"やんちゃ"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
今日からお店を再開します。
冷蔵庫の中が空っぽですので、今日は朝から食材の買い出しと仕入れで忙しくなりそうです。
いつもは朝から仕込み始める「煮込み」も、モツのストックがありませんので今日は作れませんし、
好評いただいている「テール煮」も、今日の今日では仕込みが間に合いません。
そんな感じで、いつものメニューでは再開できませんので、ご了承ください。
みなさんは、どんなGWだったでしょうか。
鶴岡市は「緊急事態宣言」は出さずに「特別警戒」の宣言にとどまりました。
クラスター発生が学校であり感染者の多くが高校生であると特定できていることで、
不特定多数の感染者が出る市中感染とは違うという認識のようです。
行政の宣言の中身が「緊急事態」でも「特別警戒」でも不要不急の外出を控えることくらいしか
感染しないための防御ができないのは一緒なんですけどね。
去年のGWも一歩も外には出ずに家でじっとしていた日々を過ごしていました。
あの時は本当に営業再開の目途が立たずに、このまま商売をやめるしかないのかもしれないと
出口のないトンネルの中でただうずくまっていただけだったんですよね。
今年のGWもどこかに遊びに行けるはずもなく、ただ自宅で過ごす毎日を送っていました。
娘から乗り継いだタントを磨いてみたり、ホイールを交換したり、車内をLED化してみたり。
中止となったOB会の総会資料の作成だったり、OB名簿と発送リストと二つになってしまった
住所録の照合作業だったり、細かなことは進めることはできたんですけどね。
ただ、今年はずっと天気が悪くて、息子に手伝わせた庭の草むしりも中途半端なままですし、
このタイミングでやりたかったことの半分もできないまま終わってしまいました。
自分だけではないでしょうけど、車のLEDランプやリビングのWI-FIルーターの買い替えとか、
その他たくさんの買い物も全部ネットで用が済んでしまっていることにふと気がつくと、
時代の変化に改めて驚かされます。
我われの業界も、リモート飲みが主流な時代が来るとは思いませんが、
明らかに客足が少なくなっているのもまた事実です。
星の数ほどある飲食店の中で、今夜の一杯のお店に選んでもらえるように、
今の自分に出来ることを精一杯頑張るだけです。
そして7月8日からは夏の甲子園予選が始まります。
あと、ちょうど2カ月しかありません。
学校再開、練習再開の目途も立っていないなかで、最後の最後まで後悔しないように、
息子だけではなく自分も必死になって応援していきます。
市民の皆さまにも大変なご迷惑と多大なるご心配をおかけしております。
学校の対応への不信感や、犯人捜しのような特定人物への誹謗や、強化部への批判や中傷、
そんな中でも最後まで諦めずに、もう一度立ち上がろうと必死な選手たちがたくさんいます。
嫌いなものを好きになれとは言いません。
だけれど、まだ少しでも応援してやろうというお気持ちがあるのならば、
最後の夏、一発勝負に賭ける彼らのことを引き続き応援して頂ければ嬉しい限りです。
どこまで仕上がってくるのかはわかりません。
夏の大会2か月前に、まったく練習をしていない学校なんて見たこともありませんし。
それでも、また彼らが立ち上がってくることを信じるだけです。
「何度でも」
何度でも 何度でも 何度でも 立ち上がり呼ぶよ きみの名前 声が枯れるまで
悔しくて 苦しくて 頑張ってもどうしようもない時も きみを思い出すよ・・・
どうしてわからないんだ? 伝わらないんだ? 喘ぎ嘆きながら 自分と戦ってみるよ
10000回だめで 望みなくなっても 10001回目は来る・・・
今日はドリカムの「何度でも」が頭の中でリフレインしている朝です。
自分も何度でも立ち上がりますよ。
また、よろしくお願いいたします。
のんびりいつもの場所でやってますので。
-
毎度ありがとうございます!
