"高校野球"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
昨日の甲子園、早稲田実業との対戦は延長10回タイブレークの末0-1で惜敗となりました。
たくさんの方々から応援や激励やご寄付を頂き、この場をお借りして熱く御礼申し上げます。
いやぁ、しかしナイスゲームでしたねー
鶴岡東の櫻井も100点の出来でしたけど、早実の中村も100点のピッチングでした。
あそこまで投手力が高いと、どちらの打線も攻略を見いだせずに淡々とイニングだけが進んでいく、
まさに手に汗握る拮抗した試合展開になりますよね。
昨夜もお客様にタイブレーク10回表の攻撃について、いろいろと聞かれることがありました。
まずは送りバントの場面。
これはね、結果的に送ることはできなかったけど酒井を責めることはできません。
むしろチャージしてきたファーストを褒めるべきだし、よく丁寧にサードに投げましたよ。
ファースト経験者なんでわかるんですけど、早実のファーストが左利きだったために決まった
プレーでもあって、右投げのファーストならダッシュして捕ってから反転してサードにストライクを
投げるのって意外に難しいものなんですよね。
ステップロスするし、ショーバンを投げてしまったり、ファールゾーンの方へ引っ掛かってみたり。
スリーバント失敗したわけでもないですし、あれは不運だったとしか言いようがない。
それよりなにより山形大会から甲子園までノーエラーでセカンドを守り続けた酒井ですよ。
守備でどれだけチームに貢献してきたかと思えば、あのシーンはバント失敗ではなく
一塁手のファインプレーだと声を大にして言いたいわけです。
そして一死1・2塁からのダブルスチールの場面。
1回から9回までの打撃を見て、早実中村の投球にまったくタイミングが合わず、
ヒット4本とはいうものの芯を食った打球もほとんど飛ばず、外野手も前進守備の中で
ワンヒットでセカンドランナーが戻ってこれるイメージが湧かなかったのではないかな、と。
しかも打席も9回までノーヒットでタイミングも合っていない田崎でしたし。
積極的に攻める戦術にはリスクが必ず伴うわけで、決まれば称賛されるし失敗すれば批判される。
でも、相手もまさかと思う場面だからこそ、その奇策が決まる確率が上がるわけで、
監督がリスクを冒してでもダブルスチールを敢行したのは全然アリだと思います。
相手投手からヒット2本は続かない、でも3塁にはランナーを進めておきたい・・・
送りバントが決まらなかった時点で、自分の中では次はセーフティでも面白いかなと思ってました。
結果的に打者がアウトになったとしても二死2・3塁の場面は作れるし、次打者は前の打席で
サード強襲のヒットを打っている9番秋田でしたから。
それでも監督と選手全員で、あの場面でもリスク覚悟で果敢に攻めていった結果だと思いますし、
素晴らしいゲーム内容だったと思います。
また一つ、高校野球ファンの心に残るゲームを甲子園で見せてくれました。
そう遠くない未来に「鶴岡東が甲子園でベスト8」という日が訪れそうな気がします。
上る階段は一歩ずつでいいんですよ。
一段一段足元を見ながら、しっかりと登って行きましょう。
新チームにも期待します!
ナイスゲームありがとう!!
-
毎度ありがとうございます!
