"ゴルフ"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
大寒波の朝、それでもいつも通りの朝です。
まだ温まりきらないリビングで、煮込みに火をかけながら飲むコーヒーが
いつもよりも美味く感じます。
あっという間に1月も終わり、それに合わせて事務作業やデスクワークも終わって
精神的には一番ゆっくりしている時期です。
先日、同級生のマルコとオノがお店に来てくれて「そろそろゴルフを再開しようぜ。」と
しつこく誘ってくれていたんですけど、多分今年もやらないと思います。
その大きな理由は「時間と労力と金」ですかね。
ゴルフはぶっつけ本番で行って楽しめるスポーツではありません。
練習場で球を打ち込み、フォームやスイングを固めて初めてコースで楽しめるものです。
以前、自分もゴルフにハマっていた時は、早朝練習から日曜練習、河川敷コースでハーフとか
ヒマさえあれば打ちっぱなしや練習ラウンドをして自己ベスト更新を目標にゴルフを楽しんでいました。
少し練習に行かなくなると、やっぱりスコアも悪くなる。
上手くなるためというよりも【今をキープ】するためにも練習が必要になるんですね。
その時間がないというよりも、その時間を捻出するのが面倒くさいんですよね。
今の自分の24時間の中から練習のための時間を割くのが。
そこそこのスコアで回っていた頃の自分を知っているだけに、そのレベルまでは取り戻したいし
そのレベルまで行くためには結構な練習時間と労力が必要なことを知ってるからです。
そして、この歳にもなるとみなどこかしらのメンバー(会員)だったり法人メンバーだったりして
我われのようなビジターと違って安い料金でプレイできるわけです。
要は、お手軽にゴルフに行けないというのも、つまらなくなった理由の一つです。
山形県内でも安くプレイできるコースはいくつかあります。
もちろん日曜日に18000円かかるよりは、舟形まで行っても7000円で遊んだほうが
ビジターのお財布には優しいじゃないですか。
でもね、会員権を持っているメンバーはやっぱりホームコースで回りたいんですね。
それはもちろんだと思いますし、自分も会員権をもっていればそうだと思いますもん。
そんな駆け引きも面倒くさいし、無理して高い料金払って遊ぶのも面倒くさいんですね。
そう考えると、練習の必要はないし、思いついた時に好きな場所に行ける釣りのほうが
手軽で簡単で今の自分には向いている気がします。
釣りと言っても本格的な釣りではなく、防波堤や岩場からの小物釣りで十分です。
大自然の中で開放的な気分も味わえますし、スコアや勝ち負けがつくこともなく
エサ代だけで財布にも優しいですしね。
去年は秋まで息子の野球応援が続いたこともあって、一度も竿を出せませんでしたけど、
今年はもう少し釣りに行きたいと思っています。
店が終わってから、そのままカップヌードルを持ってのんびり夜釣りがいいですね。
結果的にボウズだったとしても全然楽しめますしね。
そういえば、去年はスキーをやりたくなってた記憶があります。
実はまだスキーをやりたい気持ちはあるんですけどね。
また蔵王にも行きたいし、カービングにも乗ってみたいんですよ。
釣りと一緒で思いついたらすぐに行けるし、開放的じゃないですか。
自分のレベルで楽しめますし。
「ゴルフなんで再開しないの?」
いつも聞かれる質問ですけど、そういうことです。
今の自分には、ゴルフに割く時間もお金も正直もったいないということです。
そんな時間があるなら、御朱印帳を持ってカミさんと出かけながら美味いものでも食った方が
手軽で楽しいと思ってますし、愛犬カールも一緒に過ごせる家族の時間が好きなんですよね。
たくさん声かけて誘ってもらいますけど、そういうわけで今年もゴルフはやらないでしょう。
いつの日か息子が「一緒にゴルフやろうよ。」と誘ってきたらやるかもしれませんけど、
おそらくそんなこともないでしょうね。
あ、ゴルフが嫌いになったわけはありませんし、ゴルフをやる人を嫌いなわけでもありませんよ。
こだわって揃えたゴルフ道具は、今でも大切にしまってあります。
いつかまた再開する日のために。
ではまた。
-
毎度ありがとうございます!
