"家族"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
先日、先輩のマナブさんから「煮込みの作り方を教えてくれよ。」と言われ、
「いいですよ。どうしたんですか、急に。」なんて聞いたら、バレンタインデーで
娘さんや奥さんからチョコを貰ったお返しに、ホワイトデーで煮込みを作りたいんだそうで。
そのへんでクッキーを買ってきて渡すよりも、手間がかかるけど素敵なお返しだなぁと思って、
LINEで事細かにレシピを送ってあげました。
以前にも、神奈川にいる先輩に煮込みの作り方を教えてくれ!と聞かれて、
同じようにレシピを送ったのに、自分なりにアレンジしちゃって砂糖入れてた、なんて
ことがありましたんで、「まずはレシピに忠実に作ってみること。」を約束して、
それから自分流にアレンジしてみればいいんです。
一回ちゃんと作れば、なんとなく何が多くて何が足りなかったのかが分かってきます。
無事に完成して、夕食でみんなで食べて大好評だったそうです。
娘さんにも奥さんにも、思い出に残るお父さんの味になったんじゃないでしょうかね。
レシピを見ながら同じように作っても、実際はお店と同じ味には絶対になりません。
味噌の種類や醤油の種類も違うでしょうし、その分量も微妙に違うからです。
でも味のバランスや調味料の黄金比がパチッと決まって、お父さんの愛情がプラスされれば、
きっとお店以上に美味しい煮込みが出来上がるはずです。
炒めて終わりの野菜炒めなんかと違って、じっくりと時間がかかります。
汁が蒸発していないか定期的に鍋をかき回したりして、手間がかかります。
さらに、家の中が煮込みの匂いで充満します。
そうやって、やっとこさ出来上がるのが煮込みです。
しかも、普段は台所に立たないお父さんが一生懸命に作ったんですから
美味しくないはずがありませんよね。
自分が子供のころは、牛の第三胃袋(センマイ)を醤油とニンニクで煮込んだ
「なかにく」という牛モツ煮込みを親父がよく作ってくれてました。
大人になり、鶴岡に帰省すると電話を入れるたび「なに食いであんだ?」と一言だけ聞くんで、
「ながにぐ、食いでっちゃ。」というと、ぶっきらぼうに「わがった。」とだけ言って
ガチャンと電話を切る親父でした。
晩年は、夕食の献立を任されていた親父が、その時ばかりは財布のひもが緩くなり、
余計な買い物ばかりしてきたと、お袋が嘆いていたことを思い出します。
親父が亡くなり、お袋に「なかにく」を作ってくれとお願いしても、作り方がわからないと
我が家では、その後は一度も口にしたことがありません。
作り方を聞いておけばよかったと、今さらながら後悔しています。
あの家中にたちこむモツとニンニクの匂いが外まで匂ってきて、今日はなかにくだぁ!と
子供ながらにワクワクして夕飯を待っていたものです。
正直、お袋の作るカレーよりも好きでしたもんね(笑
まぁ、家族の思い出作りというよりも、どんどんお父さんにも台所に立ってほしいわけです。
たまに作るそのお父さんの味が、家族の絆をいっそう深めてくれるはずです。
マナブさんから送られてきた煮込み完成の写メに、仕上げのネギが
かかっていないことを指摘したら、すっかり忘れてたんだそうで、
それも笑って許せる逸品だと思います。
モツと大根の色を見れば、どのくらい煮込んだのかは
すぐに分かりますから。 是非、また頑張って作ってみてください。
さらに美味しいのが出来るでしょう。
今度は、坦々麺に挑戦してみましょうか。
あの、ホンジョウとユウキでさえも、家族を感動させた一品です。
あ、煮込み講師料は気を使わなくも結構ですからね(笑 -
毎度ありがとうございます!
