-
毎度ありがとうございます!
週末は審判三昧の二日間でした。
土曜日は中学のJA杯で朝から塁審を務めて、それから仕込みしてそのまま土曜日の営業。
翌朝日曜日は社会人クラス別決勝の塁審を朝から9イニングフルで入って、もう足腰パンパンです。
高校野球のステージはやらない自分でも、各種大会が開催されるこの9月は過酷すぎます。
日曜日の社会人クラス別決勝の両チームには、スポ少から中学まで息子と一緒にやってきた同期と
1コ上の学年の子たちが名を連ね、小さい頃から見てきた自分には懐かしくて、なんだか当時の
保護者審判をやっている時の感覚を思い出してました。
で、その両チームには硬式チーム鶴クラの監督や主力メンバーも出場していて試合後に、
「ようやく10月1~2日に青森県弘前市の岩木山総合公園球場での開催が発表になったな~」と
声をかけたら「人数が揃わないんで出場は厳しいかもしれないっす。」なんて言うんですよ。
んー・・・
鶴岡の硬式クラブ事情は、こんな程度なんですよね。
地元にいる高卒の子たちは、軟式はやるけれど硬式はやらない。
新しい選手もなかなか入ってこない。
応援してくれている企業スポンサーもついていて、連盟からも活動費の助成も出ているのに
せっかくの東北大会を棄権するかもしれないようなチーム事情なわけですよ。
登録人数はいても、会社やコロナの影響で参加できないということもあるのかもしれません。
でも、年間通じてそんなに大会の数がない社会人硬式の東北大会にすら出場できなかったら、
どうやって新しいメンバーを呼び込めるでしょうか。
私立だろうが公立だろうが、甲子園に行こうが行ってなかろうが、そういうことは一切関係なく
大学でも硬式を続けている子たちがいる一方で、地元の子は高校を上がると硬式をやりたがらない。
顔見知りの子たちに声をかけてみても「硬式はちょっと・・・」という答えが返ってきます。
それってなんでなんだろうかなと。
稲刈りで忙しい合間を縫って、マナブさんに一杯付き合ってもらいました。
・もう野球はいいや=硬式は高校で終わり
・硬式はガチっぽくて、軟式は気楽で楽しい
・硬式を続けるやつは上手いヤツ的なイメージ
・バットやグラブの用具が軟式の方が安価
・硬式のスピード感が怖い、ついていけない
・チームがどんな雰囲気なのかよくわからない
・大人になってまで本気で練習はしたくない
・知っている先輩や友人が加入していない
・どうやって加入するのかがわからない
なんとなく思いつくことを、そのまま書き出してみました。
ニュアンスやイメージは上手く伝わらないかもしれないけれど、地元での感覚というか、
鶴クラに対するイメージというか、高卒世代の若い子たちの考え方というか。
もちろん今現在も鶴クラで頑張っているメンバーもたくさんいます。
息子のように軟式チームには所属せずに鶴クラだけやっているメンバーもいたりします。
息子なんかは高校ではベンチ入りすることもなかった不完全燃焼型でヘタクソですし、
高校までは軟式をやっていて社会人から硬式を始めたメンバーもいます。
高校の野球部に所属せず16歳から3年間を鶴クラで野球をやった子もいます。
大学に進学せずとも、大学で野球を続けたと思って18歳から4年間くらい硬式野球を続けて
もらえるような状況になってくれば、鶴クラの環境やメンバーの士気や出場する大会の結果も
大きく変わってくるのかなと勝手に思っているんですけどもね。
軟式のチームだって勝ちたければ練習だってするでしょうし、大人がやることですから
学生時代のように上下関係も厳しくないでしょうし、自由というかユルさもあるのはどちらも同じです。
そんな話をしながら二軒目の「芝楽」さんにお邪魔したら、四中野球部の昔の話しで
カウンターにいらしたモモセご夫婦と盛り上がったんですよ。
息子よりも上の世代ですけど、四中の仙台育英秀光中遠征のきっかけを作ってくれた世代で、
監督の話しもコーチの話しも全て通じる、まさに四中野球部直系ラインのご夫婦でした。
審判後で腰が痛くて座敷に座れなかったんで、カウンター席を横に移動されて席を空けてくださって
お隣同士で飲んだからこその繋がりというか出会いだったわけです。
