"やんちゃ"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
大雪の鶴岡です。
今年一番のドカ雪でしょうか。
雪は少ないにこした事はないですけど、ここは雪国、絶対に雪は降ります。
雪が降れば、必ず雪かきをしなくてはならないのが、雪国の日常です。
自分は腰痛持ちという事もあって、雪かきとタイヤ交換が嫌いです。
でも、「イヤだ、イヤだ。」と嘆いていても、日常は何も変わらないんですよね。
どうしようもないことを嘆いていても無駄な時間を過ごすだけですので、
ポジティブに前向きに付き合っていくように心がけています。
そんなときには、何かを購入して目先を変えることもいいきっかけになります。
自宅の車二台分のタイヤ交換のために、本格的な3tの油圧ジャッキを購入しました。
クイッ!クイッ!と片手一つで車体が持ち上がるし、作業時間も今までの半分で終わります。
今年は、愛犬カールがやってきて、散歩用に完全防寒ジャンバーを購入しました。
これがまたいいんですよ。
どんな吹雪でも、多少の雨でも全く冷気が入ってこないんです。
このジャンバーで雪かきをしようもんなら、中が半袖でも一気に汗だくになるくらいです。
あんなにイヤだったタイヤ交換も雪かきも、今年は楽しく取り組んでます。
そういう転換のきっかけは、商売にもつながることなのかもしれません。
そしてここからは、ついにこの日が来たか、という話しですが・・・
今までお客様にご利用いただいていたすぐ傍の公設駐車場が、
文化会館建設工事のために2月3日から全面閉鎖となり、
一般の駐車場利用ができなくなります。
多少のご不便をお掛けしますが、市民プール脇の公園駐車場をご利用いただくか、
詳しくはスタッフまでお問い合わせ下さい。
継続していくという説明だったんですけど、例の予算の積み上げで倍額にも膨らんだ
建設費用のしわ寄せのため、駐車場として使わずに全て建設現場として使用するんだそうです。
ウチなんかよりも、本来のアートフォーラム等の施設利用者はどうするんでしょうかね。
なんでもかんでも文化会館建設で押し切って、結局は利用者や市民生活へかける負担を、
今の市政では考える頭がないということなんでしょうかね。
シンプルかつ機能的な文化会館を適正な予算と税金で建設するということが、
なぜにそんなに難しく、市民の声が市政に反映できない仕組みなのか、
自分の一票を投じた政治家に必ずや問うてみようと思っています。
お店にとっても、お客様にとっても、不便な話しではありますけど、ここでどんなに嘆いても
それこそ何も変わらない話しだし、ネガティブな答えしか出てきませんから、
ここは逆にチャンスだと思って前向きに頑張っていこうと思います。
駐車場では多少不便をかけるけれども、行ってみたいお店、食べてみたい逸品を目指して、
また新しいメニュー追加やお客様キャンペーンを企画したいと思っています。
今年は、夏にご来店してくれたお客様全員にアイス(ホームランバー)の無料配布を行います!
期間限定おでんもいいだろうし、豚足や丸腸を使った新しいメニュー開発にも取り組んでいます。
今まで、裏メニューだった「コブクロ刺し」も定番メニューに組み込んでいこうと思っています。
鶴岡の飲食店には駐車場のないお店がたくさんあります。
当店には、少し離れますが車を止めるスペースはありますから、安心してご来店下さいませ。
これからも、引き続き皆様からのご贔屓のほど宜しくお願い致します。
-
毎度ありがとうございます!
