-
毎度ありがとうございます!
4月1日、入社式の朝です。
カミさんは当直のため、息子のスーツ姿での初出社を送り出すことが出来ず残念がっていました。
スーツ出社も今日だけですけどね(笑
自分には何ができるのか、何が向いているのか、何をやりたいのか・・・
その中のどれか一つでさえ今は分からないでしょう。
だれもがそうやって社会人となっていくわけですから。
自分は「やりたいことが見つからないから大学に行かせてくれ。」と親に頭を下げ大学に進学しました。
そんな自分が親になり息子には「やりたいことが見つからないなら働け。」と進言してきました。
地方の大学を卒業して1年間も持たずに証券会社を辞めてしまった自分が言えることは、
大学にそこまでの価値があったのかどうかということです。
純粋に勉強がしたいとか、教員になりたいとか、医学療法士になりたいとか、
なりたい職業に就くための必要な学歴ならば進学も必要だと思います。
有り難いことに、自分は奨学金を借りずに学費全額を親に出してもらって進学しました。
もちろん学費のほかに最低限の仕送りも送ってもらっていましたけど、生活に足りない部分は
日々アルバイトをして補ってましたね。
より専門的な勉強や就職に有利な特別な資格を取ったというよりも、自炊や掃除などの自立した生活と
いろんなアルバイトを通じての社会勉強、あとは全国各地に友人ができたことくらいですかね。
「高校野球をやってきて厳しい上下関係も経験しました。」
「大学で一人暮らしで自立し、アルバイトを通じてたくさんの経験もしました。」
「お金の有難さ、親への感謝も人一倍感じることもできました。」
「4年間でたくさんの仲間ができて、その出会いすべてが宝物です。」
「志望だった金融の仕事に就くことができたら自分の持っている力を思う存分発揮したいです。」
これ全部本当のことだし、東京の面接会場で実際に言ったセリフですもん。
でもね、それでも辞めるんですよ、働く自分自身が納得できなかったら当然辞めるんです。
よく、大卒と高卒の生涯賃金の比較なんて数字を見かけますけど、そんなものを比較しても
人生の幸福度やお金の価値観は人それぞれ違いますからね。
もしも自分が奨学金を借りたとして卒業時に800万円の借金を背負って社会人になるんだぞ、と
言われていたら大学には進学していなかったと思います。
「資格」を取らなければ、残るは「経験」という抽象的なものしかないんだけれど、
それはお金には変えられない部分だけに掛かった経費だけでは語れないんですけどね、もちろん。
大学に行って良かったという人もいれば、そう思わない人もいる。
こんなはずじゃなかったという人もいれば、自らの道を切り開いていく人もいる。
公務員になったって辞める人もいれば、自営業で成功する人もいる。
学歴は無いよりあった方がいいけれど、そのための費用対効果は冷静になって考えるべき
というのが我が家の考え方なんですよね。
だから「私は看護師になりたい。」という娘には奨学金を借りてでも進学させました。
医療関係の専門学校と言えど、公立でなければ学費も結構高いんですよね。
パンフレットを見て驚いた記憶があります(笑
息子には「大学に進学したと思って4年間一生懸命に頑張ってみろ。」と声をかけました。
そして社会人4年目となった時に、どんな経験を積んで、どんな価値観を持った社会人に
なっているのかは息子にもわからないでしょう。
スーツ姿の息子の未来を想像しながら、新しい我が家の新生活を楽しみたいと思っています。
というわけで、自分はいつも通りに「煮込み」を作りながらブログを書いています。
それが、当時は想像もしていなかった今の自分の仕事ですから。
今日ものんびりやります。
あ、今日は小上がりは満席になってます。
ご予約ありがとうございます。
-
毎度ありがとうございます!