実は、以前にも町内会の任務でお会いしていて、このブログも読んでいるそうなんですよね。
やっぱり世間は狭いものです。
モモセさんの息子さんもピッチャーとして、もの凄く有望だった選手です。
鶴クラに入りませんか?とさりげなく聞いてみると鶴岡にはいないそうなんで残念でしたね。
まぁ、勝つとか負けるとかは二の次に、東北大会の棄権だけはなんとか回避して
ギリギリでも出場できるように願うばかりです。
そうでなかったら、好きでやっていることなのに何のためにやっているのかが分からなくなって、
チームそのものが消滅してしまいそうで怖いんですよね。
ホテルの予約もギリギリまで出来そうにありません。
なんだろうな、この何とも言えない無力感は。
今週ものんびり頑張ります。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
昨日は酒屋のゴウの命日でした。
あの日から2年、時の経つのは早いものです。
ゴウが亡くなってから、自分の中で一つだけ変わったことがあります。
それは、可能な限り快適な暮らしで日々を過ごそう、と意識するようになったことです。
自分自身の予定(飲み・旅・遊び)だけではなく、家の中での問題点を後回しではなく
可能な限り改善していこうという自分の中での「意識」のことです。
庭の外壁の汚れも気になってはいても何年もほったらかしていましたし、
玄関ドアの取っ手のガタツキや、裏口の扉の合わせのズレ、風除室のコーキング再施工や
庭の雑草対策、風呂のタイル補修に物置きの断捨離などなど、思いついた時にやっておかないと
万が一の時にカミさんや息子では対応できないようなことを、やっておきたいということなんです。
もちろん、そのほとんどのことにはお金(料金)がかかりますから、いくら思い立ったと云えど
それら全てを一気に改善することはさすがに無理でしたけどね。
少しづつ財布と相談しながら今月出来ること、来月にはやりたいことを計画的に準備して、
この2年間で随分と改善改修が進んだと思っています。
我が家は中古で家を購入したんで、ここにきてあちこち修繕が必要になってきているんですね。
まだまだ手を加えたい部分もたくさんありますけど、さすがに少しずつしかできませんから
項目をリストアップして優先順位を決めて着手していこうと思っています。
あとは、たてた予定は実行するし、出来ない予定はたてない。
調子のいい曖昧な返事や、不要な約束はしない。
これも意識的に変わってきたことかもしれませんね。
お調子者でいい加減なイメージのゴウでしたけど、交わした約束は絶対に守る男でしたし
そのために見えないところでスケジュールを調整したり、周囲の人にも根回ししたりしていて、
年下だけれど、頼もしく頼りになる唯一無二の男でしたね。
あの日の驚きと悲しさは時の経過とともに少しずつ薄れてきて、今は悲しさよりも「淋しさ」を
ふとした時に感じることの方が多くなった気がします。
田中先生やサノもそうだけど、関わった人たちの心の中で思い出が褪せないのならば、
お墓参りや仏壇に手を合わせずとも、それはそれでいいんだと思うんですよね。
心に在りし日の面影が浮かび、懐かしく想い続けながら色褪せないでいること・・・
自分の中での供養とは、そういうことです。
ブログに思い出話を書き綴ることも、自分にとっては大切なことなんですよね。
アイツに「なにやってるんすか!」と笑われないように、
今日も自分の一日を生きるだけです。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
来月8日9日に青森県で開催予定の「第28回東北連盟会長旗杯争奪野球大会(クラブの部)」の詳細が
未だに日本野球連盟(JABA)の公式ページに発表にならないんですよね。
鶴岡野球クラブの出場はすでに決まってはいるんですけど、青森のどこで開催されるのかが分からず
宿泊のホテルの予約もできていない状態です。
秋の行楽シーズンの三連休ですので、宿泊ホテルの確保だけはしておきたいというのが本音です。
