"その他"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
今朝になって、恐るおそるタカシに電話して確認することに。
写真は「荘内酒場三鷹」で頂いた「石持(イシモチ)のなめろう」です。
その名のごとく餅のようにモチモチした食感が特徴のお魚だそうで、
「刺身よりもなめろうの方が旨いッス」という店主ダイユウ君の
オススメの一品です。
「アジやサンマの光りモノのなめろうより旨いッスよ」という
言葉通りにマジ、うまいッス。たまりませんなぁ。
ハァ~。。
゚・*:.。..。.:*・゜(≧∀≦)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
一人、手酌で熱燗をやりながら「今年もあと少しだなー。年賀状、書かなきゃなー」なんて
しみじみ呑んでたら、フトあることが気になりはじめたんですよね。
毎年年賀状は、パソコンでプリントアウトして最後に「元気ですか~」とか「たまに飲みにおいで~」とか
一言コメントを添えて投函するんですけど、実はその年賀状の中に高校時代の恩師と、
どーしようもない同級生が同姓同名なんですよね。
「イタガキタカシ様」。字までまったく一緒で、しかも2枚続けてプリンターから出てくる。
普段、野球チームも一緒で店にもよく顔を出すのが、同級生の「イタガキタカシ様」。
この男、酒好き・ギャンブル好き・女好きと三拍子揃った「夜のイチロー」みたいなヤツ。
当然コメントも遠慮なく「お前、いい加減落ち着けよ。」とか「病気もらう前にやめろよ。」とか
貸してもないのに「早く金かえせよ!」とか書きたい放題!
で、今さらながらどっちに書いてたんだか自信がない・・・。(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
案の上、代休でパチンコしてやがる。
「お前、オレの年賀状に毎年なんか書いてあったの覚えてるか?」
「よく見てねぇけど、なんも書いてなかった気がするぜ。どした?」
「・・・。いや、なんでもない・・・」
・・・やっちゃってますな。これ、完璧に。
ヤバイ、どうしよう。今さら間違ってましたって言うのもカッコ悪いしな・・・。
クソッ。こうなったら、いっそこのまま勘違いした振りしてガンガン書いたろかい!
イヤイヤイヤ、変な勢いついちゃった。ヤバイ、ヤバイ。
あの~先生・・・。ご無沙汰しておりますデス。
あのですね・・・。あの~このブログ見てませんよね。
<(_ _)><(_ _)><(_ _)> -
毎度ありがとうございます!
先日、こんなことがありまして・・・。
同級生サノと新規開店のやきとり屋を見に行った後、「もう一軒行こう」ってことで
久しぶりに「福鮨」まで代行で移動することに。
いつもの代行なんだけど、あまり見慣れないオジサンが運転します。
で、駐車場に着いて切り替えしてバックするんだろうと思っていたら、勢いよくそのまま前から突進!
ドガーン!バキバキバキ!!!
あーあ、やってくれちゃったよ。タイヤ止めにフロントスポイラーが激突して真っ二つに割れてる!
瞬間的にイラッっとしながらも、「まあまあ、ワザとやったわけでもないし、部品交換でいいよ」と
きわめて冷静に対応しておりました。
いつも「やんちゃ」でも使ってるトコだし、社長も昔から知ってるし、まあしょうがないかって
思ってたらすぐにその社長から電話が入って
「マ、マスター。す、すいません!今からすぐ行きますので。スイマセン、スイマセン」
と完全に動揺してる様子。「別にいいから。部品交換でいいんじゃない、うん」
数分後、カウンターでいい調子になってたら社長が登場して、90度のお辞儀を何回もして
「スイマセン、スイマセン」って何回も謝ってくるんですよ。
他にもカウンターにお客様がいるんだから、「ちょっと、社長ー。もうやめてよ。交換でいいからさ」
と何とかその場をやり過ごし、翌日に連絡をもらうことにして引きとってもらいました。
翌日、「マスター、ちょっと外まで出てきてもらえますか」っていう社長の電話で
自宅の外に出てみると、また90度に頭を下げてる社長の姿が・・・。
「この度は、誠に・・・」
「社長!もういいからさ。さっと写真とって保険屋さんに連絡しといて」
「はい、そう言って頂けると・・・」
なんて、またまた90度ペコリ。
で、「これは、ほんの気持ちでして・・・」となにやら封筒をとりだして渡すんですよ。
てっきり現金かと思ったんで「イヤイヤイヤ、社長。そんなモン貰えないよ」って拒んだら、
「当社の代行チケットですんで遠慮なくどうぞ」ということでした。
「じゃ、ウチに来てくれたお客さんにでも配って、社長トコ宣伝しとくからさ」と遠慮なく頂くことに。
で、ふと社長の乗ってきた車を見たら、中から奥さんと子供がジッとその様子を見てる!げっ!
窓を閉めてるんで会話が聞こえてないってことは・・・
ペコペコ頭を下げてる、お父さん・・・。
ジャージでケツかきながらサンダルで出てきたイカつい男!
お父さんが、なんか男に封筒渡したぞ!
あっ!男がこっちを見てる!!
こら、そっち見るんじゃありませんよ、お父さんも大変なんだから・・・。
・・・。
これ女房子供に見せてはダメな画でしょ・・・社長。。
オレ、完全に悪役じゃん。
社長の家族を乗せた車を、貰った封筒片手に見送りながら何気に視線を上げると
今度は向かいの奥さんがベランダから、その一部始終を見てる!げっげっ!