久しぶりに高校野球の話でもしましょうか。
これは昔から思っていたことなんですけど、高校野球の試合って監督の「采配」というか
その支配率ってどのくらいあるんだろうかな、と思うことがあるんです。
「ここは送りバント。」「この場面は盗塁。」「ここはスクイズ。」「ここは勝負を避けて歩かせろ。」
他にも「このピッチャーの変化球を狙え。」とか「ファーストストライクを積極的に打て。」とか
守備位置の「もっと外野はライン側を詰めろ。」とか「もっと左にポジションニングしろ。」とか・・・
なかには一球づつ配球のサインがある強豪校もあるといいます。
もちろん「ピッチャーが投げて、それをバッターがヒットする。」という初動における基本能力や
個々のチカラはもちろん必要なわけですけどね。
要するに、監督の意図するゲームプランにどれだけ忠実にそのサイン通りに実践できてるかが、
試合の結果に大きく作用しているのではないかということなんですよ。
ノーアウトランナー一塁の場面で、送りバントした場合とヒッティングした場合との得点確率は、
ほぼ同じというデータは今や野球界で知らない人はいないでしょう。
そこにバッターの特性が反映され、それを理解している監督からサインが出されるわけですけど、
これをもしも選手の自主性の中で、自分たちで考えて自分たちで実践した場合、その結果や
試合結果は変わるんだろうかということなんです。
ラグビーは監督はベンチに入りません。
その理由はあえてここには書きませんが「プレーヤーの自主性を重んじる」という理由が
大きくあることは間違いありません。
ま、厳密にはラグビーでもスタンドの監督からインカムや無線を使って指示は出ますけどね。
もしも甲子園で監督がベンチに入らなかったら、その結果は大きく変わるのではないかと、
そんなどうでもいいことを考えているわけです(笑
もしもベンチの監督の指示がなかったら、「松井の5打席敬遠はあったか?」とか
「奇跡のバックホーム直前のライト交代はあったか?」とか「継投策がハマった。」とか
「代打起用がドンピシャ。」なんて結果が変わるんじゃないかということなんです。
高校野球って「監督のキャラクター」や「監督の采配力」が大きく取り上げられるじゃないですか。
「〇〇マジック」とか「◇◇スマイル」とか「△△采配」とか「◎◎野球」とか、チームや選手そのものよりも
監督の持つそのスタイルがクローズアップされているケースも多い。
そうじゃなくて、選手自らが判断して自分たちで考え実践させたら、それでもやっぱり
関西圏の私立校が強い今の勢力図は変わらないんでしょうかって話なんです。
むしろルールやデータを十分に駆使して、技術よりもアタマで勝負してくる進学校なんかが
強くなるんじゃないかとか、監督は「勝ち方」を分かってるけれど選手たちは指示待ちで
自分たちでやらせてみたら試合運びが全然ダメだ、とかね。
高校野球が「人間形成」だの「教育的観点」だのというならば、試合そのものも選手たちに任せたら
本当の意味での「自主性」を培える教育現場になるのではないのかと、何もできないバカ息子の親として切実に思うところがあるわけでして(笑
そんなどうでもいいことを考えながら、今日も決勝戦のセンバツを観ながら仕込みします。
土の上のロボコン大会じゃないんだから、監督の指示や采配をすべてなくして
選手の自主的判断のみで試合を行ったらどうなると思う?というテーマで語りたい方は
ぜひお店のカウンターに座って熱いトークをしましょうww
というわけで、3月も今日で終わりです。
少しづつですが客足が動いてきた気がします。
とはいえ、3月もかなり悲惨でしたけどね。
今日は朝から雨の鶴岡です。
でも、なぜか心休まる恵みの雨のような気がします。
雨が上がったら青空が見えるように、この雨の先には明るい明日が来るだろうと
切り替えのきっかけに思いたいだけなのかもしれません。
今日ものんびりやります。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
昨日、ワクチン3回目を接種してきました。
羽黒コミニティセンターで予約なしで接種できました。
1回目2回目とファイザーでしたけど、今回はモデルナです。
周りでモデルナを接種した方々から、やっぱり副反応が大きく出て大変だったと聞かされていたので
