"やんちゃ"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
1ヶ月前に行ったfacebookの陶芸イベントで、【ぐい呑み】を2コ作っていたんですけど、
ようやく昨日、窯元から仕上がってきたんです。
っていうか、【ぐい呑み】作っていたことすら、すっかり忘れてました(笑
ろくろに乗せて成形しているときには、
ぐい飲みにしては少し大きいかなって思っていたんです。
それでも、先生が「焼き上がりはもっと小さくなりますから。」なんて
おっしゃってたんで、どのくらい圧縮されるかも分からぬまま、
半信半疑で作っていたんですよね。
で、出来上がった作品を見てみたら、サイズも重さもちょうどいいんですよ。
我ながら、結構いい感じに仕上がってました。
上薬も二色選べたんで、白っぽいのと淡色っぽいのでお願いしました。
燗酒用に、一個はもっと色の濃いのでも良かったかな~なんて
今さらながら思いますけど、そういう思いが、また次作への創作意欲を
奮い立たせるのかもしれませんね。
結構ハマリました。
簡単そうで意外に難しくて、思うようにいかなくても「いい味でてるよね。」でOK!(笑
そりゃそうですよね、同じものは2つとないわけですから、それぞれが唯一無二の作品なんです。
書道や陶芸にありがちな“ヘタ上手い”的な作品のほうが、むしろ良かったりするんで、
誰でも気軽に挑戦できて、人気があるのも分かるような気がします。
もしまたの機会があれば、是非参加したいです。
次は片口徳利を作ってみたいと思っています。
一週間、雨がやまない鶴岡ですけど、今日からの高校野球も微妙な天候です。
風邪などで体調を崩さないように、明日からの連休をお過ごし下さい。
「コブクロ刺し」も本日、数量限定でご用意してあります。
気になる方は、やんちゃへGO!!(笑
-
毎度ありがとうございます!
ついに「やんちゃの申し子」が、お店にやってきてくれました。
そう、タカノリさんちのリョウタくんです。
奥様のお誕生日に「子宝」をお店からプレゼントしたら、本当に子宝に恵まれて、
やんちゃの開店記念日にご出産という、まさに「やんちゃの申し子」みたいなリョウタくんです。
まだ生まれたての赤ちゃんの時に少し顔を見せてもらったんですけど、
自分の足で歩いてる姿にビックリと感動しちゃいましたね~。
ホントにかわいい、というか凛々しい顔立ちです。
絶対にイケメンになりますよ。
途中から、ちょっと忙しくなってきて、抱っこしたり頭なでたり出来なかったのが残念でしたけど、
最後にこんな髭ヅラのおっさんに「ん~ま。」って、投げキッスしてくれました。
奥様も久しぶりのやんちゃご来店に「美味しい~ね!!」を連発してくれて、
リョウタくんも一緒になって「おいち~ね!」って言ってくれました。
お父さんとお母さんの笑顔と「美味しい~ね。」とリョウタくんに語りかけることで、
きっと美味しいものを食べると、みんなが笑顔になるんだということ覚えていくんだと思うんですよね。
「食材」や「地産地消」なんか知らなくたって、美味しいとみんな笑顔になるんだってことを
知ることこそが、食事での教育「食育」の第一歩のような気がしてなりません。
ブログタイトルの「笑顔の中に美味さあり~」と銘打った自分の想いを、
すでにリョウタくんは知っているのかもしれません。
まさに、「やんちゃの申し子」です。
また、来てくれることを楽しみに待っています。
ご遠慮なく、是非またご家族で遊びに来てください。
そん時は「んーま。」じゃなくて、ホントにチューしていいからね。
そりゃ、NGか(笑
今日も、いつも通りに頑張ります!!
オッシャー!!
-
毎度ありがとうございます!
学校やスポ少を休んでまで安静にしていた息子の風邪が、ようやく落ち着いてきたと思ったら、
今度は学校で捻挫したらしく、左足が思いっきり腫れてるんですよ。
こりゃ、しばらくスポ少は難しいかもしれませんね。
捻挫はクセになりますから、今のうちにしっかりと治しておかないと後々大変なことになります。
で、今日は、いよいよ始まる甲子園予選に合わせて、新しく入荷したお酒の告知でも。
昨年も、当店で大ブレイクした楯野川酒造の「ホームランまっこり」が、
今年も満を持して入荷しました。
ヤク〇トやカ〇ピスのような乳酸系の風味は控えめで、
むしろ甘酒やどぶろくを意識した日本酒への足がかりとなるべく、
爽やかなすっきりとした味わいがクセになります。
今年はオンザロックで、一杯600円で提供いたします。
女性に人気はもちろんですけど、ホルモンの脂っこさとまっこりの爽やかな酸味との
相性がバツグンで、暑い夏にみなさんにお試しいただきたい最高の組み合わせだと思います。
自分も普段はマッコリを口にすることはないんですけど、この「ホームランまっこり」は大好物です(笑
一杯目から、ゴクゴクいける「ホームランまっこり」です。
この機会に、是非一度お試し下さい!
-
毎度ありがとうございます!
