-
毎度ありがとうございます!
ひと昔前は、携帯のバッテリーが劣化してもドコモショップでバッテリーだけ購入できてました。
今はスマホの裏面には開閉できるフタはなく、バッテリーの交換はできません。
充電してもバッテリーの減りが極端に短くなれば「寿命」ということで機種交換を勧められます。
でも新しいスマホの必要性を感じない、今の機種が気に入っている、また料金が高くなるのは嫌だ、
などさまざまな理由で、バッテリーの劣化ごときで機種変更したくない人もいると思うんですよね。
自分なんかが、まさにそんな人なんですけども。
でも、Amazonとかでスマホのバッテリーも売ってるし、裏のフタを開けてバッテリー交換の動画も
便利な今の世の中には出回っているわけです。
ただ、自己責任でバッテリー交換した機種は、ドコモ修理サポートの対象外になりますので、
それでもいいという覚悟は必要ですけどね。
もう10年以上使ってる気がする自分のXperiaZ5ですけど、昨日2回目のバッテリー交換を行いました。
カミさんのスマホも1回交換してるんで、実際にはこれが3回目のバッテリー交換作業です。
最初に裏ブタをはがす工具などもセットになったヤツを2800円くらいで購入してあるので、
2台目以降はバッテリーだけを購入しています。
ネットで買えるバッテリーは1000円くらいですから、めちゃくちゃ安いもんです。
スマホを買い替えて設定をまたやり直して、機種代も含んだ支払いもまた何年も続くことを思えば、
1000円でスマホが生き返るなら安いもんでしょう。
待ち受け時間が長くなるだけではなく、モッサリしていたスマホがサクサク動くようになります。
自分はスマホで音楽も聴きませんし、撮った写真もSDカードへ保存してるんで、
正直リスク回避のためのバックアップも電話帳さえ消えなければ問題ないんですよね。
その電話帳はクラウドでバックアップされてますし。
というわけで、またサクサク動き始めた自分のスマホを見て、カミさんからも
「私のも、また交換してほしいな~。」とお願いされています。
何度も言いますけど、ドコモの修理対象外になるんであくまでも自己責任ですけどね。
我が家はコスパ最優先のため、二人ともあんまりそういうの気にしない性格なんですよ。
さて、ストレスだったスマホからも解放され、また一週間が始まります。
今週は忙しくなるのかわかりませんけど気合い入れて頑張ります。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
WBC日本代表、優勝おめでとう!
たくさんのドラマと、たくさんの感動が詰まった最高のゲームだったと思います。
昨日のブログでも書きましたけど、この感動は9イニングまでやる野球だからこそだと
改めて声を大にして言わせてもらいたいですね。
あれが、もしも7イニング制だったとしたら、あんな劇的なドラマが起きたと思いますか。
WBCも良かったんですけど、昨日はもう一つ歴史的なことがありました。
今開催しているセンバツで、女子マネージャーが初めて甲子園でシートノックを打ったことです。
徳島代表の城東高校は部員13人で今センバツに21世紀枠で選出されました。
公立高でしかも進学校、他の部活と共有グラウンドという活動が限られている中で、
野球未経験の永野マネージャーが部員のためにと内野ノックを打つようになったんだそうです。
数年前の甲子園では、ユニフォーム姿の女子マネージャーがノックの際にボール渡しをして
役員から指摘されチームの一員としての役目を最後まで務めることができませんでした。
そう考えると、7分間のうちの1分間だったとはいえ歴史的な瞬間だったと言えるでしょう。
リアルタイムでテレビを観ていましたけど、ノックそのものも凄く上手だったと思いますよ。
今年の夏の甲子園からは、ベンチ入りが18名から20名になります。
このテーマも以前にはブログで、地方大会はベンチ入り20人で戦って優勝しても甲子園では
2人がベンチから外れなければならないという残酷さを何とかならないものかと書いてきました。
プロ・社会人・大学は、ベンチ入りは25人までとなっています。
高校野球は、この夏からやっと20人になります。
甲子園出場となれば、主催者でもある新聞社から交通費は公共交通機関普通座席料金、
宿泊費は一人3000円支給されるのを理由に大会経費がかかるからだと言われています。
これも、野球のベンチ入りはどのステージでも25人までと統一するべきでしょう。
しかも、高校野球でも球数制限を導入したことにより、従来のエース完投型のチームよりも
複数の投手が必要となるわけで、準備のためのブルペンキャッチャーも複数必要になってきます。
熱中症対策のためのサブのメンバーの必要性も高くなり、可能な限りベンチにメンバーはいた方が
チームとしても余裕を持って戦えると思うんですけどね。
実際に、出場校すべてに割り当てられる甲子園での事前練習(今センバツでは中止)では
1チーム35名までがフィールドに入ることができるわけですからね。
一気にすべてが変われなくても、今回の女子マネージャーのノックが可能になったように
時代に伴った規定(ルール)変更や、解釈が必要だと思うわけです。
なので、自分は金属バット否定派です。
全てがプロ同様にとは言わないけれど、大学・社会人と同じ規定ではなぜダメなのかを
今一度考えてもらいたいんですよね。
高野連、野球用品メーカー、テレビ放映権・・・
いわゆる高校野球に関連するさまざまな大人の事情が、間違いなくそこにはあるということです。
高校生の競技の応援に行くのに、有料で観戦する競技って他にあるんですかね?
