『笑顔の中に美味さあり。』

やきとん専門店「やき処やんちゃ」店主ブログ

判断と決断
毎度ありがとうございます!

連日30℃超えの猛暑が続く鶴岡です。
これでもまだ梅雨明け宣言も出ていないわけですから、明らかに異常気象なんでしょうね。

毎年、枝豆を購入させて頂いている農家さんから「今週末から収穫が始まるよ。」と
連絡をもらったんですけど、この暑さで煮込みの動きも芳しくないため
実はフライングして近くの産直から枝豆を仕入れて提供しております。

当然、農家さんから仕入れるよりも原価は高くて全く利益は出ませんけど、
売れない煮込みを展開するよりも注文がバンバン入るのを目の当たりにすると、
やっぱりこの時期は枝豆が一番人気なんだと実感します。

枝豆を利益まったくゼロで提供しているからというわけではないんですけど、
「損して得とれ」とは商売成功の金言として有名な言葉がありますよね。
最近は何でも値上がりしていますから、その金言にことさら考えさせられるものがあります。

特に毎日の仕入れでウェイトの大きいものに酒屋の仕入れがあります。
これまでのいろんな付き合いや繋がりや経緯の中で、オートマチックに仕入れてきましたけど
そろそろしっかりとしたビジョンを持って取捨選択をしなければならないと思っています。

いわゆる「経営判断」ってやつですかね。
今はアルコール以外の細かい商材はすでに自分の足で購入しながら、なんとかメニュー価格を
値上げせずに、これまでと変わらぬようにお客様に楽しんでもらいたい、喜んでもらいたい
という一心で、自ら走り回って仕入れてきました。

すでに切り替えが終わった弟子のお店の仕入れ状況や価格動向など情報を共有しながら、
お客様ファーストを維持するために何ができるのか、何が必要不可欠なのかを「判断」した上で
その答えをそろそろ「決断」しなければならない時期にきたのかもしれません。

ま、仕事の話しは置いといて、さて今週末は母校の甲子園予選の初戦です。

先日と同じくまた新庄市民球場での応援ですけど、負けたら終わりの一発勝負の戦いですから
次がある社会人野球とは違って緊張感はハンパないですよね。

今年はメンバーに後輩タケシの息子が入ってます。
子どもの頃からやんちゃに遊びに来てましたし、思い入れのある選手の一人です。

毎年、母校を応援する気持ちには変わりはないけれど、息子が卒業してからはなぜか
熱く燃えるものがなくなってしまって球場での応援も1~2回になってしまいました。

我われOBにとっては、やっぱりOBの息子が活躍する姿を応援したい気持ちが強いですし
ここ近年ではOBの息子どころか地元の選手もいない状況になってしまっていて、
正直少し寂しい感情が芽生えていたのもあります。

高校野球に対しても、母校野球部に対しても個人的に思うところはありますけど、
今週から始まる甲子園予選を純粋に応援していきたいと思っています。

今年も甲子園チャンスは大ですよ。
甲子園がきまれば、息子は9連休ですから躊躇なく大阪に行けるでしょうけど、
我われはそうもいきませんしね。

翌週の東北クラブカップでお店を休むと決めてますので、さてどうしましょうか。
仕事も野球も、いろいろと悩んで決めていかないとならないことが多すぎます。

まずは今日一日を頑張りましょうか。
それではまた。



コメント

コメントを書く