2015年も無事に迎えることができました。
本年も変わらぬご贔屓のほど宜しくお願い申し上げます。
大晦日に、我が家に子犬がやってきました。
生後4ヶ月のブラウンのトイ・プードル♂です。
クルクルカールが可愛いんで、そのまま【カール】と名付けました(笑
でも、自分はプロレスの神様「カールゴッチ」を、
カミさんは陸上の「カールルイス」をそれぞれイメージして
説明してるんですけど、どちらも息子には「はぁ?誰、それ?」で
これっぽっちも通じるわけがありません(笑
3日まで帰省していた娘も可愛がってくれて、まだトイレが完璧じゃないカールに
「次、帰ってくるときまで、トイレ完璧になってろよ~」と声をかけて、埼玉に戻って行きました。
年末におじいちゃんが亡くなって、落ち込んだ家族の気持ちもカールに救われたのかもしれません。
なにより、おばあちゃんが気に入ってくれて「今度、ウチに貸して。」と喜んでくれてました。
そして、お店の方も、昨日の5日から無事に新年の営業を迎えることができました。
狭くて古くて煙が目にしみる、何かと不便なお店ではありますけど、今年も一生懸命頑張ります!
少しばかりではありますけど、お正月の振る舞い酒もご用意してあります。
大山の特別純米酒ですが、お一人様グラス一杯(無料)でお願いします。
どうぞご遠慮なく、お気軽にスタッフまでお申しつけ下さい。
なお、振る舞い酒はなくなり次第終了とさせていただきますので
何卒、ご了承下さいませ。
今年は、スタッフの募集が急務になりますかね、やっぱり。
独立を予定している者や、就活に忙しくなる大学生が控えているんで、
とにもかくにもパート・アルバイトスタッフの確保が命題になってきます。
本当に、誰かいませんか?
マジで、ご紹介して下さい!
雪の少ない1月です。
このままいくとは思ってませんけど、気分的には雪が少ない分、気が楽ですよね。
今週末には、鶴岡東野球部のOB総会が控えてますんで、まだまだ慌しい日々が続きます。
ゆっくりブログを書く時間も取れそうもないですが、あまり自分を追い込まないように、
のんびりとでいいかなーとも思っています。
つたないブログで更新頻度も高くありませんけど、お気軽にご愛読いただければ幸いです。
さーて、煮込みも出来てますし、開店準備はOKです。
今年ものんびりといつもの場所で、お待ちしております。
是非、お立ち寄り下さいませ。
-
毎度ありがとうございます!
久しぶりのブログで、いつもすいません。
12月の忙しさと平行して、OB会の事務局の雑務や、スポ少の保護者会の雑務に、
お店の会計ソフトの移行準備に追われるという目も回る慌しさのなか、
12月18日におじいちゃん(義父)が急逝いたしました。
カミさんの実家は女系でして、唯一の男手の自分がおばあちゃんをサポートしなければならず、
寺も檀家もなく仏壇も何もない状態からの段取りは、まさに体がいくつあっても足りないくらい。
親戚への会葬御礼や挨拶回りで、テロンテロンの月山道を居眠り運伝ギリギリで寒河江に向かったり、
時を同じくして、息子がインフルエンザA型に感染し、安静と経過観察と学校の課題のチェックも。
マジで、この12月はぶっ倒れるかと思いました。
無事に葬儀も終え、ようやく平穏な日常になり、気がつけば今年の営業も昨日が仕事納め。
なんとかかんとか無事に乗り切った、正直そんな感想しかないです。
それでも、ワタルとマナブさんが顔を出してくれて、
閉店後に3人忘年会でグダグダになるパターンが
このところの毎年の恒例行事になってきました。
全く約束もしていないノープランからのお決まりの展開(笑
華も色気もありませんけど、そんな一年の締めくくりも悪くありません。
今日は、年末の棚卸しと掃除をしに店に行きますけど、午後からは一大イベントがあるんです。
なんと、我が家でワンコを飼うことになりました。
以前から、息子とカミさんにはせがまれていたんですけど、最後まで自分が反対してたんですよ。
正直、自分も動物はなんでも大好きなんです。
学生時代にはネコを飼っていましたし、カミさんの実家の犬は自分が散歩させてましたしね。
好きだからこそ、のめり込まないようにセーブしていたんですよ。
息子のスポ少も忙しいし、自分自身の状況もペットを飼う心の余裕がないんですよ。
でも、おじいちゃんが突然亡くなり、命の尊さや儚さ、生命の慈しみという事に対して、
家族みんなが心に想う新しい感情が芽生えてきたのも事実なんですよね。
一つの生命が無くなってはしまったからこそ、新しい生命を迎え入れるには、
やっぱりこのタイミングなのかなと。
もっと優しくできたんじゃないか、もっと深く関わることができたんじゃないか・・・
そんな後悔にも似た自責の念が、逆に小さな小さな命を欲していたのかもしれません。
ま、そのうち散歩やしつけは、すべて自分の係りになりそうですけどね(汗
ちいさな子犬を迎えて、静かに家族で過ごす年末年始休暇になりそうです。
今年も「やんちゃ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
来年も変わらぬご贔屓のほど宜しくお願い申し上げます。
みなさまにとって、来年がいい年でありますように。
我が家にとっても、いい一年でありますよいうに。
素敵なお正月をお過ごし下さいませ。
-
毎度ありがとうございます!
