"やんちゃ"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
自分は26歳で商売をはじめてから今まで20年間、学生アルバイトとの繋がりが深く、
数え切れない学生を面接してきましたし、一緒に働いてきました。
「アルバイトと云えども働く以上は、お金を稼ぐプロなんだぞ。」と
口癖のように言ってきたし、社会人と同様に接してきたつもりです。
酒田でしか買えない日本酒を1本買ってきて欲しいと、
電話でおつかいをお願いしたんですよ。
2000円ちょっとの金額でしたんで、
後で精算するから一旦立て替えておいてくれと。
買ってきた日本酒を受け取って、
「ありがとうな、助かったわ。いくらだった?レシートは?」
「あー、2000円ちょっとです。レシートは無いっス。」
「はぁ?なんでレシート無いんだよ。」
「いや、要らないと持って捨てました。」
「うーん・・・。一応レシートは持ってくるだろ、普通は。」
「2200円っスけど。」
「金額の大きい小さいじゃなくて、おつかい頼まれて後で精算するからって言われたら、
普通はレシートも一緒に持ってくるだろ、お前。」
「そうなんスか。ふーん・・・」
「・・・。」
ぶっ飛ばしたい衝動をグッとこらえてお金を精算し、「今度はレシート捨てるなよ。」と
優しく諭してその場はやり過ごしたんですね。
そしたら、そのお酒がその日に完売してしまって、再度おつかいをお願いすることになったんです。
「酒、持ってくるの、水曜日でもいいっスか。」
「ああ、いいよ。もう在庫ないから、じゃ水曜日に必ず頼むな。」
なんて話していて、昨日の水曜日・・・。
21時を過ぎても全然持ってくる気配がないんで、心配になってこっちから電話したんですよね。
「お前、いまどこにいるんだ?」
「自分は今、家っス。」
「あれ?お前、水曜日に日本酒持ってくるって言ってなかったっけ?」
「あー、アレっすか。持っていくの土曜日でいいっスか?」
「買うの、忘れたんか。」
「いいえ。買ったんですけど、ちょっと面倒臭くなっちゃって・・・。」
「こっちが頼んだんだから無理は言えないけど、それならそれでお前からオレに連絡しろよ。
なんで頼まれたお前が勝手に土曜日って決めてんだよ。」
「はぁ、すいませんス。。。それと明日、頼まれていたシフト、無理っス。」
「なんだよ、急に。それはこっちも困るって!明日は代わりいないんだぞ。」
「いやぁ、サークルの飲み会入ったんスよね~。」
「・・・。」
こんなのばっかですよ、近頃の若いヤツらは。
オレから連絡しなかったら、どうするつもりだったんですかね。
酒の件も、シフトの件も。
もうストレスで胃に穴があきそうですわ。
でも、今日も頑張りますけどね。
ムカついてますけど。
-
毎度ありがとうございます!
今日から新年の営業を開始いたします。
本年も変わらぬご贔屓のほど宜しくお願い致します。
正直、今年の正月休みはヒマ疲れした6日間でした。
やっぱり、なにかイベントごとを企画しないと、この歳にもなると飽きてしまってダメですね。
よっぽど山形あたりに一人酒場巡りにでも行こうかと思いましたもんね。
メニュー変更やOB会の資料作成もやりましたけど、全然楽しくないんですよ(笑
ただ、その分、気合い十分ですんで、今日からまたいつもの日常を頑張っていこうと思ってます。
今年の我が家は、娘の進学の結果次第で環境が大きく変わってくる年になりそうです。
息子のスポ少も新設四小に伴う合併や、なんだかんだの役回りで忙しくなりそうですし、
ゴルフをゆっくり楽しむ時間すら取れないことが確定的ですもんね。
いずれにしても、家族行事優先の一年になりそうです。
昔は、蔵王にみんなでスキーに行ったりしたこともありましたし、
旧友たちと朝まで年越しマージャンをやっていた年もありました。
結婚して家庭を持ってからはなかなか自由には過ごせなくなってきてますけど、
その分そういう時間がとれたら、若い頃より充実した時間に感じるんですよね。
仕事も遊びも一生懸命できるというのが、何よりの幸せなのかもしれませんね。
鶴岡も、「不景気だ、不景気だ。」というわりには、昨年はたくさんの飲食店がオープンしています。
その反面、閉店する店も非常に多かった一年だったような気がします。
10年以上続いていた仲の良かった居酒屋が突然閉店したり、
たくさんの飲食店と取引のあった酒屋が二軒も潰れたりと、
飲食店業界においては激動・激震が走った一年でした。
つくづく商売の難しさ、継続していくことの難しさを痛感させられましたし、
身の引き締まる思いで日々走り続けた一年でもありました。
自分に出来ることは限られていますんで、いつもと変わらず
丁寧な仕事をやっていこうと思います。
今日も、いつも通りに煮込みを作りながらのブログです。
そんな、毎日が今年も始まったことに感謝を込めて、
いつもより余計に煮込んでおります(笑
よろしかったら、あったかい煮込みとホルモンで温まっていきませんか。
のんびりと、いつもの場所でお待ちしております。
-
あけましておめでとうございます!
