"やんちゃ"カテゴリーの記事一覧
-
新年あけましておめでとうございます!
昨年中のご愛顧に感謝申し上げるとともに本年も変わらぬご贔屓を賜りますよう
宜しくお願い申し上げます。
新年は5日からの営業となります。
屠畜スケジュールの関係で仕入れるホルモンも完全流通とはなっていませんので、
メニュー欠品もあろうかと思いますが、のんびりとお越しいただければ幸いです。
少しづつですが、新しいメニューや新しいやきとんの提供にも力を入れていく予定です。
創業20年の節目の年に、これからも皆様に喜んで頂けるお店になれるように、
そしてなによりも自分自身が楽しみながら精進していければいいかなと思っています。
また皆様とお店で笑顔でお会いできる日を楽しみにしております。
あらためまして今年もどうぞ宜しくお願い致します。
大みそかはテレビも面白い番組をやっていなかったんで、録り溜めていた番組を一気に観ながら
アルコールも飲まずにのんびり夫婦で過ごしていました。
おばあちゃんと義妹は実家で過ごしたようなんで、今年は全員集合はせずに各々で年越しする
ことにしたんですね。
今までは子どもたちも含めて最大7人での年越しパーティだっただけに、
本当に今年は静かにのんびりとした大みそかを過ごしました。
いつもなら元旦も正月礼を兼ねて自分の実家で祝宴をやるんですけど、
今年はその祝宴も兄貴のスケジュールの関係でやらないことになりました。
おでん屋の姉と弟子のユウヒは、弟が住んでいる函館に行ってますのでこちらも不在です。
来年あたりに転勤になりそうなんで今年のうちに函館に遊びに行くんだそうです。
いいよなぁ、冬の函館旅行も。
我が家は明日仙台に行く予定です。
アウトレットの初売りに行きたいカミさんと、利久の牛タンが食いたい自分の思惑が一致して
仙台行きが即決となりました。
自分は買いたいものはないんですけどね。
カミさん孝行ってやつです(笑
4日までのんびり休みます。
頑張るためには、そんな家族との時間も必要ですからね。
というわけで、皆さま素敵なお正月をお過ごしくださいませ。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
三日間の周年感謝祭の後もなんだかんだと慌ただしく、ブログ更新の気力が出ませんでした。
数年ぶりに帰省した娘と家族との時間や、来月に3年ぶりに開催するのOB会の準備と住所録の照合、
さらには急に降ったドカ雪の除雪や年末に向けてお店の大掃除と、体力の消耗が激しすぎます。
なによりも、人気メニュー「がツぽん」に変わる新メニューの試作にも忙しかったんです。
ウチで出している「ガツぽん」は、他店と違ってガツ(胃袋)の中でも肉厚の柔らかい「上ガツ」
のみを生で仕入れて提供していました。
簡単そうに見えて実は手間ヒマ掛かる一品なんですけど、食感や味の深みを追及すると、
ガツの茶色い胃壁部分を「ガツぽん」には使いたくなかったんですよね。
その胃袋の中でも上ガツ部分のみの仕入れが今後困難になるというので、冷菜的な箸休めメニューの
開発に取り組まなくてはならなかったわけです。
そこでスタッフと試食してようやく完成したのが「しそテッポウ」(略してしそテツ)です。
テッポウ(直腸)の薄く柔らかい部分を細く千切りにして、ネギ・大葉・紅葉おろしに
ゴマを振って青じぞドレッシングであえて食べるさっぱりメニューです。
「ガツぽん」は全国どこにでもあるかもしれないけれど「しそテツ」は聞いたことがないです(笑
まぁ、そんなに大げさな一品ではないんですけど、ちょっとしたメニューとでもいいますか。
青じそのさっぱり感がテッポウの甘さも引き出していて呑兵衛の箸休めにはいいと思いますよ。
今日からお店で提供しますので、この機会に是非ご注文頂いて感想を聞かせてください。
さて、今年の営業も残るところあと4日となりました。
最終日はすでに残り席数がカウンターに僅かです。
それ以外は、まだ余裕がありますのでお気軽にお問合せ下さい。
ただ、毎年のことですが「代行」の手配ができません。
8時半に問い合わせても2時間待ちが当たり前ですし、配車キャンセルが出て早めに代行が
来てしまうと「まだ飲み足りないから。」という理由でこちらもキャンセルしてしまいます。
さらにはタクシーも1時間待ちは当たり前で、電話をかけても「今は無理です。」と
断られる始末ですしね。
当店も10時半には完全閉店となりますので、店内でお待ちいただくことができません。
つまりこの時期は「ちょうどいい時間・都合のいい時間には帰れない。」と思った方がいいです。
正直、ご家族に送迎してもらうのが一番いいですし、知っている代行に時間予約してから
飲みに出るのが賢明でしょう。
それか、1時2時まで代行が来るまでとことん飲んで待つか。
鶴岡はコロナの影響で代行社が随分と廃業してしまい、新規参入がないから慢性的な代行不足です。
コロナ前と今とでは飲んだ後の帰り方の工夫が必要になってるわけです。
最後まで楽しく飲むために、帰りの段取りまで頭に入れて飲んだ方がいいのかもしれませんね。
さて、ラストスパートで頑張ります。
いい一年の締めくくりになるように、一気に駆け抜けます!
