"その他"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
半年前の夏のある日。
3年生最後の大会が終わり、その慰労を兼ねて三週間後に食事会を開催する事になったんです。
その仕切りは、新保護者会長にとって最初の仕事、云わば自分の役目というわけです。
一応、野球部員には予算があって、部員一人2000円で保護者は実費での参加となります。
中学生とはいえ野球部員ですから、やっぱり食べ放題のお店がいいだろうということになって、
とりあえず「〇〇食べ放題のお店A」に料金の確認の電話をかけました。
「お尋ねします。中学生と大人で利用を検討しているのですが、料金はおいくらでしょうか?」
「中学生以上は大人料金ですのでドリンクバーが付いてお一人2190円に消費税となります。」
「なるほどですねー。ちなみにお店の広さはどのくらいありますか?」
「何人くらいのご予定ですか?」
「まだ企画の段階なんでこれから呼びかけなんですけど、30人から40人くらいでしょうか。」
「当店は50名様以上でも対応できますので大丈夫です。ちなみに何月何日のご予定ですか?」
「7月〇日の予定なんですが、検討してみてお世話になるときには、また連絡いたします。」
「あのー、お名前とお電話番号を教えていただけますか。」
「・・・。あ、いや、まだはっきりと決まっていませんので。」
「大丈夫ですよ。念のためお聞きしているだけですから。」
「はぁ、そうですか。えーっと、四中野球部保護者会のイシカワです。電話番号は090・・・」
「イシカワ様ですね。ありがとうございます。」
「正式に決まったらまたご連絡いたしますので。」
「はい。ありがとうございました。」
そんな電話のあと、今度は「△△食べ放題のお店B」に料金確認の電話をしてみました。
「お尋ねします。中学生と大人で利用を検討しているのですが、料金はおいくらでしょうか?」
「ありがとうございます。お一人様1680円に消費税となっております。」
「あのー、ドリンクバーなんかは別料金ですか?」
「いや、すべて込みでこのお値段でございます。」
「なるほど。ありがとうございました。決まり次第、予約させてもらいます。」
「かしこまりました。ご予約お待ちしております。」
で、会計担当のお母さん方とも相談して「食事会の予算内で納まるBのお店のほうがいい。」
ということで翌日、△△食べ放題Bのお店に改めて「7月〇日17時から四中野球部保護者会」で
正式に予約を入れます。
が、約三週間後の企画ということで、一人増えてみたり一人減ってみたり、兄妹が参加してみたりで、
その間、何度もB店と電話でやり取りを繰り返しながら、最終的には36名でなんとか確定しました。
で、7月〇日の当日。
開始時間は17時からの予約だったんですけど、13時30分に一本の電話が。
「食べ放題Aです。今日、どうなりましたか?」
ガッチリ昼寝をしていて寝ボケていた自分は、それまで何度も人数やら時間変更でやり取りしていた
B店からだと勘違いして「開始時間は予定通り変わりなく、なんとか36名で確定ですね。」と
答えていたんですね。
電話で料金の問い合わせしかしていないA店から当日になって確認の電話がくるなんて、
これっぽっちもアタマになかったもんですから、完全に勘違いしてしまいました。
そのまま予定通りB店で17時からの食事会も終わり、車に置きっぱなしだった携帯を確認すると
見慣れない番号からじゃんじゃん着信履歴が入ってるんですよ。
「なんだ、この番号?」
恐る恐る電話をかけてみると「はい、〇〇食べ放題Aです。」と電話に出ます。
「イシカワと申しますが、着信がたくさん入ってましたけど、何のご用件でしょうか?」
「あのー、今日はどうされたんですか?」
「は?どうされたとは?」
「今日、36名でご予約されましたよね。」
「は?おたくAに予約なんてしてませんけど。」
と、ここまで話してようやく、実は13時30分の電話が食べ放題A店からの電話だったことが
自分の中で理解できました。
「あっ!お昼の電話はA店だったんですね。B店と勘違いしました。申し訳ないです。」
「もう、いいですよ!今日はB店に行かれたということですね。わかりましたっ!」
と向こうも少しキレ気味です。
このあたりから、ちょっと自分もスイッチが入ります。
「昼寝していて勘違いした自分も悪いんでしょうけど、ただ料金の確認の電話をかけただけで、
仮予約も仮押さえもしていないのに、当日どうなりました?なんて電話をいきなりよこして
A店はそういう電話応対マニュアルなんですか?ちょっと失礼じゃないですか?」
「だから、もういいって言ってるじゃないですか!」
もちろん、勘違いとはいえ、席の確保や準備の手間を無駄にさせてしまったことは謝ります。
でもね、36人の団体客が当日の昼まで何の連絡のない問い合わせを【予約】と言いますか?
