"その他"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
先日から告知していた「鶴岡市プレミアム付飲食券」の販売が23日にあったわけですが、
全国ニュースになるほどの大渋滞と大混乱が起き、急遽市長が会見し「見通しが甘かった」と
陳謝する姿が大きく報道されておりました。
確かに鶴岡のような地方で、販売所となった小真木原運動公園駐車場を中心に、
四方4キロに渡っての大渋滞ですから、大混乱と表現する以外に言葉は見つかりません。
緊急車両は絶対に通行できないレベルですし、チケット購入の意思のない方や、
仕事や通院などで移動しなければならなかった方々にとっては本当に大迷惑だったことでしょう。
販売方法や販売場所の選定など、確かに見通しが甘かったと思います。
ただ、鶴岡市ではこれまでも「荘内藩札」や2015年に「プレミアム付き商品券(20%還元)」を
販売していて、過去の実績を鑑みてもそんなにも混乱が起きないだろうと想定していたのだと思います。
購入金額の「倍(50%還元)」使えるというお得感に、自粛で抑制されていた消費活動に対する
欲求が重なりこういう結果になったのだろうと容易に想像はできます。
ご迷惑を被った方々や、並んだのに購入できなかった方々には本当にお気の毒だと思います。
今後は抽選方式に切り替えて購入することになるそうですが、
そのチケットでの地域経済の活性化に期待しているのもまた事実です。
アイデアはいいと思うんですよね。
我々飲食店にとっては非常に期待してる施策ですから。
なにより飲食店にお客様がお越しになれば、食材を購入することになります。
自分の場合だと、肉・アルコール・野菜・米・飲料・調味料あたりでしょうか。
さらに、竹串・ラップ・ホイル・輪ゴム・タッパー・ビニール袋などの消耗品も購入します。
そして、代行社やタクシーなども同様に利用しなくてはなりません。
ほかにはクリーニングや電気・ガス・水道・ガソリンなどの経費もかかってきます。
スタッフを配置すれば給料を渡し、それを貰った彼らはまた消費者としてお金を使うでしょう。
今回のチケットは「商品券」ではなく「飲食券」なんですよ。
スーパーなどで日用品や食料品を購入する際には一切使えないんですよ。
事前に登録した店舗で飲食する際にしか使えない、不便といえば不便なチケットなんです。
2015年に発行した「プレミアム付商品券(20%還元)」は差額2億円を負担したにもかかわらず
販売開始5日目でもまだ販売率85%だったんですね。
今回の「プレミアム付飲食券」で市の差額負担金は約1億円。
50%という大幅な還元率や販売総数には違いがあるものの、前回の実績に照らし合わせて
もうちょっと増えるかなぁ程度の予測だったのかもしれません。
だからこそ、自粛要請が解除になったことにあわせて、過去の検証や当日の想定が不十分のまま
販売に踏み切ってしまった部分があったのだと自分は理解しています。
スーパーなどでも使える「商品券」であれば、もっと購入希望者がいることは容易に想像できるし
もっと慎重に準備検証していたのかもしれませんね。
行政が引き起こした大混乱ですから、市役所にクレームだと息巻いて電話するのも結構でしょう。
それだけの大渋滞だったし、市民生活に支障が出て大きな損害が出たとも聞いています。
その怒りや損害を否定はしません。
でも自分は、今回の市の施策には理解を示したいと思っています。
購入された方やこれから購入するたくさんの方々からは、余すことなく各店舗で使って頂きたいです。
そして登録した各店舗は売上が上がれば、今度は必然的に他の業種やスーパーや商店などで
現金を使うことになりますからね。
市には今回の教訓を必ず次に活かしてもらいたいですし、今後も市民は期待しているでしょう。
特定の店舗でしか使えない飲食券にもかかわらず、これだけの市民が関心を持ち、
是非とも買いたいと何時間も車で並び、それでも買えなかった方々がいたこと。
それだけ自粛生活が苦しくみんなが消費活動に飢えているということ。
言わずもがな、ですね。
今後の行政に期待しています。
今週も一週間が始まります。
心穏やかに、のんびりいきたいものです。
-
毎度ありがとうございます!