ファイザーの予約が取れるまで待とうか悩んでいたんですけどね。
自分の打ちたいタイミングでファイザーを予約するのが困難だったんで、少しでも早く打つことを優先して
結果的には予約なしでモデルナを打つことにしたんです。
でも、警戒をよそに実際に出た副反応は「腕が上がらない」「発熱37.5°」の軽度なものでした。
おかげさまで、その症状はファイザーを打った時とほとんど変わりません。
とりあえず今朝も36.4°の平熱に戻りましたからひと安心してます。
接種した日に飲んだ人の副反応が大きいみたいなんで、接種当日の飲酒は控えましょう。
というわけで、明日からいよいよ息子も働き始めます。
子育ての一段落と慰安を兼ねて関東や関西への家族旅行を計画していましたけど、
結果的にはそれも叶うことなく息子の社会人生活がスタートします。
完全週休二日制のしっかりとした会社ですから、むしろ働き始めて自分の余暇を使っての旅行の方が
時間の充実度やお金の有難さも分かって、むしろいいのかもしれません。
千葉に住む姉のところには、もの凄く行きたがっていましたけどね。
堂々と外で酒が飲めるようになれば、その旅の楽しみ方も随分と変わってきますから(笑
今日はクラブチームの今季初のグラウンド練習日で酒田に行く予定だったようですが、
あいにくの雨模様でルーキーの気合いも空回り・・・
まぁ、天気ばかりはどうしようもありません。
自分もデントリペアの続きをやろうと思っていたんですけど、左腕がまだ思うように上がらず
ガレージ内も結構な寒さなんで、もう少し安静にしながら様子を見ようと思っています。
昨日は結婚記念日でしたから、お気に入りの喫茶店でのんびりコーヒーでも飲みに出かけます。
そんな我が家の日曜日です。
晴れの日も、雨の日も、心穏やかに、あるがままに、のんびりと。
それでいい、それがいいんです。
素敵な日曜日をお過ごしください。
-
毎度ありがとうございます!
先日の定休日に、常連のカドワキくんが経営する車屋さんにお邪魔してきました。
いつもブログも読んでいてくれているそうで、以前に書いた「デントリペア」のツールを
「マスター使いたい時に貸しますんで。」と言ってくれていたんですよね。
先日、買い出しでスーパーを買いまわっている間に、どうやら運転席側のドアに隣の車が
ドアパンチしたようで、線キズとエクボが出来てたんですよ。
ショックはショックですけど、実際に車に乗っていればそんなこともあります。
気づかない傷がついていたり知らないうちに小さなサビが出てきたり、
無垢の状態のまま車に乗ることなんて不可能だと思ってますんで。
線キズはコンパウンドで消えたんですけど、エクボが気になって仕方がないんですよね。
そこでカドワキくんに電話してお願いしてみたら、快く貸してもらえることになったわけです。
工程や手順はYouTubeで予習済みです(笑
もちろん、YouTubeを観ただけで出来るようになるなら、みんな商売にしてるわけですから。
簡単ではないことは十分に理解していたつもりです。
それでも、予想以上に「難しい」です。
焦らずにゆっくりと進めたかったんで、今回は専用ボンドをタブに付けて引き上げる
「ひっぱり」のみやってみました。
まずね、凹みの中心にタブをつけるのすら難しい。
しっかりと凹みを確認してマーキングしても、少しずつ凹みの中心からズレてくっつけちゃう。
で、そのままポンと外れるまで引っ張ると中心からズレると波打って上がってきます。
「どの大きさの凹みに最適のタブを使うのか。」がすでに経験と知識が必要なことが分かります。
実際には、自宅のガレージでやったんですけど、明るい場所では凹みの陰影がはっきり見えず、
少し薄暗い場所や光を遮断できる場所の方が作業はしやすいのかもしれません。
自分はパラソルを広げて明るさを遮断しようとしましたけど、なかなか難しかったです。
シャッターが閉まる車庫でとか、近所迷惑にならないならば夜にやりたい作業でしたね。
時間の限りもあったんで最初から無理をせずに、昨日の作業は一旦終了しました。
もう少し借りていれそうなんで、次回はドアパネルの裏から専用のカギ棒を使って
「押し上げる」作業をやってみるつもりです。
上手くいかないのは当たり前ですけど、それでも面白いし「楽しい」んですよね。
だから「やらない後悔よりも、やった後悔のほうがいい。」というのは当たってますよ。