ホテルの予約を入れると、いよいよ本格的な旅の計画も具体的になってきますしね。
コロナ禍を考慮して、まさか中止とか・・・
クラブ選手権をやっておきながら、東北限定の地方大会を中止なんてことはないと思うんですけどね。
クラブ選手権二次予選も秋田県開催とはいうものの主会場は大仙市でしたし、
山形県開催でも主会場が鶴岡市なんてことも当たり前にありますから。
青森県開催は分かったから、青森県のどこなのよ状態なんです。
弘前市とか、八戸市とか、青森市内とか。
青森といえば、函館時代の友人タムちゃんが八戸転勤になっていて、鶴岡に遊びに来るたびに
「次は八戸で待ってますから。」と随分しつこく誘われていた場所の可能性もあるわけです。
結局、八戸までは行くことはなかったけれど、あの頃はまだ息子のスポ少で忙しかったですからね。
その後、タムちゃんが札幌に転勤になって「今度こそ札幌に来てくださいよ!」とやいのやいのと
言われながらも、あの頃はまだ息子の中学野球で忙しかったですから。
今回、もしも社会人野球の会場が八戸だったら、もちろん行きますよ。
もうタムちゃんは、とっくに八戸にはいないけれど(笑
もしもクラブ選手権に出場していたら今年は川崎の等々力球場での開催だったから、
今は東京勤務になったタムちゃんとも再会できたもしれないんですけどね。
東北二次予選で二試合ともコールド負けの今の現状では、クラブ選手権出場なんて
夢のまた夢ですかね。
そういえば、サラリーマンをやっていた函館支店長時代に青森に出張所を開設することになって、
随分と青森市まで出張していたことを思い出しました。
当時、青森所長で採用したあの彼は、今何をしてるんだろうか。
青森出張所の電話を鳴らすために盛岡市内にステ看を捲いたら、警察から呼び出しをくらって
一緒に盛岡警察署に出頭したっけなぁ。
帰りの電車の中で「こんなことしてまで数字あげるんですか。」なんてポツリと呟いていたから、
「辞めるだろうな、これは。」と思っていましたけどね。
案の定、退職届出すの早かったもんなぁ
青森のスナックのおねーちゃんたちも王林ちゃんみたいに喋るとみんな訛っていて、
そこが何とも言えずに可愛くて面白かった記憶があります。
オレの方言フェチは、すでにそこから始まっていたのかもしれませんね(笑
山形市内で飲んでいて隣のおねーちゃんが「ほだいワダシば酔わせでおもしゃい人だず~」とか
ネイティブな発音で話しかけられると、もうたまらんですもんね(笑
今日が命日の酒屋のゴウとも随分とあちこちで飲みましたし、山形や仙台でもはっちゃけたなぁ。
もっともっと飲んでおけばよかったです。
しかしそう考えると、若い頃に全国のあちらこちらで仕事してきて良かったですね。
そのどれもが今となってはいい思い出ですし、笑い話となって使えるネタばかりです。
もちろん、ここには書けない話も山ほどあるわけですけど(笑
テレビドラマみたいな非日常的な話もたくさんあります。
さて、煮込み完成まで、もう少しかかります。
コーヒーをもう一杯飲んで、燃えるごみを出しに行ってきます。
今日の鶴岡は32℃の予想ですか。
まだまだ暮らしにくい日々ですね。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
今朝は「パイカ煮」を作りながらブログを書いています。
もちろんコーヒーも忘れずに準備してます。
昨日から9月に入りましたね。
今月は祝日が2つありますが19日(月祝)はお休みで、23日(金祝)は営業します。
のんびりやってますんで、のんびりいらしてください。
鶴岡のコロナ感染者も200人を超え、連日100人以上の感染者数にむしろ感染していない人を
探すのが困難なくらいに自分の周りでもコロナにかかっている人が多いです。
で、それに伴う濃厚接触者の社会隔離ね。
むしろ、感染者そのものよりも濃厚接触者の方が大変かもしれませんね。
岸田総理なんて4回目のワクチン打って9日後にコロナに感染しちゃってるし、
日本中どこでもマスクしてるのに、これだけ感染者が拡大してるんですから。
飲食店に限らずスーパーやコンビニなど、今や入り口に手指消毒用のアルコールを
