"その他"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
今年最大の寒波の襲来で、街のすべてが大雪に埋もれてしまった鶴岡です。
雪かきしてもまた積もっての繰り返しで徒労感は拭えませんが、
雪国で暮らすということは、こういう生活のことなんですよね。
朝食を済ませたら、すぐに雪かきに出撃します!
facebookもなんとか慣れてきました。
機能そのものよりも、自分にとっての活用方法というかブログとの両立というか、
使う場面がごちゃごちゃになってしまいそうで、そこが一番の不安だったんです。
お店とプライベート、ブログとfacebookの使い分けと言いますか、全部混同してしまったんじゃ
自分も訳が分からなくなりますんで、自分なりに使い分けの法則を考えたんですよ。
じっくり書きたいことがあった時には・・・ブログで
リアルタイムなお店の今や告知は・・・facebookのやんちゃページで
リアルタイムなプライベートは・・・facebookの個人のページで
分かりやすくいうと・・・、
「今、友達とゴルフに向ってまーす。」やら「今日のお昼はラーメンです!」的なのはfbの個人ページ、
「今日はこんなお酒入荷しました。」やら「キャンペーンやってます!」的なのはfbのお店ページ、
それら全部をひっくるめて、じっくりと書くのがブログ、という感じですかね。
多分、一番おざなりになりそうなのがfbの個人ページでしょうけどね(笑
そのほかにOB会のHPの更新もやってますんで、鶴商の商業科卒のわりには
我ながら頑張ってるほうだと思いますよ。
いっそツイッターにも手を出してやろうかな(笑
しかし、LINEやらmixiやらfacebookやらツイッターやら、デジタルでの情報共有と言うか、
今やネットを駆使しないことには時代に乗り遅れてしまうご時勢になってきましたよね。
なかなか我々世代には、厳しい時代になってきました。
「また今度、来年にでも。」なんて言ってるウチに、どんどん進化していってます。
おっさん達よ、いつやるか?今でしょ。いつやるか?今でしょ!
最近はハマってる林先生のCMをパクッちゃいました(笑
ま、やったらやったで忙しいことにはなっちゃう可能性もありますけど、
そんなことも楽しみながら、時代に順応していこうと思っています。
ちなみに自分は、本当に学校の勉強ができませんでしたけど、
適当にでもいじっていれば、なんとか使えるようになりますんでご安心を。
そして、分からなければ「聞く」ってことが一番の秘訣なのかもしれません。
いつやるか?今でしょ!(笑 もういいか。
おっと、自分が今やるのは「雪かき」だった。
これから準備して出撃します!
よし!「やる気スイッチ」が入ったぜ~(`○´)ノオッシャー!!
-
毎度ありがとうございます!
高校を卒業してから、32歳までのほとんどを函館で過ごしてきましたが、
毎年「しもやけ」には随分と悩まされていました。
今思えば、靴のサイズやラスト(靴型)が合っていなかったというのもあったんでしょうけど、
一番の理由は、冬でもお風呂に浸からなかったからだと思います。
学生時代からガス代がもったいなくて、どうしてもシャワーで済ませてしまってたんですよね。
そして、なんと言っても足元からの底冷え感が、鶴岡とは断然に違いましたから、
いつでも足先が冷たかった気がします。
函館は積雪量は鶴岡よりも少ないんですけど、とにかく気温が低いんですよ。
夜はアパートの水抜きをしてから寝ないと、翌朝には凍ってるなんていうのは当たり前でした。
しもやけも、最初は少しかゆいだけなんですけど、酷くなると紫色になってボッコリと腫れてきます。
たまに銭湯に行ってお風呂で揉んでも、なかなか治るものではなかったんですよね。
今は毎日お風呂に浸かりますし、底冷え感も函館とはまったく違いますんで、
まったく「しもやけ」は出来なくなりました。
そういえば、先日まで歯医者にに通って、歯のグラつきや銀歯の作り直しをしてもらってました。
今は、虫歯はおろか歯石すらないツルッツルの状態ですんで、まったく歯のストレスがありません。
やっぱり、人間は健康が一番ということなんですよね。
昨日帰宅したら、この前カミさんが申し込んだ
「人間ドック」の日程の通知が届いていました。
自分の検査日は4月3日に決定だそうです。
かれこれ20年ぶりに健康診断を受けることになりました。
これで天気がよければ、ウォーキングでもしたいんですけど、
この気温と道路状況では、まったくその気になりません(笑
胃カメラも、昨年に経験してますし、いい機会だと思っています。
「マスターみたいに家族がいる人は、【健康でいる】ということも、ひとつの能力だと思うよ。」と
ある常連のお客様に検診について進言されたこともありました。
まったくもって、おっしゃる通りでございます。
急に痩せたり、急に健康にはなりませんから、現状の自分の身体をしっかりと把握して
雪が融けたらまずはウォーキングから始めようと思います。
今日も相変わらず寒い鶴岡ですけど、気合い入れて頑張っていきましょう!
