"自粛生活"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
昨日、コーヒーを飲んでパソコンに向かっているとカミさんが突然、
「今から3つのスキルを与えるって言われたら、何を望む?」なんて聞くんですよ。
「まず、お前の3つはなんなの?」
「英語力と料理と裁縫のセンスかな。」
「なんだそれ。今さら英語力なんていらないだろ。どこ行くんだよ。」
「じゃあ、お父さんの3つはなに?」
「んー、ギターを弾けることと絵を描くセンス、あとなんだろな。走るのが速くなる、かな。」
「ははは、お父さんが今さら足が速くなってどうすんの?」
「き、急に言われて思いつかないだけだし。」
別にカミさんの料理をヘタだと思ったことはないし、裁縫だってボタンくらい付けれれば
今までなんの問題もなく生活してきましたからね。
カミさんが不在でも、必要ならば自分が縫えばいいだけですし。
ま、なんで急にそんな事を聞いたのかは知りませんけど、自分の足が速くなるは撤回して
あとひとつは何かなーと真剣に考えてみたんですよ。
もうひとつは「ピアノを弾くスキル」ですかね。
ギター・描画・ピアノ、どれもセンスが必要なものですし、努力で習得できるとしても
今さらそんな時間はどこにもありませんしね。
大学時代に軽音楽部に入ってバンドを組んでいたことがあるんですけど、ギターもドラムも
からっきしダメなことにコンプレックスを持ったものです。
高校時代には「夏をあきらめて」のアルマンタケウチが、あの性格であのズボラ男が
フォークギターで器用に松山千春や長渕剛をピックも使わずにアルペジオやスリーフィンガーで
弾けたのにはマジで驚かされました。
正直、野球よりセンスありましたからね。
社会人になり、友達のタムちゃんに本気でギターを習ったこともありました。
本当に本気だったんですよ、ギターを弾きたくて。
フォークギターは弦が硬いんで、エレキギターを一本借りてミスチルを課題曲に真剣にやったんです。
でもね、Fのコードが、Fがどうしてもダメなんですよ。
音が出ないのはもちろんですけど、指が追いつかないんです。
で、そのままフェードアウトして終了。
絵も上手に書けません。
ペン画でも水彩画でも、人物も風景も、何一つ上手く書けません。
絵を描く基本というものがあったとして、それを教わったとしても自信がありません。
さらにピアノは「ドレミのうた」しか弾けません。
そのくせ、ピアノの音から入る曲が好きで、歌詞を聴くより先にイントロでピアノが流れれば
もうその曲が好きです。
この3つは、スキルというよりセンスや感性だと思うんですよ。
もしかしたらですよ、自分も子どものころからピアノ教室に通っていれば、
今頃ピアノが弾けていたのかもしれません。
水彩画教室に通っていれば、絵も上手になったのかもしれません。
英会話だってそうですよ。
子どもの頃の習い事といえば、習字かそろばんだった時代です。
算数が苦手だった自分でも珠算は2級ですし、高校から習った簿記も2級は持ってます。
でも、珠算や簿記や習字ってセンスや感性とはまた違うと思うんですよね。
いわば芸術的才能ってやつですかね、自分が憧れるのは。
ま、カミさんじゃないけれど、ギターが弾けてピアノが弾けたとして、今さら何になるんだと
言われればそれまでなんですけど、そういう感性というかスキルが欲しいじゃないですか。
ちなみにですけど、ギター・ピアノ・描画は子どもの頃からやれば、そこそこやれるように
なるものなんでしょうか。
ギター弾ける人に聞けば、最初は全然弾けなかったし指も痛くてくじけそうになったけど
そのうちちゃんと弾けるようになる、なんてみんな口を揃えて言うんですけどね。
弾けませんでしたよ、実際には。
カミさんも子どもの頃にはピアノを少し習っていたらしいんですけど、いま全く弾けませんよ。
ネコふんじゃったくらいでしょうよ、たぶん。
「知識」は大人になってからでも本や情報をしっかりと読み取れば、
より理解力を増すことや行動力に活かすこともできます。
でもやっぱり、この3つは今から努力しても手にすることはできない才能です。
あれもこれも欲しがりすぎかな(笑
今、小学生の子どもをお持ちの親御さんは、まだまだ子どもの可能性を発掘するチャンスがあります。
たとえば野球が一番でもいいんですけど、もっと他にできるようになるものがあれば、
人生の味わい方や、感性の豊かさは大きく変わっていくかもしれません。
なんでも興味を持って、やってみることですよね。
というわけで昨日、夕方お店に行ったら、お隣のお店にも自粛休業の張り紙がしてあって、
「4月25日から5月10日まで休業します。」と書いてありました。
ほんとに5月11日からやるのかな~、めゃくちゃ気になるところです。
ウチはどうなるかまだわかりませんけど、いつ再開してもいいようにしっかりと準備だけはして、
世の中の動きに注視しながら、今はしっかりと自粛に心がけます。
それでは、また明日です。
-
毎度ありがとうございます!