なんか、そういうところからなんですよね。
あまり高野連のこととかを書くと怒られますので、これ以上は書きませんけど、
いずれにしても今回の高野連の決断は「あっぱれ!」だったということです。
今日はセンバツも雨で順延になりました。
WBCも感動したけれど、やっぱり自分は高校野球が好きです。
テレビはどこもWBCばかりですけど、もう一杯コーヒーを飲んで動き出しますか。
それではまた。
-
毎度ありがとうございます!
昨日のWBC準決勝、日本vsメキシコの試合はしびれましたね~。
改めて野球の面白さと難しさ、9イニング中での試合の流れというか終盤のドラマを
本当に痛感させられるいい試合でした。
佐々木の投球も良かったし、吉田の同点ホームランにもテレビの前で声が出ましたもんね。
村上のサヨナラヒットも、ここまで打てなかった村上が打ったからこそ心を揺さぶられる感動が
そこにはあったわけです。
日本の野球の歴史にはセオリーがあると言われてきました。
「ノーアウトのランナーは送りバントをしてでも送った方が1点が入りやすい。」
誰もがそんなセオリーを聞いたことがあると思います。
ただ、今やそんなセオリーも数字として検証してみると、送りバントをさせても
そのまま強行で打たせてもほぼ得点確率は同じというデータは高校野球でも当たり前になっています。
自分が監督の立場ならメキシコ戦の9回の裏、1点ビハインドで負けている状況での無死2塁1塁で
結果の出ていない村上に回ったのなら迷わず送りバントのサインを出しています。
ダブルプレーだけは避けたいのと、一死3塁2塁ならタッチアップでも同点になるわけですから。
送って一死3塁2塁になったところで、サヨナラとなる2塁ランナーを周東に交代でしょうね。
プロのプライドや役割というものを一切考慮しなくていいならという、ど素人の戯言ですよ。
結果的にあの場面だけを切り取れば、栗山監督の覚悟と村上の気迫が勝ったということでしょう。
しかし、野球は9イニングだからこそドラマが生まれると思いませんか。
野球ならではの8回9回の終盤の攻防は、波(ウェーブ)というか感動のドラマがあることを
野球をやったことがある人なら誰でも経験しているはずです。
今年からJABA(社会人硬式野球)も大会によって7イニング制を導入することになりましたけど、
それって野球の面白さを半減させるような気がするのは自分だけでしょうかね。
ゴルフで例えるならば、15番でホールアウトするようなものじゃないですか。
最後の締めくくりの「上がり3ホール」とはよく言いますが、野球の8回9回が無くなったら
奇跡のバックホームとか、サヨナラ押し出しとか、8点差の大逆転とかのドラマは、
今後は生まれにくいと思うんですよね。
もちろん、成長途中の小・中学生の大会や高齢のマスターズの7イニング制は賛成ですけど、
高校生以上の野球は基本9イニングでやった方がいいと思うんです。
時間短縮・スピードアップが目的なら、ソフトボールのように離塁(リード)禁止にすればいい。
そうすれば必然的に牽制球はなくなるし、曖昧なボーク判定もなくなるわけですから。
結果的に盗塁もなくなるでしょうけど、攻撃のバリエーションが限られてくるからこそ、
しっかりと「打つ」ということに集中できるし、点差の開かない白熱したゲームが多くなるでしょう。
高いレベルの試合になればなるほど、結果的に1個も盗塁しなかった(できなかった)ゲームと
いうものが結構多かったりするんですよね。
盗塁そのものが試合結果に与える影響も当然ありますけど、リードを禁止するルールだけで
リスク覚悟で盗塁してもいいし、キャッチングミスを見逃さずに盗塁してもいいんですよ。
硬式野球を7イニングにするよりも、こっちの方がよくないですかね。
そのうちに大学野球、そしていずれは高校野球も7イニング制になってしまったら、
野球の持つ醍醐味というか9回までのドラマというかストーリーが半減するような気がします。
などとブログを書いているうちに、今永が打たれてるし。
今日はここでやめましょうか(笑
ちょっとWBCに集中します。
このテーマでは、またいつか書いてみたいと思っています。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
明日21日は祝日のためお休みとなります。
ご不便をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
昨日は息子と一緒に2台分のタイヤ交換をした後、おばあちゃんちの古い家具を運び出したり
ガレージの中の整理やら物置き部屋の配置換えやらで、とにかく身体を使った一日になりました。
正直、今朝は腰が悲鳴を上げています。
