"やんちゃ"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
突然ですけど、38度を越す発熱と急性胃腸炎のため、
本日、臨時休業いたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいませ。
-
毎度ありがとうございます!
今朝の鶴岡は、車のフロントガラスが凍るほど底冷えする寒さでした。
昨夜は「やんちゃ」でもストーブを引っ張り出してきて、暖房をエアコンからストーブに切り替えました。
それに伴って、「煮込み」のご注文も多くなってきました。
「煮込み」もそこそこのお店で特徴が出るんで、目立たないけど味のある一品ですよね。
汁が多くてスープも飲めるタイプや、ドロドロになるまで煮込んでいるタイプや、
豆腐が入っているタイプや、モツ以外のものも入れて味に深みを出しているタイプもあります。
うちは豚モツでやってますけど、牛モツやスジ煮込みや鳥モツで頑張っているお店もありますよね。
どこのお店の煮込みも店主のこだわりがあって、どの煮込みも美味しいです。
最近ではB-1グランプリやB級グルメだのと称して、そういうコンセプトの下に考案された
企画ものでの一品が多くなっている気がします。
もちろん、そういう一品も家族で食べに行きますし、どれも美味しいは美味しいんですけどね。
そのうえ、今でも空前のラーメンブームが続いていますよね。
以前、地元タウン誌の編集者に「ラーメン特集・スイーツ特集・中華特集のお決まり特集が多いから
もっと掘り下げて煮込み特集とか、どう?」って話した事があります。
「この冬、心も身体もあったまる煮込み特集」とか「名物!“煮込み”百選」とか、
あったら面白いと思うんですけど、どうですかねぇ。
お客様は、そんなにこだわってないのかもしれませんけどね。
昨日も、本屋で「下町横丁ガイド」なる本を購入してきたんですけど、
そこには、三ツ星だのコース料理だの有名シェフ(店主)は一切出てきません(笑
ビールケースをひっくり返したイスやテーブルに、煮込みや焼鳥やモツ鍋やらの
シンプルなんだけどみんなが好きな一品が並んでるんですよね。
で、どのお店も活気で一杯なんです。
以前、仕入れ問屋加盟店舗の「親和会」で集まった時に、
自分達で「食べ歩きマップ」を作ろうかと提案したこともありましたけど、
(過去記事:「やきとりマップ その後」参照)
折り合いがつかずに立ち消えになっていました。
もう一回、その話をぶり返すつもりは全くないんですけど、
そのお店そのお店のやきとりや煮込みにも光が当ってくれたらいいのに
なんて、まさに煮込みに火をかけながら、思うのでした。
コンビ二でもやきとりを売り始めている今日この頃、
やきとり業界の底上げというか、いい意味での相乗効果とか、
B級グルメ業界やラーメン業界に負けない意地をみせてやりたいと思うのは自分だけでしょうかね。
さて、寒くなったこれからが我々の本番です。
暖かくしてお待ちしておりますので、ぶらりとお立ち寄り下さい。
-
毎度ありがとうございます!
激闘の一週間がようやく終了しました。
おかげさまで体調も戻りつつありますが、今度は歯が痛い。
まったく44歳になってから、まだ1日たりとも健康な日がありません。
参りましたね~ ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
そんな中、高校の大先輩のアベさんとアブライさんにご来店頂きました。
このお二人は30年前の甲子園組ですんで、自分とは現役時代はかぶってないんですね。
それでも自分にとっては偉大なる大先輩にあたる方々なんです。
アブライさんには先日、同期会を開催された際の写真を届けて頂くのに、
日帰りの予定を泊まりに変えてまでわざわざ「やんちゃ」にご来店いただきました。
本当に、ありがとうございます。
時を同じく、自分の15コ下のホンジョウとユウキも同じカウンターで飲んでいました。
偶然にも二組とも同じ鶴東OBだったわけで、甲子園の話題や登高寮時代の話しや
自律訓練の話しで盛り上がりました。
この二組の歳の差、実に19もあるんですよ。
先輩方お二人が卒業した翌年に生まれた後輩たちです。
でも、みな同じOBなんですね。
一緒にバスに乗って、甲子園に応援に行ったことも
先輩方は覚えていてくださいました。
小さなきっかけが大きな縁となる、人と人との繋がり・・・。
人には悲しい別れもあるけれど、嬉しい出会いもあるじゃないか、と今年は特に実感しているわけです。
先輩方も後輩達も、何かのきっかけがなければ絶対に繋がらない歳の差です。
そのきっかけが「やんちゃ」なのか「OB会」なのか「甲子園」なのか、はたまた「ゴルフ」なのか
それともこの「やんちゃブログ」なのか・・・。
きっかけは何でもいいと思うんですよね、きっと。
人間の一生の間に出会える人の数はどのぐらいなんだろう。
その内、顔も覚えてちゃんと名前で呼び合える縁ってどれだけあるんだろう。
せっかく出会っても、自分にとって「良縁」に出来るかどうかは自分次第だと思うわけです。
OB会に限らず、「やんちゃ」にご来店頂くお客様でも嬉しい出会いがたくさんありますし、
そういうご縁は大切にしたいと、いつも思っております。
さて、また来週もどんな素敵なご縁と巡り会えることでしょうか。
みなさま、素敵な週末をお過ごし下さい。 -
毎度ありがとうございます!