今日は甲子園で鶴岡東vs早稲田実豪との試合が行われます。
ここまで選抜優勝の健大高崎、準優勝の報徳学園、大阪桐蔭、花咲徳栄、智辯和歌山、花巻東などなど
いわゆる「強豪校」と言われるチームが敗退し、早くも甲子園から姿を消してしまいました。
以前にもブログに書きましたけど、長く低迷期が続いた山形県の野球ファンの心の中には、
そういう「強豪校」に対するコンプレックスというか、戦う前から名前負けとでもいうか、
無意識にそんな感覚があると思うんですよね。
そこは仕方ないというか、これまでの県代表校も「甲子園出場を目標」としてきたために
甲子園での勝率も全国で最下位争いの現状では、それも当たり前なのかもしれません。
でもここにきて、大きく変化が起きているように思うんですよ。
それは何度でもいいますけど「低反発バット導入」で戦い方が変わったということが、
甲子園の結果を見ても明らかに勢力図が変わってきていると思ってるんですね。
なかなかホームランが出ないだけではなく、打球の速度も遅いために右中間・左中間を破って
フェンスまで届くような長打もあまり出ていないんですよね。
データを調べたわけではありませんけど、おそらく三塁打の数も減っていると思いますし、
もしかしたら外野があまり深く守らないため二塁打の数だって低反発バットになってから
減っているような気がします。
そうなると、あきらかにピッチャー有利の展開になりますし、誰が見ても凄いとわかる剛速球
スピードボールを持っていなくとも、長打が出にくい低めのコースに丁寧に投げ込むコントロールと
無駄な四死球を出さない制球力を磨けば、そんなアホみたいな点差で敗退するなんてことも
なかなかないのではと思うわけです。
逆に1コのエラーや1つのミスが命取りになってくるわけで。
もちろん勝負事ですからどちらかが勝って、どちらかが負けるわけですけど、
細かい野球になればなるほど、そういう戦い方は得意分野でもあるわけですから。
もうね、相手チームの名前でビビるの、そろそろやめませんか。
自分は鶴岡東のことしか言えませんけど、今や全国の強豪校と互角に戦う力は十分に持っていますよ。
組み合わせ抽選の前から言ってるんですけど、いっそ大阪桐蔭と当たってほしいと願ってたくらいです。
たとえ負けたとしても、今の鶴岡東の現在地がわかるじゃないですか。
山形の野球レベルの今後の指針にもなるわけですし。
自分の記憶が合っていれば、山形代表が大阪代表と対戦したのはまさに自分たちの年の
PL学園vs東海大山形の一戦が最後じゃないですかね。
結果は球史にのこる29-7での敗退でした。
敗因についてはエース藤原が剥離骨折していたこともあって、実際のところ点差ほどの
実力差があったとは、同じ時代を共に戦った者として今でも思っていません。
それでも世間はおもしろおかしく29-7のスコアだけを見るならば、あの年から39年が経った今、
22点差あった大阪のチャンピオンチームとの差がどこまで埋まっているのか、低反発バットの時代になり
昔とは戦い方や野球の考え方が変わった今だからこそ、王者大阪桐蔭と当たって欲しかったんですよね。
なので、もちろん早実とだって、いいゲームになると思います。
予想スコアは5-4で鶴岡東が勝利と予想します。
先発は2年生投手の杉浦でしょうかね。
抜群のコントロールが持ち味です。
今日もいいゲームを期待しましょう。
-
毎度ありがとうございます!
本日は食肉公社がお盆休業で仕入れができないため臨時休業となります。
さて、夏の甲子園、鶴岡東vs聖光学院の戦いは皆さんご覧になってましたか?
結果は2-1で鶴岡東が勝利しましたけど、手に汗握る投手戦とはまさにこのことでしょう。
聖光学院の先発した高野投手、前評判通りいい投手でしたね。
画面では球速表示よりは速く見えないんですけど、変化球のキレと低めに丁寧に投げ込む投球術は圧巻で
8回に降板するまで毎回奪三振11というのは逆に勝利投手になっていても不思議ではないほどの
ナイスピッチングでした。
予想通り、MAX145kmの速いストレートで三振に取るというよりも
「速いストレートを見せながら最後は低めの変化球を振らせる」ピッチングは見事でしたね。
3回の送りバントのボールが手につかず、結果的に一死2・3塁とピンチを広げてしまったそこだけが
悔やまれるところではないでしょうか。
安打数も聖光学院が9安打、鶴岡東が7安打ですから、数字だけ見れば聖光学院が勝っていても
不思議ではない試合展開だっと思いますね。
そんな嫌な雰囲気のゲームを制したのは、やっぱり櫻井のナイスピッチングに尽きるでしょう。
高めに浮いたボールはほとんどなく安打は許すものの連打は浴びずに、聖光学院高野とは逆に
打たせて取るピッチングが冴えわたり、ランナーは背負うものの安定感ある投球内容でした。
116球 被安打9 四球0 死球0という内容は立派でしたし、そのピッチングを支えたのは
やっぱり失策0という守備陣の抜群の安定感でしょう。
派手なピッチングや派手なバッターはいないけれど、基本に忠実にミスしない堅実な野球ができる
そういう「強さ」がこのチームの魅力なんだと思います。
次は15日、早稲田実業が相手です。
低反発バット導入に伴いホームランでの大量得点や、一気に逆転するゲーム展開が少なくなり、
取れる時に1点づつ積み重ね、長打を浴びないコースに丁寧に投げ込み、無駄なエラーやミスはしない、
そういう堅実なチームが勝ち上がっていく時代になったというのなら、今年の鶴岡東はこの先も
勝ち進んでいく可能性が高いでしょう。
次戦も甲子園には行けませんが、テレビの前で熱い応援を送りたいと思います。
引き続き応援宜しくお願いします!