その過程や経験は失敗談としても、自分の中に残るじゃないですか。
その難しさを知ることで、改めてプロの板金技術の凄さや知識の豊富さにも気づけるわけです。
カドワキくんの車屋さんもこじんまりとまとまっていながら、板金からフレーム修正と塗装まで
細かな作業が出来るようになっていて、一日中そこにいても飽きないような素敵な場所でした。
レストア中のカマロや、塗装ブースやフレーム修正機とか左ハンドルのFJクルーザーとか、
なんならカドワキくんの来ているCHEVROLETのツナギだけでもカッコいい(笑
やっぱり自分にはない知識や経験を持っている人との会話って、本当に楽しいんですよね。
「へー!そうなの!」しか言葉が出てこない(笑
旨いコーヒーもご馳走になりながら、のどかな庄内町の春の景色も堪能してきました。
風はまだ肌寒いけれど、確実に春が近づいています。
帰りは、おふくろの生家がある藤島の「西袋駅」から長沼十文字を経由して戻ってきました。
子どもの頃は盆と正月は必ず訪れた場所です。
幹線の道路は随分と整備されていましたが、集落の中の景色は今でも懐かしくて
一瞬で子どもの頃の記憶が蘇ります。
夏祭りの相撲大会で、鶴岡から来たと飛び入り参加させられて勝つまで何番も取らされたり、
鶴岡ではなかなか食べない田舎料理に戸惑ったり、土間を渡って靴を履いていく便所が暗すぎて
お化けがでそうで怖くて行けなかったり、そんな鶴岡から来た子を親戚のおじちゃんおばちゃんが
面白がってかまってくれたこと世話してくれたこと、全部思い出せますもんね。
のどかで懐かしく、そして穏やかな休日でした。
またデントの報告もしますね。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
本日は食肉公社が連休明けの稼働で、当店で使用する部位の通常仕入れが困難となったため、
臨時休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが宜しくお願いいたします。
さて、連休はいかがお過ごしだったでしょうか。
本来ならば、我が家でもプチ旅行を計画していたんですけど、まだコロナが落ち着かない状況では
県外への外出や外食は控えたいとカミさんが言うんで、南陽市の「熊野大社」まで御朱印を頂きに
カミさんとドライブしながら参拝してきました。
拝殿で手を合わせ願うことはただひとつ、早くコロナが収束し平時の生活が戻ることだけです。
せっかく内陸まで来たんで「お昼は何が食いたい?」と聞くと「すき焼き!」と即答します。
泊りがけで家族旅行に行ったと思えばすき焼きでも何でも安いもんですよ。
すぐに近くのすき焼き屋をググってみると「米沢牛すき焼き5,700円(一人前)」のメニューにビビるww
昼飯に12,000円の出費を冷静に考えて、それなら鶴岡で夜に贅沢しようと素に戻る二人でした(笑
結果的に近くの食堂で一番人気というとんかつ定食を食べて、地元の酒屋さんでお土産の日本酒や
ワインを買って、いつもと変わらないドライブ旅になってました。
特別感はなかったけれど、今はまだそれでいいのかもしれません。
来週からは息子も働き始め、5月には社会人野球都市対抗の予選会も始まります。
新しい我が家の日常が、すぐにそこまで来てるわけですからね。
職場の制約や制限のなかで肩身の狭い旅行を敢行するよりも、もう少し落ち着くのを待って
千葉に住む娘のところにでも堂々と遊びに行きたいねと二人で話しながら戻ってきました。
お昼に食べたとんかつも旨かったなぁ。
決して綺麗なお店ではなかったけれど、味があるというか雰囲気があるというか、
厨房から聞こえる小気味いいフライパンの音や、揚がったとんかつを切るザクっという音が
待っている間の食欲をそそるんですよね。
お店といえば、弟子のユウヒも来月には独立するそうです。
自分の開業時のオープン1ヶ月前とは随分と様子が違いますけどね。
確かにお店の外観や内装も大切ですよ。
インスタも今どきはオープン前から告知・活用するのが当たり前なんだそうです。
でもね、肝心なのは何を出すのか、どんなものを提供するのか。
もっと言うならば、他にはない逸品を提供しなかったら、どこで他店と勝負をするんだという話しです。
ウチやおでん屋ですでに売れてるメニューをただ単に持っていくだけでは、
そのお店は絶対に越えられません。