つい先日、キャプテンワタルの親父さんがお亡くなりになり、昨日同期のアイタ、マルコ、
そして先輩のマナブさんらと共に葬儀に参列させて頂きました。
ワタルの親父さんとおふくろさんのことも、たまに球場で会う程度でしたけど
高校時代から「父ちゃんや、母ちゃんや。」と気軽に呼ばせてもらっていました。
若い頃は、まるで菅原文太の一番星トラック野郎そのままに、飲む・打つ・買うの三拍子揃った、
豪快を絵に書いたような父ちゃんだったと聞かされていました。
確かに、20歳の頃にワタルの温海の実家で酒を飲んでいて、一緒に飲んでいたワタルの友達と
ケンカになった時にも、止めるのかと思いきや「おい!オメだぢ、やるなら外でやってこい!」
と一切止めずに、笑いながら全く気にすることもなく酒をグイグイ飲んでいました。
茶の間でケンカが始まったら、普通は止めるでしょうよ。
ひとしきり外でケンカが終わって、また家の中で酒を酌み交わしていると、父ちゃんが
「男同士はそうやって仲良くなっていくもんだ。ほら、もっと飲め!」と酒を注いでくれたことも
自分の中では忘れられない思い出です。
孫のソウマが高校野球を引退してからは「何にも楽しみがねーわや。」と嘆く母ちゃんの言葉を
いつも遮るように「んね。今度はイシカワのせがれがいるわいや。のう。」とニッコリ笑って
「頑張らせれよ。」とポツリと励ましてくれるものでした。
「ソウマのように試合に出らいればいいあんけどのー。」
「なんにも、最後まで一生懸命やればそれでいいわいや、のう。」
そんなふうに声をかけてもらうことが、ただただ素直に嬉しかったことを覚えています。
見た目や昔の面影とは裏腹に、口ベタだけど男らしくて優しいイメージだったですよね。
酒田の光が丘球場でも、中山の県野球場でも、きっと息子のワタルよりも会っていましたからね。
父ちゃん母ちゃんのすぐ後ろの席で一緒に観戦したこともありますが、勝った負けたよりも
もっと違う目線で鶴岡東の野球を応援してくれていた気がします。
「この子たちも大阪から来て必死なってやってんなやの。そげだどごだろや、こっちの子どの差は。」
そんな会話を耳元でしながら一緒に観戦したのも、ワタルの知らない自分だけの思い出です。
昨年秋に、母ちゃんから温海カブを差し入れでもらった際に、乗ってきたワタルの助手席で
随分と痩せてしまっていた父ちゃんの姿が、自分の見た最後の父ちゃんの姿でした。
「温海カブは、なんぼあっても助かるわー。」と遠慮なく図々しくおねだりすると、
助手席の父ちゃんが「あれ、せばもっとくれでやれ。」と笑いながら母ちゃんに伝えて、
まだ漬けていない生のカブを袋ごとくれたんですよね。
元気なうちに、父ちゃんに自分の焼いたやきとんを食べてもらいたかったです。
きっと口に合わなかったとしても「んめの。」と笑って食べてくれたでしょうね。
豪快で若い頃の破天荒さとは逆に、孫ができてから優しく温かい人のイメージが強いですから。
ワタルからは、破天荒な父ちゃんに対して子どもの頃に抱えていた複雑な感情も、
酒を飲んで酔っ払って本音が出はじめると、毎回よく聞かされていました。
それでもワタルは最後まで息子として喪主として、しっかりと父ちゃんを送り出してやれたはずです。
最後は一番落ち着く自宅で穏やかな表情で旅立ったと聞かされて、ワタルにとっても、
そして父ちゃんにとっても幸せな最後の時間を過ごせたことと信じています。
こんな表現は不適切なのかもしれませんけど、愛する父ちゃんを亡くした悲しみと喪失感の中に、
何よりも家族みんなが父ちゃんのことを大好きだったんだなぁということが真っ直ぐに伝わってきた
とてもいい葬儀だったと思います。
みんなの流す涙が、とても温かかったです。
ミナの涙も、ソウマの涙も、そしてワタルの涙も。
父ちゃんにとって、ワタルは自慢のひとり息子だったはずです。
結婚して、可愛い孫二人も見せてくれて、市内で立派な家を建てる甲斐性もあって。
平凡でも不自由のない暮らしを見せてあげることこそが、何よりの親孝行だと思うんですよ。
そして、親の最期に寄り添うということは、後からもっとやってあげれたことがあったんじゃないか、
もっと話すべきことがあったんじゃないか、と後悔や無念にも似た感情が必ず沸き起こるものです。
でも、自分が最後に何をしてあげたかというよりも、親が最後に何を感じたかだと思うんですよね。
だとすればきっと、父ちゃんは「ワタルや、最後までありがどよ。」と思っていたはずです。
ワタルの涙につられて、自分の目にも温かい涙が溢れました。
また一人、父ちゃんと呼べる大切な人が旅立ってしまいました。
きっと父ちゃんはあの世でも「一番星」になって、天国でもワタルの父ちゃんらしく
豪快に楽しく過ごしてくれるはずです。
ゆっくりと安らかにの、父ちゃんや。
これからもワタルの家族のことを天国から見守ってあげでくれよの。
心よりご冥福をお祈りいたします。合掌。
-
毎度ありがとうございます!