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
「3日間の創業20年感謝祭」も無事に終了することができました。
期間中にお越しいただいた方々をはじめ、たくさんの皆さまからお祝いのメールやコメントを頂戴し
改めて厚く御礼申し上げます。
今後も変わらぬお付き合いの程、宜しくお願いいたしますm(__)m
あれだけ「どうぞお気遣いなく手ぶらでお越しください。」と告知していたのにもかかわらず、
トモカズ、マサカズ、タカノリくん、ヒロユキくん、マキくんにはお祝いの品まで頂戴してしまい、
ただただ恐縮するばかりです。
シンドウ、カジボ、ユージ、ケンシ、ハタケの同級生たちからは、ここまで支えてくれた家族と
食事でも行ってほしいということで、ギフト券まで頂戴してしまいました。
一緒に入っていた手紙にも感動してカミさんにも見せたら「嬉しいね。ありがたいね。」と
目を潤ませていました。
皆さまからのご厚情に心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
これからも自分のペースで、のんびりとゆっくりと前に進んでいこうと思います。
あまり20年を意識していたわけではなかったんですけど、改めてお客様との会話の中で
「この20年はどうでしたか?」と聞かれることが多かったんで、家に帰ってから一人で
オープンからの20年をじっくりと振り返ってみる時間を作れたことも良かったと思います。
良いことばかりではなかったですし、楽だと思ったこともなかったです。
悔しい思いもたくさんしてきたし、悩んで夜寝れなかったこともあります。
何の連絡も無く、いきなり来なくなったアルバイトもいましたし、
可愛がっていたスタッフに裏切られたこともあります。
そんなこと以上に「美味しかったです。また来ます!」と声をかけて頂けることの方が
何十倍も多かったですし、その一言がまた明日の頑張りに繋がっていたのも事実です。
お店で感動してお客様と手を取って涙したこともあります。
小さかったお子さんが成長していく姿も楽しみのひとつでしたし、
学生だったスタッフが結婚したり子どもが生まれたと報告にきてくれたり、
自分の元で働いていた若い衆も、これまで三人が独立開業してくれました。
こんなブログでも「毎回楽しみにしています。」と声をかけて頂くこともありました。
「オレのことをブログに書いてくれ!」とおねだりされることもあったりして(笑
読むだけでなく登場したいという感覚があるのも意外な発見でしたよ。
たくさんの出会いと別れを繰り返し、今があります。
昨日と今日とではまた違う出会いがあるけれど、お店での一期一会を大切にしながら
自分のペースと距離感を保ちつつ、これからも頑張っていきます。
さて、感謝祭が終わればここから年末に向けての忘年会シーズンの到来です。
コロナ前の賑わいには到底及びませんが、去年一昨年よりは予約が入っています。
少しづつ、少しづつでいいんです。
今できることをやりながら最終的にはマスク不要の日常まで取り戻したいですよね。
治療薬ゾコーバも承認され、コロナに立ち向かう環境は整ってきたような気がします。
今週末には数年ぶりに娘が帰省します。
何を食べさせようかとか、どこかに連れて行ってあげようかとか、クリスマスのプレゼントは
何がいいかなとか、そんなことばかりで勝手に忙しくなってるカミさんを横目に見ながら、
何気にめちゃくちゃ楽しみにしている自分もいたりします(笑
空港へのお迎えは息子の車で行かせよう。
中学生の頃に見た以来だから、運転してる姿を見たらきっと驚くだろうなぁ。
でもまずは忘年会の方々に楽しんでもらえるように、万全の準備が先ですけどね。
よし!気合い入りました。
いよいよ雪が降った鶴岡ですが体調の変化と車の運転にはご注意ください。
今夜ものんびりやってます。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
数日前からコツコツ作ってきた感謝祭のPOPがようやく出来上がりました。
なかなかの出来栄えだと自画自賛しております(笑
キャンペーンの内容ですが、今年は思い切って三日間の日替わりで開催することにしました。
12日(月) おめでたい日にちなんでヱビスの生ビールを300円で提供します
13日(火) 通常480円のサッポロ樽生ビールを半額の240円で提供します
14日(水) 大好評のデュワーズハイボールを特別価格300円で提供します
特にヱビスの生ビールは普段の取り扱いがありませんので、是非この機会に飲んで頂きたいですね。
ワンランク上のヱビスの生ビールが一杯300円で飲めるのは、本当にお得だと思います。