今日から学区内の町対抗子供ソフトボール大会の朝練があるそうで、
今朝は息子と5時半に起こされました。
何時間寝たんだろ・・・、ゴルフだったら、寝なくても平気なんですけどね(笑
そういえば、頼んでいた店の提灯が、ようやく出来上がりました。
「やきとん」と「塩ホルモン」、どちらも既製品にはない文字ですんで、
すべて岡山の提灯屋さんにオーダーでお願いしているんですね。
実は1ヶ月前に、一旦は出来上がってきたものの、赤い提灯に白と黒で書いた
ミスオーダー品が届いてたんで、今回やり直しの品が届いたというわけです。オーダーは、「本体赤塗り+白抜き文字で、やきとんの「ん」を大きく。」が希望だったんですけど、
「以前の注文表があるので・・・。」と、細かく注文しなかったんですよね。
一旦はお店に掲げたものの、やっぱり気に入らなくてやり直してもらいました。
一見、同じように見えますけど、実際に灯かりを点けてみるとその違いは一目瞭然です。
赤いビニール提灯に黒と白で書いたものは、
全体が赤くて白縁も全部赤く光ります。
一方、白い提灯に字を書いて、回りを赤く塗った提灯は
白縁の白さが際立ちます。
しかも、ミスオーダー品の方は、文字の迫力もイマイチで、
これじゃ景気がつきませんよ。
改めて、バリッと仕上げてもらいました。
昨日は月曜日というのに、目が回るほどの忙しさでした。
これも、ひょっとしたら新調した提灯効果だったのかもしれません。
そしたら今日も、期待しちゃうぞ!
暑い日が続きますが、一杯ひっかけていきませんか。
いつもの場所で、のんびりとお待ちしております。
-
毎度ありがとうございます!
なんだかんだと忙しかった一週間も、無事に終わりました。
そして、週末はスポ少に忙しいという、お決まりのパターンです(笑
今日も午前練習&「峰栄」と練習試合の予定が、連絡ミスで急遽「大宝寺」も交えた変則ダブルに変更。
8時集合で、昼食を持たずに集合していたため、移動の途中にコンビニでパンとおにぎりを調達して、
最後まで頑張っていたようです。
店で、仕込みがあるんで、自分は昼で帰ってきましたが・・・。
5時半頃ですかね、自宅まで送ってもらったのは。
子供ながら、一日お疲れさんです。
明日は午後からティボールの練習会がありますんで、午前中、4年生以下は自由参加。
昨日今日と出来なかった宿題や勉強をやるために、練習は休ませることにしました。
勉強とスポーツの両立も、口で言うほど簡単じゃないですよね。
自分なんか、片立ですら出来てなかったですもんね。
そんな中、今日は鶴商の後輩の、ホンジョウ・ユウキ・クロサカの同期トリオが顔を出してくれました。
子供の頃からチームメイトだった彼らの、仲のいい酒飲みを見ていると
「やっぱり仲間なんだよな。」と改めて、実感させられます。
上手いとかヘタとか、レギュラーとか補欠とかは一切関係なく、
最後まで辞めずに頑張った証が、この笑顔なんだと思うんですよね。
自分にも、そういう苦楽を共にした大切な仲間がいます。
そして、カウンターの反対側には、いつものスガイとサトシくん、サトシくんの息子が来てくれました。
「いつの日か、息子とやんちゃで飲むのが夢なんですよ。」って言っていたサトシくんでしたけど、
今日、ようやくその夢が叶いましたかね。。。
いや、スガイが一緒だったから、飲んだうちに入らないか、あれじゃ(笑
「親父と息子」、「同期の仲間」、思わず微笑んでしまう温かい人間関係が、
カウンターに溢れていた土曜日でした。
明日は少し、のんびり起きようと思っています。
少しバテてきたのか、あきらかに身体が疲れています。
一生懸命頑張って、ちゃんと休むのも仕事のうちです。
これから、ゆっくりと風呂に入って、録り溜めていた「酒場放浪記」でも観てから寝ます。
それでは、おやすみなさい。
-
毎度ありがとうございます!
すだち高騰のため、一時休売しておりました「生すだちサワー」ですが、ようやく入荷しましたので
今日から販売を再開いたします!(昨日来てくれたアベさん、ゴメンね。)
おかげさまで、販売から大好評いただいている「生すだちサワー」は、
生のすだちを丸ごと1個搾ってますんでフレッシュ感がハンパない
柑橘系サワーなんです。
「ホルモン」や「やきとん」との相性もバッチリで、
爽やかな香りと程良い酸味がクセになります。
あれこれ飲んだ最後の〆に、この「生すだちサワー」を注文される方も
たくさんいらっしゃるくらいです。
この機会に、まだの方は是非一度ご注文下さいませ。
そして、今朝の鶴岡は久しぶりに雨が降ってきました。
昨日までとはうって変わって、少し肌寒さを感じましたんで、今日は「煮込み」を作ってます。
まだまだ夏の暑さには程遠いですし、微妙な気温の変化で暑かったり寒かったりの繰り返しです。
週末にもかかりますし、イレギュラーで作ることにしたんです。
さらに、先日作った「しっぽ煮」の細い先端部分の身をほぐして、煮汁に漬けて一晩寝かせた
「煮こごり」も、最高に美味く出来上がりました。
酒のつまみに、箸先でちょっとつまんで、チビチビとやるのがたまりません!
通の方々の間で、密かにブレイクする予感がします(笑
メニューには載っておりませんので、お気軽にスタッフまでお声がけ下さい。
さーて、週末に向けてラストスパートです!
今日も気合入れて、頑張っていきましょう!!