-
毎度ありがとうございます!
子どもはいつまで経っても子どもなんだと、親の目線でよく言います。
確かにその通りなんだけど、いつの間にか追いつき追い越されている現実を知ったときに、
老いというか、子の成長というか、寂しさというか、何とも言えない感覚になるものです。
うちは、今でも息子と家の前でキャッチボールをやることがあります。
そのほとんどは息子から「お父さん、キャッチボールやろううよ。」と誘ってきます。
そのセリフは、初めてグローブを買ってあげた日から、ずっと変わらず同じトーンです。
中学までは軟球でしたから全然余裕でしたけど、高校になって硬球を使うようになり、
ちょっと本気で投げられると手が痛くて捕れなくなってしまったんですよね。
「バカ!痛いっつーの!」と声を出すと「ごめん、ごめん。」とふんわり山なりで投げてきます。
それだと自分も悔しいんで、息子が使わなくなったキャッチャーミットを持ってきて、
小さな意地と抵抗はみせますよ。
それでも20球もやっていると手が限界を迎えます。
手は痛いんですけどね、いい球くるなあ~としみじみ感じる時でもあるんですよ。
本当はもっと付き合ってあげたいんだけど、手が悲鳴をあげているんで「ハイ、ラスト3球ね。」で終わり。
もっと投げたい、もっとやりたいのは分かってはいるんですけどね。
いつのまにか逞しくなったことを痛感させられます。
高校に入ってからは、技術的なことは息子に話したことはありません。
過去の甲子園の録画を観ながら、配球や打ち方について「あーでもない、こーでもない」と言いながら、
ワンプレーに対する考え方や準備を確認する時間は増えましたけどね。
長くても、あと半年で高校野球は引退となります。
野球は高校野球で終わるそうです。
自分は、それでも全くかまいません。
自分も高校野球が終わったら野球をやりたくありませんでしたから。
だからこそ自分自身が後悔しないように、最後の最後までやりきってもらいたいと思います。
親として、今の現状に想うところや言いたいことは山ほどあります。
それらをグッと我慢してでも、応援すること、後押しすることしか今はできません。
身体や技術だけでなく、大人の男としてさらに成長したときに、ゆっくり酒でも飲みながら
高校野球を振り返って話をしてみたいと思います。
今日は日曜日。
いつもより少しだけ遅く起きた朝でした。
雪もなくなってきて、少しずつ春が近づいてきている気がします。
雪がなくなる頃には、もうカウントダウンが始まっていることでしょう。
今日も「気合い入れて頑張ってこい!」と送り出す朝です。
素敵な日曜日をお過ごしください。
またいつの日か、近所の公園でのんびりキャッチボールする日が来ることを楽しみに。
-
毎度ありがとうございます!
パソコンが新しくなりました。
サクサク動きますし、ファンやHDDの音がほとんど聞こえません。
古いOSで動いていたソフトや、すでにCD-ROMがどこにいったか分からないものもあったんですけど、
無事にほぼ元通りの状態に移行してもらうことができました。
予測変換を表示させないようにしたり、基本フォントや表示文字の大きさなどの細かな設定は
またイチからやり直しですけど、変更の仕方をネットで検索しながらのんびり設定していきます。
それにしても、今回のパソコン入れ替えのために初めてポータブル外付けHDDを買ったんですけど、
安いし大容量だし使い勝手はいいしで、なんでもっと早く導入してこなかったんだろうと、
今更ながら思い知らされましたもんね。
Cドライブに保存するよりも管理しやすいし、何かあったときのパックアップの安心感がハンパない(笑
撮り溜めた写真データなんかも、ポータブルHDDに入れておいたほうがスゲー楽じゃん!
そんなの当たり前なんでしょうけど、また新しい使い方の発見が嬉しいんですよね。
改めて、人間は死ぬまで何かを吸収・勉強していくんだなと痛感させられます。
学校で習う教科のことではなく、自分に必要な知識というか、自分が欲している知識というか。
とにかく自分は英語と数学が苦手で、常に赤点でした。
1月から12月までを英語で言えるか、正直怪しいですからね(笑
そのスペルなんか、もちろん書けるわけがありません。
因数分解?サイン・コサイン・タンジェントって何のこと?ルートのつく計算?
