"やんちゃ"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
学校やスポ少を休んでまで安静にしていた息子の風邪が、ようやく落ち着いてきたと思ったら、
今度は学校で捻挫したらしく、左足が思いっきり腫れてるんですよ。
こりゃ、しばらくスポ少は難しいかもしれませんね。
捻挫はクセになりますから、今のうちにしっかりと治しておかないと後々大変なことになります。
で、今日は、いよいよ始まる甲子園予選に合わせて、新しく入荷したお酒の告知でも。
昨年も、当店で大ブレイクした楯野川酒造の「ホームランまっこり」が、
今年も満を持して入荷しました。
ヤク〇トやカ〇ピスのような乳酸系の風味は控えめで、
むしろ甘酒やどぶろくを意識した日本酒への足がかりとなるべく、
爽やかなすっきりとした味わいがクセになります。
今年はオンザロックで、一杯600円で提供いたします。
女性に人気はもちろんですけど、ホルモンの脂っこさとまっこりの爽やかな酸味との
相性がバツグンで、暑い夏にみなさんにお試しいただきたい最高の組み合わせだと思います。
自分も普段はマッコリを口にすることはないんですけど、この「ホームランまっこり」は大好物です(笑
一杯目から、ゴクゴクいける「ホームランまっこり」です。
この機会に、是非一度お試し下さい!
-
毎度ありがとうございます!
今日から学区内の町対抗子供ソフトボール大会の朝練があるそうで、
今朝は息子と5時半に起こされました。
何時間寝たんだろ・・・、ゴルフだったら、寝なくても平気なんですけどね(笑
そういえば、頼んでいた店の提灯が、ようやく出来上がりました。
「やきとん」と「塩ホルモン」、どちらも既製品にはない文字ですんで、
すべて岡山の提灯屋さんにオーダーでお願いしているんですね。
実は1ヶ月前に、一旦は出来上がってきたものの、赤い提灯に白と黒で書いた
ミスオーダー品が届いてたんで、今回やり直しの品が届いたというわけです。オーダーは、「本体赤塗り+白抜き文字で、やきとんの「ん」を大きく。」が希望だったんですけど、
「以前の注文表があるので・・・。」と、細かく注文しなかったんですよね。
一旦はお店に掲げたものの、やっぱり気に入らなくてやり直してもらいました。
一見、同じように見えますけど、実際に灯かりを点けてみるとその違いは一目瞭然です。
赤いビニール提灯に黒と白で書いたものは、
全体が赤くて白縁も全部赤く光ります。
一方、白い提灯に字を書いて、回りを赤く塗った提灯は
白縁の白さが際立ちます。
しかも、ミスオーダー品の方は、文字の迫力もイマイチで、
これじゃ景気がつきませんよ。
改めて、バリッと仕上げてもらいました。
昨日は月曜日というのに、目が回るほどの忙しさでした。
これも、ひょっとしたら新調した提灯効果だったのかもしれません。
そしたら今日も、期待しちゃうぞ!
暑い日が続きますが、一杯ひっかけていきませんか。
いつもの場所で、のんびりとお待ちしております。
-
毎度ありがとうございます!