そのくらい、わかるでしょうよ。「検討してみます。」って言ってるんだから、
検討した結果、今回はウチには予約が入らなかったんだと。
しかも「正式に決まったら、こちらからまた電話します。」とまで言ってるのに
名前だの連絡先だの日時だのグイグイ聞いてきて、それを当日に電話してくるって、
それが単純に料金を聞きたくて電話してきたお客に対する対応ですかね。
だったら、他店と比較してA店に行かない場合は「今回は別にお店に行きますので。」って
こちらから電話しなくてはならないってことですか?
問い合わせしただけですよ、一人いくらかかりますか?っていう料金の。
百歩譲って、問い合わせしてきた客の連絡先を聞いておいて、後日営業の電話をかけるとしても
予定日よりも2~3日前に「以前にお問い合わせ頂いたA店です。その後ご検討頂けましたか?」
っていうアプローチじゃないんですか。
いきなり電話してきて「今日どうなりました?」って、あまりに突然で失礼でしょうが。
ちょっと納まりがつかなくなって「ちょっとA店に行って直接話してくるわ。」
という自分をカミさんがなだめてくれて、ようやく冷静さを取り戻しました。
友人達にこの話しをすると、自分の過失割合も3:7くらいの比率で3割悪いといいます。
寝ボケていたとはいえ、A店からの電話に36名と答えてしまっているから悪いと。
そうなんでしょうか。
もう済んだ話しなので、どっちでもいいんですけどね。
やんちゃにも座席数や一人当たりの予算のお問い合わせを頂きますけど、
電話をかけてきた方の名前や電話番号を聞いて、当日「どうなりました?」
なんて電話は一切かけたりしませんので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
今週も頑張ります!
今日は長編ブログになってしまいました。
今日のはクロサカくん、喜ぶかなぁ(笑
-
毎度ありがとうございます!
美味い「モツ鍋」が食いたいんです、美味いモツ鍋が。
日曜日の夜、家族みんなで最近お気に入りの「田田」でゆっくりと温泉に浸かったあとに、
晩ごはんを兼ねて某居酒屋で食事をして帰ろう、ということになりまして。
12月に後輩たちから忘年会の予約が入った際に、特別にモツ鍋を出してやろうと思っていたら、
まさかの「キムチ鍋」のオーダーになって以来、自分自身が「モツ鍋」が食べたくなったんですよね。
某居酒屋でも「鍋まつり」をやっていたのを知っていましたから、迷わず「モツ鍋」を注文。
牛モツでしたけどあまりに硬すぎて、家族誰一人噛み切れる者はいませんでした(泣
腸壁に脂も大げさなくらいにたっぷりと付いていて見た目は美味しそうなんですけど、
見た目だけで飲み込めないのは頂けません。
輸入冷凍モノのホルモンは、噛み切れないものがほとんどです。
実際、うちに来てくださるお客様から「モツって噛み切れないイメージが強くて苦手」という
お声を頂戴することも少なくありません。
もちろん、うちで扱うのは豚モツだけですので、牛と豚の食感の違いは当然あるかと思います。
でも、ああいうモツ鍋を一度でも食べたら、やっぱりモツは硬くて飲み込めないっていう
イメージになりますよね、やっぱり。
シンプルで美味いモツ鍋が食いたいです。
そうなると、やっぱり自分が作るしかないですかねー。
今月、お店の新年会を企画してるんですけど、当初の焼肉の予定を変更して
お店でモツ鍋を食べることにします(笑
スタッフは焼肉のほうがいいのかもしれませんけど、焼肉の場合は昼に食事だけ。
店でやる場合は、モツ鍋のほかに塩ホルモンとハラミも食べれてアルコール付き。
当然、自店開催でしょうよ(笑
自分は「モツ鍋」一本に絞って、気合い入れて仕込みます。
どこか、美味いモツ鍋が食えるところがあったら、是非とも教えてください。
やんちゃでは「モツ鍋」のメニュー化の予定は、まったくありませんので、あしからず。
大型寒波も通り過ぎて、久しぶりに空気が美味しいと感じる今朝の鶴岡です。
今日も一日頑張っていきましょう!!