さっき書き上げたブログを最後の最後で送信と終了ボタンを間違えてしまって、
アップしたつもりの記事を全削除してしまって、いま強烈に凹んでおります。
我が家の愛犬の話しだったんで、さほど内容があったわけでもないんですけどね(笑
同じ話しはもう書けません。
今日の鶴岡は、まだ風が寒いものの天気が良く、しかも週末ということも重なって
家族でどこかに出掛けたくなる雰囲気が全開ですよね。
それは我が家も同じです。
でもそんな時だからこそStayHomeに心がけないといけません。
とにかく家にいて出来ることの予定を組んじゃうしかないんですよね。
というわけで、今日はサンルームのガラス掃除でもやりますか。
ケルヒャーでブシューっていうのもありなんですけど、やっぱり手でブラシを使って擦らないと
なかなか綺麗にはなりません。
去年のガラス掃除をサボってますんで、2年分の水垢や埃がたまっています。
車もそうですけど、ガラスが綺麗だと気持ちも晴々するから不思議なものです。
決めた!
天気もいいので、ガラス掃除とサンルームの掃除をやります。
そのまま終わったら庭でBBQでもやろうかな。
冷凍庫に室蘭にいる姪っ子から送られてきた「松尾ジンギスカン」があったはず。
と言っても、我が家でジンギスカンを好んで食べるのは自分だけですけどね。
やっぱり、こっちでは羊は獣臭いと不評です。
美味いのを知らないだけなんだけどな。
だったら豚バラでも一緒に焼いてあげますよ。。
いつも自宅では晩酌をしないんですけど、BBQのときだけはもちろん飲みます。
それでも焼酎ハイボールを3杯くらいで十分なんです。
缶ビールは、ほとんど飲みませんね。
一人でやきとん串焼いても面白くないしなぁ。
誰か呼んだら、一気に盛り上がっちゃうだろうし。
それじゃぁ、自粛になりませんしね。
うーん、やっぱり書き直すと、内容が薄っぺらくなりますね。
一発入稿じゃないと、文字に魂が入らない(笑
まあ、こんな日もあります。
カミさんが作ってくれた昼食の準備が出来たようです。
今日のお昼は「焼き魚」です。
よーし、メシ食ったらやるかー!
面倒くさいときほど、エンジンかけて馬力ださないと。
ではまた来週です。
-
毎度ありがとうございます!