12月らしく、忙しい一週間を送らせていただきました。
12日の開店記念日には、スガワラさんご家族にお花まで頂戴してしまって恐縮です。
コツコツ日々の積み重ねでしかありませんが、いきなり12年目にはならないわけですから、
謙虚に、そしてこれからものんびりゆったりと焦らずに頑張っていけたらいいかな、と思います。
これからも、末永くご贔屓のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m
しかし、「よそ様の子供の成長は早く見える。」なんて言いますけど、
スガワラさんちのリョウタくんも誕生日が12月12日なんですよね。
いろんなご縁やタイミングが合わさって、やんちゃの開店記念日と同じ日に
生まれたリョウタくんも、あっという間に4歳になっていました。
そりゃあ、自分も歳もとるわけですよ。
今が一番おしゃべりするし、なんにでも興味のある年ごろです。
我が家の子供達にも、こんな時期があったなぁなんて思いを巡らせながら、
ヒゲづらのおっさんが思わずデレ~と、締りのない顔になってしまってました(笑
帰りに、こんなヒづらのおっさんの顔にペッタンまでしてくれて、「なんかジョリジョリするぅ~」
なんて、いつまでもヒゲを撫でて感触を楽しんでました。
こんな自分ですけど、こう見えて結構子供は好きなんですよ。
たくさんのお客様がお子様連れでいらしてくれますし、野球部の後輩達も
まだまだ手のかかるチビッ子を引き連れて遊びに来てくれます。
子供の気持ちをひきつけるには、ジュースとかお菓子とかをあげる「買収作戦」が一番です(笑
そして、抱っこしたり頭を撫でたりのスキンシップで、グッと距離が縮まります。
そうやって仲良くなればこっちのもんです。
ん、それって孫に気に入られようとするおじいちゃんと手口は一緒か(笑
そういえば、年末年始営業のお知らせをしてませんでした。
年内は30日まで営業いたします。
新年は5日からの営業になります。
年明け営業三日間は【振舞い酒】もご用意して、みなさまをお迎えする予定です。
が、まずは年内ラストスパートで頑張ります。
大寒波がやってきて路面もツルツルですので、運転には十分にご注意下さい。
素敵な休日をお過ごし下さいませ。
これからスポ少に行ってきます!
-
毎度ありがとうございます!
今年も残り三週間となりました。
相変わらず細かな事務作業に追われ、ブログどころではない日々を送っております。
12月から、スポ少も実質的に冬季間の活動スケジュール管理を引き継ぎ、
各室内練習場の申請⇒書類提出⇒月間活動予定表作成⇒団員配布までやりながら、
来月1月に開催される野球部OB会の総会資料の作成も同時進行しております。
返信されたハガキからの住所変更のチェックと出席者リストの作成、
そこに、日々のお店の仕込みや営業もあるわけですから、正直、身体がいくつあっても足りません。
これでもまだ、年賀状も手をつけてませんしね(汗
そんな慌しい中ですが、今週金曜日の12月12日は「やんちゃ開店記念日」になります。
今年は、12日の当日限りですけど、日頃のご愛顧に感謝する意味で【お客様感謝祭】と銘打ち、
ささやかですがキャンペーンを開催しようと思っています。
おかげさまで11周年、そして12年目への一歩となる【お客様感謝祭】は
通常480円の生ビールを、半額の240円!