-
毎度ありがとうございます!
今週の土曜日23日は祝日ですが、休まず営業いたします。
年末は30日まで営業、新年は5日からの営業となります。
また、この時期は代行が大変混み合いますので、早めに代行確認をさせて頂いております。
閉店間際での代行依頼は受付できませんのでご注意ください。
先週の日曜日は、毎年恒例となっている仙台育英秀光中への仙台遠征があって、
早朝5時起きで保護者乗り合いで多賀城市まで行ってきました。
今年も充実した合同練習会でしたし、技術面でも精神面でも強い刺激を受けてきました。
特に印象的だったのは、キャッチャーのキャッチングとボディストップの基本動作。
夏から急造キャッチャーでマスクを被っている息子には、目からウロコのマンツーマン指導を受けて、
9人しかいないからと、なんとなくやっていたキャッチャーに対する意識が、大きく変わった日に
なったような気がします。
それにしても、秀光中の部員たちは教えることが上手い!
仕事でも何でも、人に何かを教えて理解してもらうためには、まず自分が自信を持って出来ること、
そして疑問や質問に対してもきちんと答えられるように、しっかりと理解していないとなりません。
彼らほどとは言いませんけど、その姿勢や準備は是非見習って欲しい、真似して欲しいところです。
やっぱり、来年からは「スポ少交流大会やまが杯」に代わって「四中野球教室やまが塾」の実施を
強く願うところですかね。
自宅に戻ってきてからも、撮影したビデオの編集と写真の整理に取り掛からないとならず、
煮込みを作りながらの平行作業で、さっきようやく終わりました。
と同時に、来月のOB総会に向けての式次第製作と参加者リストの作成にも手を出して、
頭の中がもうぐちゃぐちゃ状態です。
そういえば、仙台からの帰り道、我が家では絶対に欠かせないものを購入してきました。
それは菅生SAで売っている「七味にんにく」です。
1本540円だったかな。
そんなに高いものではないんですけど、我が家ではこれが欠かせません。
新潟方面に行くと、商標の関係なのか違う会社から「にんにく七味」という名前で販売しています。
どちらも購入してみましたけど、正直その違いは分かりませんでした。
我が家では、ざるそばやそうめんには絶対にふりかけます。
七味なうえににんにくが入っていますから、全く辛くはありません。
それよりも、にんにくの風味が食欲をかきたて、そばやうどんの甘さをより引きだしてくれます。
特に「どん兵衛」との相性はバッチリで、インスタントラーメンが確実にグレードアップします。
これからだとお雑煮にも合いますし、牛丼をテイクアウトして自宅で食べる時にも
絶対に外せないのが、この「七味にんにく」なんです。
他には餃子にパッとかけても美味しくなりますし、やきとりのタレにも合いますし、
意外なところではピザにもタバスコよりいけます。
侮れないほどにんにくの風味がガツンときますけど、これが堪らないんですよね。
実は、個人的にあまりに好きすぎて、お店のテーブル調味料に全卓置いたこともあるくらいです。
あるとき女性のお客様に「あのー、普通の七味はないんですか?」と聞かれてやめましたけど、
今でも置いておきたいくらいですもんね(笑
お近くを通った際には、お試しで1本買ってみてください。
お土産コーナーやSAなら、どこでも売ってますけどね。
カレーパンと違ってネットでも気軽に購入できるようです。
どん兵衛や赤いきつねのヘビーユーザーの方や、
一年中そうめんやざるそばを食べるご家庭には、
自信を持ってお勧めいたします。
今年も残りわずかになりましたね。
風邪などひかぬよう、ラストスパートで頑張ります!
23日は、まだお席に余裕がありますよv(^∀^)
-
毎度ありがとうございます!