自分も呑兵衛なゆえに、悩んだ末どうしても値上げに踏み切れなかった生ビールも、
通常480円のところを半額の240円で飲めますので絶対にお得だと思いますよ。
デュワーズはハイボールの起源とされ、バーテンダーからの支持№1と言われるウイスキーです。
香りの邪魔をしないように当店ではカットレモンは入りませんが、アルコール度数も8%ですので
比較的に飲みやすく「やきとん」や「ホルモン」との相性も抜群です。
コチラも通常500円のところ300円の特別価格で提供いたします。
赤字覚悟のキャンペーンではありますけど、20年の節目と日頃のご愛顧に感謝をこめて
少しでもお客様に喜んでもらえるように頑張ります。
今でも感染者数を見て一喜一憂するコロナの影響で予約状況も芳しくありませんが、
のんびりやってますんでお時間のある方は是非お立ち寄り頂ければ幸いです。
それと、12月12日になると「おめでとうございます!」とお花やお祝いのお品を頂くことがありますが、
お気遣いやお心付けは結構ですので、何とぞ手ぶらでお越しくださいませ。
日頃の皆さまからご贔屓に感謝し還元する日ですので、こちらが頂く立場ではありません。
お気遣い無用でお願いいたしますm(__)m
素人の手作り作業のため時間は掛かりましたがようやく感謝祭の告知POPも完成しましたので、
次はOB会の総会に向けての準備と資料作成に取りかかります。
今週の日曜日に役員会がありますので、不備なく準備しておかないとなりませんから。
それが終われば年賀状の作成と、お店の大掃除と自宅の片付けかな・・・
千葉にいる娘が久しぶりに帰省するんで、それも楽しみにしているところです。
いろんなことをやらなくてはならなくて、慌ただしいのがこの12月の恒例ですけど
一つ一つ片づけていって良い一年の締めくくりにしたいと思います。
それでは、来週の感謝祭でお会いできることを楽しみにしています。
それではまた。
-
毎度ありがとうございます!
今日で11月も終わり。
今年も残すところ、あと一か月となりました。
年内は12月29日まで営業します。
新年は1月5日からの営業となります。
以前も書きましたけど、12月23日の天皇誕生日の祝日がなくなったのは不便ですよね。
何気に年末に向けての準備というか、大掃除や年賀状作成とか年末年始の買い物とか、
一区切りつけるには絶好のタイミングの祝日だったと思いませんか。
お子さんのいるご家庭だとクリスマスの準備もできますし、自分の場合だと最終営業日までの
ギアチェンジのタイミングだったりして、とにかく年の瀬直前のこの時期の祝日は
いろんな意味で有難く使い勝手が良かった祝日だったわけです。
今年は最終日曜日が25日ですから、年内の雑用はすべてその日に集中することになりそうです。
うーん、身体が二つ欲しいところですね。
そして、12月12日はやんちゃの日。
飲食店は数え年で計算しますから、いよいよ20年目に突入することになります。
今年もささやかではありますけど、日頃のご愛顧に感謝を込めてお客様に還元できるような
お得なキャンペーンを企画していきます。
どうぞお楽しみに。
改めて考えてみると、20年かぁ。。。
感慨深いものがあるなぁ。。。
いろんなことがあったし、いろんな人と出会えた20年だったと思います。
大きな失敗をしたこともあったし、感動して店で涙したこともあります。
嬉しかった夜もあれば、悔しくて飲まずにはいられない夜もありました。
大切な人との別れもあったし、SOSに気づいていたのに助けてあげられなかった命もあります。
生まれたばかりだった息子も、今や社会人として働いています。
娘も国家資格を取って千葉で一人前の看護師として頑張っています。
今年の12月12日は、そんなことを振り返りながら節目の20年目を迎えたいと思います。
すべては、ご贔屓にしてくださるお客様と支えてくれているスタッフのおかげです。
今もまだコロナの影響で納得できるような営業は出来ていませんけど、それもまたいつの日か
「あんなこともあったなぁ。。。」と振り返る日が来ると信じて、今を生きていくだけです。
もう一杯、コーヒーでも淹れますか。
今日もいい一日になるといいですね。
焦らずのんびりいきましょうよ。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
昨夜は久しぶりに店内リバース(嘔吐)が発生してしまいました(泣
楽しくて飲むのはありがたいのですが、小上がりでリバースは正直お店にとって大迷惑です。
これまでも、具合が悪くなってしまってトイレでリバースしたり、店外に出て道路でリバースという
場面は多々遭遇してきました。