置いていないお店を見つけるのだって困難なほどでしょう。
それだけ感染予防意識が世界的にもの凄く高い国なのに、感染者はご覧の通りなわけです。
そろそろインフルエンザと同じ扱いにして、いちいち感染者数の報道を止めていかないと、
この国の小規模事業は破綻しますよ。
どうなっていくんですかね、これからのこの国は。
群集心理なのか、同調主義なのか、なんなのかは分からないんですけど、
客観的に物事を判断して大きな決断をしていく政治家や、メディアやマスコミはないんですかね。
自分はワクチン3回打ちましたけど、自分の周りでワクチン打たなかった人でコロナに感染したって
いう人は一人もいませんし、むしろワクチンを打ってるのに感染したっていう人の方が多いですよ。
反ワクチン派とかではなく、自分も高血圧の基礎疾患を持っているんでワクチンを打ったけれど、
今の感染状況や周囲を見渡せば4回目は必要ないのでは、って思う方が自然ですよね。
「こんだけ感染者が増えれば、もうどこで感染しても仕方ないじゃん。」という人と、
「それでも職場や家族に迷惑がかかるから、絶対に感染したくない。」という人と、
双方が同じ社会で生きているわけですから。
なぜ二類から五類扱いにできないのか?
アスタラゼネカ社のワクチンと治療薬が一緒になったとかいう薬は日本でも打てるんですか?
完全治療薬とまではいかなくても、症状を緩和するような薬すら処方されないのはなぜなのか?
誰かちゃんと分かるように教えてくれませんかね。
まあ、こんな田舎の自営業者がブログで何を書こうが、何も変わらないのも分かってるんですけどね。
なるようになるだけ、今の世間の流れに身を任せるだけです。
自分はどちらかというと自民寄りの保守的な考え方なんですけど、安倍元首相の国葬も必要ですか?
確かに凶弾に倒れるという壮絶な亡くなり方でしたけど、この国難の中で税金を投入して外国の要人を
わざわざ招いてまで国葬をやるべきですか?
そんな金があるなら治療薬の研究を日々やっている国内医薬品メーカーに、
もっともっと研究費を投入して治療薬の開発を後押ししてやればいい。
国葬ではなく「9月27日、正午に全国民で黙祷を捧げる。」ではダメなんですかね。
それなら全国津々浦々まで全国民が同じ時刻に同じように哀悼の意を示すことが出来るわけです。
個人的に黙祷したくなければしなくてもいいんですよ、あくまでも個人の自由なんですから。
甲子園でも8月15日の終戦記念日の正午には、試合を一時中断してでも一分間の黙祷を
球児も観客も全て脱帽して祈りを捧げていますけどね。
直前までのグラウンドの熱気や大歓声がうそのように球場が静まり返り、
厳かに心穏やかに戦没者の方々へ今を生きる者たちが祈りを捧げる。
税金など使わなくとも、故人を偲ぶというのは心の中でできることだと思うんですよ。
天皇陛下がお亡くなりになったとか、現役総理大臣が公務中に銃撃されたとかならまだしも、
国政への貢献度はあったにせよ元総理大臣という方の葬儀を税金を使ってまで国葬でやるべきか、
みなさん納得されてるんですかね。
岸田総理の国会説明をしっかりと聞いてみなければなりません。
過去の判例や国会承認の前例を重視する民主政治の世界で、しっかりとした根拠と線引きを
明確にしておかなければ、未来への悪しき前例になりませんか。
安倍の時はやったのに今回はやらないのか、とか
安倍は国葬になってこの人は国葬でないのか、とか。
その時の政権や首相の判断で「国葬」をやるとかやらないとか判断するべきでしょうか。
税金を使う以上、きちんとした法律や決まり事が必要だと思いますけどね。
これだけ治安がいいと言われるこの国でも、毎日どこかで殺人事件が起き、悲しい死亡事故が起き、
不幸にも大切な家族を突然失い悲しみのどん底にいる方々もたくさんいるというのに、
だったらそういう方々の葬儀も税金でやってあげればいいんですよ。
まぁ、書いてもどうにもならないことをダラダラと書いてしまいました。
たまには毒を吐かないと身体によくありませんからね。
我われ庶民は一生懸命に一日一日を働き、そうやって得た少ない収入からも税金を納め、