この慌ただしさも、季節が春になったからこその忙しさですよね。
センバツも開幕し、コロナ前の「声だし応援」が出来る普段の姿にようやく戻ってきました。
まだマスクは着用してはいるものの、マスク制約がない状況というのは気分的には楽ですよね。
少しずつ、少しずつでいいんですよ。
寒いところからいきなりフルスロットルでアクセルを踏まなくても、
暖気運転しながら少しずつ回転数を上げていけばいいんです。
先日もスタッフが一人辞めたんで求人広告を掲載したんですけど、残念ながら問い合わせは
一件もありませんでした。
こればっかりはタイミングと縁だと思っているんで、諦めずに募集は続けていきます。
誰かバイトする人いませんかねぇ。
素人、未経験、男女問わず大事にします。
年齢は自分よりも年下であれば問題ないですし、週1~2回の出勤でも全然大丈夫です。
気になる方は0235-24-1331まで、お気軽にお問合せ下さい。
本当は明日もやろうと思えばお店を開けれるんですけど、水曜日に団体のご予約があるために
スタッフの配置が変則的になってしまいます。
いくらエーススタッフとはいえ5日間連続はさすがに厳しいんで、スタッフの休息日と
出勤バランスも考慮しての休日でもあります。
スタッフの人員が足りていれば、忙しくなってきた今なら明日はやっていたかもしれませんね。
さて、昨日のハードワークが効いているのか、今朝は身体がめちゃくちゃ重いです。
明日また休みなんで、今日だけは気合いで乗り切ります。
明日はのんびり温泉にでも行って、この疲れを取りたいな。
新潟にでも行ってアカスリしてもらいたいです。
今日ものんびりやっていますんで、よろしかったらお立ち寄りください。
それではまた。
-
毎度ありがとうございます!
今朝はパイカを作りながら濃い目のコーヒーを飲んでいます。
いつもの日常、いつもの朝に変わりはないけれど、確実に春を感じる朝になってきています。
若い頃は、時間ギリギリまで寝ていたかったし、春だの秋だの季節を感じて生活なんて
一切してなかったですけど、だんだん歳を重ねてくるとそういうことが気づいたりします。
昨夜は後輩のナガオカが一人で顔を出してくれました。
娘の吹奏楽部の協賛金をお願いしにわざわざ飲みに来てくれたんですけど、
飲み代の方が高くつくだろうに、アイツはそういう男なんですよね。
学園倶楽部を立ち上げた時からですから、なんだかんだで出会ってから20年以上が経ちました。
昨日も「あの頃、めちゃくちゃ楽しかったですよね~」なんて会話で盛り上がりましたもんね。
当時はリーグ戦が早朝だったこともあって、みな出勤前に試合してそこから会社へ向かうのが
当たり前だったんですけど、ナガオカはユニフォームをきちっと着てるのに黒の革靴を履いて
グラウンドに登場する姿に、毎回大爆笑させられていました。
そういうのは全く気にならないタイプの男なんですよね。
いつの間にかそんな「なかやまきんに君」なナガオカも結婚し子どもが生まれ親となり、
良いことも悪いことも経験しながら歳を重ねていい大人になりました。
同期のタケシもマサヨシもナガオカも、みな普段は一人で飲みに来ます。
マサヨシは「自分のタイミングでサッと飲んで、ブログネタの確認作業が至福の時なんですよ。」
みたいなことを言って飲みに来ますし、タケシなんか「正直、お店混んでるとイラッとします。」
なんて店主の自分に向かって言いますか?(笑
ナガオカはブログで気になる内容があると、すぐに直接電話をかけてきて確認作業をします。
昨日も閉店後に1時間だけ「上がり酒」に一緒に行きましたけど、会話のところどころで
「どこで飲むかじゃないんですよ、誰と飲むかなんですよ!」なんて自分のブログのセリフを
自慢げに発して「お前、ブログ読みすぎだろ!」とツッコまれるのを待ってるんですよ(笑
昨日の共感ワードは、たぶん「毒にも薬にもなる。」だったと思います。
アイツはきっとどこかで使うはずです(笑
少し時間的な余裕ができたら、学園倶楽部のみんなで仙台にでも遠征に行きたいんですよね。
これは、いつかは絶対に実現したい自分の目標でもあります。
無駄にマイクロバスでも借りて、無駄に大部屋の和室をとって、いい大人がみんなで布団を並べて
ガーガーいびきをかいて寝るというね。
4月から母校野球部に入学するタケシの息子の応援のタイミングとか、理由なんかなんとでもなるんで
みんなでワイワイ楽しく行きたいんですよね。
いつか、そのうちに、なんてそんなぼんやりとした約束事は絶対に実現しませんから。
みんなでタイミングを合わせて「よし、行こう!」このノリが一番大事なんですよ。
昨日の上がり酒は、そんな楽しみを想像させてくれる楽しい酒でした。
さーて、今日も一日頑張りますか!
