"その他"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
酒屋のサノが亡くなって7年。
今年もアイツの命日に、同級生ケンシたちが献杯を交わしに集まってくれました。
こうして何年経っても友人たちが集まって、酒を飲みながら故人を偲ぶ会をやってもらえるなんて、
本当にありがたいことだと思いますよ。
「別に友達なんかいねーし。」と自虐的だったアイツも、天国でこうして毎年集まってくれる
同級生たちの姿を見て照れ笑いしてることだと思います。
「今を精一杯に生きる」・・・う~ん、精一杯かぁ。
一番単純なことが一番難しいことだったりするのかもしれませんね。
精一杯生きるのはなかなか難しいから「自分らしく」でいいかな。
「今この時を自分らしく生きる」・・・こっちの方がしっくりきます。
アイツから勧められて始めたこのブログも、早いものでもう13年も書き続けています。
TwitterやFacebookのSNS全盛の時代に、今なおブログっていうのも時代遅れなんでしょうけどね。
誰が閲覧したのか、誰がいいね!したのかなんて知らない方が書きたいことを書けるというか、
文字数の制限もありませんし、自分の性分に合ってるんだと思います。
子どもたちもみな社会人になって働いていますし、そう考えるとこのブログに書き記してきたこと
そのものが我が家のヒストリーでもあると思うと、日記ですら三日坊主だった自分が
なんだかんだで13年も書き続けていること自体が凄いことなのかもしれませんね。
昔から写真を撮るのも好きでしたし、「今を刻む」というか刹那的で儚い人生の1コマを残しておくこと、
戻らない時間を何かに記しておくことに、なんとなく使命感みたいな感覚があるのかもしれません。
今朝は、煮込みとパイカを同時に仕込みながらブログを書いて、カミさんがスイッチを押して
回して行っただけの洗濯物を干すという重大な任務があるので忙しいんですよね(笑
9時までには全て終わらせて、そこから仕入れのための買い出しです。
やってることが、端から見たら主夫ですもんね。
愛車のD:5も、息子と取り換えることにしました。
若いうちにデカい車に乗りたい気持ちも分かりますし、安い給料で車を買えないのも分かりますし。
自分は、娘がお金を貯めて埼玉で買った軽自動車のタントで十分です。
まだまだ走るし、不具合もありませんしね。
このガタイで軽に乗ってるとすれ違う知人に笑われることもありますけど、それでもいいんです。
コツコツ貯めた娘の頑張りと、熊谷まで娘と二人で引き取りに行った思い出の詰まった車ですから。
鶴岡で暮らすなら、軽でも十分ですよ。
特に、自分のように業務スーパーやCOOPに毎日行くような人は、駐車場もキツキツですからね。
ゴーカート気分で運転も快適ですから。
週末、御朱印巡りに夫婦で出掛ける際に息子からD:5を借りれる約束が、遊びに行ったきりで
戻ってこない作戦をとられていますんで、ファミリーカーとしてもう一台買うかもしれません。
安いのでいいんですけどね、高速さえちゃんと走れれば。
まぁそんな毎日ですけど、自分らしく今を生きていこうと思います。
仕事と遊びと両立させて、充実した日々を送りたいものですね。
それではまた。
-
毎度ありがとうございます!