早稲田実業から勝てば、甲子園に行けます。
頼むぜー!
-
毎度ありがとうございます!
今日は恩師田中先生のご命日です。
自分の中で一年に一度、田中先生を偲びブログに書いて思い出を振り返る日でもあります。
今年は母校が甲子園出場を決めてくれて、日曜日に聖光学院との試合が控えています。
先生ならどう戦うのか、どこを勝負どころとして見ているのか、誰をキーマンと考えているのか、
ご存命であったなら聞いてみたいことが山ほどあります。
勝負師ではあるけれどゴルフや麻雀を楽しんでいた姿を見ていると、実は堅実派というか
慎重派だったというイメージが強く残っています。
奇をてらったり、大きくメンバーを変更したり、意表を突く戦術だったり、そういう大きな変化というか
大胆なアクションよりも、基本に忠実にそして正確に野球を指導されていました。
だから口ぐせも「丁寧にやらんか!丁寧に!バカたれが!」
自分が現役時代のある日の試合で、滅多に試合に出ない自分をネクストバッターサークルから呼び寄せ、
「いいか。前のバッターが四球で出たら、お前は初球にセーフティバントしろ。もしもそれを失敗したら
次のストライクボールを普通に送りバントだ。行け!」と耳元で囁かれて送り出されたんですよ。
足も遅かったですし、人生でセーフティバントなんて一度もやったことのない自分にそれ出すの?
で、その初球・・・
悟られないようにヒッティングの構えから一転、投球と同時にバントの構えでコン!のはずが
相手投手の投げたボールは自分の体に向かって一直線ですよ。
もちろんデッドボールの方が結果オーライだしチャンスも広がるのも分かってはいますけど、
条件反射で体の目の前でバットに当ててしまって結局はファール。
ちらりとベンチを見ると田中先生が「それは当たらんか!バカたれが!」と鬼の形相で怒ってる!
「いやいや監督、さすがにそれは無理ですって。」と心の中で思ってましたけど、
気持ちを切り替えて次の送りバントをしっかり決めようと慎重になってました。
その慎重さが仇となったんですかねぇ。
次の送りバントはキンッ!なんてバットの真芯に当たっちゃって、ピッチャー前に強めのイージーバント。
1ー6ー3のダブルプレーで一気にチャンス消滅ですよ。
ベンチに戻って監督の一番遠い場所に座ったら「ちょっと来い!」と呼ばれて
「何をやっとるんだ、お前は!」とベンチで公開説教です。
それは怒られても仕方ありませんけどね、さすがに。
ヘタなやつは何やってもダメなんですから「ヘタなやつにいろいろ求めすぎじゃない?」なんて
大人になった今なら先生にも笑いながら軽口を返せるんですけどね(笑
自分みたいなやつは、たまにもらったチャンスでもこういうミスをやらかすから
結果的にいつまで経っても補欠なんですよね。
「ダメだな、こりゃ。」って自分でも思いますもん。
そういう苦い思い出があるからこそ、先生からの
「基本に忠実に、きちんと丁寧に。」という言葉がいつも耳に残っています。
今年の母校の甲子園での戦いは、先生ならどんな風に見てるんでしょうかね。
甲子園の決まった夏は嬉しい反面、先生がお亡くなりになったあの年の夏を思い出してしまって
寂しくなるのは自分だけでしょうか。
もう、あの夏から13年も経ったんですね。
「イシカワ、甲子園まで行くから乗せてけ。」と、まるで近所へゴルフでも誘うように
突然電話がかかってきそうで、不思議な感覚になる時があるんですよ。
田中先生も茂木先生も、きっと銀傘の上で後輩たちの頑張りを応援してくれているでしょう。
時代も変わり戦い方のスタンダードも変わりつつある高校野球ですけど、送りバントやノーエラーという
基本通りの戦い方が出来ればきっと勝機はあるはずです。
いい戦いを期待したいと思います。
応援よろしくお願いします。
-
毎度ありがとうございます!