オッシャー!
-
毎度ありがとうございます!
春は出会いと別れの季節です。
やんちゃコンペで一緒に回ったハマナくんが、仙台に転勤になりましたと、報告に来てくれました。
毎週金曜日には顔を出してもらっていただけに寂しいですけど、仙台という微妙な距離が、
普段から親近感のある距離でもあったんで、ある意味よかったのかもしれません。
ワンランク昇格しての栄転に、心の底かららエールを送りたいと思います。
仙台転勤を受け入れたその表情は、闇雲に東京に戻りたいと不満を漏らしていた頃の表情とは
大きく変わった印象に自分の目には映っていました。
念願の東京勤務ではなかったけれど、鶴岡からようやく離れられる開放感と、
仙台での新しい職務に挑戦しようという決意と充実感が、そうさせたんだと思うんですよね。
ハマナくん、すごくいい顔してました。
あんなに離れたがっていたド田舎の鶴岡だけど、庄内人の情の厚さを忘れちゃいけません。
ウチのスタッフだけに限らず、馴染みのBARのオーナーやそこで働くスタッフのみんなが、
プライベートで知り合っているからこそ、鶴岡を離れた後でもハマナくんのことを応援し続けるでしょうし、
これからもずっと繋がっている感覚だと思うんですよね。
3年前、転勤してきた時には想像さえ出来なかったであろう、
今ある鶴岡でのたくさんのご縁が、これからのハマナくんにとって、
いい財産になってくれればいいなぁと、勝手に思っています。
仕事で、また鶴岡に来ることもあるでしょうし、
自分たちも仙台にはよく遊びに行きますんで、
これからも、ちょいちょい会うこともありそうですけどね。
そして、これは今から予言しておきますが、きっと今年中には仙台で彼女が出来てるでしょう(笑
ご常連のお客様が鶴岡を離れるときや、頑張ってくれたスタッフがお店を卒業するときには決まって
胸の奥がなんとも言えない切なくて寂しい感じにはなるんですけどね。
時が流れ、人が流れていっても、自分はこの場所に立ち続けていたいなと思った、
なんだかセンチメンタルな夜でした。
これから風呂を沸かして、温まってから寝ます。
いつものように、いつもの暮らしが出来ることに感謝しながら・・・。
おやすみなさい。
-
毎度ありがとうございます!