土曜日の営業終了後、予定通り「夜会」に出掛けてきました。
参加予定のタケシが急遽欠席になり、右肩下がりの左投げアイタと二人だけです。
それまではずっと雨模様でしたけど、23時の時点では降ってなかったんで一応行ってみることに。
大山でアイタをピックアップして、近くの加茂港へ向かいました。
加茂トンネルを抜けると路面も乾いていて、こっちは雨が降った形跡がないんですよね。
やっぱり、これは普段からの行いの賜物でしょうか(笑
雨に降られないどころか、風もなく寒くもなく、のんびり夜釣りを楽しむには最高のコンディションでした。
早速、釣り竿を引っ張り出して釣りの準備に取りかかります。
ここで重大な問題が発生します。
夜ということと、さらにはおっさんということも重なりテグス(釣り糸)が見えないんですよ(笑
釣り竿のガイドにテグスが通ってるのかが全く見えないんですもん。
マジで老眼鏡を買った方がいいと思った瞬間でしたね。
ようやく準備が出来て「よし!行くか。」と声をかけると、先に仕掛けが出来たはずのアイタの
リールからラインが出っぱなしで、こんがらがって大変なことになってるんですよ。
「おいおい、それリールロックかかってないじゃん。」
「あれ?あれ?」
テグスが見えない以前にリールの仕組みからです(笑
ようやく準備が出来て防波堤の先まで行って、ランタンの灯りの元でエサの青イソメをつけるのに
さっきよりも全然手元が見えないんですよ。
小さなハリスにグニュグニュ動く生きたイソメを通すのに、またひと苦労。
「あいや!」「でって!」ため息とイラ立つセリフしか出てきません。
一投目まで、どんだけ時間が掛っとんねん!
ぎょぎょライトを装着し、一投目を投げ込んだのが現地到着から30分も経ってからでした。
その後もエサを付け替えるたびに時間がかかって、釣ってる時間よりもエサをつけてる時間の方が
長いんじゃねーのっていう状態が続きます。
それでも、夜空に眺めるぼんやりと光るぎょぎょライトの光りが幻想的で心が落ち着きます。
時折、グ、ググン!と動く竿先に一喜一憂しながら、のんびりと釣れない釣りを楽しみました。
そもそもが釣れると思ってないんで、キレイな手のひらサイズのキスが釣れた時は嬉しかったですね。
3時頃になって少し腹が減ったんで、持ってきたカセットコンロでグリーンカレーを作ります。
アイタにとって初めてのグリーンカレーだそうで、なかなか責任重大な任務です。
予定よりも少し甘くなってしまったけど、まあまあ上手く出来たと思います。
初心者に遠慮したけど、外で食うならもう少し辛くてもよかったかなぁ。
グリーンカレーを作ってる間、アイタのジャンパーのポケットの中で仕掛けが飛び出て、
今度はポケットを釣っちゃってるんですよ。
なんでポケットにハリス入れるかなぁ(笑
「もう、ここ切っちゃって!」と言うんで、ポケットの中の生地をハサミでチョッキン。
1本だけだと思ったら2本も釣れてて、もうそれポケット穴だらけになるけど、いいの?
こういうことも想定して、タックルBOXに中に小さなニッパーもあるといいかも。フムフム。
そんなこんなで、真夜中の港でオッサン二人でグリーンカレーを食いました。
カレーを食いながら、仕事のこと、家族のこと、将来のこと…取り留めのないない会話をして
また新しい朝に向かって、静かに過ぎていく至福の大人の時間でしたね。
釣れると思ってはいなかったけど、今度はもっとちゃんと釣りにも向き合います。
仕掛けとロケーションは大事ということですかね。
結果的に釣れたのはキス一匹でしたけど、それでも全然楽しかったですよ。
やってみること、動いてみること、準備してみることで何かが見えるわけですから。
今度は、カップヌードルでもいいかな。
もっと手軽に、もっと簡単に、そしたらもっと夜釣りに出掛けられるのかも。
まあ、今のところは「釣り」を本格的にやるつもりはないんですけど、
遊びの中に「釣り」もアリかなと再認識してきました。
帰ってきたのが朝の5時。
いつもはそろそろ起きる時間から、久しぶりにたっぷりと爆睡しました。
死んだように眠るとは、まさにこういう状態です。
楽しかったですねー。
これから寒くなるからどうなるか分からないけど、来年も気軽に出かけようと思います。
また一週間が始まりますね。
メリハリつけて楽しく暮らしていきたいものですね。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
55歳の朝を迎えました。
今年だけでも同級生3人が亡くなっているだけに、今もこうして生かされていることに
感謝しなくてはなりませんね。
ONとOFFの切り替えとノーストレスを心がけ、平凡な日常の中で興味のあることや楽しめることを
これからも積極的にやっていきたいと思っています。
お付き合いのある皆さま、これからも変わらぬお付き合いのほど宜しくお願いいたします。
もちろん「やんちゃ」も全力で頑張ります!!