いやいやいや、あのっコレは、ちっ違いますよ。
Oh!No~ (ToT) -
毎度ありがとうございます!
昨日はOB会の役員会があって「こまぎの里」へ。
OB会では事務局長なんぞいうものをやらさせてもらってます。
総勢500名以上もいるOB会の運営は、本当に大変です。
でも、誰かはやらないとならないんですよ。
だったら、誰かにやれ!って言われる前に、率先して自分からやらせてもらってます。
何でも、イヤイヤやるより楽しんでやった方がイイですからね。。。
それで、みんなが楽しければもっとイイじゃないですか。
役員会も終了し、同級生ワタルと後輩ユウジと「荘内酒場 三鷹」で二次会。
そこで、先日届いた同級生の悲報の話になりました。
仕事やら家族やら金やら、いろんな悩みを誰もが抱えているはずです。
何もしてあげれなかったかもしれないけど、「やんちゃ」はやってます。
酒飲んで、あーだこーだ愚痴こぼして酔っ払って、ゲロ吐いたっていいじゃない。
そうやってその日が終わるなら、明日はまた違う一日になるかもしれない。
明日になれば、今日見えなかったことが見えるかもしれない。
違うことが見えたら運命が変わるかもしれない・・・。
最近、綺麗ごとじゃなくてお金儲けよりも、お店を続けることの難しさや
そこにあり続けることに意味があるように思えてならないんですよ。
美味しいものを提供して食べてもらうことも大事なんだけど、
もっと他に・・・例えば安心感だとか、信頼感だとか。。。
使命感なのかな。ウーン、うまく表現できないなあ・・・。
まぁ、難しい話はこのへんでやめとこう。。“ヘ( ̄∇ ̄ )♪
さて、今日もどんな一日になることやら。
スタッフ一同、気合入れてお待ちしております。
オッシャぁぁあー! -
毎度ありがとうございます!
いよいよ来週に東京での結婚式が迫ってきました。
普段まったく着ることの無いスーツや革靴やネクタイなんかを出してきたんですけど、
この時期の東京はどうなんだろ?寒いの?暖かいの?
なんか微妙な時期だけに私服の荷物もまとまりません。
さして選択肢も無いのに思案中です。
そういえば髪も、いかにも散髪して来ました~感じゃカッコ悪いし、ここらで切っとくかなって事で
早速、同級生がやっている「ヘアーサロンPixy」さんへ。
普段は仕事柄、料理に髪の毛が入らないように、短髪+スプレーで固めているんですけど
今回は来週を見越して「いつもの感じより、チョイ長めで」オーダー。
担当エンミのいい仕事の結果、いい感じに仕上がりました。
ところで散髪後のセットは、いつも自分でやるんですけど、それって変ですかね?
Pixyには自分の名前が書いてあるジェルとスプレーを常時キープしてるんですけど。。
女性はどうか分かりませんけど、男性は散髪後の仕上げで、とんでもない方向に行くことありますよね。
うっかり本なんか読んで余裕ぶっこいてて「ハイ、どうぞ!」の声で鏡を見ると
「誰・・・あんた?」
見たいなことあるんですよ。昭和の演歌歌手か!みたいなことが。
以来、どんなに短く切ってもセットは自分でやらせてもらってます。
ただ、隣でパーマとかやってる女性客の冷たい視線は感じます。
セットしながら鏡でチラッと横目で見ると、大体が「CanCan」の隙間から市原悦子ばりにこっちを見てる。
鏡越しに視線が合うと、あわてて本のページをめくりだすんですよね。
他にどなたかいらっしゃいませんか?
自分でやるってかた・・・。
ところで、どうなんだ東京は。
寒いの?暖かいの?
-
毎度ありがとうございます!
先日、システムキッチンのカタログをもらいに某展示場に行ってきました。
ただ漠然とかみさんと、「流し台、取り替えたいね」なんて会話から、突発的に
見てきたんですけど、これが驚くほどに高額!!!
フツーに100万くらいしてます。。。
こっちは、たいした予算設定もなく勢いだけで飛び込んだだけに、
案内してくれるお姉さんの「新築ですか?それともリフォームですか?」
「ご予算はいくら位でお考えですか?」のマシンガントークに、あえなく撃沈。。。
何とか帰るタイミングを見計らってトイレへ逃げ込みました。
そしたら、今どきのトイレもまたスゴイ!
便器の前に立ったら「ブィ~ン」てフタ勝手に開くんですね。おお~っ。
そのまま用をたしたら、ウォシュレットで洗われて、温風で乾かしてくれる。いいね~。
終わって水を流そうと立ったら、勝手に水が流れてきて、ご丁寧にフタも閉まる。すげ~。
で、手を洗おうと手を出したら、また勝手に「ジャーッ」って水が出てきて、
温風で「ゴーォ」と手を乾かして終了。。。うんうん、あれっ。
よく考えると自分でやったのはパンツ下ろして、拭いたくらい。。。(スイマセン)
便利っちゃあ便利なんでしょうし、衛生的にも福祉的にもちゃんと考えられてるんでしょうけど、
ここまで必要なんですかね。人間ダメになりませんか。
そういえば、和式で用をたせない子供がすごい増えてるって何かの記事で読んだのを
思い出しました。文明の進化に感動しつつも、なんかいろいろと考えてしまう一日でした。。