"やんちゃ"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
部活のない日曜日。
それでもいつもと同じ6時には起きてしまう朝です。
身体はオフでも、頭の中は常にお店のことを考えてしまいます。
実は、最近困っていることがありまして、そのことがアタマから離れません。
それは何かというと、お店で使っている卓上コンロのことなんですよね。
うちは串に刺して自分が焼く「やきとん」と、お客様が卓上七輪で焼いて食べる「ホルモン」との
二本柱でやらせてもらっています。
焼肉屋とは違いますので「ホルモン」のメニューは【塩ホルモン】【壺ホルモン】【熟成ハラミ】
の三種類だけしか今のところはありません。
ホルモンメニューは自分が美味いと思う部位だけを提供しているんですけど、
そのカギとなるのは卓上コンロと炭と言っても過言ではないでしょう。
使っている卓上コンロは「飛騨コンロ」の5号サイズのものです。
オープンから今で4代目のコンロですので、約4年くらいで
交換しなくてはなりません。
ひと口に飛騨コンロと言っても微妙な形状の違いがあって、
一番の違いは炭を入れる部分の「深さ」が違うんですよ。
ホームセンターなどで売っている安価な飛騨コンロは、炭入れ部分が浅く狭いんですね。
お店で使う飛騨コンロは、東京浅草かっぱ橋の業務用厨房機器屋さんからのネット購入なんですけど、
今回の飛騨コンロは若干肉厚になってしまって炭入れ部分の底が浅くなっているものでした。
その差は微妙で1センチの差くらいでしょうか。
でもその1センチの差で、炭を縦に入れれなくなってしまって、そのぶん燃焼時間が
短くなってしまうという致命的な問題が起きてしまっているんですね。
もちろん、不良品というわけでもなく、安全面からすれば肉厚のほうが安全ですので
マイナーチェンジというか製造元の微妙な鋳型の変更といったところなんでしょう。
他にもたくさんの飛騨コンロが販売されてますので、買えることには買えるんですけど、
使い慣れた深底の5号かどうかが、カタログ写真ではなかなか分かりませんし、
深さの寸法なんて明記もされていないんですよね。
さて、困りました。
今のままでも使えるんですけど、炭をもっと細かく割るしか方法はないようです。
となると、炭のロスがハンパなく出てくるわけですよ。
これは、直接かっぱ橋に買い付けに行くしかないのかもしれませんね。
実際に手にとって、肉厚や底の深さを確認して直接購入してくるのが一番なのかもしれません。
2月に娘が正月休みの代わりに帰省します。
帰りは埼玉まで送る口実で、かっぱ橋に行って飛騨コンロを買い付けてくるというのも
密かに考えている出張プランでもあります。
でも、確定申告時期ですので、何かと慌しく忙しい時期でもあります。
日曜の夜に夜行バスで行って、翌日とんぼ返りでも仕方ないかなぁ。。。
うーん、もうちょっと考えてみます。
というわけで、インフルエンザ大流行の鶴岡です。
今シーズン販売が終了した「生すだちサワー」のメニュー変更も作らなくてはなりませんので、
今日は大人しく自宅でデスクワークに専念します。
素敵な日曜日をお過ごしください。
-
新年あけましておめでとうございます!
昨年中は多大なるご贔屓を賜りまして誠にありがとうございました。
今年も変わらずご愛顧頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
さて、平成30年も今日から営業を開始します。
我々の商売に明日の保障はどこにもありませんから、一日一日を大切にしながら、
仕事と家庭のバランスを上手くとって、今年もまた頑張るだけです。
息子の中学野球も、早いものであと半年で終わります。
高校はどこに行くのか分かりませんけど、スポ少時代から続いた保護者としてのサポートも
まずは一段落することになります。
そうなったら、ゴルフを再開しようかと思ってます。
運動不足でもありますし、50歳を過ぎたゴルフもまた楽しめるような気がします。
審判も頑張りますけど、週末は必ず審判をやるぞ!というほど入れ込んではいません。
いろんな大人の事情もあって、この歳からの組織のしがらみが正直面倒くさいからです。
この正月休みは、外に飲みにも行かず、家でももちろん飲まず、静かに過ごしていた休みでした。
兄が暮らす実家と、姉が暮らす天童に正月参りに行ったくらいで、旅行や遠征も行きませんでした。
息子をバッティングセンターに連れて行って、久しぶりに銭湯に二人で行ったくらいです。
息子とほぼ身長が同じになりました。
肩幅や筋肉も随分と立派になってきました。
欲を言えば、もっとケツがでかくなって欲しいんですけど、今は水泳選手みたいな身体つきです。
たわいもない話しをしながら、二人でのんびりと温泉に入るのもたまにはいいもんですね。
以前は、いこいの村庄内の風呂が好きで家族でよく行ってましたけど、
いこいの村が閉館となってからは、家族で温泉に行く事もなくなっていたんですね。
自宅近くにも「こまぎの湯」や「長寿温泉」なんかもありますけど、
あまりに近すぎて知り合いも多くお客さんとも遭遇する機会も多かったりして、
なかなかいい温泉を見つけられずにいたんですよね。
酒田からの帰り道、15年ぶりくらいで三川にある「田田(でんでん)」に行ってきました。
露天風呂もないですし内湯の数も少ないですし、サウナも狭くて今どきのスーパー銭湯とは
言いがたい内容ですけど、そこがまたシブくていい感じでした。
温泉成分も高濃度でぬめりのある泉質で、ちゃんとした温泉が湧いていますし、
何より家族連れも多くなく、地元の年配の方々ばかりで雰囲気が落ち着きます。
カミさんが当直でいなかった3日の夜に続いて「明日もここに来ようよ。」と
珍しく息子がいうんで二日続けて田田に行ってきました。
正月休みは、そんなのんびりとした時間を過ごしていました。
煮込みを作りながらまたいつもの日常が始まりましたけど、日曜日にはOB総会が開催されます。
式次第やら活動報告書やらの総会資料作りもラストスパートです。
結局は、なんだかんだ忙しい日々を過ごす事になりそうな一年の始まりです。
そんな平成30年、また今年も宜しくお願いします。
-
毎度ありがとうございます!