昨年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げるとともに、
本年も変わらぬご贔屓のほど宜しくお願い申し上げます。
お正月、いかがお過ごしでしょうか。
我が家では大晦日にようやく年賀状印刷に取り掛かり、あとは家族で紅白を見ながらのんびりと
過ごしてましたけど、元旦からカミさんが仕事でしたので子供たちとHDDに録画した
「笑ってはいけない~」を見ながら、ダラダラと過ごしております。
この時期は5~6時間の特番が多くて、多重録画なんてしようもんなら観るだけで大変ですもんね。
結局、家でゴロゴロ寝正月がお決まりになってしまってます(笑
今年は、毎年恒例だった「新春初打ちゴルフ遠征」の予定も組めず、
なんとなくメリハリのない正月休みになりそうです。
まぁ、娘が受験生ということもありますんで、雰囲気的に自粛モードなわけですけど、
来年は、思いっきり正月遠征の計画をブッ込みたいと思っております。
ゴルフがだめなら、酒場巡りでもいいんですから(笑
今年は、メニューブックの書き換えと帳簿の整理をやると心に決めてますんで、
今日から早速取り掛かろうと思っています。
思い返せば、昔コンビニを経営していたころは、盆も正月もクリスマスも一切関係なく、
それどころか、儲からないから一年中休みがまったく取れない暮らしを10年近くもしてましたから、
こうやってダラダラとでも、キチンと体を休めることが出来ることに感謝しないといけませんよね。
やっぱりそういう意味では、自分にとって家族の存在が大きいですから、
商売とのバランスをとりながら休むときにはキチンと休みをとらせて頂くことにしています。
その休むことが、結果的にいい仕事に繋がると信じていますし、休みじゃないと出来ないような
細かい作業も、意外にも結構多いもんなんですよね。
昨年は、長年ライフワークにしてきたブログのほかにfacebookも始めて、
それはそれで良かった部分もたくさんありましたけど、逆に更新やらネタがごっちゃになって、
全然使いこなせなかった感が否めませんでした。
どこにいても、スマホでチョイチョイと更新できるのがfacebookのいいところなんでしょうけど、
自分はやっぱりパソコンの前に座ってじっくり書けるブログ派ですかね。
今年も、つたないブログではありますが、気楽にお付き合い頂ければと思います。
今日は、これから家族で初詣に行ってきます。
みなさま、素敵なお正月をお過ごし下さい。
-
毎度ありがとうございます!
12月に入ってから、なんだかんだと忙しく、ブログの更新もままならない状態でした。
来月1月に控えたOB総会の準備でハガキの印刷だったり、新たに作製したOB帽子の
写真を撮ったりその告知だったり、来週の10周年キャンペーンのPOPを作ったりと、
良いのか悪いのかよく分からない多忙な毎日を送っております。
息子のスポ少もグランドでの練習が終了し、今は鶴岡市内にある各地の室内練習場に
通う週末に切り替わり、昨日は藤島体育館、明日は櫛引体育館というジプシー状態・・・。
グランドで練習がやれてた頃よりも送り迎えして拘束される分、結構自分の時間が取れなくて
忙しくなってるんですよね。
まぁ、それでも息子は楽しく行ってますんで、親子で野球を楽しめるならそれでいいんですけど。。。
12日から14日までの「10周年感謝祭」も、スタッフと話し合って
【生ビール半額・サワー半額・やきとん串全品100円】で正式決定しました。
まだ、日によってはカウンターや小上がりにも空きがありますので、
思いついたら、すぐのご予約をお待ちしております。
キャンペーン商品の中には出血大サービスの商品もありますけど、
お客様への感謝の気持ちを還元して、みなさんに喜んでもらおうという
心意気だけで頑張ります。
通常以上に仕込みはいたしますが、それでもやきとん串には数に限りがありますので
単品の集中注文(シロだけ10本!とか)は出来るだけご遠慮下さい(笑
10周年キャンペーンはフェイスブックの方でも告知させていただきますので、
行こうかなぁと思いついたら速攻で電話確認の方をよろしくお願いします(笑
寒い日曜日、いつ雪が降ってもおかしくない寒さです。
風邪などひかぬよう、素敵な週末をお過ごし下さい。 -
毎度ありがとうございます!
