毎度ありがとうございます!
以前、ブログでも書いたことがあるんですけど、高校時代に野球部を途中で辞めてしまった
カツオの話しを書いてみようと思います。
横浜から越境入学で鶴商に来たカツオは、44人入部した中でも一番背が低かったと思います。
背が低かったせいか重心も低くセカンド向きのフットワークと堅実なグラブさばきを見せ、
同期の中でも期待されていた選手でした。
その証拠に、セカンド・ショートの内野全般のほかにピッチャーとしてもマウンドに上がっていましたし
外野手としても練習試合に出ていた記憶があります。
きっとキャッチャー以外全部やったんじゃないかな。
それだけセンスがあったヤツでしたし、監督もどこかのポジションでカツオを使うため、
いろんなところを守らせて目をかけていたことは間違いありません。
「カツオ」という名前が親しみを呼び、逆に調子に乗ったり見下したりするようなヤツでは
ありませんでしたから、同期のみんなにも好かれていたし可愛がられていたと思います。
そんなカツオは、3年生が引退して新チームとして地獄の夏練を乗り切った秋ごろに
突然、野球部どころか学校までも辞めてしまったんです。
自分なんかに説得する時間があったのか、辞めていくカツオに何と声をかけたのか、
残念ながらその時の記憶はありません。
それは、44人入部した同期が最終的に11人しか残らず、毎日のように誰かは辞めていくという、
まさにサバイバルな毎日だったからなんですよね。
まだ子どもで未熟だった自分は「辞める=逃げる」だと思っていましたから、
正直なところ辞めていったヤツのことよりも、今の自分の今日一日を生き抜くことしか
考えられなかった日々を送っていました。
そんなカツオからメールで連絡が来たのは2012年の春頃のことでした。
なにかで検索ヒットして辿り着いたのか、突然「OB会事務局長様」みたいな
かしこまった堅い文章のメールでしたけど、それはすぐに同期のカツオだと分かりました。
その直後の第93回大会で30年ぶりに母校が甲子園に出場することになり、
カツオからも「自分はOBではないけれど、何か協力させてもらえないだろうか。」と
相談を受けた時はなんとも言えず嬉しかったですね、やっぱり。
カツオが鶴商を辞めてしまった後にどうしていたのか、自分も含め同期の誰も知りません。
他の高校に転入したのか、地元の横浜に戻ったのか、野球は続けていたのか・・・
先日、キャプテンワタルの親父さんの訃報をブログに書いたその数日後に、
カツオのおふくろさんがお亡くなりになられたんだそうです。
その時に「おふくろさんの好きだったお花でもあげてやってください。」と
気持ちばかりでしたけど送らせてもらったんです。
ご香典としてではなかったので、香典返しや返礼品は無用だと手紙を入れたんですけど、
昨日カツオから荷物が送られてきました。
開けたら、崎陽軒のシウマイ!しかも10箱も!
おいおいカツオ、これじゃぁむしろ気を使わせてしまったようで気が引けるじゃねーか。
50年以上生きてきて、高校1年生のわずか数ヶ月しか一緒に過ごせなかった同期でしたけど、
こうしてまた連絡を取り合うようになり、気持ちが通じ合えるというのも不思議なものです。
しかも、カツオが辞めたとき以来ですから37年経った今でも、実は再会は果たせていません。
娘さんと甲子園でキャッチボールした際の写真や、オヤジになったカツオの写真は見せてもらいました。
「いつか絶対に同期で集まるから、その時は必ずカツオも参加してくれ。」と
いつも電話で話すたびに約束しています。
思うように動くことの出来ない今だからこそ、またいつものみんなの日常が戻ってきたら、
「そのうちそのうち」と先延ばししてきたことを、一つひとつ実現させていこうと思っています。
人間はいつどうなるかなんて誰にもわかりません。
自分は大丈夫だったとしても、世の中がどうなってるかなんて誰にも分からないわけです。
我々も今年でもう53歳になりますからね。
そのうちがいつまであるか、だんだん怪しい年代になってますから。
鶴商を辞めてしまった後のカツオの話しは、再会した時まで聞かずにとっておきます。
自分の話は・・・このブログを読んでいれば、昔の話しから今までが手に取るように分かるはずです(笑
今、県外からの同級生たちと日々切磋琢磨している息子にとっても、