歳をとってきて最近よく思うことなんですけど、自分たちにも非常識で無知な20代の頃が
間違いなくあったわけじゃないですか。
我われは「新人類」と呼ばれた時代ですけど、その時の大人たちにも「最近の若いやつらは…」と
揶揄されてきたわけです。
思い起こせば、若さゆえに作法知らずで恥ずかしい思いをしたり、言葉知らずで笑われたり、
不義理をしてしまい疎遠になったりした経験が、誰にも少なからずあるでしょう。
「ありがとう。」や「ごめんなさい。」の「礼儀」を教えるは親のしつけにしても、
「義理」や「モラル」はいつ頃から身についていくんでしょうかね。
一般的に、結婚をして人生のパートナーが出来て、子どもが出来て親になって行く過程で、
そういうことを身につけていくんでしょうか。
いやでも独身の人だって、ちゃんとした大人になってますもんね。
会社に入ったから、そんな風に「大人の振る舞い」が出来るようになるんですかね。
確かに大卒1年目の新入社員研修の際には、名刺交換から電話応対、上座と下座の関係性などの
ビジネスマナーは徹底的に叩き込まれましたけど。
一般常識というかモラルというか、そういう生きていくうえでのルールというか常識に対して、
新人類と呼ばれていた我われ世代が、今度は今の若い子たちの行く末を憂いているというのが、
なんとなく不思議なんですよね。
ということは、今の理解不能な若い子たちも、これからしっかりとモラルと常識を喪に付けて、
いずれはこの国を背負っていくんでしょうかね。
だといいんですけど・・・
55歳の誕生日に、そんなことを考えてること自体が、もう完璧なオッサンですね。
ケーキもプレゼントもない誕生日の朝ですが、それでいいんです。
家族が健康で自分らしく暮らして行けるのなら、それが自分にとって一番のプレゼントですから。
この歳にもなると、「あれが欲しい、これが欲しい。」という物欲もありませんしね。
買えるものなら自分で買ってますし。
買えないものは欲しいと思わないし。
さて、今日も忙しくなりそうです。
少しずつですが、人の動きも戻ってきました。
今日も喜んでもらえる一日になるように気合い入れていきます。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
今週末、主宰するグルメ部で「夜会」をやることになりました。
土曜日、営業が終わってから釣り竿とアウトドア用品をトランクに詰め込んで、
のんびり夜釣りをしながら本格グリーンカレーを食うというだけの会です(笑
釣りなら釣れそうな時間に行けばいいし、グリーンカレーも家で食った方が効率はいいんですけど、
そういう一見無駄なように見える時間の使い方も、たまにはいいかなと思って。
実際に現地に行ってやってみることで、何か楽しみが見えてくるかもしれないし、
もう二度とやらないかもしれないし、それはそれでその時に感じたままでいいんです。
自分はキャンパーでもなければアウトドア志向でもないんですけどね。
しいていえば何かをやりたい「アクティブ派」とでも言うんでしょうか。
来月には羽黒の後輩カズユキとアジ釣りに行く約束もしています。
尺アジ(30cm)とまではいかなくても25cmくらいまではならないと面白くありません。
カズユキ一人で偵察しに行ったあとに、必ずその日の釣果をLINEで報告してきてくれるんですよ。
というわけで、しばらくぶりに物置きから釣り道具一式を引っ張り出してきました。
娘がまだ小学生の頃に家族で釣りに行った以来ですから15年ぶりくらいでしょうか。
何でもカタチから入る男なんで、竿ケースに入っていた竿もタックルBOXの仕掛けも
すぐに使えるほど一式全部そろってますし、ちゃんと使える状態で大切に保管していました。
今回は長めの竿を兄貴から借りましたけど、自分の持っている竿でも十分に行けるはずです。
函館に住んでいた頃は、よくフェリー埠頭で夜釣りをやっていました。