先日、スーパーでいろいろあった「除菌アルコール」誤解事件でしたが、
取引先の業者へ頼んでおいた「除菌アルコール業務用2L」が入荷予定日よりも
2週間も早く納品され、当分は心配する必要がなくなりました。
トイレットペーパーも普通に買えるようになりましたし、なんとか普通の生活に戻りつつあります。
テレビをつければ「コロナ」「新型ウィルス」の話題ばかりが流れ、いい加減うんざりしてきました。
こんな時ほどセンバツを開催して、世間のネガティブな風を吹き飛ばしてほしいと思います。
そういえば、先日の誤解事件の現場となったスーパーにチラッと寄ってみたら、なんと、
催事ゴンドラと通常の棚の両方に「除菌アルコール」が並べられていて、催事ゴンドラには
「お一人様2個まで」の張り紙が、通常の棚には張り紙がありませんでした。
ほら、やっぱり。
これはまた第2の冤罪が生まれる非常に危険な状態にあります。
が、すでに自分は2Lの業務用アルコールを入手しましたんでね。
気持ち的には随分と余裕がある状態なわけです。
さて、ここで問題です。
この後、自分がとった行動は次のうちどれでしょうか。
A 通常の棚にある商品を、張り紙の付いている催事コーナーの棚に全部移した。
B 店員Bに「また張り紙のない棚に商品が並んでいるよ。」と教えてあげた。
C 店を出てから店長に「2ヶ所で展開しているから混乱しますよ。」と電話をかけた。
D さらなるトラブルは御免だと、何もせず何も言わず、そのまま店を出た。
答えが気になる方は、やんちゃにご来店した頂いた方だけにお教えします(笑
電話やメールでの答え合わせはご遠慮ください(笑
そして昨夜は、珍しくカウンターに二人組の女性のお客様にお越しいただきました。
お会計を済ませ、帰りがけに「美味しかったねー。最近飲み放題の飲み会ばかり続いていたから
時間を気にせずたくさん話せてよかった~。ありがとうございます。美味しかったです。」
6時半から閉店まで、のんびりと楽しんでもらえたようです。
当店は飲み放題はやってませんけど、その反面、時間の制限も無いということです。
お客様の回転率の非常に悪いお店ですけど、それがウチの売りでもあります。
時間の許す限りのんびりと楽しんで頂いて、食べた分と飲んだ分でのお会計となります。
お一人様でも団体様でも、それはみな同じです。
コロナの影響で、恐ろしいくらいに閑散としている夜の鶴岡ですけど、
そんな中でもお越しいただけたお客様には満足して頂けるよう、精一杯頑張らせてもらいます。
そういえば、昨夜は未成年のお子様のいる常連のご家族連れのお客様もいらしてましたんで、
4月からの「山形県受動喫煙防止条例」に伴う未成年の入店お断りのPOPも作らないとなりません。
本当に心苦しい限りです。
お父さんが家でタバコを吸っているご家族が来店しても、お店が悪くなるんですから。
アイコスとか電子タバコもダメというのも困りますし。
まあ文句を言っても何の影響力も持ってませんから、お上の指示にはハイハイと従うしかありません。
さて、今日頑張れば明日はお休みです。
今日も頑張っていきましょう!