毎日の自粛生活で、さほどブログのネタになるような出来事もなく・・・
毎日食事を作ったり、掃除をしたり、雨どいの修理をしたり、物置の整理をしたりしてます。
手先は器用なほうだと思うんで、ミシンで「手づくりマスク」なんかを作り始めたら、
なかなかの物を作る自信はあります。
ジーンズの裾上げや幅つめなんかも自分で出来ますし、トートバックやポケットティッシュケース
なんかもミシンで作ったことがあります。
中学時代はリーゼントで編み物クラブに所属して、イニシャル入りのマフラーを編んだり、
カギ棒を使ってナベ敷きやドアノブカバーも作ったものです。
男のミシン使いのコツは「裏返すこと。」ただそれだけです。
コの字に縫ってひっくり返せば袋が出来るし、そこに紐を通す部分や取っ手をつける縫い代を観れば
トートバックやエコバックなどは、男でも作ることはそんなに難しくはありません。
とにかく完成品を裏から見ることで、縫い代が見えてきます。
そして面倒くさがらずにしっかりとチャコとまち針を使うことですかね。
あとは縫うスピードですけど、あんまり遅いと直線が曲がりますから、手前側に生地を張って
少しテンションをかけてやればミシンがちゃんと真っ直ぐに縫ってくれます。
いま我が家には、カミさんの実家で使っていたというコンピューターミシンが物置に放ったらかしです。
ちなみに自分は一度もさわったことがありません。
カミさんも実家から持ってきたまではいいんですけど、使っているところは一度も見たことがありません。
何か部品が足りないのかもしれないし、糸の通し方を忘れたのかもしれません。
ボビンのセットやミシン針などの付属品も、どこまで揃っているのかも知りませんし、
取り扱い説明書がなかったら糸のセッティングも自分には分かりません。
ミシンなんて、そんな高級なものでなくてもいいんですよ。
直線とジグザグとボタンホール縫いくらいが出来れば普段使いのミシンならそれで十分です。
量販店とかで売ってるお手頃な価格のミシンでいいんですよ。
ただ、自分はフットコントローラーがないと縫えない派なんで、オプションでも別売りでもいいから
フットコントローラーだけは使えるものにしたいんですよね。
ミシンには3種類あって、一番高いのがコンピューターミシンです。
さまざまな字体でネーム刺繍ができたりイラストの刺繍ができたり、生地の厚さを判断して
適切なスピードで縫ってくれたりとたくさんの機能で充実していますけど、本体重量も重く
気軽にさっと使いこなすのが億劫になりそうな気がします。
使いやすいのは電子ミシンですかね。
フットコントローラーが標準装備だったり、無段階スピード調整ができたりします。
手元にLEDライトがついたり、自動針通しがついてたりして初心者でも使いやすいです。
イラスト刺繍やネーム刺繍は出来ないけれど、基本的な機能でいいならばお勧めですね。
値段重視なら電動ミシンがあります。
フットコントローラは付属せず、手元のレバーがスイッチで縫いスピードも2段階くらいです。
多くの機能がいらない、小物やマスク程度を縫うならこれでも十分だと思います。
どういうものを縫うのかと予算によってモデルは変わってくるでしょう。
自動糸調子機能といって上糸と下糸とのテンションを調整してくれる機能は必要だと思います。
このテンションが合っていないと綺麗に縫うことができませんからね。
小学生の頃に黒い両足ふみのミシンが家にあって、それを使って雑巾を縫ったのがきっかけでした。
中学の頃には、レギュラーカッターのYシャツの襟にボタンホールを縫ってボタンダウンシャツに
アレンジしたり、チノパンの裾上げ幅つめくらいは自分でやってましたから。
そんな子どもの頃のミシンエピソードをカミさんに話していると
「安くて使いやすいミシン買いたいね。」なんて急に言い出します。
・・・絶対にマスクを作らせる気です。
その前に、物置のミシンをなんとかしろという話しです。
使えるならばそれを使えばいいだけだし、使えないガラクタなら捨てるのが先です。
そういえば幼馴染のケンシの母ちゃんがテーラーを営んでいて、高校時代に学ランのウエストを
ギュッとタイトに絞ってもらったり、ノーマルの学生ズボンも絞ってスリム化したりして
そこから学生服のカスタマイズが流行ったことまで思い出してしまいました。
というわけで、まずは我が家のミシンでも引っ張り出してみますか、ちょっと億劫だけど。
やるとのめり込んでしまう性格の自分を知ってますからイヤなんですよね(笑
ではまた明日です。
この苦難をみんなで乗り切りましょう!!
-
毎度ありがとうございます!
