毎度ありがとうございます!
今日から三連休という方も多いかと思います。
みなさんの連休のご予定はどうでしょか。
我が家は明日、新潟に行ってきます。
息子の武者修行のため早朝から出発の予定です。
レベルアップのため、全く違う環境の中で全く違う視点からの指導を受けて
何かいいきっかけとモチベーションアップにつながれば、それで十分だと思っています。
仕事でも野球でも、何でも100点ということはないでしょう。
不平不満や陰口や悪口でネガティブな日々を過ごすより、なんでもやってみようの精神で
ポジティブに一歩前へ踏み出す前向きな日々を過ごす方が自分は好きですね。
何が自分には合っていて、どこを修正すればいいのか。
スポンジのように、まっさらな気持ちでいろんなことを吸収して
なにかヒントをつかんで帰って来れれば、武者修行は大成功といえるでしょう。
やってみて違うと思ったらまた戻ればいいだけの話し。
それでも、そのやってみようとした行動や思考はまた違う場面で活かされてくるはずですから。
知らない街で、監督以外は誰も知らないチームに一人乗り込んで一緒に汗を流して練習をする。
上手くなるならないよりも、そういうアクションが好きなんですよね。
自分も大学時代に就活の時期でもなんでもないのに、西新宿の高層ビルにいきなり飛び込んで、
全く知らない会社の人事担当と名刺交換してくる「度胸試し」みたいなことをやってました。
何をやってる会社かも知らずに最上階から下に下にエレベーターで降りながら、手当たり次第に
「失礼します!突然の訪問で申し訳ありません。自分は函館大学の・・・」なんて切り出して
飛び込みで名刺をもらってくるんですよね。
担当者不在で門前払いもあれば、わざわざ会社パンフレットまでくれる会社もあれば、
挨拶で噛んでしまって受付嬢に失笑されたり、逆に「頑張れ~」なんて励まされたり・・・
その時に名刺をもらった会社は結果的には一社も採用試験を受けることはなかったけれど、
その後の実際の就活の場面では大きな自信や余裕ができたのも事実です。
命まで取られるわけじゃあるまいし、恥や失敗を恐れずに何でもやってみようの精神が
たとえ結果が伴わなくても、いつかまた違う場面で活かされることを自分は身を以って知っています。
自分が好きなWANIMAの「やってみよう」でも口ずさみながら楽しめばそれで十分ですよ。
改めて全部の歌詞を聞くと不思議とやる気と気合いが入ってモチベーションアップにはいい曲です。
やってみよう - WANIMA 歌詞
まぁ、あとは新潟でなにか旨いもんでも食べてきます。
昼営業している焼鳥屋で「鶏の半身揚げ」を食うもよし、小嶋総本店で「へぎそば」を食うもよし、
鶴岡にはない「来来亭」で葱ラーメンの葱トッピングを食うもまたよし。
その前に今日の営業を頑張ります。
本日は全席がご予約で埋まっております。
気合十分で土曜日営業を乗り切ります!
ではまた。

今日から三連休という方も多いかと思います。
みなさんの連休のご予定はどうでしょか。
我が家は明日、新潟に行ってきます。
息子の武者修行のため早朝から出発の予定です。
レベルアップのため、全く違う環境の中で全く違う視点からの指導を受けて
何かいいきっかけとモチベーションアップにつながれば、それで十分だと思っています。
仕事でも野球でも、何でも100点ということはないでしょう。
不平不満や陰口や悪口でネガティブな日々を過ごすより、なんでもやってみようの精神で
ポジティブに一歩前へ踏み出す前向きな日々を過ごす方が自分は好きですね。
何が自分には合っていて、どこを修正すればいいのか。
スポンジのように、まっさらな気持ちでいろんなことを吸収して
なにかヒントをつかんで帰って来れれば、武者修行は大成功といえるでしょう。
やってみて違うと思ったらまた戻ればいいだけの話し。
それでも、そのやってみようとした行動や思考はまた違う場面で活かされてくるはずですから。
知らない街で、監督以外は誰も知らないチームに一人乗り込んで一緒に汗を流して練習をする。
上手くなるならないよりも、そういうアクションが好きなんですよね。
自分も大学時代に就活の時期でもなんでもないのに、西新宿の高層ビルにいきなり飛び込んで、
全く知らない会社の人事担当と名刺交換してくる「度胸試し」みたいなことをやってました。
何をやってる会社かも知らずに最上階から下に下にエレベーターで降りながら、手当たり次第に
「失礼します!突然の訪問で申し訳ありません。自分は函館大学の・・・」なんて切り出して
飛び込みで名刺をもらってくるんですよね。
担当者不在で門前払いもあれば、わざわざ会社パンフレットまでくれる会社もあれば、
挨拶で噛んでしまって受付嬢に失笑されたり、逆に「頑張れ~」なんて励まされたり・・・
その時に名刺をもらった会社は結果的には一社も採用試験を受けることはなかったけれど、
その後の実際の就活の場面では大きな自信や余裕ができたのも事実です。
命まで取られるわけじゃあるまいし、恥や失敗を恐れずに何でもやってみようの精神が
たとえ結果が伴わなくても、いつかまた違う場面で活かされることを自分は身を以って知っています。
自分が好きなWANIMAの「やってみよう」でも口ずさみながら楽しめばそれで十分ですよ。
改めて全部の歌詞を聞くと不思議とやる気と気合いが入ってモチベーションアップにはいい曲です。
やってみよう - WANIMA 歌詞
まぁ、あとは新潟でなにか旨いもんでも食べてきます。
昼営業している焼鳥屋で「鶏の半身揚げ」を食うもよし、小嶋総本店で「へぎそば」を食うもよし、
鶴岡にはない「来来亭」で葱ラーメンの葱トッピングを食うもまたよし。
その前に今日の営業を頑張ります。
本日は全席がご予約で埋まっております。
気合十分で土曜日営業を乗り切ります!
ではまた。
コメント