"家族"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
昨日は結婚記念日でした。
が、特別に食事に出かけるとかプレゼントを買うとか、我が家ではそういったことはありません。
自分は夕方からの仕事ですし、カミさんも三交代の不規則な勤務ですし、
なかなか時間も合わないんですよね。
プレゼントも、年度末でなにかと出費がかさむこの時期ですんで、
今までお互いに買ったことがありません。
あるのは感謝の言葉だけです。
「今日、結婚記念日だね。」
「うん。」
「いつもありがとう。これからもよろしく。」
「こちらこそ、よろしく。」
いつも、この会話だけです。
でも、今年は偶然にも結婚記念日に車が納車されました。
約2年半、大切に手を掛けてきたステップWを手放すことにしまして、
もう少し大きくて高速でも疲れないような車を探していたんですね。
予算的に丁度いいのが見つかったんで、その納車が結婚記念日だったわけです。
そういうのって、なにか運命的なものを感じませんか。
そして、ステップWも昨日めでたくお嫁入りしていきました。
別に不具合が出たり、車検が切れたわけではなかったんですけど、
神経質でなにかと細かい自分は、「白い」車には正直疲れてしまったんですよ。
洗車のたびに水垢・鉄粉が気になるし、僅かの傷も気になるタイプですから、
タッチペンも手放せなかったですもんね。
丁寧に大切に手を掛けてきた愛車ですんで、車検の残り1年5ヶ月間は
安心して乗ってもらえる状態だと思います。
次の乗り手は、モロキュースペシャルさんの息子さんに決まりまして、自分としても
手塩にかけた愛車を知り合いが引き継いでくれるということで、ホッと一安心しています。
歴代10代目の相棒は短い付き合いでしたが、息子のスポ少や娘の送り迎えで活躍してくれました。
想い入れのある気に入っていた愛車でしたが、これからもっともっと可愛がってもらえるでしょう。
鶴岡のどこかで、すれ違うのを、楽しみにしたいと思います。
お知り合いの方々、ナンバーそのままで乗るそうですんで、街中でパッシングしても、
もう自分じゃありませんのでご注意下さい(笑
これから早速、洗車に行ってきます。
明日はETC取り付けだし、何かと今が一番楽しいんですよね。
11代目の相棒は、どんな性格か今から楽しみにしています。
-
毎度ありがとうございます!
日曜日に、おばあちゃん(義母)の実家のある寒河江市に家族とおばあちゃんとで行ってきました。
寒河江には、86歳になる伯母さんが一人暮らしをしています。
娘の卒業と進学のお祝いを頂戴しましたので、この機会におばあちゃんも姉に会いたいだろうからと
一緒に誘って久しぶりに寒河江までのドライブを楽しんできました。
すぐ近くに住む息子さん夫婦が準備してくれた豪華なお昼ごはんを、みんなで賑やかに
ワイワイがやがやと大騒ぎしながらご馳走になってしまいました。
普段は静かに一人暮らしですから、久しぶりの大人数での食事や笑い声に、伯母さんも
「みんないると賑やかでおもしゃいね~。いやぁ、こんなに賑やかなのは久しぶりだはぁ~」と
すごく喜んでくれた笑顔が嬉しかったですね。
久しぶりに再会できたおばあちゃんもずっと伯母さんの手を握って
「まだまだ元気で頑張らんなねな。」と、少し遠くなった耳のそばで何度も何度も語りかけていました。
実は来週の26日が伯母さんの誕生日だそうで、鶴岡からケーキを買って行って
みんなでお祝いしてあげようとサプライズを計画していたんですよね。
「伯母ちゃん、来週、誕生日でしょう。ケーキ買ってきたから、お祝いしよう!」
みんなでハッピーバースディトゥユー♪を歌ったら、伯母さんも感極まって
「ありがたい。ありがたい。」と涙流して喜んでくれました。
まだまだ元気で頑張ってもらわないとなりませんから、
これからもまた、おばあちゃんを乗せて会いに来ようと思います。
日が暮れる前にと鶴岡に戻る途中に、彼岸には少し早かったんですけど、おばあちゃんの両親の眠る
お墓にお参りし行こうと、これまたサプライズでお花を準備して寄ることにしたんですね。
お寺に到着すると、おばあちゃんも「ありがたい。ありがたい。」って同じように手を合わせて
涙を流して喜んでくれてたんです。
そんなに大したことやってないんで、なんか逆にくすぐったくなりましたけど、
どちらも80代の高齢ですんで、少しでも喜んでもらえたのならそれが一番です。
今度また寒河江に行くのは、夏頃かもしれませんけど、それまで元気で達者でいて欲しいです。
ほんの少しでしたけど、おばあちゃん孝行、伯母ちゃん孝行できたのなら、
寒河江まで行った甲斐がありました。
山越えはありますけど、車で1時間ちょっとの距離ですから近いもんです。
その距離でも、歳をとってくると遠く遠く感じるものなのかもしれませんね。
家族みんなで過ごした、いい休日でした。
で、今日から彼岸の入り。
あいにくの雨模様ですけど、今度は親父とおふくろの眠るお墓に行ってこようと思います。
-
毎度ありがとうございます!