昨日はおふくろの命日でした。
数日続いていた寒波も通り過ぎ、もう春を思わせる優しい日差しと爽やかな風のせいか、
墓参りがやけに清々しく穏やかな気持ちにさせてくれました。
もうすぐ息子も小学校の卒業式。
そんな息子とカミさんとで、しっかりと手を合わせ、子どもの成長や家族の健康、
埼玉にいる娘の近況を心の中で報告し、これからも温かく見守っていてくれよと、
お願いしてきました。
そして、夕方からはスポ少の「6年生を送る会」が開催されました。
ついこの間、入団したと思ったら、もう卒団です。
特に、この一年間は保護者会長としての任を受け、交渉や調整や段取りと
とにかく目が回るほど忙しかった一年でした。
けれども、そんな忙しさが充実した日々を感じさせてくれましたし、
何よりも必死で頑張る子どもたちの姿や息子の成長を近くで感じることが、本当に楽しかったです。
保護者の皆さんの協力のもとで、事故や怪我がなく過ごせたこともホッとしていますしね。
4年生のスポ少初打席の時と、6年生の最終打席との構えを比べると、
随分としっかりした構えで4番の貫禄もついてきたようにも思えます。
手取り足取り指導いただいた監督・コーチのみなさんにも、
本当に心から感謝しております。
中学でも野球を続けるんでしょうけど、部活かシニアかは本人に決めさせます。
そして、自分で決めたら最後まで頑張らせます。
レギュラーだろうが補欠だろうが、決めたら最後まで一生懸命やり遂げる。
それが息子との約束です。
どちらにしても、週末の保護者の協力は必要不可欠だと言われていますので、
ゴルフはまだまだ再開できそうにもありませんね。
というよりも、昨日実家の仏壇に手を合わせに寄った際に、兄貴から
「しばらくゴルフやってないなら、お前のアイアンを貸してくれ。」とお願いされ、
速攻でアイアンを持っていかれましたんで、ゴルフをやりたくてもこれじゃ出来ませんわね(笑
今年は「やんちゃ杯」を再開したいですし、山形市の「仙台屋宿泊ゴルフツアー」も企画中です。
まぁ、まだまだ野球優先の週末には変わりなさそうですけどね。
ゴルフを誘ってくれる友人知人のみなさま、今年もお付き合いできるか微妙ですので
どうぞお気を悪くなさらないでくださいませ(笑
書き込むだけの確定申告も「明日、明日。」と先延ばししてきましたんで、
煮込みを作りながらこれから取り掛かります。
後は卒業式だけですかね。。。
正直、寂しい限りですけど、また新しい日々が待っていますので、
それも楽しみにしながら、今日の自分のやるべきことをしっかりとやるだけです。
春もすぐそこですから、明るく前向きな気持ちで頑張っていきましょう!!
-
毎度ありがとうございます!
鶴岡にも大型寒波がやってきて、雪かきに追われる日々がやってきました。
今年は、おばあちゃんちの雪かきもやらないといけませんから、結構な重労働です。
汗ビッショリになりますんで、風邪だけはひかないように注意しなければなりませんね。
なんて、今日はブログをのんびり書こうかと思っていたら、また雪が降ってきて
外が気になって仕方ないんですよね。
本来は、雪がやんでから雪かきするのが一番いいんでしょうけど、
それだと雪質の重たい庄内の雪相手に、腰痛持ちの自分には後からやっかいな事になりますんで、
雪の降る中、まだ雪が軽いうちに少し雪かきをしてしまうのがオレ流です。
その分、何回も雪かきしなくちゃなりませんけどね。
北海道にいた頃は、アパートの前は畑でしたし自分の駐車スペースだけでよかったんで、
さほど苦にはしていなかったんですけど、鶴岡に戻ってきてからは恐ろしく大変です。
一軒家を購入したということも大きな理由のひとつですけど、鶴岡市内の場合は
排雪場所がなかなかないんですよね。
近くに堰でも流れていればいいですけど、そうでなければ大体は自分の家の塀伝いに
高く積み上げていくことになります。
高齢者には大変な作業ですよね。
昨日、まだ除雪車の入っていないおばあちゃんちの雪かきをしながら、
小型の除雪車でも運転できるなら、高齢者の住むこの辺りを一気にやってやりたいなーなんて
思って黙々と雪かきしてました。
煮込みを作りながら、まずは自宅玄関までのスロープの雪かきから取りかかります。
風邪ひき・腰痛に気をつけて、早速出陣したいと思います。
ではでは。
-
毎度ありがとうございます!