人との繋がりや縁というものが決して今この瞬間だけのものではなく、
何年も何十年も経った後でも結ぶことが出来るんだということを
今晩シウマイを食べながら教えてやろうと思っています。
時に仲良しグループを作り、時に気の合う仲間作りをして満足していた学生の頃とは、
まったく違う価値観の中で大人の交友関係は生まれ結びついていくものです。
その結びつきや出会いが自分にとっての「財産」になることを、息子はまだ知らないでしょう。
自分もお店を通じて出会ったたくさんの方々とのご縁の深さを、今まさに痛感しています。
カウンター越しに他愛のない話しをしていた、ついこの間までの日々が懐かしくさえ感じます。
テイクアウトや完全休業など考え方はいろいろありますけど、目指すべき目標はみな同じです。
そのための準備とその日のためのモチベーションは切らさずに、頑張らなければなりません。
11日から時短営業で再開というのも具体的に考えていますけど、まだ正式ではありません。
コロナ第二波の呼び水にならぬように世間の動きにも注視しながら、慎重に判断していきます。
決まり次第報告しますね。
ではこれから、晩メシ前にシウマイのアレンジした食べ方を検索してシウマイパーティの準備をします。
カツオ、ありがとうね。遠慮なくご馳走になります。
素敵なGWをお過ごしください。
ブログは、また来週です。
ではでは。
以前、ブログでも書いたことがあるんですけど、高校時代に野球部を途中で辞めてしまった
カツオの話しを書いてみようと思います。
横浜から越境入学で鶴商に来たカツオは、44人入部した中でも一番背が低かったと思います。
背が低かったせいか重心も低くセカンド向きのフットワークと堅実なグラブさばきを見せ、
同期の中でも期待されていた選手でした。
その証拠に、セカンド・ショートの内野全般のほかにピッチャーとしてもマウンドに上がっていましたし
外野手としても練習試合に出ていた記憶があります。
きっとキャッチャー以外全部やったんじゃないかな。
それだけセンスがあったヤツでしたし、監督もどこかのポジションでカツオを使うため、
いろんなところを守らせて目をかけていたことは間違いありません。
「カツオ」という名前が親しみを呼び、逆に調子に乗ったり見下したりするようなヤツでは
ありませんでしたから、同期のみんなにも好かれていたし可愛がられていたと思います。
そんなカツオは、3年生が引退して新チームとして地獄の夏練を乗り切った秋ごろに
突然、野球部どころか学校までも辞めてしまったんです。
自分なんかに説得する時間があったのか、辞めていくカツオに何と声をかけたのか、
残念ながらその時の記憶はありません。
それは、44人入部した同期が最終的に11人しか残らず、毎日のように誰かは辞めていくという、
まさにサバイバルな毎日だったからなんですよね。
まだ子どもで未熟だった自分は「辞める=逃げる」だと思っていましたから、
正直なところ辞めていったヤツのことよりも、今の自分の今日一日を生き抜くことしか
考えられなかった日々を送っていました。
そんなカツオからメールで連絡が来たのは2012年の春頃のことでした。
なにかで検索ヒットして辿り着いたのか、突然「OB会事務局長様」みたいな
かしこまった堅い文章のメールでしたけど、それはすぐに同期のカツオだと分かりました。
その直後の第93回大会で30年ぶりに母校が甲子園に出場することになり、
カツオからも「自分はOBではないけれど、何か協力させてもらえないだろうか。」と
相談を受けた時はなんとも言えず嬉しかったですね、やっぱり。
カツオが鶴商を辞めてしまった後にどうしていたのか、自分も含め同期の誰も知りません。
他の高校に転入したのか、地元の横浜に戻ったのか、野球は続けていたのか・・・
先日、キャプテンワタルの親父さんの訃報をブログに書いたその数日後に、
カツオのおふくろさんがお亡くなりになられたんだそうです。
その時に「おふくろさんの好きだったお花でもあげてやってください。」と
気持ちばかりでしたけど送らせてもらったんです。
ご香典としてではなかったので、香典返しや返礼品は無用だと手紙を入れたんですけど、
昨日カツオから荷物が送られてきました。
開けたら、崎陽軒のシウマイ!しかも10箱も!