夏の終わり頃からホワイトボードメニューとして「徳島産 生すだちサワー」を提供しております。
この「生すだちサワー」、実は昨年6月に中野飲み行脚の最中に立ち寄った「おかやん」にて、
あまりの美味さとフレッシュ感に、大ハマリしたサワーだったんです。
それがなぜ、今頃なんだという話しなんですけど・・・。
実は、鶴岡の八百屋・くだもの屋で「徳島産すだち」を購入しようにも、箱買いが難しかったんです。
たとえ、一時的に買えたとしても、ドリンクの割り材として使いますんで、
価格・供給が安定していないとなると、なかなか使いにくかったわけです。
それが、夏の終わりに「庄内ざっこ」の若女将クミちゃんから、生すだちを頂戴する機会がありまして、
一時的に「生すだちサワー」として提供してみたら、リピーター続出の人気商品になってしまったんです。
「おかやん」で飲んで以来、「やきとん」「ホルモン」との相性がバッチリだとは思ってましたんで、
念願かなってようやくロングランメニューにて提供できるような環境になってきました。
やんちゃの一杯目は、とりあえず「生すだち。」くらいに定着できれば、
他のお店との大きな差別化になりうると、かなりプッシュしている商品です。
生グレープフルーツサワーや生レモンサワーは、どこでも飲めますけど、
「生すだちサワー」は鶴岡でもあまり見かけないような気がします。
通常のサワーグラスではなく、ジョッキにて提供しております。
たっぷり入って500円です。
思いきって、グビッグビッとやっちゃって下さい。
このフレッシュ感は、クセになりますよ、きっと。
是非一度、お試し下さいませ。
-
毎度ありがとうございます!
痛恨のミスです!
今日15日は屠畜がないため、肉問屋がお盆休業なのを完璧に忘れてました。
冷蔵庫が空っぽなのに、まったく仕入れが出来ません。
いやぁ~参りました。
完全に「甲子園ボケ」してましたね。
肉問屋の営業カレンダーにも、休みのマークが付いてるし。
何ヶ月も前から分かってたことです。
我々、「甲子園」じゃメシが食えません。
完璧に、目が覚めました。
でも、そういわれれば甲子園決まる前まで、15日は同級生とゴルフに行く予定を入れてたんだった。
その時までは、肉問屋が休みなのもしっかり頭に入ってたハズのに、「甲子園」から戻ってきて、
3日も休んじゃった分、巻き返そうと完全に休業日だってことがぶっ飛んでしまってました。
簡単な確認作業を忘れてた。
アカン、アカンですよ、これは。
ギリギリまでなんとかしてみますが、最悪の場合、本日は「臨時休業」となります。
「焦るな!慌てるな!体制をしっかり整えろ!」という、天からの思し召しなのかもしれません。
申し訳ありません。
なにやってんだ!オレっ“(*`ε´*)ノ
クッソー!!! -
毎度ありがとうございます!
久しぶりに「やんちゃ」カテゴリーでのブログです。
今週は、「鶴岡東応援ありがとうキャンペーン!」を開催いたします。
ファーストドリンクをすべて無料で提供いたします!
生ビール(瓶ビールは除く)、サワー・日本酒・ソフトドリンク、最初の一杯はすべて0円です。
お好きなものをご注文していただいて、景気よく「カンパ~イ!!」しちゃってください。
しかし、自分の中では、激動の夏が終わった感が漂ってるんですけど、
まだ子供たちの夏休みも10日も残ってるし、なによりまだ外は暑いっ。
まだまだ、猛暑の真っ只中ですもんね。
燃え尽き症候群じゃないけど、甲子園が終わったくらいで
抜け殻になってはいられない。
通常モードに切り替えて、日々頑張っていきましょう。
ただ、この夏は、夏限定バージョンの日本酒をほとんど飲んでないのが心残りなんですよね。
飲んでないから、仕入れもしていないという・・・(笑
あんだけ毎日顔出してた「佐野屋」にも、甲子園決定後から1回しか寄ってないくらいですから、
頭の中が日本酒どころじゃなかったんでしょうね。
これから、気になるお酒があれば、どんどん入荷していきますので、お楽しみに!
よーし、今日も気合い入れていきましょう。
まだまだ暑くなりそうですけど、熱中症にはくれぐれもご注意下さい。
オッシャー!