新潟の銘酒「久保田 千寿」を、一合300円!(お一人様一杯)
通常750円の塩ホルモンを、一皿400円!
以上の内容で、精一杯頑張らせていただきます!
普段は山形の地酒オンリーで展開しておりますので、
「久保田」の入荷は今回限りです。
万が一、売り切れの際には、当店オリジナル限定酒「徳蔵」を一合300円で提供いたします。
お席は今なら十分に確保できます(笑
お電話お待ちしております。
しかし、この雑務に追われる12月も毎年のことですんで、もう笑うしかないんですけど、
今年は正月のゴルフ遠征の企画もないですし、同級生での年越し麻雀の企画もなくて、
なーんにも楽しい予定がない年末年始になりそうなんですよね。
誰か、連絡下さい(笑
それと、以前から募集していたアルバイトですが、まだ決まりません!
男性・女性問わず未経験者大歓迎です。
週2回くらいから出勤できれば大丈夫ですので、もう少し収入を増やしたい方や
空いている時間を有効に使いたい方はお気軽にお問い合わせ下さい。
寒い日が続きますが、ラストスパート頑張っていきましょう。
-
毎度ありがとうございます!
気がつけば11月、今年も残り2ヶ月を切りましたね。
先月末に石巻に行った際にひいた風邪の治りが悪く、体調不良のまま迎えた11月です。
先日、お久しぶりのお客様、お二方にご来店いただきました。
お一人は、お母様の具合が悪く、今は見舞いと看病に忙しいそうで、
やっぱりどことなく表情も曇りがちで、一人盃を片手に1時間ほどの滞在でした。
もうお一人は、奥様が入院なさったそうで、やはり何かを想うように静かに飲んでおられました。
毎日が楽しく、毎日が悩みなく過ごせればそれに越したことはないんでしょうけど、
人間、生きていればそんな毎日ばかりではありません。
思い悩み、夜も眠れない日々もあることでしょう。
自分も、母親が余命宣告されてから亡くなるまでの1ヶ月間は、まさにそんな日々を過ごしていました。
おふくろには告知しませんでしたから、本人に悟られないように普段どおりに接しながらも、
日に日に衰弱していくおふくろに、かける言葉や表情を常に心の真ん中に準備しながら、
ただただ何も出来ずに、その時が来る日に怯えながら毎日が過ぎていっていたのを思い出しました。
そんな時間の使い方に、後悔がないかと言われれば、後悔はあります。
もっとやってあげたかったこと、聞いてあげたかったこと、話したかったこと・・・、
亡くなってしまった今になっても、数え上げたらキリがありません。
日々を精一杯生きる・・・なんてカッコいい事をいくら言ってみても、
その場面、その時に出来ることなんて本当にちっぽけなことなのかもしれませんよね。
人は、楽しいときばかりではなく、辛く苦しいとき、寂しいときでも酒を飲みます。
一人で飲みたい心境のお客様が、静かに飲める場所、落ち着く場所でありたいという使命感が、
どこか自分の心の中にはあるんですよね。
もちろん、予約がじゃんじゃん入って、客数UP!売り上げUP!儲けUP!という欲もありますよ(笑
でも、この不景気、メシが食えるだけでも本当にありがたいわけです。
でも、常連さんは、お店が混んでいると、「ちぇっ!」っと思うそうです(笑
常連さんばかりで、メシを食っていければいいんですけど商売はそんなに簡単じゃありません。
でも、そんな常連さんの舌打ちの気持ちが、なぜか嬉しかったりもします。
自分の居場所・・・そんな風に想っていてくれているのかなと思うと、やっぱり嬉しいですもんね。
静かに飲みたい時には、何も聞かない、何も問いかけない、そんな接客もあります。
お母様の御快気、奥様の御回復、心の底から願っております。
一日でも早く、平穏で穏やかな日常に戻りますように・・・
いつもの場所で、のんびりとやってます。
飲みたい酒を、飲みたい時に、いつでもどうぞ。
お一人様でも、お気軽にお立ち寄り下さい。