まったくのお手上げです、はい。
このレベルで県立高校なんか受験しても、合格するはずもありませんよね。
大学も、とにかく数学や英語が試験科目にない大学を探しまくって、
一次推薦試験は「面接のみ」というミラクル大学を受験して見事合格ですもん。
まぁ、こっ恥ずかしい経験は何度もしてきましたけど、生きてきて困ったこともありません。
酒田にある本間ゴルフのショップで「HONMA design」って入ってるロゴを見て
「ホンマ…デ、デ、?デジゲン?」って読めなかったのには恥ずかしかったけど(笑
designってスペルでデザインと読むなんて学校で聞きましたっけ?
ま、別にいいんだけど、興味がないんですよね、きっと。
高校では簿記や日本史が得意でしたし、大学では商法や小切手法とかがわりと好きでした。
第二外国語は少しでも日本語に似てるだろうというイメージだけで「中国語」を選択したものの、
ニーハオとシェイシェイしか覚えていないという大卒54歳。
そのくせ、証券会社時代に支店長に連れて行かれたフィリピンパブでカッコつけたくて、
紀伊国屋でタガログ語の会話マニュアル本を買ってきて勉強したりして(笑
「キュートカナマーンね」「マハルキタ」「サラマット」くらいしか覚えてないけど。
動機は不純でも、必要とあれば吸収する努力家でもあります(笑
だから、雑学みたいなどうでもいい知識ばっかり知ってたりするんでしょうね。
でも、それでいいと思うんですよ。
興味のあることは知りたいと思うのが自然なんですから。
そして何より「本」が好きだったことは幸いでしたね。
活字が苦手ではなかったことが唯一の救いだったのかもしれません。
さて、当直明けのカミさんが帰ってきました。
今日のお昼はジパングのパンにしようかな。
そんな土曜日です。
雨で雪が解けで、路面はシャーベット状態です。
くれぐれも安全運転でお願いします。
-
毎度ありがとうございます!
ドカ雪の朝。
まだ2月とはいえ一旦溶けてなくなった雪が一気に積もり、また除雪作業が待ち構えている現実に
朝から気分が萎えてしまっています。
隣の町内に住むおばあちゃんちは角地のため、除雪のカーブで雪の山が必ず出来る場所です。
そういうの、なんとかならないんですかね。
高齢で一人暮らしの老人宅の除雪の配慮とか。
たった一かき余計にしてくれるだけでも随分と助かるんだけど、そんなの一軒づつ聞いていたら
それこそキリがないんでしょうけどね。
今年は特に除雪に関しては、とにかく苦労する冬になりました。
店の前もユウスケにお願いして小型ローダーで一気に除雪してもらったんですけど、
ああいうのを見ると、中古のローダーやトラクターでも購入して、町内の手の届かない方の除雪を
何とかしてあげれないものかという思いに駆られます。
保険や燃料代や手間賃なんかを考えると、無料というわけにはいかないんでしょうけど、
朝早くからお年寄りがスコップ片手に除雪している姿を見ると、それこそ宝くじでも当たったら
小型の重機に乗っての除雪もやってみたいという夢もあります。
「小型特殊車両」は普通免許で乗れるけど、講習会には参加しないとならないんだっけ?
ナンバー付きなら公道は走れるけど、公道での作業はだめなんだっけ?
そもそも小型特殊車両に車検はないんだっけ?
???のオンパレードですけど、実は欲しい小型特殊車両があるんですよ。
まったく乗ったことがないのに、欲しい車はあるという(笑
「ボブキャット」って知ってますか。
同型の車両で「ジョブサン」っていうのもあります。
正式には「スキッドステアローダー」っていうらしいです。
ハンドルはなく、ガンダムのような左右のジョイスティックで直進後進して、
左右のペダルの上下でバケットを動かす仕組みになっています。
すべてYouTubeからの知識ですけど(笑
廃車同然のボブキャットを買ってきて、一から全部フルレストアして仕上げていく動画から、
北海道の自宅付近をボブキャットでガンガン除雪していく動画や、公式の取り扱い説明動画まで、
イメージトレーニングだけは完璧です(笑
でも、さすがにボブキャットは現実的ではないしなぁ・・・
クボタやイセキに知り合いもいるし、農機具のトラクターでもいいんじゃね?なんて思いついて
今度は中古トラクターの相場を調べてみたり(笑
それも現実的じゃないよなぁ・・・
そしたら軽トラに、ウインチで排土板つけて押すだけの除雪動画を発見してしまって、
なんだよ、これでもいいじゃん!なんて本気で考えてみたりして(笑
そのくらい腰がやばいんですよ。
雪かきだけは、本当に腰にダイレクトでくるんで苦手です。
除雪機っていうのもありますけど、もっと一気にガーっとやりたいんですよね。
だから車両スタイルにはこだわりたいところ (笑
なーんて見てたら今度は「バギーで除雪!」なんてのもあるんじゃん!