昨日の組み合わせ抽選で、鶴岡東の甲子園での初戦が決まりましたね。
大会5日目第二試合、福島県代表:聖光学院との東北対決となりました。
大会5日目というと、順調にいけば8月11日(日)の10:35試合開始予定です。
一般の方々にすれば一番いい日程でクジを引いてくれたのではないでしょうかね。
土曜日に移動して日曜日に試合、そのまま大阪に泊まって12日に帰ってくる・・・
三連休のど真ん中ですから休日を目いっぱい使って、いかようにも行程が組めます。
自分は土曜日にご予約も入っていますので、残念ながら今回は甲子園には行けません。
土曜日の閉店後にダッシュで出発しても試合開始までは間に合いませんから。
ノンストップ・ノー休憩なら間に合うかもしれませんけど、それはさすがに非現実的です。
大人しく自宅でテレビ応援したいと思います。
さて、対戦相手の聖光学院ですけど、今年は打撃のチームというより投手力のチームという前評判です。
MAX145の投手が二枚あるのが特徴的ですけど、主戦はやはりエースナンバーを背負う高野でしょう。
速球派がどれだけなのかとビデオを観ましたけど、自慢のストレートで三振を取るというよりも
ストレートでカウントを整えてスライダーで打ち取る配球が目立つようです。
福島大会決勝も一人で投げ抜き、わずか86球で完投、もちろん無四球です。
圧倒的にコントロールが良く失投は期待できない。
逆に言えば、的を絞り切れない荒れ球でない分しっかりと狙い球を絞って行けば
攻略出来ない投手でもないのかなと思うんですけどね。
前評判ほど「速い!」と感じるストレートもあまり見受けられませんでしたし。
逆に福島大会決勝の学法石川戦は、正直なところ相手投手の立ち上がりの悪さが目立ち、
初回だけで3四球をもらった中で4点先制はしたものの、2回以降は立ち直った学法石川の投手陣の
左→左→左→右という小刻みな継投リレーに要所を抑えられ最後まで追加点は挙げられず。
結果的に4-1で聖光学院が優勝したわけですけど、福島大会の準々決勝以降の失点を見ると
速球派はいるけれど「圧倒的な投手力」という程ではないのではないかな、と分析します。
負けはしたものの初回の失点以外は学法石川の投手陣も左投手が好投し、そういう意味では
櫻井・杉浦・佐藤と左投手を擁する鶴岡東も、ある程度の継投想定・配球イメージはしやすい
のではないかなとは思うんですよね。
あとはバッティングに絶対はありませんけど、鶴岡東は不思議と「甲子園に行くと打つ!」
イメージがありませんか?
素直な投球フォームの右のオーバーハンドは鶴岡東の打撃陣に合うような気がするんですよ。
なので、今回も打線が繋がって6-2で鶴岡東が勝利と予想します!
OB会のほうも寄付金の案内の発送も終わり、あとは会計担当のほうで取りまとめするだけです。
万全の状態で甲子園で戦うことができるように、しっかりサポートしながら引き続き応援していきます。
あー、でも久しぶりに甲子園に行きたかったなぁ。
また次の機会に期待します。
それでは今週もよろしくおねがいします。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
我が母校、鶴岡東が二年ぶり8回目の甲子園出場を決めてくれました!