なんだかんだと忙しかった一週間も、無事に終わりました。
そして、週末はスポ少に忙しいという、お決まりのパターンです(笑
今日も午前練習&「峰栄」と練習試合の予定が、連絡ミスで急遽「大宝寺」も交えた変則ダブルに変更。
8時集合で、昼食を持たずに集合していたため、移動の途中にコンビニでパンとおにぎりを調達して、
最後まで頑張っていたようです。
店で、仕込みがあるんで、自分は昼で帰ってきましたが・・・。
5時半頃ですかね、自宅まで送ってもらったのは。
子供ながら、一日お疲れさんです。
明日は午後からティボールの練習会がありますんで、午前中、4年生以下は自由参加。
昨日今日と出来なかった宿題や勉強をやるために、練習は休ませることにしました。
勉強とスポーツの両立も、口で言うほど簡単じゃないですよね。
自分なんか、片立ですら出来てなかったですもんね。
そんな中、今日は鶴商の後輩の、ホンジョウ・ユウキ・クロサカの同期トリオが顔を出してくれました。
子供の頃からチームメイトだった彼らの、仲のいい酒飲みを見ていると
「やっぱり仲間なんだよな。」と改めて、実感させられます。
上手いとかヘタとか、レギュラーとか補欠とかは一切関係なく、
最後まで辞めずに頑張った証が、この笑顔なんだと思うんですよね。
自分にも、そういう苦楽を共にした大切な仲間がいます。
そして、カウンターの反対側には、いつものスガイとサトシくん、サトシくんの息子が来てくれました。
「いつの日か、息子とやんちゃで飲むのが夢なんですよ。」って言っていたサトシくんでしたけど、
今日、ようやくその夢が叶いましたかね。。。
いや、スガイが一緒だったから、飲んだうちに入らないか、あれじゃ(笑
「親父と息子」、「同期の仲間」、思わず微笑んでしまう温かい人間関係が、
カウンターに溢れていた土曜日でした。
明日は少し、のんびり起きようと思っています。
少しバテてきたのか、あきらかに身体が疲れています。
一生懸命頑張って、ちゃんと休むのも仕事のうちです。
これから、ゆっくりと風呂に入って、録り溜めていた「酒場放浪記」でも観てから寝ます。
それでは、おやすみなさい。
-
毎度ありがとうございます!
すだち高騰のため、一時休売しておりました「生すだちサワー」ですが、ようやく入荷しましたので
今日から販売を再開いたします!(昨日来てくれたアベさん、ゴメンね。)
おかげさまで、販売から大好評いただいている「生すだちサワー」は、
生のすだちを丸ごと1個搾ってますんでフレッシュ感がハンパない
柑橘系サワーなんです。
「ホルモン」や「やきとん」との相性もバッチリで、
爽やかな香りと程良い酸味がクセになります。
あれこれ飲んだ最後の〆に、この「生すだちサワー」を注文される方も
たくさんいらっしゃるくらいです。
この機会に、まだの方は是非一度ご注文下さいませ。
そして、今朝の鶴岡は久しぶりに雨が降ってきました。
昨日までとはうって変わって、少し肌寒さを感じましたんで、今日は「煮込み」を作ってます。
まだまだ夏の暑さには程遠いですし、微妙な気温の変化で暑かったり寒かったりの繰り返しです。
週末にもかかりますし、イレギュラーで作ることにしたんです。
さらに、先日作った「しっぽ煮」の細い先端部分の身をほぐして、煮汁に漬けて一晩寝かせた
「煮こごり」も、最高に美味く出来上がりました。
酒のつまみに、箸先でちょっとつまんで、チビチビとやるのがたまりません!
通の方々の間で、密かにブレイクする予感がします(笑
メニューには載っておりませんので、お気軽にスタッフまでお声がけ下さい。
さーて、週末に向けてラストスパートです!
今日も気合入れて、頑張っていきましょう!!
-
毎度ありがとうございます!
3月から「やんちゃ」に修行に来ているユウヒが、休日を使って食べ歩きをしているそうで・・・
「この間、休みだったんで余目の居酒屋に行ったら【しっぽ煮】ってあったんですよ。」
「しっぽ煮?そんなもん、ウチでとっくに作って出してたよ。」
「そうなんスか。角煮みたいな味付けで、旨かったっスね。」
「イヤイヤイヤ、オレが作る【しっぽ煮】の方が絶対に旨いって!(笑」
ブログを振り返ってみてみると、2009.11.29に「しっぽ煮」のタイトルで発表してるじゃん!
