毎度ありがとうございます!
今の時代はネットやSNSの普及で、ちょっと名前で検索すれば、その人の性格や人間性を
知るよりも先に、その投稿している内容でその人のイメージが出来上がるものだと思っています。
スタッフのプライベートは一切関与しない主義ですし興味もないんですけど、
その投稿が原因でお客様がお店に行きにくくなっているのだとしたら、
そのまま放っておくわけにはいきません。
ましてやこんなにも狭い田舎で、どこかで繋がっている可能性もある中で、
プライベートだからとすべてを容認するわけにはいかないんですよね。
今や、面接後にSNSでその人の投稿などをチェックして合否に反映する時代だともいわれています。
だからなのかな、自分もあんまりfacebookとか書き込まないのは。
登録したばかりの頃はものすごく便利だと思ったし、思わぬ旧友たちから連絡が来たりして
結構面白くて活用していたこともあります。
友達として登録している人たちの誕生日には「おめでとうございます!」コメントを必ず入れて、
逆に自分に頂いたコメントには必ず返信することも欠かしたことはありません。
でもね、だんだんとそういうのが面倒くさくなってきたんですよね。
付き合いの「濃さ」って人それぞれ違うじゃないですか。
同じ「おめでとう!」でも同じ熱量じゃないわけです。
考えすぎかもしれないけど、この人におめでとうコメントして、この人にはしないとか、
その濃さが浮き彫りになるような気がして、今はほとんどの人にコメントは入れません。
入れるとするならば、あえて直接LINEで「おめでとう!」と伝える程度です。
自分なんかは特に野球部の先輩後輩のつながりも多いもので、そんなことに一回ずつ気を使うのが
ものすごく面倒くさくなってきたんですね。
今は本当に親しい人の投稿にちょっとコメントを入れたりする程度で、自分自身の投稿はしないですし
友人と遊びに行く際にもタグ付けは一切しないようにお願いしています。
昔は「口は災いのもと」などと言われてきましたが、今の時代はその使い方も一歩間違えると
「SNSは災いのもと」になりかねません。
もちろんSNS用に書いているんだとは思いますよ。
「ウケ狙い」「キレキャラ」「スポーツキャラ」「博識キャラ」「モノ申すキャラ」・・・
所詮SNSごときに、本心や個性を誇張してでも好きなように書けばいいでしょうけど、
それが現実社会で影響が出るかどうかくらいは考えてもらわないと。
自分だけで生きているわけではありません。
その投稿やSNSの書き込みがその人の人格と思われる「リスク」は、客商売に携わる者なら
きちんと理解してから投稿してもらいたいわけです。
そして、それは自分自身にも言えることです。
見たこともない人から「そんなことを書く人のお店には行きたくもありません。」などと
ブログでコメントを頂いたことがあります。
はっきりと言いますが、今はブログ用のキャラ(こういうのをキャラっていうのかな)で
ブログを書いています。
読みやすいように言葉を置き換えたり、まーるい雰囲気になるような言い回しにしたりして、
それでも言いたいことが伝わるように構成を考えたりして、思いつくまま気の向くまま
好き勝手に殴り書きしているわけではありません。
だから初対面の方に「ブログ読んでますよ。」言われることが嬉しいという感情よりも、
実際の自分を知らずしてどんなイメージで読んでいるんだろうかと、ちょっと不安というか
恥ずかしいというか、未だにその感覚は変わりません。
実際にやんちゃに来店されて、実際の自分の雰囲気やイメージが分かってからブログを読むのと、
自分を知らずしてブログからイメージされることのギャップが怖いというかね。
というわけで、今日はブログで思っていることが、ちゃんと伝わっているでしょうか。
今日は一日中雨の予報の鶴岡です。
それは春になっていくための雨です。
今日ものんびりと頑張ります。
今の時代はネットやSNSの普及で、ちょっと名前で検索すれば、その人の性格や人間性を
知るよりも先に、その投稿している内容でその人のイメージが出来上がるものだと思っています。
スタッフのプライベートは一切関与しない主義ですし興味もないんですけど、
その投稿が原因でお客様がお店に行きにくくなっているのだとしたら、
そのまま放っておくわけにはいきません。
ましてやこんなにも狭い田舎で、どこかで繋がっている可能性もある中で、
プライベートだからとすべてを容認するわけにはいかないんですよね。