面倒くさいギャルとその彼氏に、「何がいけなかったのか。」「どうすればよかったのか。」を説いて
「大人なら、そんくらいのことは分かるだろう。」と問いかけてはみるものの、
いかんせん理解力に乏しいのか、「こっちは客だぞ!」の一点張りなんですよ。
今の「やんちゃ」も、カウンターと小上がりだけのオープンな空間の居酒屋です。
個室はありません。
みんなが共有する狭い空間だからこそ、お店でのルールもあるわけです。
寝ながら飲んでたり、他のお客様が不快になるような下品な会話だったり、
普通の会話が聞き取れないほどのバカ騒ぎは、一言、注意させてもらってます。
その一組のお客様を放置してしまうことで、他の優良なお客様を失う恐れがあるからです。
注意されたお客様でも、「あっ、スイマセン。」となる方もおりますし、反応はさまざまですね。
今は、「食べログ」やら「エキテン」やらで、匿名でお店を評価できる時代になって、
マイナスイメージでも、すぐに書き込むことができるわけですから、正直、勇気もいります。
コンビニの一件も、その日の夜に本部から「過度の対応はやめてくれ。」と電話がありました。
何をもって過度なのか、だったらどうすりゃ良かったのか、今でも理解に苦しみます。
「だったら、今度はあなたがお手本を見せてくれよ。」と、皮肉りながら電話を切りました。
自分の商売は、自分が全責任をとる覚悟でやりたいんですよ。
企業イメージやら本部の通達やら指導やらで、本部のイエスマンじゃないと出来ない商売は、
自分の考える「商売」とは大きく違います。
話しが脱線してしまいましたけど・・・、
実は、あの時のイキがっていた彼氏は、某カラオケ店でバイトをしていて
自分がお客で向こうが店員という立場で、偶然にも再会を果たしました。
しかも、駐車場が満車状態で20分近くも待たされた挙句、店内はガラガラという不可解なお店。
注文したドリンクは全然間違ってるわ、一緒に頼んだフードは最後まで出てこないわで、
文句のつけどこ満載のカラオケ店だったんですよ。
それでも、あくまでも、大人の対応をさせてもらいましたけどね(笑
さらに、あのギャルは某車屋の娘だったようで、当時、自分が乗っていた外車を手放す際に
そこに買い取らせてやってくれと話しが回ってきたことがあったんですよ。
鶴岡は狭いですから、どこのどなたかという素性もすぐに分かってしまいますし、
どこでどう立場が逆転して会うことになるやもしれない土地柄なんです。
「あそこに車を流すんだったら、今すぐ廃車にすっから。絶対に売らねーよ!」
と全然大人じゃない対応で、その話しそのものをブッチぎっちゃいました(笑
あのギャル、一体どんな大人になってんだろうな・・・ウチに飲みに来たりして...((((( ̄‥ ̄;)
「こっちは客だぞ!」か・・・自分は、たぶん死ぬまで使わない言葉です。
さーて、昨日今日と、お店は連休をいただいております。
今年一番のドカ雪が降って、雪かきに追われることになりそうです。
昨日一日で、手のひらのマメが破れました(痛
そういえば、あの雪捨て場に無理やり停めた車は、
朝まで降り積もった大雪に埋もれ、大人4人でようやく脱出できましたとさ。
今日は車の運転には注意して、十分に車間距離をとりましょう。
さらに今日は祝日で学校も休みですんで、子供の飛び出しにも注意が必要です。
みなさま、素敵な休日をお過ごし下さい。
-
毎度ありがとうございます!
今週も、おかげさまで忙しい一週間になりました。
ご来店いただいたみなさまには、本当に感謝申し上げます。
で、さっき帰宅したんですけど・・・。
自分の自宅の向かい側は空き地になってまして、
そこに除雪車が雪を積み重ねていくんですよね。
いわゆる「雪捨て場」ってやつです。
その除雪の山に車を停めている、とんでもないヤツがいるんですよ。
今日の鶴岡は、冬に逆戻りの猛吹雪でしたんで、ヘタすると明日の朝に除雪車が入ります。
こんなところにこんな停め方をして、なんとも思わないんでしょうかね。
で、よく見ると、車のドアに「FUCK」なんて書かれてるし。。。
そういえば、昔、駐車場の狭いコンビニのマネージャーをやっていた時の事件を思い出しました。
午前9時から午後3時までの6時間、しかも、車の半分が歩道にはみ出てるくらい、
適当な停め方のタチの悪い無断駐車だったんです。
持ち主を探しましたが、店内にはいない。