約二週間のお休みを頂いて営業を自粛しておりましたが、GW明けの6日から営業を再開します。
今の鶴岡の夜の動きは全くわかりませんので、手探り状態での再開となります。
ネットでは「東狩り」と言われる誹謗中傷が止まりませんが、コロナの本当の怖さは感染することより、
関係者というだけで浴びせられる容赦ない悪意ある書き込みや誹謗の数々なのかもしれません。
だったら面と向かって正面から言えばいいのに。
匿名をいいことにネットでだけ叩くという現代の闇の一面をみた二週間でした。
女子プロレスラーの死も、どこか遠いところで起きていることなんかじゃなく、
こんな田舎だからこそ良くも悪くもネットの評判がダイレクトに目に飛び込んできます。
高校生の彼らはなにか悪いことをしたんだろうか。
なりたくてコロナになるヤツなんていますか。
学校に文句があるなら、直接学校に言えばいいのに。
わざわざネットで不特定多数の見るようなところで、正しくもない情報を振りかざして、
さも全市民の声を代弁しているかのような学校批判や指導者批判を匿名で繰り返す・・・
学校は隠蔽したがっているから記者会見をやらないだの、学生は全員自腹で検査しているだの
そんなの事実なわけないじゃないですか。
ただ、事実としてたくさんの方々に与えてしまったご迷惑と多大なるご心配、親御さんの抱える心労や
職場などへの影響などを考えれば、しかるべきタイミングできちんと会見はするべきでしょう。
まだ入院している仲間がいます。
それを心配している遠く離れて暮らす親御さんがいます。
地元に住む者として、同じ高校生の子を持つ親として、なにかを手助けしたくても
今はなにも出来ない、なにも伝えてあげれないもどかしさだけが残ります。
このタイミングで商売を再開すること自体にも随分と悩みましたけど、
自分には元気にまたお店を頑張ることしかできないんですよね。
そのことが、どんなメッセージとして伝わるのかはわかりません。
今も学校再開の目途が立たずに自宅待機中の息子が、人の目を気にして夜中にガレージの中で
黙々とバットを振る姿に、胸にグッとこみあげてくるものがあったんですね。
自分も健康で商売ができるのであれば、少しでも前に進もうということです。
今やれることをやろうと。
メニューは一部絞り込んで再開します。
ご不便もあるでしょうが、何卒ご了承ください。
こんなご時世ですから、無理にご来店されなくて結構です。
明かりのついた提灯を見て、なにかが伝わればそれでいいんです。
-
毎度ありがとうございます!
息子の検査結果は混んでいるため昨夜には出ず、今夜遅くに出るそうです。
陽性でも陰性でも、こういった場で公表はすべきではない(コロナ差別や風評被害などの観点から)
と保健所からの指導がありましたので、まだ検査結果は出ていませんが感染拡大防止の観点から
GW明けの5月6日頃までの期間、営業を自粛することにいたしました。
鶴岡市内のコロナ感染拡大をうけ、不要不急の外出禁止要請も出ていますし、
たとえ提灯に明かりを点けても商売は厳しい状況でしょう。
今後、更なる感染拡大もありえますし、そうなれば鶴岡市として「緊急事態宣言」が発出されても
何ら不思議な状況ではありません。
もともと当店は祝日も休業日ですので、GWの重なるここは思い切って休むことにしました。
さらに行政から飲食店に対する休業要請があった場合には、もちろんその指示に従いますので、
正直なところ、その休業要請のタイミングによっては営業再開日は未定です。
そんな間に「でん」に行ってみてくださいと、言いたいところではありますけど、
コロナの猛威は、あなたのすぐ傍まで来ていることを考えていただきたいと思います。
いいパスも出してあげたいんだけど、今はグッと我慢して市中感染を抑えなければ、
更なる感染拡大は必至だと思います。
複雑な心境を、どうぞお察しください。
今朝の現時点で、家族全員に発熱や咳、味覚障害や倦怠感などの初期症状はありません。
お伝えできるのはここまでです。
まぁ、なるようにしかなりません。
また、お店でみなさんと再会できる日を楽しみにしております。
ではまた。
-
毎度ありがとございます!
すでに新聞やヤフーニュースでも報道されたように、息子の通う高校でクラスターが発生し、
それに伴い息子もPCR検査の対象となったため、その検査結果が出るまで臨時休業といたします。
幸いにも、発熱や食欲減退、味覚障害などの体調の悪さはないようですが、
無症状感染の可能性もありますのできちんと検査してもらわなければなりません。
ご心配とご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いいたします。
感染しにくいと言われていた10代の感染でしたが、学校でのクラスター発生に衝撃を受けています。
鶴岡市のコロナの猛威は、今もの凄い勢いで自分たちのすぐ近くまで来ています。
正直、今までどこか他人事だった自分がいて、改めて警戒と予防に努めなくてはなりません。
息子がコロナでなかったとしても、このままGW明けまでの二週間は営業自粛も考えています。
そうだな、そのほうがいいのかもしれません。
明日またご報告いたします。
-
毎度ありがとうございます!