先日紹介した「ずっしりコッペ カレー&たまご」を購入した方々から
「美味しい!」という感想をたくさん頂きました。
みなさんに喜んで頂けたのなら自分も嬉しい限りですけど、儲かるのはセブンですからねー。
自分には、一切のリベートも入ってきません(笑
ただ、セブンイレブンの発注数がしょぼいので、GET率が低いのが難点ですけど。
同じシリーズの「つぶあん&マーガリン」は越せないにしても「ジャム&ホイップ」よりは
明らかに売れる商品だと勝手に思っているんですけど、どうでしょうかね。
自分が店長なら【マニア向け爆発的人気商品!】とでもPOPを作って、もっと拡販するでしょう(笑
そして相撲の日馬富士問題。
まぁ、引退は仕方ないでしょうね。
程度の問題ではないけれど、ビンタ一発張ったのとはワケが違います。
あのホッチキスだらけの傷を見せられたら、これはもう立派な暴行でしょう。
日馬富士は「礼節がなっていない後輩をしつけるのは横綱の役目」とか言ってますけど、
そんなものは横綱の役目でも責任でも何でもありませんよ。
本来それは親であり親方の役目なんですよ。
だから親が(親方)がダメなら、子(弟子)もダメなのは当たり前でしょう。
引退会見の時の伊勢ヶ濱親方の態度の悪さが全てを物語ってるじゃないですか。
親方自身も元横綱旭富士で、かわいがり全盛期時代の横綱ですからね。
横綱は何をやっても許される人ではないんですよ。
貴乃花親方に嵌められた、マスコミや世間に辞めさせられた感が前面に出てきて、しまいには
「今日引退したばかりなんだから、そんなの答えられないでしょう。だまってりゃいいよ。」
とまで言うんですからねぇ。。。
伊勢ヶ濱親方の不満MAXは全面に伝わってきましたもんね。
現役時代に己の相撲道、己の横綱道をストイックに貫いた横綱貴乃花とは、
真逆だと思うんですよ、考え方が。
九州場所終了後の後援会関係者への席上で、貴乃花親方の話していた
「決して相手を傷つけることなく、 勝負が終わった時には手を差し伸べられる
だけの度量、 器量を身につけた、まっすぐな力士を育てたい。」という言葉が、
とても印象的でした。
自分もさんざんやられてきましたから、今さら「体罰反対!」なんて綺麗ごとは言いません。
ゲンコツ一発、ビンタ一発くらいなら今でも当たり前だとさえ思っている一人です。
そして、現役時代は自分がやられてきた分、自分も後輩に手を挙げてきました。
でもね、頭がパックリ割れるほどぶん殴るのは、どう考えても行き過ぎでしょうが。
自分の息子が同じようにやられたら、たとえそこに息子に無礼な態度があったとしても
「あんたが、そこまでやることはねーだろうが!」となりませんか?
ぶっ飛ばすなら、愛情込めて自分がやりますよ、親の責任で。
・・・もう、止めときます。止まりませんわ、やっぱり。
さーて、今日で11月も終わりですね。
今年も残りあと1ヵ月ですか。
「光陰矢の如し」本当に一年があっという間です。
また改めて告知しますけど、年末年始は30日まで営業、新年5日からの営業です。
明日から12月、ラストスパート頑張っていきましょう!
-
毎度ありがとうございます!