よくわからんことに使われることにも指をくわえて見ていることしかできないわけです。
朝晩はすっかり肌寒くなりましたけど、日中がまだ蒸し暑くて体調を崩さぬよう注意が必要です。
季節の変わり目でボーっとしがちですから、特に車の運転には気を付けましょう。
パイカも仕上がりました。
相変わらず美味しいです(笑
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
先週の話しですが、ウチのスタッフとして3年間頑張ってくれたコマガタが、大学を卒業して以来
5年ぶりにお店に遊びに来てくれました。
佐渡出身のアイツもすでに結婚していて、今は夫婦で新潟市内で暮らしているそうです。
改まって久しぶりのやんちゃ訪問に何か折り入って話があるのかなと思ってはいたんですけど、
案の定、転職して生活の拠点を奥さんの実家のある茨城に移そうかと悩んでいるとのことでした。
コマガタはアタマのいい子でしたし、手先も器用でしたから随分と自分も助けてもらいましたし、
大学を卒業してもちょいちょい電話はくれていたんですよね。
だから自分に相談するってことは、すでにコマガタの中にはちゃんと答えを持っていて、
その相談を聞いた自分の反応を見て答え合わせをしたかったんだと思うんですよね。
いつかは老いていく両親の面倒のことや、佐渡という離島との距離や接点がより薄くなりそうで、
やさしいアイツは不安なんだと思うんですよね。
今どきの27歳よりはずっと大人だと思うし、考えていることもしっかりとしていて
相変わらずコマガタらしかったんですよね。
結論から言うと、自分自身が茨城に行けるなら行った方がいいと思う。
大学まで出てせっかく5年も勤めた会社を辞める党のは、正直勿体ない気もするけれど、
夫婦として穏やかに幸せに暮らせるならば、自分たちの生活や人生を優先させていいと思うんですね。
親の面倒や老後のことは、今のコマガタが心配せずともちゃんと親が準備していますよ、きっと。
15年20年先の自分の老後を気にして、息子夫婦の生活や人生の判断に足かせになるなら、
息子らしくどこに住んでいても幸せに暮らしていてくれたほうがいいと、自分が親の立場なら
きっと思いますけどね。
佐渡にも経済や産業はあるんでしょうけど、大学を出てやりたいことがある息子を呼び戻してまで
島で不自由なく生活できる保証はないと思うんですよね。
もっと歳をとって、子どもと奥さんを連れて島で暮らしたいと思う時がきたら、
その時はちゃんと家族で話し合えばいい。
今考えていること、今イメージしていることと、その時に決断した景色は絶対に違うはずですから。
だから、その時までは自分たちが幸せになるための選択を優先していいんですよ。
今の環境で子どもが出来ても、奥さんには頼れる家族が近くにいない・・・
コマガタの両親はフェリーで行かなければ会えないところに住んでいる・・・
甘えられる家族が近くにいるということが、子育て新米の母親にとっても赤ちゃんにとっても
どれだけ心強いものかということは経験してきた人なら身を以って分かる話でしょう。
だから、これからの自分たちの人生において、身近に身内がいる土地で暮らしていくというのは
ごくごく自然な考え方だと思うんです。
ただ、新潟市内に住んでいてもコロナの影響もあって佐渡の両親と中々会えなかったそうですから、
茨城に引っ越したら意図的に佐渡の両親との時間も作って夫婦で大切にしてほしいんですよね。
もしもこれから子どもが生まれたら、佐渡のおじいちゃんおばあちゃんに船に乗って会いに行く、
そんなワクワクするような時間を子どもにも経験させてあげてほしいと思います。
まだまだ話したいことが山ほどあったけれど、コマガタの元気な姿を見て自分も元気をもらいました。
アイツならどこに行っても、どこで暮らしてもきっと大丈夫でしょう。
わざわざ新潟から顔出してくれたことも嬉しかったですね。
一番そばにいてくれる奥さんを幸せにできずに、誰が幸せになるんだよってことです。
茨城からは遠くなるけど、いつかまたお店に顔出してほしいと思っています。
応援してるからな、コマガタ。
まずは頑張ってみろよ!