仕方なく、「無断駐車はご遠慮下さい。」と書いた紙をフロントのワイパーに挟めて、
持ち主が現れるのをずっと待っていたわけです。ずっと。
それでも5時間以上にもわたる無断駐車に、だんだんと腹が立ってきて、
警察に電話してナンバー照会をかけてもらったんです。
車検証に登録されている所有者に連絡してくれるというので、待つこと30分・・・。
お向かいのパーマ屋から出てきた20歳そこそこのギャルが、ガムを一個買って
そのまま車に戻って張り紙を丸めて放り投げて、そのまま車に乗り込んだんですよ。
その一連の行為に、完全にプツンときた自分は、コンビニを飛び出して、
そのギャルに注意したんです。
「ちょっと!一言、向かいのパーマ屋に行くんで停めさせてくださいって言うべきでしょ。」
「ハァ?」
「はぁ、じゃないでしょ。無断駐車してんのに。」
「ハァ?」
そのまま、タイヤを鳴らして逃げるように立ち去っていったんですよね。
それで、更にその30分後。
今度は、そのギャルと和泉節子みたいな母親が乗り込んできたんです。
「さっき、警察から電話がきたけど、アンタが電話したんでしょ!一体この店はどうなってんの!」
「いや、あまりにもヒドかったんで、警察に移動の連絡をしてもらっただけですよ。」
「アンタさ、娘はガム買ったって言ってるわよ!だったら客でしょ!それでいいと思ってんの!」
「そうかもしれませんけど、常識の範囲ってもんがあるでしょう。6時間もデタラメな無断駐車されて
ガム1個買ったからいいでしょ、なんてお客さんばっかりだったら、普通に来たお客さんが
停めるスペースが無いでしょうが。そんなことも分からないんですか、お母さん。」
「なんなのアンタ。名前教えなさいよ。本部に連絡してやるから。」
「どうぞ、どうぞ。」
なんて、こっちも完全に熱くなってるわけですよ。
更に、その30分後・・・。
今度は、ポケットに手を突っ込んだ彼氏を引き連れてやってきたギャルが、自分を指差して
「アイツよ!ちょームカつくんだから!言ってやってよ!」
「どうした、お嬢ちゃん。ちゃんと謝る気になった?」
「あのー、自分コイツの彼氏ですけど、コイツにちょっと一言謝ってもらっていいっスか。」
「オレが?なんでよ。意味わかんねーんだけど。」
「あんたら客商売なのに、そんな態度でいいんスか?」
「なにいってんだ、こら!いい加減にしろよ。こっちも忙しいんだよ。」
「あー、客に暴言吐いたよ!コイツ。本部に電話すっからよ。ざまぁみろ。」
「・・・。」
あー、いま思い出しただけでも腹立ってきた!
ちょっと風呂に入ってくるんで、・・・つづく。
-
毎度ありがとうございます!
おとといの夜、仙台に単身赴任している後輩ユウジに「店、ハネてから軽く行きませんか?」
なんてちょい呑みの誘いを受けてたんですよ。
が、なんと木曜日なのに満席!
そういえば、先週も木曜日は満席になってたのを思い出しました。
人の流れが変わったのか。
なんとも読めない平日の動きです。
「お前の分、かろうじてカウンター1席空いてるくらいだから、今日は無理だな。」
「そうッスか。まぁ、とりあえず向います。」
「おう。了解。」
なんてメールしてたんですけど、10時半にはなんと一気に全員が「おあいそ」となりまして・・・。
ユウジが到着したときには、最後のお客様の代行も到着するという絶妙のタイミング。
時間も23時でしたんで、そのまま閉店して先日までカシミのいた大型居酒屋へ直行しました。
乾杯から最後まで、全編テーマは「ゴルフ」(笑
メーカーから最新ギアの話しやら、感覚論から技術論、果てはボールに至るまで、
ゴルフ以外の話しは一切せず、思いっきりゴルフ談義で盛り上がってきました。
景気だの政治だの体罰だの、面倒くせー話しは一切なし!
気の合う後輩と、好きなものの話しをトコトン話せるって、本当に楽しいもんです。
4~5人での飲みもいいけど、やっぱり自分は2~3人飲みが好きですね。
しかも、2人ともよく飲んで、よく食って、よく喋る!
確定申告で数字疲れしてたところだったんで、いい気分転換になりました。
今年は正月ゴルフが出来なかったんで、早くゴルフしたいところですねぇ。。
ま、会計は当然「ゴリオ」でしたけど、楽しかったんで良しとしますか(笑
連休初日の土曜日ですけど、動きがまったく読めましぇん。。(・・;)
そんなときは、いつものようにのんびりとお待ちしております。