そんな風にパソコンの前から離れられない日々が続いております。
これから、おばあちゃんちの除雪に行ってきます。
なんとか、腰がもちますように。
コルセット持って頑張ってきます。
-
毎度ありがとうございます!
更新は一週間お休みと宣言しながら、セカンドマシンのパソコンでブログは書けました。
新しいパソコンはまだ手元にありませんので、しばらくはブログのみの更新になります。
今日はちょっと難しいテーマで。
今、自分のもとには独立を目指して修行している弟子がいます。
その弟子にも改めて聞いたことがないんですけど、自営業を目指す人は何のために
独立(起業)するんでしょうか。
商売だけに限らず、人は何のために働くのかということです。
「A、生きていくため。」それは子供でもわかる教科書に書いてある正解です。
商売をするということは、時間に拘束され組織の中で役割があって動くサラリーマンとは違って、
自分で考え自分で行動し、サラリーマンよりも多く稼げる可能性と失敗するリスクを常に背負って
仕事をしていくことだと思うんですね。
だから、まずなによりもその仕事、その商売を好きでなかったら続けられないはずです。
店主がイヤイヤやっているお店で繁盛しているお店なんて聞いたことがありませんから。
ひょっとしたら、サラリーマンをやっていたほうが収入が良かったのに商売をやっている人もいます。
で、もしも儲けたら…、何が商売の「成功」なのかの定義もないから抽象的なんだけれど、
もしも商売が上手くいったら、どうするのか、どうしたいのか、ということを聞いてみたいわけです。
「いい車に乗りたい。」それもいいでしょう。
「でかい家を建てたい。」それもいいでしょう。
「複数店舗展開してオーナー業でメシを食いたい。」それもいいでしょう。
リスクを背負って始める商売ですから、思い描く夢や目標に制限なんてありませんから。
ただ、商売の成功と「もしも宝くじが当たったら」とを同じテーブルで考えてはダメだと思うんです。
たとえば、自分は普段は軽自動車に乗っています。
スーパーへの買い出しや、銀行回りや、肉の仕入れなど、鶴岡で商売していくのに
使い勝手がいいからに他なりません。
先日ある方に「お店やって儲けてるなら、もっといい車乗れるでしょ?」と言われましたけど、
仕方なく軽自動車に乗っているのではなくて、自分が乗りたくて乗っているわけです。
その方には、自分がどんな風に映ったのかはわかりませんけど、少なくとも仕方なくイヤイヤで
乗っているわけではないですし、普段使いを考えて欲しくて買った軽自動車なんですけどね(笑
自分も若いころは外車が好きでしたし、リッター4キロも走らないアメ車に乗ったこともあります。
結婚してから物に対する価値観が変わってきて、外車に乗りながらアパートや貸家に住むよりも、
小さくてもいいから自分の家と土地を欲しいと思うようになりましたし、カミさんと協力して
その目標のためにコツコツ頑張ってきました。
ただ、もしも宝くじが当たったら、高級車に乗りますよ。
家だって新しく建てるでしょうし。
それはすべて物欲というやつです。
自分にとっては、それが商売の目標にはなりませんでしたね。
ま、儲かっているようで、そんなに儲かっていないというのもあるんだけれども(笑
でも、着るもの、食うものに困らず、子どもを不自由なく養い、たまにどこかに家族で旅行に行けて、
借金がない暮らしができていますから、今はそれで十分です。
気の合う仲間とたまに酒を飲んで、好きな酒場に出かけられれば、それも楽しいですし。
このコロナ禍の中で、自分の意志で商売を始める方々のモチベーションというか目標というか、
思い描く未来予想図を聞いてみたいなぁと、ふと思った朝でした。
正解不正解はないんですけどね。
優等生的な答えじゃなくて、どろどろした生々しい本音を聞いてみたいところです(笑
人の価値観はそれぞれでいいと思いますから。
世間の感覚とズレているかどうかは別としてね。
というわけで、フェイントで更新したブログでした(笑
コロナに負けず、今日も頑張っていきましょう!