飲食店を営んでいる以上、リバースはわざとではありませんから仕方ないんですけど、
今日はリバースについて自分の考えを書いてみたいと思います。
まずね、どういう人がリバースしやすいかを自分なりに考察すると
・基本的にお酒が弱いのに酒の席が好きだという人
・ピッチが速く、いろんな酒に手を出してチャンポンで飲む人
・飲んでいて声がだんだん大きくなっていく人
・その日の飲み会が楽しみで気合い入れてきた人
そして一人でカウンターで飲んでる人が店内でリバースすることはないです。
3人以上のグループであることがほとんど、いや絶対と言っていいでしょう。
2人組でもないと思いますよ。
なぜなら会話のキャッチボールをするから。
3人だと自分が会話しているうちはいいんだけれど、ふとした場面で会話から外れてしまうと
急に静かになって落ちていきますから。
そして他の二人も会話に夢中で、酔っぱらって具合が悪い状況を見逃してスルーしがちなんです。
そして、これは鉄板の法則ですが、左右に揺れ始めたら要注意です。
固まって寝落ちするのはまだ大丈夫なんですけど、「う~ん」とか言って朦朧としながら
左右に揺れ始めたら、もう外やトイレに連れて行った方がいいでしょう。
昨夜も「あの小上がりのお客さんリバースしそうだから注意して見ててよ。」とスタッフに
声を掛けたら5分後にマーライオンになっていました。
いつもなら、吐かれたら困るので一緒にいるお連れさんに「タクシー呼ぶから先に帰したら?」とか
「具合悪そうだから外で休ませたら?」と空気も読まずにガンガン声をかけていくんですけど、
昨日は常連さんのお連れさんということで少し遠慮して声をかけるタイミングを見失っていました。
5分前に気がついて、あのタイミングで声をかけていたら大惨事にはなっていなかったでしょう。
ウチでは、酔っぱらって小上がりで横になって寝るのもお断りしています。
そういう状態になったら、お連れさんに声かけて先に帰らせるとかのアクションを
必ずとってもらっています。
自分の隣の席で寝ながら吐かれたら、誰だってイヤでしょう。
吐かないかもしれないけれど、吐いてからでは遅いんですよ。
なので、自分が嫌われてもいいから声をかけていくんです。
他のお客様の安全を守ること、楽しく飲んでもらうことも自分の責任ですから。
そうすると「こっちは客なのに横柄な態度だった。」とかネットに書かれたりするんですけどね。
どうもスミマセンね。
いい機会ですから、店内リバースされるとどれだけお店が大変なのかを書いてみますね。
簡単に「ゲロった!」なんて言いますけど、吐しゃ物の処理は本当に大変なんです。
処理するスタッフの手指消毒は当たり前ですけど、ノロウィルス対策の消毒液も使用しなくては
なりませんし、座布団カバーもクリーニングしなくてはならないし、カバーを外して本体まで
染み込んでいたら、その座布団はもう廃棄処分となります。
とっさに拭き取るおしぼりも、全部レンタルですので使ったおしぼりは返却できずに
全部買い取りすることになります。
掃除に20本使ってしまったら、1本の原価は分からないですけど100円×20本で2000円は
おしぼり屋さんに渡すことになりますかね。
そして、畳までいってしまうと、数日間は臭いの問題も出てきます。
以前、小上がりでリバースされた時には、隣の常連のお客さんのコートに飛び散ってしまい、
その後の対応にもの凄く苦労したこともありました。
結果的に、そのリバースしたお客さんは近くの堰に落ちて救急車騒ぎになりましたし、
コートが汚れた常連だったお客様も、その後二度とお店には来なくなりました。
泥酔してトイレで吐いて立てこもり、トイレタンクを破損して、トイレからシャーと水が溢れ出てきて
カウンター付近まで水浸しになって、その時点で全部のお客様を帰して営業終了したこともあります。
それでも、今までのどんなケースでもお客さんに弁償してもらったりしたことは一度もありません。
どのケースでも、わざとではないのが分かってますし、仕方ないところも分かっていますから。
その代わりに、泥酔したり態度が悪かったり、マナーの悪いお客さんには遠慮なく注意してきました。
酒場には酒場のモラルがあって、お店にはお店のルールがあります。
身の丈に合った飲み方で楽しくお酒を飲みましょうよ。
そして、店内にいるお客様は自分たちだけじゃないんです。
他のお客様へ迷惑がかからないように酒場を楽しむことも大人のたしなみだと思います。
朝からゲロ話しなんかで、いやな気分にさせてしまっていたらごめんなさいです。
それも我われ飲食店の日常の1コマです。
今日から10月ですか。
メニュー価格の改正やハイボールの変更など3日(月)から大きく変わる部分がありますが、
それはまた明日にでも。