先月から休校が続いていた息子の高校も、今日が新年度初の臨時登校日です。
臨時ですから、教科書の販売や課題提出だけを済ませて即解散でしょう。
各科・各学年で登校時間と場所をずらし、3密を防ぐために教室の使用はせずに
体育館などの広いスペースを使って1時間30分だけの登校です。
学校側も十分な対策と配慮を持っての苦肉の策なのでしょう。
学校運営の苦悩も十分に理解できます。
感染者数の推移にはこれからも注視が必要ですけど、学校再開の判断が出たとしたならば
そのあたりがひょっとすると商売再開のタイミングになるのかもしれませんね。
もちろん、開けてもお客様がいらっしゃるのかは分かりません。
でも、どこかで再開の判断は下さなくてはならないわけです。
これだけコロナの動向や安全性の確認を踏まえた上で学校の休校要請が解除になる判断こそが、
世間的にも「そろそろ動き出そうか。」という雰囲気になっていきそうな気がします。
もちろん感染者ゼロにはならないでしょうし、それまで休校を解除しないということもないはずです。
どこで判断するのか、どうなれば再開するのか、どこまでのリスクを容認するのか。
昨日も書きましたけど「アビガン」や「レムデシビル」などの治療薬が広く有効になってくれば、
新型インフルエンザ同様に、人類が生きている以上は付き合っていくしかないものだと思います。
お店が再開した際にやりたいことのひとつに「ご来店スタンプカード」の発行があります。
財布の中に入っているラーメン屋さんや時計屋さんのスタンプカードを参考にしながら、
紙質やデザインにこだわって自分で作っていきたいと思っています。
それと、ぐい飲みのキープBOXの塗り替えもやらなければならない任務のひとつです。
モノはすでにリサイクルショップから調達してありますので、そのBOXリメイクに着手したら
またブログで報告したいと思っています。
あと、天気が良くなったら庭の草刈りもやらないと。
でも、草刈機の調子が悪いんだよなぁ。
お助けマンを呼ぶしかないかも(泣
さて、今日は午後から登校する息子に合わせて、昼メシに自宅でラーメンでも食わせます。
子どもの頃のように自宅前でキャッチボールをしたり、羽根打ちしたりする機会も増えました。
それも貴重な時間です。
それではまた明日です。
-
毎度ありがとうございます!
昨日は山形県でのコロナ感染検査で、今月2日以来19日ぶりの感染者ゼロとなったそうです。
昨日まで64人の感染が判明した一方で、新たに4人が退院見込みとなり全感染者のうち15人が
2度の検査で陰性となったため、すでに退院しているそうです。
それでもこれからも感染者は出てくるでしょう。
でも少しづつではあるけれど、山形県でも鶴岡市でも一人ひとりの意識と努力の結果が
出てきていると信じたい数字ですし、快方に向かっている方々が増えてきていることも
ネガティブなニュースばかりの毎日の中で、希望がもてる情報でもあります。
石田純一も宮藤官九郎も「アビガン」の投与で解熱し快方に向かったそうですし。
そういう情報やニュースも同じように流してもらえれば、先の見えないトンネルから
少しは希望の光が見えてくると思うんですよね。
ということで、自粛生活も11日目。
昨日はレンジフードつけたLED照明のおかげで、逆に明るくなって汚れが目立つようになった
禁断の換気扇とフードの掃除に取り掛かりました。
重曹がなかったんで、今回はコストコで爆発的に売れているという酵素系漂白洗剤の
「オキシクリーン」でギトギトベトベトの油汚れに立ち向かいます。
水でもいいんでしょうけど、今回は油汚れが酷いんでお湯にオキシクリーンを溶かして浸け置きします。
10分くらいで笑っちゃうほど油汚れが浮いてきます。
そのままスポンジを使って軽く擦るだけで一気に油汚れが落ちていきます。
油で真っ黒になったスポンジも、そのままタライに浸けておくだけで綺麗になりました。
あまりにも綺麗になっていくんで、もう一度同じオキシ溶液を作って、今度は黒ずんだヤカンや
黄ばみが出てきたマグカップ、くすんできたグラスも一気にドボンさせて放置します。
どれもビックリするくらい綺麗になりましたけど、浸け置きする順番を逆にすればオキシ溶液は
一回で済んだことに後から気づいたりするわけです。
先にグラスやヤカンを浸けて、その後に汚れの酷い換気扇の順番が正解ですよね。
ま、排水パイプも綺麗になっていくわけですから1回より2回流した分、綺麗になってくれてると
都合よく思い込むことにします(笑
今日は、各所に支払いがありますので、まずは銀行に行ってお金を下ろすところからです。
酒屋さん、おしぼり屋さん、ガソリンスタンドへの支払いや、支払いのための入金やら出金で
あちこち銀行を回ります。
感染予防対策をしっかりして自分の近況報告や他店情報も仕入れながら、世間の様子を見てきます。
最近「家政夫のミタゾノ」みたくなってきたなぁ(笑
「いたみいります。」
ではまた明日です。
-
毎度ありがとうございます!