先日、息子の正月休みの課題のなかで、「家族に料理を作ってみよう。」という
家庭科の宿題があったんですよ。
なるべく家にある材料を使って、足りないものは買ってきて、切る・焼く・味付け・盛り付け・洗う
までのすべての行程を子どもがやってみるという内容でした。
息子が選んだのは「野菜炒め」と「味噌汁」と「じゃこ飯」の三品。
野菜の皮を剥き、ざく切りにしてフライパンで炒めて出来上がり!のはずが
包丁もおっかなびっくり持ちながらでしたし、味噌汁も同時進行だったせいか、
1時間もかかってようやくテーブルの上に出てきました。
それでも一生懸命に作った記念すべき一品です。
隣に付いていたカミさんに「料理って大変なんだね。今まで簡単に考えてたよ。ゴメンね。」なんて
会話が聞こえてきて、味や時間なんかよりも、普段のお母さんの食事の大変さが分かっただけでも、
意義のある課題だったと思います。
味噌汁も、血圧の高い自分を気遣ったわけではないんでしょうけど、
薄ーい味付けのなかに、一生懸命さと愛情と真剣な仕事が伝わってきましたので、
美味しくないわけがありませんよね。100点としました。
最後の食器洗いまで終わってから感想を聞くと
「今度はお父さんと煮込みを作って見たい!」
なんて嬉しいことを言うんで、必ず今度一緒に作ろうと約束をしたんですね。
お店にもたくさんの煮込みのファンがいらっしゃいますが、息子が一番のファンかもしれません(笑
朝昼晩と毎食でもかまわないし、毎日でも食べたいと言います。
煮込みを作っているのに気づくと、完成前でもいいからちょっと味見をさせろと言います。
一緒に煮込みを作る前から、すでに舌で味を覚えちゃってたりするかもしれません(笑
勉強はからっきしダメな息子ですけど、何で才能が開花するかわかりませんもんね。
いろいろやらせてみて、考えさせるという意味では、とてもいい宿題でした。
野球も料理も、親父を超える気がしてなりません。
いや、そう簡単には越されないように、自分もまだまだ頑張っていきますよ。
いつか「その煮込み、うちの息子が作ったんですよ。」なんてお出しするときがあるかもしれません。
「こっちのほうが旨いよ!」と言われないように、今日も真剣に煮込んでます(笑
外は一気に白銀の世界。
雪のない鶴岡…なんて淡い期待も、雪が降らないわけがありません。
その寒さがあるからこそ、煮込みが余計に旨く感じます。
冷えた体には熱燗がジワーッと浸み渡ります。
自分なりの冬ならではの楽しみ方を見つけて見ませんか。
で、本日は、すでに満席となっております。
ご来店前にはお電話にてご確認くださいませ。
-
毎度ありがとうございます!
この連休はOB総会に娘の成人式が重なり、慌しい週末を送っておりました。
さらに息子のスポ少も進学する四中野球部と6年生との合同練習が始まり、
息子にとっても新しい環境への序章が始まったような気がします。
息子の話しはまたの機会にして、今日は二十歳になった娘の話でも。
今は埼玉にある看護専門学校に進学して寮に住んでいる娘が、
正月休みの一週間後にまた連チャンで帰省してきました。
成人式できる晴れ着も、カミさんが同じく二十歳の成人式の時にきた振袖を着ることにして
親子二代で着る振袖というのは、貸衣装にはない格別の想いがありますよね。
当日朝5時に起きて6時から着付けという恐ろしいスケジュールに始まって、
息子を合同練習に送り届けた後に、OB会で着るYシャツを買いに行き、急いで戻ってきたら
すでに娘は式典に向かって家を出ていて、すぐにOB会に向かう自分とは完全にすれ違い、
なんと成人式に着物を着た娘との家族写真を一枚も撮れなかったという痛恨の大チョンボを
やらかしてしまったわけです。
息子の送迎を誰かに頼んでおけば…、Yシャツを事前に買っておけば…、と
今更ながら思いっきり後悔してますが、もう一回振袖を着ることもないですから、
もうどうしようもありません。
来年には無事に専門学校を卒業できたら、卒業式では羽織袴姿で出席する娘と
今度こそしっかりと写真に収まってこようと心に決めております(笑
春から東京に就職する同級生の彼氏とも仲良くやっているようですし、
もう大人として接していかないとならないのかもしれませんね。
息子とは違い、手のかからない芯のしっかりした子でした。
小学生の頃は、ここには書けないような嫌な思いをしたこともありましたけど、
中学・高校と自分の進むべき道はブレることなく、しっかりと前を見据えて頑張ってきました。
母校、鶴岡東への進学も迷うことなく決断しましたし、本当に意思の強い子です。
自分がお世話になった鶴岡東の先生方には、あえて「おい!イシカワ!イシカワ!」と
親父同様に良いことも悪いことも特に目をかけてかわいがって頂きました。
専門学校に進学し国家試験を目指して実習やらレポートが大変そうですけど、
「東の特進で頑張っておいて良かった!」なんて言う事もありますもんね。
自分で言うのもなんですけど、娘の着物姿は本当に綺麗で可愛かったです。
卒業しても3年間は向こうの大学病院で勤めなくてはなりませんから、
Uターンするにもまだ、何年も先の話しになります。
戻ってこない可能性もありますしね。
それでも、自分の人生ですから、後悔しないようにしっかりと前を見据えて
自分の足で歩いていってほしいと願うばかりです。
もの凄く嬉しい気持ちと、少しだけ寂しい気持ちが入り混じった成人式でした。
連休明けですが、煮込みやブログのほかにも、OB会の写真のアップや銀行支払いに忙しく、
今日は本当に目が回りそうです。
一面真っ白の鶴岡ですが、事故のないように今日も一日頑張っていきましょう! -
毎度ありがとうございます!