日曜日は娘の卒業式でした。
自分とカミさんの母校でもある鶴岡東高に入学し、あっという間の3年間だったと思います。
看護師になるという夢に向かって、一切ブレずに頑張っていた姿を見ていて、
我が子ながら意志の強い真っ直ぐな心根を持っているなぁと、感心していました。
娘と鶴東の思い出は、1年夏の甲子園ですかね、やっぱり。
OB会の仕事に携わり30年ぶりの甲子園出場を、娘と一緒にアルプスから応援できたことは
本当に嬉しくて楽しくて感動した最高の思い出です。
高校野球観戦が好きで、よく二人で地区大会の母校の応援にも一緒に行きました。
自分のボヤキを隣りで聞かされながら高校野球を観戦しているわけですから、
必然的に目が肥えてきたのか、時折、自分よりも辛口なコメントをすることもあります(笑
入学時に「野球部のマネージャーをやりたいから、野球部に入部したい。」
と言われたときには本気で焦りましたもんね。
「ちょっと待て!そういうために東を選んだわけじゃないだろう。」と説得したこともありました。
まぁ、もっとも女子マネは間に合っているということで希望しても入部できなかったですけどね。
3年になり、いよいよ進学に向けて忙しくなってきて、毎日朝方まで勉強していた姿も知っています。
昨今の看護師人気のせいか、看護専門学校の倍率は、自分の想像を超えるほどの難関でした。
もっと、すんなりポンポン決まるもんだと、正直思っていたんですよね。マジで。
最終的に埼玉に進学することに決まりましたけど、厳しい倍率の中、本当によく頑張ったと思います。
卒業式後の謝恩会で、自分の担任だった現教頭先生にその話をすると、
いまは「医療系浪人」する子も少なくなく、昔の看護師志望の生徒の学力より数段レベルが
上がっているうえに、各学校の募集定員数が少なく、国家資格の合格率公開も伴って
本当に狭き門になっている分野なんだそうなんです。
「娘を手元に置いておきたい気持ちは分かるが、本当の意味で成長していくのはここからだ。」
・・・そうですよね。
今度は親元を離れ、看護師資格取得に向けて、また大変な厳しい日々が始まるわけですから。
送り出してやるのが楽しみでもあり、少し不安でもあるのが正直なところです。
娘の高校入学の時のブログで、「鶴岡東でいいや、じゃないんだ。鶴岡東がいいんだ。」と
県立校を受験せず専願で入学したことを書きました。
自分やカミさんが当時お世話になった先生方も、随分と少なくなってしまいましたが、
それでも自分の母校に子供がお世話になっているという安心感は、
なんとも口では言い表せないものがあります。
先生方には、本当にお世話になりました。
5年後には、今度は息子がお世話になるかもしれませんが(笑
娘も3年間、本当によく頑張りました。
残り1ヶ月ですけど、新生活に向けての準備に追われていますが、
それもまた楽しみながら揃えていければいいかなと思っています。
さぁ、本当に、ここからが勝負です。
流されずにブレずに、このまま真っ直ぐ突き進めよ。
高校卒業おめでとう!
-
毎度ありがとうございます!
