともっと傷口が広がるでしょう。
何か動きがあればご報告しますので。
今日も頑張ります。
手応えがなくとも頑張ります。
頑張るしかできません。
-
毎度ありがとうございます!
鶴岡にもコロナ感染者が出始め、その子どもの通う小学校・中学校が休校となり、
予測はしていましたけど、4月5月の第一波時よりも世間は厳しい反応を示しています。
今週末に入っていた7名のご予約もキャンセル。
それも致し方ないところでしょう。
こういう時は流れに身を任せ、なるようにしかなりませんから。
雨の日には 雨の中を 風の日には 風の中を ですかね。
絶対に飲みに出ない、会社の指示で出れないという人もいれば、
大人数にならないように1人2人で来てくれる方もいる。
ご夫婦やカップルなど、いつもの2人で寄ってくれる方々もいる。
本当にありがたいことです。
そんなお客様や常連の方々に喜んでもらえるように、今このタイミングで新メニューを発表します。
【豚のテール煮・・・400円】
これまでも何度も何度もメニュー化に挑戦してきて、なかなか定番化できずにいた
豚のしっぽをじっくり煮込んだトロトロぷるんぷるんのコラーゲンたっぷりの珍品です。
豚の角煮のような醤油ベースで煮込んでますので、味付けは馴染みある懐かしい味です。
食べ安い大きさにカットしてますけど真ん中に骨がありますので、ドンガラ汁やアラ汁のように
回りの骨だけは食べれませんので出してください。
山形県内には【やきとり】の呼称で豚の部位を食べる食文化エリアが多数ありますが、
その最たるエリアが寒河江市でしょう。
【寒河江やきとり】と称して地域の食文化として大きくネットでも発信していますし、
市役所内にはやきとり愛好家の職員で「やきとり課」が設立され、観光課とタッグを組んで
広く世間に広める広報活動にも力を入れている土地でもあります。
自分自身も何度もブログに書いていますけど、寒河江市以上に豚のやきとり文化が根強くあって、
豚モツの流通が盛んで鮮度のいい「やきとり」「やきとん」が提供できる庄内エリアの優位性を、
他店の店主の方々や地元のお客様たちはあまり分かっていません。
もしも、講師としてお招きいただけるのなら1時間はたっぷり講義しますけどね(笑
興味のある方はカウンターに座って、見た目以上に優しい自分に話しかけてみてください(笑
で、寒河江やきとりの店舗で、もうひとつ特徴あるのが「豚足」を出すところなんですね。
やきとりが焼き上がるまで、ほとんどのお客様が豚足を注文しています。
自分も豚足は大好きで、これまでもメニュー化に向けて試行錯誤してきました。
醤油ベースに一昼夜漬け込んで、表面の皮をパリパリに焼いて中ジューシーな「豚足焼き」や、
塩とコンソメベースにトロトロになるまで煮込んだ「豚足煮こみ」など、常連さんの中には
試食に付き合わされた方もいるはずです。
それでも定番化にはできなかったんですね。
これはもう食文化の違いというか、単純に食べ慣れていないというか、
食べ易い料理になっていないというか、そもそも好みの味や見た目ではないというか・・・
だったら、すでに寒河江で定着している「豚足」料理を追いかけるよりも、
どこでも扱っていない「テール」で勝負したほうが、パイオニアになるチャンスはあります。
ホッピーだって、キンミヤ焼酎だって、バイスだって、サッポロ赤星ラガーだって、
鶴岡の飲食店ではどこも扱っていないなか、ウチが一番に取り扱ってきた自負がありますから。
やんちゃといえば「塩ホルモン」ですけど、やんちゃでしか食べれない稀少部位として
これからこの「テール煮」も定着できるように頑張って仕込みます。
自分だけが勝手に意識している寒河江市との「コラーゲン抗争(豚足vsテール)」を
制することができるのか、鶴岡からはたった一人で殴りこみです(笑
(ちなみに寒河江市は親戚も多く大好きな街ですからね)
テール煮、一皿通常400円のところ、お披露目とお試し価格を考慮して
しばらくの間10%OFFの360円で提供いたします。
豚のテール煮・・・小360円 大500円 でどうでしょう。
一度お試し頂いて、気に入ってもらえたら大500円がお得です。
この機会に、やんちゃの新定番を是非一度お試し下さいませ。
鶴岡B級グルメでイケないかな(笑
コロナにも負けてはいられません。
今自分にできることをやるだけです。
今週も宜しくお願いします!!