『笑顔の中に美味さあり。』

やきとん専門店「やき処やんちゃ」店主ブログ

結婚記念日
毎度ありがとうございます!

3月26日は23回目の結婚記念日でした。
自分は、記念日はおろか誕生日や命日などの節目の日を覚えるのがとても苦手で
カレンダーに書いておかないとすぐに忘れる人なんですよ。

そもそも覚える気がないのかもしれませんし、記念日というものにそんなに意味を感じていない
のかもしれません。

さすがにカミさんや子どもの誕生日は覚えてますけど、おばあちゃんの誕生日は未だに分かりませんし
すでに亡くなったおふくろや親父の誕生日すら定かではありませんでした。

なので案の定3月26日の結婚記念日はまったくのスルー。。。
で、昨日慌てて思い出してアップルパイのホールを買って、ギリ帳尻を合わせるという(笑

以前は車のナンバーを結婚記念日の「326」にして、忘れないようにとしたにもかかわらず
2年続けて記念日を忘れるという失態をさらしてから、もう「326」はやめました。

後輩に譲ったその車は未だに「326」のまま走っていて、偶然にもそれを見るたびに
「あ、結婚記念日だ!」と思い出すという皮肉さよ(笑

まぁ、それでも仲良くやってきた23年間だったと思います。
よそのご夫婦よりは一緒に過ごす時間は多い方だと思いますし、ケンカもまったくしませんね。

自分でいうのもなんですけど、自分は「愛妻家」だと思いますよ。
だから、奥さんをボロカス言う人とは価値観が合わないし、人前でも奥さんを大事にする人が好きです。

芸能人ならヒロミや所ジョージや中尾彬とかが好きなんですよね。
結局そういう人たちって多趣味だったり芸能以外の才能もあったりして、
奥さんを大切にしながら遊びも仕事も一生懸命みたいな生き方が好きなんですよ。

もしも、外で何か美味いもん食ったら「これ、カミさんにも食べさせたいな。」と思うし、
どこかいい場所に行ったなら「今度はカミさんを連れてこよう。」と思いますもんね。

お互いに得手不得手がありますから、家の中では得意な方がやるスタイルです。
家の中でもお互いに「ありがとう。」はよく言いますね。

ご飯をよそってくれたら「ありがとう。」
洗い物をやっていれば「ありがとう。」
コーヒーを淹れれば「ありがとう。」
ゴミを捨てに行けば「ありがとう。」

そんな日々の積み重ねの23年間だったと思います。
そしてこれからも、その日々は変わらないと思います。

さて、今日も煮込みを作りながら頑張りますか。
まずはシンクの食器を洗ってからですけど。
あ、今日は燃えるゴミの日だったし。

ではまた。


コメント

1. 無題

あ!!ですよね。そーです!!
うちと1日違いでしたもんね。

ご主人ところで、、鶴岡市消費喚起クーポン使えますか!?

2. >エスコバーさん

奥さんの「325」とは一日違いです(笑

鶴岡市消費喚起クーポン使えますよ。
お待ちしてますm(__)m
コメントを書く