ぼんやり釣りをしながら埠頭から見上げる函館山の景色は、今でも忘れることはないですね。
釣った魚のことなんかより、その時その時間に見ていたあの風景が心に色濃く刻まれていて、
仕事も人間関係も上手くいっていなく、なんとなく孤独を感じていた函館時代の思い出の一つですかね。
自分のタックルBOXには「準基・ささげの釣~んぐ北海道」のステッカーが貼ってあります。
北海道の人でも、STV(札幌テレビ)で放映していた「準基・ささげの釣~んぐ北海道」を
知ってる人は、今ではかなりレアな人だと思いますよ。
2006年3月で放送は終了しましたけど、STYアナウンサーの工藤準基と居酒屋のマスターだった
ささげ敏夫師匠が、釣った魚をその場でチャチャッと調理して食べるというのも番組の魅力で
軽快なトークと本格的な釣りと料理がちゃんと両立していて面白かった番組でした。
ウィキペデアで調べたら、ささげ師匠が他界されて番組が終了していたんですね。
当時は全然知りませんでした。
となると、このステッカーなんで持ってたんだろう。
どこかでもらったんだろうか。
何かに応募した記憶もないし。
でも、そんなことはどうでもいいんです。
大した楽しみがなかった、いや楽しめてなかった函館時代に、ポツンと一人で釣りに行っていた
あの頃のタックルBOXは今でも使えるし、こうして今度は庄内の海に向かって一緒に出掛けるまでの
時の経過というかヒストリーもまた感慨深いじゃないですか。
グルメ部メンバー自由参加の夜会ですから、誰が参加するのかはわかりません。
右肩下がりの左投げアイタだけは確定なんでしょうけど。
アイタが旨いグリーンカレーを食ったことがないというから、アウトドア料理とはいえど
ちょっと本格的に作りますよ。
それが、参加したメンバーそれぞれの中で「あの時の夜釣り…」が思い出になるのか、
「あの時に食べたグリーンカレー…」が記憶に残るのかは分かりません。
でも家の中にいるだけでは、何も残らないし面白くないじゃないですか。
こんなふうに遊びの準備をしている時が一番楽しいのかもしれませんね。
ゴルフでも野球でも釣りでも。
というわけで、お天気だけが心配ですが、いい歳した親父が真夜中に遊んできます。
それではまた。
-
毎度ありがとうございます!
今朝はパイカを作りながらブログを書いています。
昨夜は、後輩のマサヨシが一人でふらっと寄ってくれました。
この年代のキャラの濃いヤツラは、学園倶楽部を発足した時の創設メンバーですので、
学年で8コ下とはいえ、自分の中ではチームメイトという仲間意識の方が強い気がします。
当時はまだOB会も盛り上がってなくて、だからこそ学園倶楽部創設の大義があったんですけど、
重鎮のOBの方々からは「あいつら勝手にタテジマ着て何やってんだ。」と煙たがられていた中での
いわば「戦友」のような感覚もあるんですよね。
函館から戻ってきて友人のコンビニを任されていた頃ですけど、事務室には常に後輩たちが集まってきて
ホワイトボードに学園倶楽部の未来予想図を書いたりして、随分と盛り上がったことを思い出します。
人が集まり、同じ時間を過ごし、笑顔が広がり、その笑顔の輪にまた人が集まる・・・
自分は一番最初に「この指とまれ!」と指をかざしたにすぎません。
なんか面白そうなヤバイ人がいるぞ、なんかワクワクするようなことが始まるかも、みたいな
彼らの嗅覚というか、8コも上の強面の先輩の指に臆することなく手を伸ばしてくれたんですね。
泊りがけで仙台や岩手で開催された東北大会にも何度一緒に行ったか分かりません。
愛知県での全国大会にも行きましたし、学園倶楽部がベースとなってマスターズ甲子園に出場し甲子園の土も踏むことができました。
彼らが未だに自分の元を訪れてくれることは、もの凄く嬉しいことですし、野球部特有の上からの
プレッシャーを感じていない、緩くていい関係なんだと勝手に思い込んでいるんですけどね。
マサヨシと話していると、当時のなんでもない車の中での会話とか、意識していない普段の会話や