直接このブログにアクセスしている方は、そんなに関係ないのかもしれないんですけど、
一応、当店にもホームページ(トップページ)なるものが存在しております。
そのHPの中で、メールでの予約・お問い合わせが出来るようになっております。
が最近、メールでのトラブルというか行き違いというか、お客様からのご予約メールが
迷惑フォルダーに振り分けされていたり、リアルタイムにメールチェックが出来ないため
お客様への返信が遅れてしまったり、PCからの受信をブロック設定されていて、
こちらからの返信が全く届いてなかったりと、ちょっとアクシデントが続いてしまいました。
よって、メールでのご予約・お問い合わせは当面、停止とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、今後はお電話にてご予約頂けますようお願いいたします。
0235-24-1331(午後4時以降から)
昨日は、主治医から定期的にお薬を貰うために、年内最後の受診をしてきました。
そこで、新たに血圧を下げる薬も飲むことになってしまいました。
高血圧は遺伝性が高い疾患といわれています。
自分は親父も高血圧でしたし、祖母も高血圧からのくも膜下で亡くなっています。
ここ数年、偏頭痛の頻度が多くなってきた気がして血圧計を買って毎日計っていたんですけど、
完全にアウトということで、薬を飲んで血圧をコントロールするようにと診断されました。
約一ヶ月、毎日血圧を測って数値で見ると、いくら無知な自分でもヤバイと感じる値です。
それでも仕事柄、毎日塩を舐めますし、味のチェックや煮込みの味噌など、普段の日常の中で
切っても切れないものでもあるわけです。
だとすれば、普段の食事の中で塩分コントロールに取り組まなくてはなりません。
ラーメンのスープは3口までだそうです(悲
漬物も厳禁だそうで、醤油よりもお酢やポン酢を上手く活用していくことになります。
なんだかんだ言っても50のオヤジですから、身体のケアは真剣に取り組まなくては
ならない年齢なんですよね。
毎日飲む薬が、また一つ増えてしまいました。
が、これもまだまだ頑張るためには、飲まなくてはならない必要な薬ですから、
ちゃんと服用して上手に塩分コントロールしていこうと思っています。
爆弾低気圧の影響で、街全体がまるで冷凍庫の中にいるような今朝の鶴岡です。
特に路面はスケートリンク状態ですので、車の運転には十分にご注意くださいませ。
それでは今日も一日頑張っていきましょう!!
-
毎度ありがとうございます!