パイカが仕上がったら、カミさんのタイヤ交換に取りかかります。
それではまた。
-
毎度ありがとうございます!
みなさんは「御城印」を知っていますか。
先日の会津出張の際に立ち寄った「鶴ヶ城」で、御朱印ならぬ御城印を記念に購入してきたんですよ。
でも、持っている御朱印帳は神社と寺院を分けて貼っているためお城を一緒に貼るわけにもいかず、
どうしようかな、なんて悩んでいたんですよね。
そもそも、この辺りにお城なんてないですし、この先そんなに御城印をもらう機会なんかも
ないだろうなんて思っていたら、なんと鶴ケ岡城址である荘内神社でも「鶴ケ岡城」の
御城印を購入できるんですよ。
御城印って登城記念とか書かれていたりするんで、てっきり天守閣があるところでしか
発行していないと勝手に思っていたんで、正直びっくりしたんですよね。
昔はお城があった場所が今は神社として残っているところなんて、それこそたくさんあるわけです。
米沢の上杉神社でも「米沢城」のご城印が発行されていますし、ほかにも「上山城」もあります。
ということで、昨日はあまりにも天気が良かったんで、新潟までドライブしてきたんですけど、
早速、途中にある「新発田城」と「村上城」のご城印を頂いてきました。
新発田城はいかにも観光用という雰囲気ですけど、村上城はお城跡に建つ藤基(ふじもと)神社が
発行してるんで、御朱印と同じように宮司さんが筆で描いた趣きがあります。
相田みつをの書もそうだけど、筆で書かれたものの雰囲気の良さって心落ち着きますよね。
昨日だけで、あっという間に二つのお城を攻め落としました(笑
で、村上にはもうひとつ珍しいものがって、鶴岡から約1時間、道の駅「まほろば朝日」よりも
少し手前にドライブイン「ペガサス」があります。
少し前に群馬にある24時間ドライブインを「オモうまい店」でも紹介してましたけど、
あの「うどん・そばの自動販売機」って懐かしくないですか。
昔は荘内病院の食堂前のロビーにあって、それを食うためだけに病院に行ってましたもんね。
自動販売機とテレビゲームが並ぶ24時間の営業のドライブインが、めちゃくちゃ懐かしかったんです。
カミさんとシェアするために、うどんとそばの両方を購入したんですけど、
あのプラスチック容器に入った麺とかき揚げは当時と変わらないフォルムでしたね。
色も味も少し薄かったですけど、その分、昔の思い出が濃いんで一杯400円で待つ25秒は
十分に満足できると思いますよ。
先にいたおじさんも一人でうどんとそばの両方を食べていましたし、入口の写真を撮ったりして
昔を懐かしんでいるようでした。
真ん中に小さなテーブルが一つあるだけなんですけど、角には立ち食いのカウンターもあるんで、
「ここはやっぱり立ち食いで食おうよ。」とあの頃の味と雰囲気を思い出して食べてきました。
車で1時間で出会えるノスタルジー。
50年以上昔からある自動販売機をメンテナンスしながら頑張っているそうなんで、
今後いつ壊れて出会えなくなるかわかりません。
これから天気も良くなりますし、海と山を眺めながらプチドライブでも楽しんで、
懐かしい自販機に会いに行くのもいいかもしれませんね。
鶴岡方面から行くと、右側のトラック休憩場所の陰になるんで見落としがちですんで、
しっかりとナビをセットしてからがオススメです。
昨日はさらに新潟市内まで足を延ばして、タレカツ丼発祥のお店「とんかつ太郎」で
念願だった「タレカツ丼」を堪能してきました。
以前、初めて食べたフードコートみたいなセルフのお店で食べた「タレカツ丼」より
甘じょっぱいタレの味が濃厚で、甘じょっぱさの「甘」がより際立った印象ですかね。
もちろん十分に美味しかったですし、ボリュームも満点でしたよ。
食べ物では並ばないポリシーの自分が行列に並んでまで食べたくらいですから。
ただ、我が家はベロが安いんで、立派なものよりも安価なものの方が味覚が合う感じがします(笑
正直、もう一回食べに行くかと聞かれれば、あのセルフのお店のタレカツ丼の方が好みですかね。
一杯400円の自動販売機のうどん・そばで小腹を満たして、本格的な「タレカツ丼」を堪能し、
新発田城址、村上城址を回って「御城印」を頂いて夕方5時には帰宅しました。
いい休日だったと思います。
また今日から一週間頑張れます。
ではまた。