オレも頑張るから。
-
毎度ありがとうございます!
少しだけ肌寒くなってきた朝の5時。
いつものように煮込みを作りながらコーヒーを淹れ、ブログを書いています。
今年はいつも夏場は休売している「煮込み」を、猛暑でも休むことなく提供してきました。
結果的には廃棄ロスを出すこともなく、常連さん方には喜んでもらえたかと思います。
新規のお客様からの煮込みの注文は、本当に数える程度でしたけどね。
来年も通年で提供するかもしれませんが、今のところはまだ未定ということにしておきます。
最近は、奥歯の親知らずがグラつき始めて歯医者に通っています。
ちゃんと診てもらうと他にも虫歯があったりして、なんだかんだで2ヶ月ほど通ってるんですよ。
仕事柄、時間の融通が利くのが午前中だけですので、毎回9時の予約でお願いしています。
なので、歯医者に行く前に仕上げるとなると、いつもと同じこの時間から仕込むことになります。
最近はブログのネタになるような出来事もなく、平凡な日常を過ごしています。
今後の楽しみはというと、10月上旬に社会人野球が青森であるのでその応援で一泊の予定と、
11月の上旬には行き先は未定ですけど親和会の研修旅行の予定が入ってるくらいですかね。
あとは山形で開催される高校野球の東北大会だったり、鶴岡野球クラブのオープン戦だったりを
応援しに行くことくらいでしょうか。
まだ、ゴルフを再開しようという気持ちにはなりませんけど、この秋一度は釣りに行く予定です。
正直な話し、魚は釣れるに越したことはないけれど釣れなくてもいいんです。
天気のいい朝に日本海に向かって竿を出して、のんびりできればそれでいいんですよ。
できれば土曜日の仕事終わりに海に直行して、少し夜釣りで遊んでから仮眠を取って
明るくなる朝方からじっくり竿を出すっていうのが理想ですかね。
コンビニでおにぎりとサンドイッチとコーヒーがあればそれで十分。
鯛なんて狙ってないですし、持っている竿と仕掛けで釣れる魚を狙うだけです。
これは9月に必ずやろうと思っています。
あとは、グルメ部のメンバーと「芋煮会」はやりたいかな。
芋煮会ってアウトドアで薪を燃やして大鍋でグツグツやるのが醍醐味なんでしょうけど、
100%跡始末が面倒くさくなるんですよ。
一番は鍋が黒焦げになるんで、その鍋の掃除で心が折れるんですよね。
なので、プロパンガスでの調理が一番早いし簡単です。
いつもブログに書いてますけど、我が家のBBQはすべてプロパンガスでやります。
なので、我が家の物置きにはお祭りのテキヤが出来るんじゃねってくらいに
コンロ、焼鳥、鉄板とプロパンガスの調理器具が揃っています。
炭火を起こす必要なし。
火加減の調整も自由自在。
一旦止めてもいつでも再開できる。
火の後始末や炭の在庫の必要もなし。
そして万が一の災害時の備えにもなる。
ただし、いいことばかりではありません。
プロパンガスを車に積んで移動する際には注意点があります。
表示板や消火器の義務なく運べるのは25キロ以下だったはずです。
我が家は10キロボンベですが、ご自宅に備えておくなら5キロでも十分だと思います。
中身のガスの充填以外にボンベ本体の料金もかかります。
数年に一度保安点検も必要となり、ガスが残っていたとしてもボンベ本体の劣化も
チェックしてもらわなければなりません。
詳しくは、お近くのガス取り扱い店にお問合せ下さい。
なんか今日は、とりとめのない内容になってしまいましたね。
さーて、今週も始まりますね。
平凡な日常の中に小さな楽しみを組み込んで、メリハリのある一週間一か月を過ごしたいものです。
今日で歯医者は終わるかなぁ。
それではまた。