-
毎度ありがとうございます。
とうとうパソコン本体を入れ替えることになりなりました。
各種設定やらデータの移行やらパスワードの再発行やら、とにかく面倒くさい作業が待っています。
使い慣れたパソコンでは、このブログを書く作業が最後になります。
ブログは更新できますが、やんちゃホームページのトップページの更新はできません。
今までの古いパソコンをダマしダマし使っていくほうが楽なんですけど、会計ソフトの入力や
今後のことを考えると、今このタイミングで入れ替えるしかないと判断しました。
一週間くらいはブログの更新はお休みとなります。
ご不便をおかけしますが、またパワーアップして戻ってきたいと思っています。
それでは、また。
はぁ~、とにかく面倒くさいんだよなぁ。。。
-
毎度ありがとうございます!
パソコンが調子悪いんですよね。
突然、電源が落ちる症状がでます。
定期的に冷却ファンをブローしたりして、小まめなメンテナンスはしてはいるんですけど、
作業中に突然落ちるのはさすがに困るんですよね。
しかも、確定申告のデータ入力中や、ブログを書いてもう少しで完成ってところで落ちたりすると、
なんなんだよ、もう!ってブチ切れてしまいます。
パソコンの師匠のモアイ先輩に連絡して、考えられる原因を細かく教えてもらって、
今は「頼むから落ちるなよ。」と祈るような気持ちでブログを書いています。
買い替え時なんでしょうけど、ひょっとしたらちょっと修理したら直るんじゃないかなんて
淡い期待も抱きつつ、パソコン修理屋さんのカズトシ先生のところに持っていこうかなとか、
知り合いからもらってストックしてあるデスクトップパソコンに取り替えようかなとか、
グダグダ考えを巡らせています。
まずは、もらっておいたパソコンを一回組んでみようか・・・
と思って、おそらく内部の掃除なんかしていないだろうカバーを開けてみると、
冷却ファンにはヤニと埃がベットリと付着していて、エアブローでは全く取れない状態・・・
ピンセットとめん棒を使って全部綺麗にはなりましたけどね。
あのまま電源を入れても、すぐにHDDが熱暴走して終わっていたでしょう。
「なんかパソコンの動きが遅くなってきたから、買い替えのついでにあげるよ。」
って言ってたけど、これも原因の一つなのかも知れないですよね。
最近は、モニター一体型のデスクトップや、どんどん薄くなるノートに目がいきがちですけど、
パソコンの故障の原因に多いのは「熱暴走」であることが多いと師匠に教わってきました。
だから、定期的にカバーを開けて冷却ファンや電源ユニットのファンの掃除をやっとけと。
家にはノートも3台あるんですけど、調子のいいのはカミさんの使ってる1台だけ。
本体はピカピカで出来る営業マンっぽく12インチサイズの小さいのもあるんですけど、
画面が映らなくなる症状が多発するんですね。
要は、薄くて小さなパソコンの内部で熱を持つHDDを冷やす冷却ファンが効率よく動かないと、
マザーボード(基盤)が熱で微妙に反ったり、液晶ICチップのハンダが剥がれたりするのが
主な原因だったりするわけですね。
その部分をピンポイントで直しても、パソコンメーカーの構造上の問題でもあるんで、
そういうパソコンはまた同じ故障が出る可能性が高くなるんだそうです。
どのメーカーかは特定しませんけど。
ノートパソコンの掃除はやったことがないですけど、デスクトップの本体は簡単に開きますので、
繋いでいる配線やUSBを全部外して、エアースプレーで冷却ファンを掃除してみてはいかがでしょう。
さくさく動くようになりますし、音も明らかに静かになりますよ。
まだまだデータ入力が残ってますので、ブログはここまでにしておきます。
パソコンの機嫌の良いうちに、次の作業を急がねば。
ではまた。