我が家のキッチンは流し側には照明があるんですけど、隣のガスコンロ側に照明がないので、
手元が若干暗く調理しにくいのが長年気になっていたところです。
自粛生活で自分がキッチンに立つ機会も増え、ますますその暗さが気になってきたんですね。
ということで、ガスコンロ側にLED照明を取り付けることにしました。
ホームセンターで、長さが短いものだと1980円からスイッチつきで売っています。
もともと本体についているスイッチでは不衛生になりやすいんで、別売りのスイッチコードと
壁と同色のモールも一緒に購入して、壁面でON/OFFできるように取り付けました。
ガスコンロの上ということは換気扇のある部分でもあるので、油汚れ掃除の手間も考えて
ファンの反対側に取り付けて、照明部分には白のビニールテープで目張りして光量を調整します。
もちろん目張りなんかしないほうが明るいんですけど、LED照明って目に鋭くないですか。
上から照らす分にはいいんですけど、視界に入る部分にLEDがあると眩しすぎるんですよね。
2枚くらい重ね貼りしてちょうどいい感じの明るさに調整して、キッチンカウンターの内側に
スイッチを取り付けて完成です。
結局は長いコードが邪魔で、ビニールテープでまとめたところが素人クオリティですけど
普段は見えないところなんであまり気にもならず、まずは大成功といっていいでしょう。
帰宅したカミさんも「最高!もっと早くやってくれたらいいのに~。」と喜んでくれてました。
そうなんですよね。
普段は時間がないのを理由に、急がないものは後回しの日常ですからね。
こういう時だからこそでしょうか。
昨日は餃子を焼きたくて、カミさんが帰宅したらすぐにフライパンでキッチンスタート。
最近はテフロン素材のほかに、ホーローの白い素材やマーブルストーン素材もあります。
いつも自分はテフロンのフライパンで作るんですけど、昨日はホーローのフライパンに挑戦!
結果から先に言うと、餃子を焼くのにはホーローは適していない気がします。
皮が引っ付いて、見事に全滅(泣
それでも全部しっかり食べましたけど、円盤餃子どころか原型も残らず。
カレーやシチュー、魚の煮付けとかには向いてるんでしょうけど、焼き物には適していないですね。
目玉焼き程度なら問題ないんでしょうけど、きっとチャーハンとかも逆に難しくなる気がします。
やっぱり家で焼く餃子は、テフロン加工のフライパンで簡単クッキングですね。
自分は、冷凍餃子を焼く際に入れる水に少しだけ鶏がらの素を入れて、うすーい鶏がらスープで
焼き上げていきます。
そうすると皮にも味が入って美味しさがワンランクアップします。
あまり濃いスープは焦げの原因にもなりますので注意が必要ですけどね。
今日はカミさんは当直ですので、息子と二人で晩ごはんです。
やっぱり高校球児は肉を食べたがりますので、今夜は生姜焼にでもしようかな。
ではまた明日です。