今日は、お袋の命日です。
亡くなってから2年、本当にあっという間です。
日々の忙しさの中でも、どこか心の中に宿っているというか、胸の中に生き続けているような
感覚を、今でも実感することが多々あるんですよね。
今年は雪がないおかげでお墓まで入っていけそうですんで、明後日に卒業式を控えた娘と、
埼玉への進学の報告も兼ねて二人でお墓参りに行ってきます。
そして、今日はもうひとつ、市役所で実印の印鑑登録の変更にも行く予定です。
実は今まで、実印と銀行印が同じ印鑑だったんですね。
まったく不便はなかったんですけど。
若い頃に、手彫りで作った象牙で少し太めの印鑑なんですけど、先日、
もっと太くてフルネームの実印が欲しくなって、ついつい衝動買いしてしまいました。
太さ18mmにもなると、やっぱり迫力が違いますね~(笑
自宅の購入も終わってますし、これからはそんなに実印を捺す機会ってあまりなさそうですけど、
せっかく作った印鑑ですから、大安吉日の今日を選んで実印として登録してきます。
フルネームで彫ってもらったんで、名前にある【徳】という字も、親父の名前にある旧字の【德】と、
一画多い方の字画で作ってもらい、なんだか少し身の引き締まる想いもあります。
で、今まで使っていた実印の印鑑ケースもくたびれてきたんで、この機会にと、
新しい印鑑ケースを購入してリフレッシュさせることにしたんですね。
新しい実印は、鶴商カラーの緑の革製ケースに決め、
今までの実印は今度は銀行印としてだけに使う用途に合わせて、
ズバリ一万円札をデザインしたケースに決めました。
これ、一目で銀行印が入ってるってバレバレなんで、
もしも泥棒が入ったらすぐに持っていかれそうです。
ま、盗まれるほどの大金もありませんけど、念のため
厳重に自宅の奥にでも保管しておきましょうか(笑
どちらも、いい買い物ができましたんで、本当に大満足してます。
さーて、気がつけば2月も今日で終わり。
本当に、日々、一日一日が早いです。
3月も、娘の新生活に向けての準備に追われ、きっとあっという間に過ぎていくことでしょう。
今日も一日、頑張りましょう!!
-
毎度ありがとうございます!
昨日は、娘のリクエストで「永遠の0」を観に、カミさんと3人で【鶴岡まちキネ】に行ってきました。
単刀直入に言うと「男たちの大和」同様に、心打たれたいい戦争映画だったと思います。
(まだ観ていない方は、若干ネタバレもありますのでご注意ください。)
自分は基本的に、映画は「娯楽」エンターテイメントだという思いが強いんですよ。
スポンサーがあって、決められた尺に情緒感溢れる主題歌が流れ、感動的なセリフがあって・・・。
内容的には、「アルマゲドン」と一緒なんだと思うんですね、失礼ながら。
地球や国の危機のために、主人公が命を投げ出して死に向っていく使命感と悲壮感というストーリー。
映画やドラマの内容すべてを鵜呑みにはして観てはもちろんダメだと思うし、
知識や教養を得るのなら、やっぱり活字を読まないとダメだと思うんですね。
でも、「戦争という紛れもない過去があって今の自分達が生きている。」というメッセージは
十分に感じることができました。
なぜなら、自分の親父も兵士として出兵していたからなんです。
大正12年生まれの親父は戦争時にはバリバリの成人男子ですから、実際に出兵し
陸軍第七師団歩兵第26連隊に所属し、帯広で終戦を迎えたと聞いたことがあります。
東北から集められた若者たちは、北海道の戦地に赴くことが多かったそうで、
函館、旭川、帯広と移動していったそうなんですね。
戦艦大和や零戦に乗る特攻隊員のような、死を覚悟した出兵だったのかは分かりません。
資料によると、北海道を拠点とする第七師団は総兵数1万人とも言われ、
満州やガナルカナル島やアッツ島での戦火の拠点となった場所でもあり、
実際に帯広には空爆があったことなどから、想像を絶する覚悟で出兵したことは想像できます。
親父が生きているときに戦争の話しを何度かしたことがあったんですけど、
戦時中のことは、あまり多くを語ろうとはしなかったんですよね。
ただ、北海道や帯広の人たちにはお世話になった、といつもいつも言っていました。
自分が、高校3年になって思いつたかのように「北海道の大学に行かせてくれ。」と言った時にも
親父だけは反対しなかったのは、なにか運命的なものを感じていたのかもしれません。
今の時代の生活が当たり前のように生まれ、当たり前のように生きてきたけれど、
戦争という壮絶な時代が確かに70年前に実際にあって、その上に今があるということ、
おじいちゃんは実際に兵隊として、お国のために家族のためにと戦地に向かったんだよと、
この事実だけは子供達に伝えていかなければならないと思ってます。
もしも戦争で親父が死んでいたら、今の自分はいません。
映画を観ていて、現代に生きる孫たちが特攻隊だった祖父のことを調べ、
たくさんの特攻隊の生き残りの人たちに話を聞いていくストーリーは、
特攻隊で死に行く悲壮感や、エンディングに流れる美しいメロディよりも、
実際に戦争に行った自分の親父がどんな想いで戦争と向き合って
その後を生きてきたのか、ということを無性に知りたくなったんですよね。
劇中、主人公が最愛の妻に向かって何度も繰り返す「必ず戻ってきます。」というセリフよりも、
「私たちだけが特別なのではない。あの当時、一人ひとりに同じような物語があった。
ただ、みんな、何事もなかったように生きているんだ。それが戦争で生き残ったということなんだ。」
と語る生き残った祖父の言葉に、この映画のすべてがあったように思いました。
実際に戦地に向かった自分の知らない親父の姿と重なって、心揺さぶられた映画でした。
また観たい映画でした。
是非、お勧めいたします。
-
毎度ありがとうございます!