いつも作っている煮込みですけど、少しだけ調味料を変えてみました。
が、食べてみて全く分からない程度ですから、あくまでも自分の中の大きな変化という話しです。
まだ一生懸命ゴルフに取り組んでいた時に読んでいた、師匠と仰ぐ坂田信弘プロの著書の中に、
「他人から見ても全く分からないような、何も変わっていないような変化でも、
自分が意識して変化させているのであれば、それは大きな変化であり、その先に進化がある。」
という言葉があって、ゴルフだけではなく仕事にも当てはめてコツコツ取り組んできました。
開業当時は、いろいろと食材や調味料にもこだわること=旨いだと思っていたフシがあって、
塩は新潟県府屋までわざわざ買いに行ってましたし、肉も余目まで直接買いに行ってたりしました。
しまいには醤油や味噌にもこだわりたくなってきて、わけが分からなくなったこともあります。
わざわざネットで取り寄せる味噌や醤油や、わざわざ買いに行く塩でも、毎日使うものですし、
突然在庫切れになる事もありえるわけで、ある時、そんなふうにこだわっていると思っていたことが、
意味のないことに思えてきたんです。
こだわっていたのは、どこの塩だとか、どこの醤油だとか、それをわざわざ買いに行く自分に
こだわっていたわけで、新潟の塩だろうが長野の味噌だろうが、入れすぎたらしょっぱくなるのは
当たり前の話しなんですよね。
もっと身近に売っているもので、しかも毎日いつでもすぐに買えるもので、美味しさを求めて
そしてその味に安定感を持たせることこそが、大切なことなんだと気づいたんです。
今、自分が作る煮込みの味噌は、近所のCOOPで売っている味噌です。
塩は食材屋さんから仕入れてますし、醤油は業務スーパーで売っているものです。
ただ、その中でもこのメーカーのこの商品でないとダメというものはありますよ、もちろん。
そういった調味料を調達するための労力を「こだわり」だと思っていたのをやめたという事です。
ポン酢やラー油も自家製で、水は月山の湧き水を3日に1回は汲みに行くんだという、
素晴らしいお店に最近出会ったんですけど、自分には到底真似できそうにありません。
身近にあるもので作っても「美味い!」と言ってもらえること。
いつでもすぐに作れる環境にあること。
そして、原価をかけずに安く提供できること。
いわば、それが今の自分のこだわりでしょうか。
そういえば「美味しいもの」といえば、夏からずっとハマってるパンがあるんですけど、
それはセブンイレブンで売っている「ずっしりコッペ カレー&たまご」パンです。
これは、美味い!(あくまでも個人の感想です)
今までのカレーパンって、まずあの揚げてるパンが胃にもたれますよね。
中のカレーもどちらかというと固めだし、最後のほうは揚げパンだけ食ってる感じじゃないですか。
まずね、この「ずっしりコッペ カレー&たまご」は、その名の通りコッペパンベースで、
パンを揚げていませんから、あの油っこい揚げパンとは全く違います。
おそらくセブンイレブン独自の製法で、軟らかくしっとりとしたコッペパンが使用されてます。
そして、中の具もカレーがたっぷりと入ってますんで、一口目からちゃんとカレーが味わえます。
さらに、そのカレーもスパイスが十分に効いていて、決して辛くはないんですけど、
クリーミーでまろやかなカレーが採用されています。
特筆すべきは、そのカレーの下にタマゴサンドの具のようなザクザク潰したタマゴが
びっしりと敷き詰められていて、カレーの美味さと相まって、これがまた美味いんですよ。
一口目は普通に感じるでしょうけど、二口三口と食べていくうちに、このパンのバランスのよさと、
最後の一口までちゃんとカレーを楽しめることに、むしろ感動すら覚えると思います。
一個185円とパンにしては少し高めの値段ですけど、最近のカップラーメンよりは安いですし、
自分はカップラーメンを食うよりも、断然このカレーパンを一個食ったほうが幸せです。
発売以来、今でも一週間に2~3回は食うでしょうか。
なんなら毎日のお昼は、このカレーパンでもいいくらいです(笑
でもどこのセブンイレブンにもあるというわけではありません。
お店の発注担当者が、この隠れたブームに気がついていない店舗には一個も並んでいません(笑
まぁ、ちらりと寄ったセブンのパンコーナーにもしもあったら
「ラッキー!」と思って、一個だけ買ってみてください。
クレームは一切受け付けませんので、美味しいと思った方だけ、
ご一報くださいませ(笑
自分も今から買出しに行くついでに、カレーパン買ってきます!
-
毎度ありがとうございます!