-
毎度ありがとうございます!
アルバイト募集中です!
本当にお願いします!!
先日の日曜日の出来事なんですけど・・・
おふくろの命日の墓参りに行く直前に、近くのスーパーに花やお供え物を買いに寄ったんです。
必要なものをカゴに入れ、何気なく台所用品コーナーを見てみたら、お店用に買えずに困っていた
「除菌アルコール」が4個だけ棚に並んでいたんですよ。
しかも、購入制限があるかと思いきや、お一人様何個という制限の張り紙はない。
お店で使っているスプレーボトルが1000mlで、売っていたのが家庭用の350ml。
購入制限が無いのなら予備も入れて4個全部買っておこうとカゴに入れてレジの列へ。
2台のレジに4人くらいの列ができて、まあまあ混んでる状態です。
ようやく自分の番にきてカゴを乗せると、レジの店員Aが「あれ?これって一人2個じゃなかった?」
なんて言うんですよ。
でも売り場の棚にはそんな張り紙はなかったんで「棚にはそんな張り紙はなかったけどなぁ。」と
優しく答えたんです。
こんなご時勢ですから、お一人様2個制限ならそれでも構わなかったし、自分も制限があるかなと思って
一応は張り紙が無いのを確認してカゴに入れたんですけど「あ、そう。なら2個で全然大丈夫です。」と
大人の対応をしたんですね。
でもこの後の人のためにと思って「売り場の棚に張り紙がなかったから付けておいたほうがいいよ。」と
むしろ優しく教えてあげたつもりで言ったひと言に、なぜか今度は隣のレジを打っていた店員Bが
反応して、自分のレジの列を置き去りにして売り場の棚に向かっていったんですよ。
そしたら、自分が手に取った棚ではなく催事ゴンドラ(通称エンドともいう)の棚を指差して
「ちゃんと張り紙ありますよ!」なんてムキになって言ってくるんですよ。
しかもみんなレジを待ってる状態で。
「いや、そこじゃなくて通常のところに並んでたんだけど。」と言っても
またエンドを指差して「ちゃんと張り紙してますけど。」なんて言う。
他の人の目もあるし面倒くさいし、2個でもいいと思ってたんで「あ、そう。」と
それ以上は食い下がらなかったんですね。
そしたら今度は自分の次に並んでいた老夫婦のご主人が「ルールは守らないとダメだよな。」
なんて呟いてる声が聞こえるじゃないですか。
いやいや、オレは張り紙があったら2個しか入れないって!
確認したけど張り紙がなかったからいいのかと思って…
全ての言葉を飲み込んで、ルールを守れないヤツとしての冷ややかな視線を浴びせられたまま
スーパーを出てきました。
ここからはあくまでも自分の推理なんですけど・・・
「コロナウィルス対策品」のコーナーとして、通常の棚から除菌関連の商品をいろいろと抜き出して
催事ゴンドラで特設コーナーを作ったんでしょう。
おそらくそこには「お一人様2個まで」という張り紙を付けていた。
そして、その特設コーナーを作ったのは、隣のレジを打っていた店員Bではないだろうか。
だからこそ「張り紙をつけておいたほうがいいよ。」という自分の言葉に過剰に反応した。
しかし、商品を追加補充した別の人が、特設コーナーの存在を知らずに通常の棚に並べてしまった。
商品を並べる予定ではない棚だから、当然そこには張り紙がない。
そこに、イカツイこわおもての男が、購入制限を知らずに全部カゴに入れてレジに持ってきた。
男は特設コーナーの存在を知らない。
店員Aが「2個までです。」と勇気を持って断ったら男は「売り場に貼ってなかった。」と言う。
任された仕事への責任感が人一倍強く仲間想いの店員Bは、自分が間違いなく遂行した仕事を
主張せずにいられなかった。
後ろで並んでいた老夫婦たちは、イカツイ男がルールを守らず買い占めているように見えたことと
さっきから長いことレジを待たされているイラつきから、男に聞こえるように苦言を呈した。
そしてレジの仕事が一段落したら、店員Aと店員Bとの間で「ちゃんと告知してるのに困るよね、
ああいうお客さんて。」と愚痴をこぼしていただろうと推測する。
私はルールを守れないスーパーの店員に文句を言う男として、世間に冷ややかな目で見られるほどの
大罪を犯したのでしょうか。
むしろ感謝されるべき助言をしたのにもかかわらず、この仕打ちはあんまりではないでしょうか。
裁判長、私の主張は以上です。
どうか、寛大なご判断をお願いいたします(笑
さて、煮こみも仕上がってきました。
もちろん本気の判決は結構ですからね。
今日も楽しんで頑張っていきましょう!!