娘の試験結果が出るまで、なんとなく落ち着かない日々を過ごしていたんですけど、
昨日結果が出て、埼玉の看護学校に進学することになりました。
地元にある看護学校は残念ながら不合格でしたけど、埼玉の看護学校の方も
6倍近くの難関を突破しての合格ですんで、堂々と胸を張って頑張って欲しいと思ってます。
親孝行な娘で、経費的な面を考えて地元の看護学校を第一志望にしてくれていたせいか、
なんとなく、まだまだここで一緒に暮らすイメージしかなかったんですけど、現実的に
4月には埼玉に送り出すのがちょっと寂しいし、親として心配な想いもたくさんあります。
本人はサバサバしてて「ちょっくら外も見てきます。」なんて笑って話してましたけど、
となりでカミさんがポロポロ泣いちゃってるんですよ(笑
気持ちは痛いほど分かりますし、正直、自分も寂しいですよ、そりゃ。
でもね、同じ結果だったとしても考え方をちょっと変えてみるだけで、
現実の受け止め方も大きく変わってくるものなんですね。
もしも、地元の学校の結果が先に「不合格」と出ていて、そのあとに倍率6倍の埼玉の結果が
「合格」と出たら、きっと「よかった!よかった!」と大喜びしてるハズなんですよね。
第一志望か第二志望かの違いはあるにせよ、看護師になるための道はここから始まるんです。
ここがゴールじゃないんです。
決勝で負けて「銀メダル」になって、表彰台で悲しい顔してるヤツよりも
堂々と光り輝く「銀メダル」ぶら下げて、ここから新しい生活をスタートできればいいんです。
いや、銀だと思っていたメダルが、あとから金だったことに気付くなんてこともありますしね。
自分も高校受験に失敗して、野球のセンスもないのに鶴商で野球部に入ったわけです。
それなりに敗北感と悲壮感もあったけれど、辞めずに最後まで続けることができた。
「銀」・・・いや「銅」以下だと思って入学した鶴商だったけれど、今の自分にとっては
「金」以上の輝きと価値あるものだったと、本気で思っています。
人生、すべて近道できるわけじゃない。
遠回りだと思っていることが、実は後から見れば
最善の道だったりするんですね。
思った通りにいかないからこそ、人は物事を考え
周りを見渡し環境に順応していくんです。
恩師、田中先生にも二人でゴルフをしながら、よくそんなことを教えて頂きました。
ピンまで最短コースで狙う自分や、ミスショットのたびに嘆く自分を見て、
「イシカワ。急がば回れだ。周りをよく見てみろ。反対側は、あんなに広いぞ。」
「ひとつのミス=ボギーじゃない。パーチャンスは、まだまだたくさんある。」
「ティグランドに立ったときにイメージするプランは、上手くいかなくて当たり前と思え。」
娘にとっても、親元を離れ寮生活をしながら、実習や看護師資格取得を目指していくのは、
言い表せない不安もたくさんあると思います。
でも、その先にある目標に向って、しっかりと自分の足で歩いていって欲しいと思います。
看護師になりたい学生はたくさんいるのに、医療の現場では看護師不足が叫ばれていて、
実際に看護学校に入学し看護師になれるのはひと握りしかいないという現実に、
言いたいことはたくさんたくさんありますけど、それはまたいつの日か。
今は残り少ない娘と過ごす時間を満喫したいと思っています。
今日は、娘と息子と3人で、お昼はラーメンでも食いに行こうかなヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
合格、おめでとう゚+.(o´∀`o)゚+.゚