北海道時代の話しをよく覚えていることに、こっちが驚かされます。
先日も秋季県大会の決勝の応援のあと、タケシとホンジョウとで月山道で戻ってくる途中に
急に反省会をやりたくなって「このままサクッと行くか!」「いっすね。」で決まり(笑
球場のスタンドで一緒になったOB会長と相談役にも電話して「今から反省会やるんですけど
ホンジョウが金持ってないそうなんで面倒見てもらっていいっすか?」という誘い方(笑
大先輩も笑いながら「仕方ねーな。わかった。」と答えてくれるんで、ホンジョウに
「いいか、大先輩が来たら『あざっす!』ってデカい声で言え。」と仕込んでおいて
しっかりとご馳走になってきました。
そんな関係でいいんですよ、そんな距離感で。
先輩と云えども緊張しないゆるーい上下関係が出来上がったら、後輩は楽じゃないですか。
そういう後輩はいざという時に「あの人が言うなら・・・」と協力してくれるものです。
いつか、学園倶楽部のOB会をやりたいな。
意味もなくマイクロバスでも借りて、一泊でどこかに遊びに行きたいですね。
その時は、マサヨシとナガオカとタケシに幹事をやってもらおう(笑
おい、お前ら、これ見てるか(笑
頼んだぞ!
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
昨日は酒屋のゴウの命日でした。
あの日から2年、時の経つのは早いものです。
ゴウが亡くなってから、自分の中で一つだけ変わったことがあります。
それは、可能な限り快適な暮らしで日々を過ごそう、と意識するようになったことです。
自分自身の予定(飲み・旅・遊び)だけではなく、家の中での問題点を後回しではなく
可能な限り改善していこうという自分の中での「意識」のことです。
庭の外壁の汚れも気になってはいても何年もほったらかしていましたし、
玄関ドアの取っ手のガタツキや、裏口の扉の合わせのズレ、風除室のコーキング再施工や
庭の雑草対策、風呂のタイル補修に物置きの断捨離などなど、思いついた時にやっておかないと
万が一の時にカミさんや息子では対応できないようなことを、やっておきたいということなんです。
もちろん、そのほとんどのことにはお金(料金)がかかりますから、いくら思い立ったと云えど
それら全てを一気に改善することはさすがに無理でしたけどね。
少しづつ財布と相談しながら今月出来ること、来月にはやりたいことを計画的に準備して、
この2年間で随分と改善改修が進んだと思っています。
我が家は中古で家を購入したんで、ここにきてあちこち修繕が必要になってきているんですね。
まだまだ手を加えたい部分もたくさんありますけど、さすがに少しずつしかできませんから
項目をリストアップして優先順位を決めて着手していこうと思っています。
あとは、たてた予定は実行するし、出来ない予定はたてない。
調子のいい曖昧な返事や、不要な約束はしない。
これも意識的に変わってきたことかもしれませんね。
お調子者でいい加減なイメージのゴウでしたけど、交わした約束は絶対に守る男でしたし
そのために見えないところでスケジュールを調整したり、周囲の人にも根回ししたりしていて、
年下だけれど、頼もしく頼りになる唯一無二の男でしたね。
あの日の驚きと悲しさは時の経過とともに少しずつ薄れてきて、今は悲しさよりも「淋しさ」を
ふとした時に感じることの方が多くなった気がします。
田中先生やサノもそうだけど、関わった人たちの心の中で思い出が褪せないのならば、
お墓参りや仏壇に手を合わせずとも、それはそれでいいんだと思うんですよね。
心に在りし日の面影が浮かび、懐かしく想い続けながら色褪せないでいること・・・
自分の中での供養とは、そういうことです。
ブログに思い出話を書き綴ることも、自分にとっては大切なことなんですよね。
アイツに「なにやってるんすか!」と笑われないように、
今日も自分の一日を生きるだけです。
ではまた。