-
毎度ありがとうございます!
アルバイトスタッフ大募集中です!
男女不問、未経験者大歓迎、まかない付きです。
お気軽にお問い合わせください!!
昨夜は同級生16人での新年会。
昨年夏の同窓会の実行委員会の反省会も兼ねて、久しぶりの同級生オンリー飲みです。
言い出しっぺの発起人数名以外の実行委員のほとんどが、半ば強引に自分が巻き込んでしまった
メンバーでしたから、今日だけは実行委員のご苦労ををねぎいながら末席に座って乾杯を迎えました。
一人ひとりから同窓会に携わってしまった恨み節やら、実行委員に巻き込まれた文句を挟みながらも、
「実行委員をやってよかった。」「みんなに感謝されてやりがいがあった。」などと言ってもらって、
少しだけ肩の荷が下りた気がします。
一人のチカラには限界があります。
たくさんの協力があって初めて大きな岩が動きます。
自分はその声掛けをしたにすぎません。
実際に電話をかけ、わざわざ案内文を自宅に届け、迷っている人にはやんわりと参加を促し、
そういう水面下での実行委員一人ひとりの働きかけが、結果的に約100人の参加を呼び込み、
そしてそのことが同窓会の大成功に繋がったことに間違いはありません。
一次会の締めの挨拶でも話させてもらいましたけど、同窓会なんてものは再会の日、同窓会当日を
楽しむことももちろんのことですけど、同窓会が終わった後のそれぞれの日常の生活に戻った時に、
「昨日は楽しかったな。」とか「自分も頑張らないとな。」とか、その余韻が大事なんだと思うんですよ。
いい映画というものは、観た後に湧き上がる感情があります。
いいお酒というものは、飲み込んだ後でも口の中が旨いものです。
いい人との出会いには、また逢いたいなという余韻が残ります。
鶴岡という田舎に暮らし、毎日の生活を必死に生きて、仕事や育児に没頭して、
日々の過ぎ行く速さを嘆く日常の中で、みなの心の中に何かしらの感情の変化があったのなら、
俺たちの同窓会は成功だったと声を大にして言いたいと思います。
二次会、三次会と時間の許す限り、まだまだ飲み続ける体力もあったんですけど、
翌日は5時で起きる朝が待っていますので、後ろ髪を引かれる思いで二次会の途中で
ドロンさせてもらいました。
久しぶりの同級生飲みはもの凄く楽しかったですし、もっともっと聞きたいことや話したいことが
あったんですけど、少しくらい物足りないくらいが丁度いいんです。
次は60歳になったら、もう一度同窓会をやろう!なんて声が上がってましたけど
それが本当に実現するのかどうかは今のところはまだ分かりません。
今から決めるよりも、満を持してというか、その時が来たら動くほうがパワーが出るものです。
自分はそういうタイプですけどね(笑
さて、今は朝6時。
息子は8時に室内集合らしいんですけど、仙台から来た同期と早出して特打ちするんだそうです。
今朝はカミさんが起きて弁当を作ってましたんで、自分はコーヒーを飲みながらブログを書いています。
それが自分にとっての日常です。
平凡ではあるけれど、頑張っている息子の背中を応援する充実した毎日です。
それでいい、それがいいんです。
今日は祝日のためお店もお休みを頂いております。
酒田に買出しと確定申告を終わらせたいと思っています。
それでは素敵な休日をお過ごしください。
ではでは。
-
毎度ありがとうございます!
アルバイトスタッフ大募集中です!
男女不問、未経験者大歓迎、まかない付きです。
お気軽にお問い合わせください!!