3年半前に新メニューとして出してはみたものの、グロテスクだったのかネーミングが悪かったのか,
発表から4ヶ月ほどでメニューから消えた商品だったんですよね。
味には自信があったんですけど、豚足同様に見た目でNGという方が意外に多かったのと、
アピールの仕方が弱かったっていうのもあったかも知れません。
あれから3年半が経ち、ブログやfacebookを読んで下さる方々も随分と多くなってきました。
鶴岡には未だに「やきとん」と謳うお店はウチ以外に出てこないけれど、お客様の知識の中では
「やきとん」と「やきとり」の違いは随分と浸透してきているのかな、という手応えはあります。
鶴岡に住んでいても、TVや雑誌の特集などで「やきとん」という言葉を目にする機会が、
ここ数年で急激に増えたのも大きな要因なんだろうと思いますし、前に東京に住んでおられた方や、
出張で東京に行った際に「やきとん」の魅力にはまった方、そういった方々の口コミという要素も、
「やきとん」という言葉が鶴岡でも市民権を得てきた大きな要因になったのかもしれません。
よそのが旨いと聞かされれば、イヤでもライバル心が沸き立ちます(笑
ちょうど「しっぽ」の買い置きが1kgありましたんで、今まさに作ってる最中です。
「しっぽ煮」、今日だけ復活販売いたします。
よく、シンガーソングライターが売れない頃に作った歌を、売れてメジャーになってから改めて
再発表するみたいな心境に似ているのかも知れないですね(笑
自分なんかは、まだまだメジャーになんかはなってませんけど、3年半前よりは
少しは注目して頂けるような環境になったかなぁと良い方に勘違いしながら、楽しく作っています。
「ねぎ塩タン」「しおモツ煮込み」「ココロのこり」・・・
最近のマニア向け試作品をfacebookでしかアップできませんでしたけど、
手応えは結構あるんですけどね。
今回の「しっぽ煮」・・・、う~ん、限定5食くらいかな?
これでダメなら、「しっぽ煮」はこっから5年間、また封印します(笑
よろしかったら、是非ご注文下さいませ。
-
毎度ありがとうございます!
昨日は、「木曜日の男たち」ナリサワくんとケンちゃんが、二週続けて顔を出してくれました。
デリケートな手術を克服し元気になって戻ってきたケンちゃんの姿と、
また一緒に酒を飲める日をずっと待ち続けていたナリサワくんが揃ってこその「木曜日の男たち」です。
先週の木曜日、復帰して最初に顔を出してくれた際に、ケンちゃんから
「マスターのブログに『焦らなくていいんだぞ』って書いてもらって、本当に楽になったんですよ。」
「そう?そんな偉そうなこと、書いたっけかな。」
「オレ、正直いろんな悪いことばっか考えてて、焦ってたんですよ。ありがとうございました。」
なんて手を差し伸べられて、ガッチリと握手したんですよ。
その握手から伝わる力感からは、これからの人生をまだまだ生き抜くんだという生命感と、
「ありがとう。」という感謝の気持ちのこもった心のぬくもりが、しっかりと伝わってきました。
そんなに偉そうなことを書いたつもりはなかったんですけど、
こんなブログでも読んだ方々になにかが伝わって、
なにかを感じてもらえてるんだとしたら、とても光栄なことだと思っています。
自分も、お客様の笑顔や楽しい会話に、日々元気を頂いております。
お店に顔を出す頻度の変化なんか、まったく気にすることないですからね。
自分は、そんなにケツの穴、小さくないですから(笑
以前より来店回数が減ってきたとしても、そんなことはまったく気にせず、
「また、やんちゃのホルモン食べたいなぁ。」と思ったときに、ふらっと顔を出してもらえれば
それでいいんです。
先日も、長い間鶴岡に単身赴任されていた常連のお客様に、2年ぶりに顔を出していただきました。
この2年の間、実は定年で退職されていて、現在は自宅のある埼玉に戻られていたんですね。
所用で鶴岡にいらしたそうで、「やぁ!マスター久しぶり!」と気軽に寄って頂けたことが、
何より嬉しかったですし、お互い元気な姿でまたお会いできたことが本当に嬉しかったんですよ。
1年ぶりだろうが、3年ぶりだろうが、5年ぶりだろうが、お店がある限り、お店が続く限り
いつでもみなさんをお待ちしております。
そして、少し告知ですけど、
「やき処やんちゃ」のfacebookページで、新メニューの試作品や新入荷の日本酒情報を
ちょいちょい発信しております。
「やき処やんちゃ」のfacebookページで「いいね。」をポチッとすると、facebook上での情報が
ニュースフィードとして自動配信されるようですんで、興味のある方は是非ポチッとお願いします。
あれって、facebookに登録していない人は、見れないのかな。
まだ詳しくないんで、誰か教えてくださ~い(笑