12月に入りました。
今年も残すところ、あと1ヶ月ですね。
年賀状の印刷やら忘年会やらクリスマスやらで、予定を見ただけでも忙しくなる月ですもんね。
というわけで、やんちゃの12月のお知らせです。
12月12日はやんちゃの日!、というわけではありませんけど、おかげさまで10周年を迎えます。
10年間の皆様からのご愛顧に感謝の気持ちを込めて、12日(木)・13日(金)・14日(土)の
三日間は【10周年感謝祭】を開催いたします。
生ビール半額・サワー全品半額・やきとん全品100円という、まさに赤字覚悟の大感謝祭です!
これからPOPを作成しますので、出来上がり次第また告知させていただきますが、
座席には限りがございますので、お早目のご予約をお願い致します。
それから今月の営業日についてですが、
23日(月)は月曜祝日のため定休となりますが、29日(日)は休まず営業いたします。
つまり、24日~30日までは休まず営業ということになります。
是非、年末のご予定の中に、ご検討いただければ幸いです。
年末年始につきましては、12月31日(火)~1月5日(日)までお休みになります。
新年の営業は1月6日(月)からとなりますので、ご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。
みなさんは、どんな12月を過ごされるんでしょうか。。。
ご家族みんなでのんびり過ごすお正月に向けて、
忙しくも充実した師走でありますように。
今月も気合いで頑張ります!
-
毎度ありがとうございます!
先日、うちで修行中のスタッフと他愛もない世間話をしてたときに、
「もしも独立するとしたら、屋号はどんなのがいいですかね?」なんて話しになったんです。
「なんでも好きなの付ければいいんだろうけど、【ん】は入っていたほうがいいんじゃないか?」
「え?それってどういう意味ですか?」
自分は商売を開業させるためには「商売のおいうえお」を大切にするべきだと思ってるんです。
あ・・・案(企画力)
い・・・印象(イメージ)
う・・・運(タイミング)
え・・・縁(人間関係)
お・・・恩(協力・サポート)
勢いや若さも必要かもしれないけど、これらの「あいうえお」をしっかりと心に留めて
商売をスタートしたほうがいいと思うんですよね。
そして、これらの“あいうえお”にはすべて【ん】がつくんですよ。
というより日本語には【ん】がつくことで、はじめて意味を成す言葉が本当に多いんですよね。
逆に【ん】だけでは、なんの意味も成さないところは、我々の商売に通ずるところもあると思うんです。
独りよがりで自信満々でいたとしても、お客様が来なかったら何の意味もないんですよ。
老若男女いろんなお客様にいらしてもらって、はじめて商売が成立するわけですから、
多様に変化して意味を成す「ん」の境地とも言えるわけです。
あくまでもこじつけですし、自分の勝手な考え方なんですけどね。
もちろん、世間には【ん】なんかつかなくても繁盛して大成功しているお店もたくさんあります。
でもこれから商売を始めようという若者に、なにかジンクスというかアドバイスというか、
そんなこじつけでもひとつの励みやお守りになるのなら、それでもいいのかな、と思うわけです。
もともとは、あ・・・愛、い・・・命、う・・・運、え・・・縁、お・・・恩、で
【人生で大切にしたい、あいうえお】って言葉をアレンジしただけなんですけど、
あくまでもこじつけですから、結構思いつくもんなんですよ(笑
ブログ書いてて、ふと思いついた【なくちゃこまる、商売のかきくけこ】。
か・・・金
き・・・希望
く・・・苦労
け・・・ケジメ
こ・・・志
・・・ちょっと苦しいかな(笑
これで手ぬぐいでも作って、お土産やにでも置いたら売れませんかね、「親父の小言」みたく(笑
さて、今年も残り1ヶ月。
怒涛のラストスパートで頑張っていきましょう!!