クリスマス・イヴ、いかがお過ごしでしょうか。
以前、我が家のクリスマスについてブログで書いた記憶がありますが、
我が家では小学校6年生まではサンタクロースからプレゼントをもらえます。
それまでは正体がばれないように必死に取り繕って、信じさせてるんですよ。
でも、息子も6年生の男の子ですし、学校でも「サンタなんていないんだよ。」なんて
会話をするそうで、この前も「サンタって本当は親なんでしょ?」なんて聞いてきたんですよね。
まぁ男の子ですし、あんまりメルヘンチックなことを信じる歳でもなくなってしまいましたんで、
正直に正体を明かしてしまいました。
娘のときも6年生にもなると「薄々、気づいてはいたけどね。」と言ってましたし、
なかなか最後まで正体がばれないようにするのが難しい時代になりましたね。
それでも物心ついた頃から、12月25日の朝にプレゼントを抱えて飛び起きてくる
あの子どもの笑顔を見たいがために、やさしいサンタになるわけですから、
すべては親の愛情なんですよね。
自分は小学校5年生のときに、兄貴と一緒の部屋で寝ていてまだ起きていたのに
おふくろがプレゼントを抱えて部屋に入ってきて、慌てて寝たフリをした記憶があります(笑
翌年、親だと分かったうえで無理だと思っていたボードゲームをねだってみると、
翌朝しっかりとそのゲームがあったんですね。
正月に集まった従兄弟や兄弟みんなでその人生ゲームで楽しんでいると、おふくろが
「あれ?そのゲーム、サンタからもらったんだよのー!」なんてでかい声で言うもんだから、
サンタの正体なんてすでに気づいていたのにみんなに笑われて、耳まで赤くなったという
すごく恥ずかしかったほろ苦い記憶が蘇ってきました(笑
息子も、正体が分かった今、これまでもらったプレゼントを思い返すなんてことはないでしょう。
いつか自分自身が大人になり、親になって初めて自分が子供のころに注いでもらった愛情と
親のついた優しいウソに気がつけばそれでいいんです。
今晩、最後のサンタに扮してプレゼントを枕元にそっと置きます。
明日の朝起きて「お父さん、お母さん、プレゼントありがとう。」と
言ってくれますかね~。
中学からは親としてクリスマスプレゼントを渡します。
野球用品限定にしますけど(笑
実は、「プレゼントは子ども優先にしよう。」と夫婦で話していたので、これまで
カミさんにクリスマスプレゼントを買ってやった記憶がありません。
来年から、カミさんの枕元にそっとプレゼントを置いたらカッコいい夫なんでしょうけどね。
来年のクリスマスまで、その気持ちを覚えている自信がありません(笑
今年はクリスマスツリーの飾り付けを手伝ってくれる娘もいませんし、
息子は「あの、おっきいツリーは飾らなくていいよ。」なんて寂しいことを言い出すし、
愛犬カールの何でも口にするいたずらも心配だったこともあって、高さ150cmのツリーは
飾らずに同級生ケンシんちにプレゼントしました。
娘二人の賑やかな一家ですから、まだまだあのツリーも活躍してくれることでしょう。
さーて、煮込みもいい感じに仕上がってきました。
サンタクロースにはなれませんが、「美味しい!」とお客様に笑顔になっていただけるよう、
体系だけはサンタクロース似の店主が、今宵もいつもの場所でお待ちしております。
素敵なクリスマスをお過ごしください。