自分はじいさんばあさんっ子だったせいもあって、子供のころから相撲が好きでした。
その相撲界に今激震が走っています。
自分の中には「横綱」というものに対するひとつの確固たる考えがあります。
あくまでも私見ですので、どうぞ誤解のないように。
古代から脈々と続く相撲の歴史をここで書き記すことは出来ませんけど、
ウィキペヂアを引用すると・・・
現代の日本においては、スポーツの興行としての大相撲が有名で、相撲は大相撲とほぼ同義に語られることがあるが、元々は日本固有の宗教である神道に基づいた神事であり、日本国内各地で「祭り」として奉納相撲が行われている。そのため、大相撲も他のプロスポーツと比べて礼儀作法などが重視されており、生活様式や風貌なども旧来の風俗が比較的維持されるなど、文化的な側面もある。
つまり、相撲とは神道に基づいた神事だということなんですね。
そしてそこには、日本人ならではの品位や品格が求められ、それを国技として長年にわたって
我われはその伝統を重んじてきた歴史があるということなんですよ。
その昔は、相撲の番付の最高位は「大関」だったんですよね。
その中で、品位や強さを兼ね備えた一部の力士だけが「横綱」として敬われたわけです。 横綱の締める綱は、日本のどの家庭にもある神棚の注連縄(しめ縄)と
同じ形をしています。
前に垂れ下がっている紙垂(しで)も含めて、生きていながら
腰に注連縄(しめ縄)を巻くことを許され、横綱とは神様と同等に
讃え祭られる厳格かつ神聖なものだったはずなんです。
自分は外国人力士も切磋琢磨して厳しい稽古で力をつけ、番付が上がっていくことには
何の異論もないんですけど、横綱に関してはもっと厳格にしたほうがいいと思っています。
つまり、横綱は日本人であるべきだと。
厳密には外国人力士が成績優秀で横綱昇進の可能性がある場合に、
日本人に帰化しなければ横綱にはなれないというしきたりを設けるべきだという考えです。
それほどの覚悟を持って「横綱=神様」になるのだということ。
だから、日本人になれないのならば、大関のままでいいという選択も出来るわけですよね。
日本における相撲の「横綱」は、ボクシングやプロレスでいう「チャンピオン」のように、
ただ単純に強い者の称号ではないんです。
立ち合いで変化するとか、格下の相手の顔を張るとか、勝つためにそういう事はせず、
正面から相手の立ち合いを受け止め、それでも力でねじ伏せる力量を持つ者が「横綱」なんです。
勝負が決まったあとにダメ押しをするとか、負けた相手を鬼の形相で睨み続けるとか、
そんなものは神でもなんでもありません。
日本古来の神道に基づいた「相撲道」を極め「神」として周囲に認められる者だけが、
明治神宮奉納土俵入りを許され、その横綱たる覚悟と一点の曇りのない心の清らかさに、
我われ日本人は威厳を感じ、その所作に心揺さぶられるわけです。
相撲には、たくさんのしきたりがありますけど、その多くは日本人でなければ理解できないもの、
日本の心を併せ持たなければ理解できないようなことばかりです。
立ち合いの時間までにまく塩には、土俵の邪気を払い清めて、力士が怪我しないように神に祈り
土俵を「神聖な場所」にする意味があります。
立ち合い前の力水には、清めの意味があって神聖な土俵に上るため、口をすすいで身を清め、
死力で戦うという覚悟の水盃の意味があります。
勝負を裁く行司の最高位「立行司」は横綱・大関の神聖な一番を裁くために、万が一、
軍配を差し違えた場合は切腹も覚悟するという意味で短刀を腰に差して裁きます。
他にももっと、長い時間をかけて神事に仕えてきた相撲特有のしきたりや所作があるわけです。
そういうものを、入門してすぐ相撲学校で学ぶとはいえ、日本の心や魂といったものまでは
なかなか理解できないだろうと、勝手に思ってしまうんですよね。
横綱まで務めたものが、引退後に格闘家に転向したり、母国で政治家をしたりというのにも
正直違和感を感じるんですよ。
もちろん、外国人横綱が引退しても立派に角界に貢献している方もいます。
自分は引退後も親方として相撲界に貢献し続ける武蔵川親方(横綱武蔵丸)が好きです。
武蔵丸も曙もすでに日本人として帰化してますけど、自分は現役時代の横綱に昇進する前に
その覚悟というものを見せて欲しいんですよね。
日本という国で、日本の国技で「神」になるという覚悟を。
・・・もう、このへんでやめときますね 。
いち大相撲ファンの独り言でした。
外国人横綱のファンのみなさま、軽くスルーして頂けると助かります(笑
さて娘を迎えに駅まで行ってきます。