あえて厳しいことを言うならば、もっともっと脳みそに汗をかいたほうがいい。
オリジナルのメニュー、新しい調理法、独自の味付け、適正な価格設定・・・
見栄えなんてその後でいいんですよ。
自分のオープン1ヶ前は毎日煮込みを作っていました。
練習用に小さな鍋を使うのではなく、本番同様に大きな鍋を使って仕込む量も本番と同じ分量です。
自宅で食べるのはもちろんですけど、実家に鍋ごと持って行って感想を聞いたり、
友人の会社のお昼時に鍋ごと持って行ってそこの社員に感想を聞いたり、
となり近所におすそ分けと称して晩御飯で食べてもらったりしていました。
真夜中の2時にレシピが気になって、いきなり飛び起きて煮込みを作り始めて、
キッチンでメモを取りながらそのまま朝を迎えたことも何度もあります。
親方のいなかった自分が出来ることは、練習して練習して練習するしかなかったんです。
野球に例えるならば、綺麗なユニホームのままのヤツを誰が必死に応援してくれますか。
泥だらけになって汗まみれになって、歯を食いしばって「もう一丁!もう一回!」と倒れても
這い上がってくるから周りのみんなが「頑張れ!」と声に出して応援してくれるんですよ。
それでも開業当時はお客様にも笑われたし「不味い!」と直接言われたこともあります。
横浜から遊びに来た同級生は、殺風景な店内の雰囲気を見て「もう少し手を加えたら?」と
真剣に助言してくれたこともあります。
でも、正直そこまで余裕がなかったんですよ。
気持ち的にも、金銭的にも。
飲食店で働いたことすらないド素人が始めたお店でしたからね。
たぶん、きっと独立前に弟子に小言をいうのは、これが最後になるでしょう。
いい大人に面白くないことを言って、自分が嫌われ者になることは一切構わないんですよ。
「所詮、お前の店のことなんだからオレには関係ないけど。」と言えばそれまでなんですから。
でもね、やっぱり成功して欲しいじゃないですか。
お客様に可愛がってもらって、長く愛されるお店をやって欲しいじゃないですか。
お店なんて、金さえあれば出せるんですよ。
その金だって貯金なんかなくたって借金すれば作れるんですよ。
毎月1万円の貯金は「店を持つ!」という夢のためにかく汗だと言ってきました。
これからの人に「努力は報われる。」なんて根拠のない耳障りのいいセリフは言いません。
ただ「やらない後悔よりも、やった後悔のほうがいい。」とだけははっきりと言えます。
弟子たちには頑張って欲しいと心の底から思っています。
口には絶対に出しませんけどね。
店主となる己が頑張らずして誰が頑張るんだよと。
そもそもそんなことは人に言われて頑張ることでもないしね。
所詮は水商売、明日のことは誰にもわからなんですから。
今日は臨時休業なんで、いつもより長くブログを書いてしまいました。
一部のブログマニアの方は喜んでくれるのかな(笑
ではまた明日から宜しくお願いします。
-
毎度ありがとうございます!
昨夜の地震は久しぶりに怖さを感じる揺れでした。
3.11以来ですかね、あんなに揺れたのは。
ちょうど、帰宅してカバンを置いてパソコンのスイッチを入れた瞬間に揺れ始めたんです。
自分は結構「揺れ」には敏感な方で、震度1でも体感することが結構あります。
昨夜も揺れ始めからすぐに感じたんで、風呂上りに脱衣所にいたカミさんに声をかけ、
二階で寝ていた息子も下に降りてこさせて、まずは着替えて靴下を履くように声を掛けました。
3.11以来、我が家では貴重品や災害用品はすぐに取り出せるようになっています。
停電してもいいように置き型ストーブも準備してありますし、小型のプロパンガスも常備してます。
家が崩壊さえしなければ何とかなるような備えだけは常に意識しているつもりです。
あとは、できるだけ冷静に行動すること。
自宅周辺の危険な個所を把握しておくこと。
揺れが収まった頃合いを見て、カミさんは病院へ緊急招集、自分もセルフでガソリンを満タンにして
そのままお店の状況をチェックしてきました。
幸いにもグラスや棚の物が落ちることなく無事だったのでホッとしました。
昨夜の揺れが本震だったのか、あれが余震でこれからまた大きな揺れがくるのかは分かりません。
今からでも遅くないんで出来る準備をしておきましょう。
とりあえず、今のところは鶴岡は大きな被害はなさそうです。
引き続き警戒は必要ですけどね。
まずは報告まで。