昨夜は初めてお越し頂いたお客様と「ロードマップ」について盛り上がりました。
若い人には馴染みのない「ロードマップ」。
案の定スタッフのユウヒは買ったことも見たことすらないと言います。
そりゃそうですよね。
カーナビが当たり前の時代に、今はスマホもありますから。
昔は、車を購入したら真っ先に「ロードマップ」を購入したものでした。
18歳から函館で生活していましたから、見知らぬ街でのマイカーライフには
ロードマップが絶対に必要だったんです。
バイトして貯めたお金で買った車で、鶴岡まで帰省するのも楽しみのひとつでしたけど、
フェリー埠頭に降りてから青森~秋田~鶴岡までの一般道でも、随分と活躍してくれました。
そのせいか、目的地に行くために地図を広げるのはもちろんですけど、まだ行ったことのない場所を
地図で見ながら「今度行ってみよう」と予定を組んだりするのもロードマップの活用の醍醐味でしたね。
だから真っ直ぐ目的地へではなく、思い切って寄り道できる楽しみもありましたし、
出発前に頭のなかに俯瞰で見える地図が思い浮かんできて、その道のりの長さや日本の広さも
なんとなく実感できたりして楽しかったものです。
友人の車で移動するときは助手席でナビゲーターするのが当然の役目でしたし、
ロードマップを見れないヤツは助手席には乗せてもらえませんでした(笑
そんなの簡単だと思うでしょ。
そうでもないんですよね、これが。
なぜならカーナビのように現在地のアイコンがないので、今走っている車の位置を
すぐに見つけられるかということが第一関門となるわけです。
そして、地図は北が上で記載されていますから、北海道から鶴岡に帰ってくる際には
地図表示と走っている方向が南下で逆になるため当然左右も逆に読まなくてはなりません。
道を間違ってもナビのように「ルートが外れました。リルートします。」などとは誰も言いません。
ロードマップを頭に入れ、道路標識を見逃さず、その先にあるトイレやドライブインを利用して
次の休憩場所や到着時間を計算しながら長距離運転するのも楽しかった思い出です。
もちろんナビの便利さには敵いませんよ。
到着時刻まで教えてくれますし、初めての道でもコンビニやガソリンスタンドの情報が満載で
困ることがありませんしね。
だけどその反面、道は覚えなくなりました。
抜け道や近道などの裏情報も関係なくなり、ナビのガイド通りに走らせているだけです。
「そろそろ2時間です。休憩しませんか。」なんて心配までしてくれるんですから(笑
そのせいか、運転席や助手席の上にあるマップランプも点ける機会が減った気がします。
あれってルームランプじゃないですからね。
ルームランプは車内の真ん中に付いてるランプ、マップランプはその名の通り地図を見るランプのこと。
夜、高速の料金所でもETCのおかげで財布を捜す必要もなくなりましたし、
カセットテープやCDをチェンジすることもなくなって、気がつけば本当にマップランプを
点ける機会はなくなりました。
そして、これからは自動運転の時代がすぐそこまできています。
乗ってるだけ、エンジンをかけるだけで目的地まで辿り着くことを、
もうドライブとは言えないでしょう。
もはや「ワープ」とか言う時代になるかもしれませんよ(笑
「この前、ちょっと仙台までワープしてきて・・・」とか「次の休みはどこにワープする?」
みたいな会話が不自然ではない時代になるかもしれません。
ロードマップから飛躍しすぎましたかね。
マニュアル車からオートマティック車になり、カセットコンポがメモリーナビになり、
ETCが標準装備になりバックカメラまで搭載し、そのうち自動運転になるんですから、
カーライフそのものが劇的に変化してきたのは紛れもない事実です。
パワステパワーウィンドウはもはや当然ですし、パワーシートにシートヒーターも当たり前。
手動窓にエアコンですら付いてないのが普通でしたからね。
もっと言うなら「ドアミラー」でさえも当時はまだ少ない時代でしたから。
スタッフのイワタニいわく「フェンダーミラーってタクシーに付いてるやつですか?」
便利になる反面、なにか大切なものも無くしていっているのかもしれません。
そんな風に昔を懐かしんでること自体が、もうオッサンです(笑
今日は明日の両家顔合わせのために娘が帰省します。
独身最後の鶴岡での夜になるのかもしれません。
それでも親父は仕事で焼き場に立ちます。
寂しいですけど、泣きませんよ。
泣かないけど、寂しいだけです。
今日はいつも以上に気合い入れていきますから。
ではでは。