『笑顔の中に美味さあり。』

やきとん専門店「やき処やんちゃ」店主ブログ

おでん家でん
毎度ありがとうございます!

以前にブログで告知していた「おでん屋」オープンの件ですが、
ようやく詳細が決まりましたので、ご報告いたします。

【おでん家 でん】
鶴岡市睦町6-14 (旧ビデオセンター隣)
カウンター6席 小上がり4名
オープン予定日は4月23日(金)17時から

昨年、定年退職となった自分の姉が一人で切り盛りする、小さな小さなおでん屋です。
飲食店未経験のどどど素人がイチから始めるお店ですので、不便なことや至らないところ満載の
お店になると思います。

このコロナ禍のなか、誰しもが新規の飲食店開業を心配するのは当たり前のことでしょう。
それでも昔から「自分のお店を持つこと」を夢見て、仙台~天童と保険の仕事で頑張ってきた姉です。

借り入れせずに僅かな退職金を元手に「第二の人生は夢だったお店をやりたい。」という姉の言葉を
反対する理由はどこにもありませんでした。
自分もやんちゃを始める時に、みんなが反対するなかで姉だけは賛成してくれてましたから。

お店の看板のロゴ作成や自分にできることは全て協力しましたけど、エアコンや給湯器なども
そのまま使えたのは、小資本でスタートする姉にとっては本当にラッキーだったと思います。

以前はやきとり屋の店舗でしたからカウンターの椅子も6脚全てそのまま使えますし、
冷蔵庫も食器棚もブラウン管テレビも全部知り合いからの貰いものだそうです。

肝心のおでんが美味しいか美味しくないのかは、まだわかりません。
オープン直前に身内らに振る舞う日があるそうなんで、その日まで楽しみにしています。

やんちゃのお客様からも、随分とおでん屋についてのお言葉を頂いていました。
みなさん口々に「おでん屋さん出来るの楽しみだわ~」とか「オープンしたら絶対に行きます。」とか
想像した以上に「おでん屋」への反応が良く、なんとか無事に船出はできそうですけどね。
商売はスタートよりも「継続」が大事ですから。

オープンから1か月くらいは息子のユウヒがサポートでおでん屋に入ります。
姉本人は生ビールも置きたいとか言ってますけど、最初は大変だと思いますけどね。

一応、開店は17時からで閉店時間はまだ未定です。
おそらく10時くらいまで、でしょうか。
定休日も日曜日とは決めたようですけど、祝日の営業は決まっていないようです。

そういう諸々のことも含めて、自分でやりながら決めていけばいいんです。

自分としては、やんちゃ閉店後に寄れればいいんですけど、おそらく時間的に無理でしょうね。
馴染みのお客さんたちと一緒に行くのは、まだ先のことになるでしょう。

まだまだ危なっかしく心配事は尽きませんけど「おでん屋」なんですから、
カウンターの中に椅子でも座って、のんびりゆっくりやってほしいと思っています。

あとは、山形県全域に緊急事態宣言だのマンボウだのが発令されないことを祈るばかりです。

機会があれば、是非お立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。




コメント

1. 決まりましたか。

私の実家からはやんちゃさんに行くより、少しだけ近いおでん家さん。
小上がりもあったんですね。

行きたいなぁ。
ひやのコップ酒でおでんを食べたいかも。

2. >しんさん

そうですね、ご実家からはすぐですよね。
帰省の際には、是非ご一緒に!

はやくコロナ収まりませんかねぇ。。
マジで勘弁してほしい状況です。

3. 無題

いやぁー、ホントに近いんですよねぇ…
誘惑がまた増えました。

ビール→瓶ビールで良いと思います。なんだったら『後ろさあっさげ取ってくれー!』でもいいと思います。小春システム採用で(笑)
まぁ、ビール飲まないんで好き勝手言ってますが。

4. >パチョレックさん

昔の小春システム、いい味だしてました。
あの雰囲気がいいんですよね。
勝手に取り出して何本飲んだかわかっていながら
「母ちゃん、会計なんぼ?」って試してみたり(笑
絶対に間違えない母ちゃんも凄かったww

おでん家できたら是非行ってあげてください。
コメントを書く