クリスマスイヴの夜、いかがお過ごしだったでしょうか。
午前中を使ってスタッフ総出でお店の大掃除を行なって、その後のお昼はみんなでラーメン。
移転した「鈴木そば」で自分は油そばを始めて食べてきました。
年末は30日まで営業しますが、大掃除はいつも一週間前に終わらせます。
去年は大掃除の夜に「やんちゃ忘年会」を開催したんですけど、今年は天皇誕生日の祝日が
土曜日だったため営業しましたし、24日はクリスマスイヴということで家族持ちの自分はNG。
年が明けたら、改めて「やんちゃ新年会」を開催することにしました。
午後は3時30分から6時まで藤島で保護者会練習があって、戻ってきてからおばあちゃんと
義妹も集合して、手作り餃子とお鮨とケーキで楽しく過ごしました。
やらなければならないことが、着々と消化できているのはいいですけど、
年賀状にだけ全く手をつけれずに悶々とした日々になってきました。
えー、友人知人の皆さま、元旦には年賀状は届きませんのでご了承ください。
年内営業も残り一週間となりました。
27日~30日までは小上がりは全てご予約で満席となっております。
日によってはカウンターに僅かに空きがありますけど、お電話にて確認して頂いたほうが確実です。
それから、いつも告知してますけど、当店では飲み放題をやってはおりません。
団体のお客様の中にはお会計後に「高い!」と声をあげて不満そうな方が、
この時期になると稀にいらっしゃいます。
飲んだ分、食べた分でのお会計ですし、団体様で4~5時間の滞在ですと、
食べて飲んでそれなりのお会計になってしまいます。
飲み放題をやっていないということは逆に時間制限もありませんので、時間を気にせず
ゆっくりして頂いて構わないんですけど、食べて飲んだ分はお会計になりますので、
会費やお会計が気になる方は、宴席途中での【中締め】をお勧めします。
楽しく美味しく喜んでもらいたいのに、最後に「やっぱり飲み放題のない店はダメだな!」なんて
言われるのは心外ですし、なんとも言えない虚しい気持ちになります。
自分も大人数での飲み会や保護者会での飲み会もありますので、
飲み放題のお店の便利さや、会費で飲む安心感も十分に理解できます。
もちろん、そういうお店の有り難さも十分に理解してますけど、
当店では「飲み放題」は行なっておりませんし行なえません。
お電話される前に十分にご理解のうえ、ご予約いただけるようお願い致します。
今日は朝6時から仕込んだ煮込みが、すでに仕上がりました。
ラスト一週間、体調など崩さぬよう気合い十分で頑張ります。
-
毎度ありがとうございます!
昨日もたくさんのお客様にご来店頂きましたが、なんだか申し訳ない気持ちで一杯です。
わざわざケーキ持参でご来店いただいたアベくん、可愛い字で「おめでとう」と書いた
お花をプレゼントしてくれた「やんちゃの申し子」リョウタくんとタカノリくんご夫妻に、
「気持ちだけ!」と手ぶらで開店直撃した同級生3人トリオ・・・
本当に手ぶらでいいのに、こちらがお礼を言わなくてはならない立場なのに、
皆さまからの「15周年、おめでとう!」の言葉が、まっすぐ胸に熱く響きます。
本当に、本当にありがとうございました!!
どんなにこだわりを持とうが、どんな食材を使おうが、どんなに宣伝しようが、
お客様に可愛がっていただかないことには、お店は継続できません。
だから「15年、おめでとう!」ではなくて「15年、ありがとう!」なんですよ。
いつもブログに書いていることですけど、有名店で修行したわけでもなく、
飲食店で働いたこともなかった自分が独学で始めた商売です。
つまり、ド素人の商売なんですよ。
メニューもわずか数品しかありませんでしたし、店内の雰囲気も随分殺風景で
関東から来た同級生に「もう少し雰囲気出したらいんじゃね?」なんて失笑されたり、
精魂込めて作った煮込みを全否定されてブチ切れたこともありました。
お客様とモメたことも何度もありますし、無銭飲食されたこともあります。
小上がりの半分にヤクザ、半分に刑事の宴会が入ったコントのような本当の話しもあります。
嬉しい出会いもたくさんあれば、悲しい別れもたくさんありました。
特に同級生との別れは辛く、毎日顔を合わせていた酒屋のサノとの突然の別れや、
「今度は家族で寄るからのー」とボトルを入れていった同級生マサシの訃報や、
同じクラスだったエリコやカジボの相方ケンも、先日旅立っていきました。
自分のおふくろにも函館でたくさん心配をかけてきただけに、やんちゃを開業したあとは
随分と喜んでくれていたのには、少しだけ安心させてあげれたかなとも思うことがあります。
やんちゃというフィルターを通して出会い、結婚し、子どもが生まれた二組のカップルもいます。
やんちゃがなかったら二組とも、きっと違う人生になっていたと思うし、子どもの存在そのものが
出会う前の二人を知っている自分にとっては、もう奇跡みたいな存在です。
やんちゃを経て独立したスタッフも2名おりますし、今また独立志望のユウヒが戻ってきました。
たくさんのスタッフに恵まれてきた反面、バックレられたスタッフも数え切れないほどいます。
生まれたばかりの息子も野球を始めて、大変ながらも充実した日々を送らせてもらっています。
まだ小学生だった娘も夢だった看護師になり、埼玉で元気に働いています。
15年・・・
あっという間だったけど、いろんなことがあった15年でもありました。
振り返るにはまだまだ早いけど、本当に3年持つかどうかと噂されてスタートした商売が、
15年もやらせてもらえるなんて、本当に本当に幸せなことです。
また今日から新しい一歩を踏み出して、20年目指して頑張っていきます。
そのために出来ること、いつものように丁寧に「煮込み」を作っています。
どうぞ、手ぶらでいらしてくださいませ。
お気遣いご無用です。
今日もいつものようにのんびりと頑張ります。