新チームがスタートして秋季大会・春季大会・甲子園予選と県内では負けなしの強さで優勝ですから
本当に大したものだと思います。
とはいうものの、甲子園予選ともなれば楽なゲームなどはなく、初戦から苦しみながらまさに
目の前の一戦一戦を必死に勝ち上がっていったという印象ですよね。
一般の方は、分かりやすく140㎞を超える速球を投げるような投手を「いいピッチャー」と呼びますが
球が速いだけでは決していいピッチャーとは言えないのが高校野球なんですよね。
決勝で先発した2年生投手杉浦は球速は120㎞台ながらも、与えた四死球は0。
今大会で杉浦が先発した3試合すべて合わせても四球はわずか1,死球は0という
抜群のコントロールの良さが持ち味のピッチャーです。
もちろんスピードボールは大きなアドバンテージになることには違いないんですけど、
150㎞のクソボールをいくら投げてもバッターは打ち取れないわけです。
そういう意味では、どの高校でも140オーバーの投手が出てくるわけでもなく、
毎年そういう投手が必ず入ってくるわけでもなく、ごくごく一般的な球速ピッチャーで
チームを組み立てて勝ち上がっていくという育成力は、公立高校でもどのチームでも
大いに参考になるのではないのかなと思うところではあるんですけどね。
ゴルフでも、どんなに飛ばしてもOBを打っているようではスコアはまとまらないでしょう。
「スピードよりコントロール」「飛距離よりもフェアウェイキープ」が野球でもゴルフでも
勝利への近道なのかもしれませんね。
それはさておき、先日の山形県内を襲った大雨洪水災害で甚大な被害が出て、
普段の生活が出来ずに今なお不自由な暮らしに追われている方々がたくさんいます。
住居や田畑への影響や交通網の寸断、水道やガスのライフラインの修復など
まだまだ先の見えない復旧が待ち構えている中で、鶴岡東ナインの甲子園での活躍で
少しでも一人でも元気や勇気を与えることが出来るならば、その後押しも力に変えて
ナイスゲームを見せてくれるものと信じています。
出身地は全国各地から来た選手たちではあるけれど、庄内の米を食べて、庄内の野菜を食べて、
庄内の水を飲んで、庄内の人たちに応援されて育ってきた選手たちです。
県外出身者が多いがゆえに、批判も多くアンチファンも多いことも知っています。
それでも彼らの胸には「山形県代表」としての誇りと、応援して支えて頂いた方々への感謝、
そして傷ついた地域に元気を与えたいという純粋な気持ちで満ち溢れているはずです。
甲子園では精一杯の戦い方を見せてほしいと願っていますし、
そんな彼らを純粋に応援してあげてほしいなと願うばかりです。
8月の連休に試合があれば甲子園まで行く予定ですが、それ以外はちょっと難しいですかね。
我が家では弘前での東北クラブカップも控えてますし。
以前にもブログで書きましたけど、甲子園だけは組み合わせ抽選会まで日程が組めないっていうのが
最大のネックだと思うんですよ。
8月4日に抽選やって、もしも大会初日のくじを引いたら3日後に試合ですよ。
仕事の段取りして会社に申請してホテル予約して飛行機予約してって、普通に考えたら無理でしょ。
だから、甲子園で負けたら最後にキャプテンが来年の組み合わせ抽選を引いて、
翌年の日程と対戦カードだけは決めておけばいいと思うんですけどね。
「負けた自分たちの分も、後輩達にはまたこの場所に戻ってきてほしいと願いクジを引きました。」
「今、キャプテンとして最後の役目を終え、後輩たちへの夢を託して憧れの甲子園を後にします。」
それで、なにか不都合でもありますか?
もしも「来年は大会三日目第1試合で山形代表と大分代表が激突します。」と分かっていても
同じチームが出場するとは限らないわけですし、録画された映像や試合結果の数字や情報は
今やどの代表校でも取り寄せて事前にデータ分析して戦っているものですからね。
自分の改定案だったら各県で優勝が決まった瞬間から甲子園の日程に合わせて学校関係者は
動くことが出来ますし、応援に行く予定の人たちだってスケジュールを組みやすいじゃないですか。
過去に鶴岡東も出場した第97回大会の大会初日の開幕カードは、鹿児島実vs北海ですよ。
組み合わせ抽選決定から3日後に、鹿児島と北海道からどれだけ人が甲子園に行けるでしょか。
そういうところなんですよ。
まあ愚痴はこのくらいにして、甲子園でもいい戦いを期待しましょう!
応援よろしくお願いします!!