今や、面接後にSNSでその人の投稿などをチェックして合否に反映する時代だともいわれています。
だからなのかな、自分もあんまりfacebookとか書き込まないのは。
登録したばかりの頃はものすごく便利だと思ったし、思わぬ旧友たちから連絡が来たりして
結構面白くて活用していたこともあります。
友達として登録している人たちの誕生日には「おめでとうございます!」コメントを必ず入れて、
逆に自分に頂いたコメントには必ず返信することも欠かしたことはありません。
でもね、だんだんとそういうのが面倒くさくなってきたんですよね。
付き合いの「濃さ」って人それぞれ違うじゃないですか。
同じ「おめでとう!」でも同じ熱量じゃないわけです。
考えすぎかもしれないけど、この人におめでとうコメントして、この人にはしないとか、
その濃さが浮き彫りになるような気がして、今はほとんどの人にコメントは入れません。
入れるとするならば、あえて直接LINEで「おめでとう!」と伝える程度です。
自分なんかは特に野球部の先輩後輩のつながりも多いもので、そんなことに一回ずつ気を使うのが
ものすごく面倒くさくなってきたんですね。
今は本当に親しい人の投稿にちょっとコメントを入れたりする程度で、自分自身の投稿はしないですし
友人と遊びに行く際にもタグ付けは一切しないようにお願いしています。
昔は「口は災いのもと」などと言われてきましたが、今の時代はその使い方も一歩間違えると
「SNSは災いのもと」になりかねません。
もちろんSNS用に書いているんだとは思いますよ。
「ウケ狙い」「キレキャラ」「スポーツキャラ」「博識キャラ」「モノ申すキャラ」・・・
所詮SNSごときに、本心や個性を誇張してでも好きなように書けばいいでしょうけど、
それが現実社会で影響が出るかどうかくらいは考えてもらわないと。
自分だけで生きているわけではありません。
その投稿やSNSの書き込みがその人の人格と思われる「リスク」は、客商売に携わる者なら
きちんと理解してから投稿してもらいたいわけです。
そして、それは自分自身にも言えることです。
見たこともない人から「そんなことを書く人のお店には行きたくもありません。」などと
ブログでコメントを頂いたことがあります。
はっきりと言いますが、今はブログ用のキャラ(こういうのをキャラっていうのかな)で
ブログを書いています。
読みやすいように言葉を置き換えたり、まーるい雰囲気になるような言い回しにしたりして、
それでも言いたいことが伝わるように構成を考えたりして、思いつくまま気の向くまま
好き勝手に殴り書きしているわけではありません。
だから初対面の方に「ブログ読んでますよ。」言われることが嬉しいという感情よりも、
実際の自分を知らずしてどんなイメージで読んでいるんだろうかと、ちょっと不安というか
恥ずかしいというか、未だにその感覚は変わりません。
実際にやんちゃに来店されて、実際の自分の雰囲気やイメージが分かってからブログを読むのと、
自分を知らずしてブログからイメージされることのギャップが怖いというかね。
というわけで、今日はブログで思っていることが、ちゃんと伝わっているでしょうか。
今日は一日中雨の予報の鶴岡です。
それは春になっていくための雨です。
今日ものんびりと頑張ります。
コメント
1. (ΦωΦ)
ツイートがあれば、こいつ生きてるな、て思っていただく感じです。
インスグラムはおかやんしか載ってないと言われるほどでしたが(笑)まぁ、暇な時に撮っておいたのをアップするくらいです。
どれもこれも情報知りたがりの私は、時間さえあれば覗いていますけどね。
知り合いのアカウントは、何でもいいから更新してほしいと思う訳です。
近況知りたいし。
でも、皆さん放置になりますよね(笑)
お店とかやってる人のSNSは、かなり気を使わないと難しいですよね。
店の情報だけ載せるか。
それだけだと味気ないので、個人の文章も載せるのか。
ツイッターだと、私は毒のある店主のアカウントは見ないように設定しています。
愛想のない店で飲みたくないし。
大将はブログのイメージのままでした。
2. >しんさん
何かを否定したり批判したり毒づいたりすると
巡り巡って当事者に遭遇することがあります。
自分の発信した言葉に責任を持てるならいいんですけど
書いてるだけで気持ち良くなっているんだとしたら
それはブーメランで自分に跳ね返ってきますし、
大きな痛手を負うということです。
自分はブログのイメージどおりでしたか。
どんなイメージだったかはわかりませんが、
それを聞いて少しホッとしました(笑