今日から4月です。
そして、今日から法律が改正されメニューすべてが税込み表示が義務付けされます。
今まで100円と表示していたやきとんを110円と表示するのは違和感がないんですけど、
480円の生ビールを528円と表示するのは、まだなんだか違和感があります。
会計時は同じことなんですけど、酒場価格とでもいうんでしょうか。
視覚的感覚とでもいうのかな、チェーン店じゃないんだから1円単位までの表示に戸惑いがあります。
これでちょっとやってみて、1円単位を切り捨てるかもしれません。
今までも10円未満は切り捨て会計してきてますしね。
合計が3385円なら3300円、4575円なら4500円で会計票をお出ししていますから
メニュー表示で生ビール520円でも全然問題はないんですけどね。
朝から全卓分のメニュー表を書き換えて、全部のラミネートまで終わってから気づきました(笑
時間のある時にまたメニューの差し替えをします。
今は新しいお店がオープンする際に、ある程度ビールメーカーのPB商品を品揃えすると、
メーカーでメニューを作ってくれたりします。
もちろんデザイナーが作るわけですので、素人の手作りのメニューよりも見やすく、
雰囲気もある綺麗なメニューを作ってくれます。
ただ、実際にお店をやってみると、新メニューを追加したり、売れない商品の削除だったり、
価格の変更だったりと、意外にもちょこちょこメニューをいじることが多いもんなんですよ。
その都度メーカーにお願いしてメニューを差し替えてもらう煩わしさよりも、
自分でメニューを作り、自分で差し替えした方が面白いと思うんですけどね。
そういうことも含めての自営業だと思うし、なにより【自分の店】なんですから。
帳簿も税理士に丸投げするんじゃなくて、面倒くさがらずに自分でつけるべきなんです。
やってみると去年の数字がアタマに入ったり、今年の傾向や時系列での商売の波にも気づかされます。
苦手なことでも、まずは実際にやってみる。
失敗したって、いいじゃない。
自分の商売なんだから。
自分も、オープンしたころのメニューは酷かったですもんね。
ただ単純にワードで打ったのをプリントアウトしただけの、レイアウトやフォントや差し色とか
メニューの雰囲気とか、なんにも考えていないペラもん一枚っきり(笑
その後、メニューブックを使いたくて6ページの超大作メニューになってしまったり、
紆余曲折を経て今のメニューに至ります。
自分的には結構気に入ってるんですけどね。
さて、朝からメニューの差し替えで時間を使いました。
これから銀行を回って、支払い支払い支払いばっかりです(笑
今月もよろしくお願いします!
-
毎度ありがとうございます!
朝の5時。
まだ夜は明けません。
息子の弁当にご飯を詰めるだけつめて、一杯目のコーヒーを淹れたところです。
今、鶴岡市の経済活性支援事業で、来月末までPeyPey決済で20%キャッシュバックキャンペーン
(上限1回2,000円・月10,000円まで)いうものをやっています。
当店はキャッシュレス化に完全に乗り遅れまして、昨日からようやくPeyPeyが使用可能になりました。
しかも慌ててパソコンで登録しましたんで、のぼりやステッカーはまだ届いていませんし、
スマホで読み取るQRコードもブリンターで印刷したものです。
それでも、ちゃんと登録は終わって問題なく決済はできますので、ご安心ください。
うちのような小さな飲食店にでも、とうとうキャッシュレス化の波が押し寄せてきました。
ガード下などの立ち飲み店や、キャッシュオンのお店はどうするんでしょうかね。
ビール一杯ずつピッピッって決済するんでしょうか。
自分はまだまだ「現金派」です。
生活にかかる諸経費や大きな家電などは、ポイント獲得のためにカード決済をしていますが、
自分自身のネットでの購入以外はやっぱり現金払いがほとんどですかね。
いつも行くファミマでもファミペイアプリで何回か使いましたけど、チャージするのが面倒くさい(笑
そのうちにログインパスワードを忘れてしまう→ますます使わない→アンインストール。
ドコモユーザーならばdカード(ゴールド)がお得なのは十分に分かってはいるんですけど、
ポイントで元は取れるとはいえ年会費1万円というのが面白くないわけですよ。
アメリカンエキスプレスでもあるまいし。
コストコも1年に1回行くレベルなんですけど、行くたびに4,000円の更新料を払ってる気がする(笑
鶴岡じゃぁPASMOもやsuicaも使わないからなぁ。。。
昔は財布の中身なりの買い物や生活が当たり前でしたよね。
自分の「稼ぎ」以上の高価な車や貴金属なんか持っていても「分不相応」と笑われたものです。
そういうのを「見栄」と言うんだとオフクロに教わった記憶があります。
「財布の中身と相談して【身の丈】で暮らしなさい。」という言葉が今になって分かる気がします。
キャッシュレスとカード決済では微妙に本質が違いますけど「財布の中身」と相談しにくい
環境であることには変わりないと思っています。
自分はパチンコはしませんけど、今はカードで「貯玉」してくるシステムなんだそうで、
現金を持たなくてもそのカードに貯めてある分の持ち玉で遊べるんですよね。
現金を祈るように投入して必死こいてフィーバーさせて、鷲づかみした景品を現金に交換して
「ヨッシャー!これで来月の支払いができるぜ!」みたいなノリじゃなんですかね。
それはカイジだけか(笑
とにかく、一般的には便利な世の中になっているんだと思います。
自分にとって本当に必要で便利なのかは、実際に使って体験してみないとわかりませんけどね。
先日、親父の27回忌で墓参りに行ってきましたけど、腹巻の中に札束を入れていた親父には
きっと想像もできない世の中でしょう。
というわけで、随分と話が脱線しましたけど「やんちゃでPaypay使えますよ。」という告知でした。
一回の会計1万円で2,000円バックって結構大きいですもんね。
この機会に、是非ご利用くださいませ。
気がつけば外はすっかりと明るいです。
もう一杯コーヒーを飲もうかな。
今日ものんびり頑張ります。