『笑顔の中に美味さあり。』

やきとん専門店「やき処やんちゃ」店主ブログ

東北クラブカップ出場決定
毎度ありがとうございます!

土曜日はお休みを頂いて、新庄市民球場で開催された東北クラブカップの応援に行ってきました。
先月のクラブ選手権を制した片山BCが出場しなかったので、3チームのリーグ戦で戦います。

初戦の新庄球友戦の先発は伊藤魁。
先月のクラブ選手権では主戦の伊藤魁・佐藤泰の二枚看板を登板しないまま敗退していますから
今日はこの二人が満を持して登板するのは当然でしょう。

試合は初回から打線が繋がり5点を先制すると、先発の伊藤魁も余裕を持ってマウンドへ。
大きくブレーキのかかったカーブとシュッと曲がるスライダーとが面白いように決まり、
打たせて取る持ち前のピッチングも上手くハマって単発の被安打3で完封勝利。
しかも四死球0ですからまさに伊藤魁の好投が光った第一試合でした。

ふがいない負け方が続いていましたので、勝ちたい、勝つんだという意志がプレーの随所に出ていて
一緒に観戦していた悪役商会のトモカズやキャプテンケンタにとっても大きなヒントを得た
ゲームだったのではないでしょうか。

全力疾走・素早い返球・必死のスライディング・いいタイミングでのタイム・・・
硬式経験者がやりがちな軟式野球特有のプレーの「ゆるみ」が、結果に大きな差を生む怖さ。

まぁ、今日は軟式野球について書くのはやめておきますけど、
ナイスピッチング、ナイスバッティング、ナイスランのナイスゲームでした。

第二試合は佐藤泰の先発で、都市対抗予選でコールド負けしているB-net/YAMAGATA戦。
佐藤泰がB-netを得意としているのか、B-netが佐藤泰を苦手としているのか、
とにかくB-net戦では相性のいい結果を残している先発の佐藤泰です。

第一試合の伊藤魁の好投に触発されたのか、早いカウントで2ストライクが先行し
中盤まで0-0と我慢比べの展開が続きます。

相手打線のクリーンアップに一発を食らわないように細心の注意を払いながら
丁寧に丁寧にコーナーに投げ分けていきます。
5回先頭打者のレフトへのワンヒットワンエラーでスコアリングポジションにランナーを進めると
3連続タイムリーが出て一挙に4点を奪い一気にゲームが動きます。
7イニング制の試合で5回のこのタイミングでの4点は大きなリードと言ってもいいでしょう。

そのまま佐藤泰が相手打線を封じ込め単発2安打で完封勝利。
二試合ともゲームを作る投手力と制球力の大切さを実感させられたゲームでしたね。

さて、この結果を受けて8月23日24日に秋田県で開催される東北クラブカップに出場します。
詳細はまだ調整中となってはいますがJABAの日程表には「秋田さきがけ八橋球場」と
掲載されてましたから秋田市内だと思うんですけどね。

去年の弘前に比べれば半分以下の時間で着きますから、ホテルを予約する必要もないでしょう。
なんとか二試合勝って決勝に進み、函館行きを決めてほしいですけどね。

でも、これで母校の甲子園も決まったらどうしようかな。
またまた忙しい野球の夏になりそうです。

今日も暑くなりますが頑張ります。
のんびりいらしてください。

ではまた。

コメント

コメントを書く