おいおいカツオ、これじゃぁむしろ気を使わせてしまったようで気が引けるじゃねーか。
50年以上生きてきて、高校1年生のわずか数ヶ月しか一緒に過ごせなかった同期でしたけど、
こうしてまた連絡を取り合うようになり、気持ちが通じ合えるというのも不思議なものです。
しかも、カツオが辞めたとき以来ですから37年経った今でも、実は再会は果たせていません。
娘さんと甲子園でキャッチボールした際の写真や、オヤジになったカツオの写真は見せてもらいました。
「いつか絶対に同期で集まるから、その時は必ずカツオも参加してくれ。」と
いつも電話で話すたびに約束しています。
思うように動くことの出来ない今だからこそ、またいつものみんなの日常が戻ってきたら、
「そのうちそのうち」と先延ばししてきたことを、一つひとつ実現させていこうと思っています。
人間はいつどうなるかなんて誰にもわかりません。
自分は大丈夫だったとしても、世の中がどうなってるかなんて誰にも分からないわけです。
我々も今年でもう53歳になりますからね。
そのうちがいつまであるか、だんだん怪しい年代になってますから。
鶴商を辞めてしまった後のカツオの話しは、再会した時まで聞かずにとっておきます。
自分の話は・・・このブログを読んでいれば、昔の話しから今までが手に取るように分かるはずです(笑
今、県外からの同級生たちと日々切磋琢磨している息子にとっても、
人との繋がりや縁というものが決して今この瞬間だけのものではなく、
何年も何十年も経った後でも結ぶことが出来るんだということを
今晩シウマイを食べながら教えてやろうと思っています。
時に仲良しグループを作り、時に気の合う仲間作りをして満足していた学生の頃とは、
まったく違う価値観の中で大人の交友関係は生まれ結びついていくものです。
その結びつきや出会いが自分にとっての「財産」になることを、息子はまだ知らないでしょう。
自分もお店を通じて出会ったたくさんの方々とのご縁の深さを、今まさに痛感しています。
カウンター越しに他愛のない話しをしていた、ついこの間までの日々が懐かしくさえ感じます。
テイクアウトや完全休業など考え方はいろいろありますけど、目指すべき目標はみな同じです。
そのための準備とその日のためのモチベーションは切らさずに、頑張らなければなりません。
11日から時短営業で再開というのも具体的に考えていますけど、まだ正式ではありません。
コロナ第二波の呼び水にならぬように世間の動きにも注視しながら、慎重に判断していきます。
決まり次第報告しますね。
ではこれから、晩メシ前にシウマイのアレンジした食べ方を検索してシウマイパーティの準備をします。
カツオ、ありがとうね。遠慮なくご馳走になります。
素敵なGWをお過ごしください。
ブログは、また来週です。
ではでは。
コメント
1. 無題
俺達の代にも新潟の中条から来たヤスイってのが居ました。内野でそこそこ上手かった記憶がありますが辞めちゃったんですよね。ところが彼は団部に入りました。野球は好きだったんでしょうね…最後の選手権の予選負けて県野球場から帰ってきたら団部が待っててくれました。室内練習場の前で俺らと一緒に団部の3年と一緒に映った写真があります…それから約20年後、新潟の万代シティで仕事してたら、人相の悪い人から俺の名前を聞かれたって教えてもらったんです。名前教えていいか?って聞かれたんですけど面白そうなんで自ら表に出て行きました。そしたら、それがヤスイだったんです!ホントに高校卒業以来でビックリしたやら嬉しいやら胸が高鳴りました。高校時代から、見た目は今で言う千鳥の大悟みたいだったんですがそのままでした。ヤスイは結婚式に参列してて二次会に行く途中で俺を見つけてくれたようでした。よく覚えててくれて人間違いだったらって事も気にせず、よく声かけてくれたなってのが嬉しかったです。時間はホンの10分くらいだったかもしれないですけど、こんな事も私立の県外生を受け入れてた学校だったから味わえた感動です。
あれからまた何年か経ちましたけど、急にヤスイの事が気になって来ました。また万代シティぶらぶらしてたら会えるかな…
2. >20番が涙腺スイッチさん
それを聞いた中国人が「本場の発音と似ている」と言っていたのを聞いて
本場の発音に近づけようと「シウマイ」表記にしたんだそうです。
(崎陽軒広報より)
どの時代にも途中で辞めていった仲間がいます。
自分たちの頃は、県外生で野球部をやめると
学校も辞めていくケースが多かったですね。
カツオのほかにも期待されていた1年生はいたんですよ。
自分なんかよりも上手いヤツがゴロゴロいたんです。
そいつらが残っていたら、もしかしたら甲子園に行けたかも
という思いはありますけどね。
そのヤスイくんも本音では野球部を辞めたくなかったんだろうと思います。
「辞める=逃げる」ではなく、辞めざるを得なかったのかもしれないし
辞めるだけの理由が自分の中にあったのかもしれません。
団部に入って最後まで野球部の仲間を応援するなんて
一本ドラマが書けますよね。
そして万代橋での再会・・・
そういう仲間と大人になった今だからこそ酒を酌み交わしたいと思うのは
きっと自分だけではないはずです。
ヤスイくんとの一献は、ぜひ再開したやんちゃでお願いします(笑