今年初めての「初夢」を見ました。
宝くじでも当たる夢なら良かったんですけど、ゴルフをやっている夢でした(笑
息子が野球を始めた4年前から、全くクラブを握っていません。
クラブどころか、キャディーバックすらさわっていません。
そろそろゴルフを再開しろ、という暗示だったのかもしれませんね。
まぁ、息子の中総体が終わるまではやるつもりもありませんし、出来ないですよ。
いきなりやっていきなりコースに出れるほど、ゴルフはインスタントなものではありませんし、
自分はやる以上はちゃんと準備してコースに出たいアスリートタイプだと思います。
アスリートというほどの腕はありませんけど、100も切れない状態でコースに出ても
全然面白くありませんし、ハーフ休憩でビールも飲まないタイプです。
何なら、ハーフ休憩もなくていいくらいですもんね。
娯楽ではなくスポーツとして毎回自己ベストを意識してコースを楽しみたい派です。
プレー中にアルコールを飲んだり、スマホで音楽を流しながらのリゾートゴルフみたいな
ラウンドスタイルは、正直あまり好きではありません。
スコアを気にせず楽しもう!とよく声をかけて頂くこともあるんですけど、
スコアを気にしないゴルフのどこが面白いのか、自分にはさっぱりわかりません。
やっていた頃は、少しの時間でも打ちっぱなしに行ったり、家でパター練習してみたり、
クラブの手入れも怠らず、グリップ交換くらいなら全部自分でやってきましたから。
そういうちょっとしたこだわりを自分で楽しみながらラウンドするわけですから、
その結果としてスコアを求めるのは、自分の中ではすごく自然な事だと思っています。
あくまでも自分はですよ、あくまでも。
他の人のプレースタイルを否定するものではありませんから。
クラブメーカーは酒田の「本間ゴルフ」のクラブを愛用しています。
兄貴に強く勧められたのと、野球部の先輩クマガイさんが勤めていることもあって、
ゴルフを始めたころからずっとドライバーからパターまで全てホンマを使っています。
やっぱりいつの日かは、家族でラウンドしてみたいですよね。
カミさんも息子が生まれるまでは一緒にラウンドしていましたし、
息子も「いつかオレもゴルフやってみたい。」なんて言いますから。
娘はさすがに三交代勤務で働いてますから、ゴルフを覚える時間はないかもしれませんけどね。
さて、今日は朝から大雨の鶴岡です。
昨日は祝日でしたから今日は火曜日なんですけど、完全なる月曜日感覚でスタートしました。
今週もまた頑張っていきましょう!!
-
毎度ありがとうございます!
今週末の「第2回やんちゃコンペ」に向けて、現在、着々と準備を進めています。
メーカーや取引業者の方々からも多数のご協賛を頂戴しており、
この場をお借りして熱く御礼申し上げます。
で、肝心の自分の準備はしてないことに気付いて、先週ドライバーのグリップを交換したんですよ。
グリップが乾くのを待って、そろそろ打っておかないとな~なんて思ってヘッドを磨いていたら、
なんと、ヘッドが破損してるんですよ!!じぇじぇじぇ!
そういえば先週、朝日カントリーを練習ラウンドした時に一瞬嫌な音がしたんですけど、
いつもの当りそこねだと思ってなんとも思ってなかったんですよね。
まぁ、こんなときのためにゴルファー保険に加入しているわけですから、
しっかりと保険請求して保険金がおりてきたら、この機会に別のドライバーを買います。
ちなみに、修理見積り金額に相場価格や査定を入れて支払われる保険金は
どう使おうが、それはあくまでも加入者の自由なんですよね。
そのまま修理してもよし、もう少し金額を足して新しいの買ってもよし、中古を買って浮かせてもよし。
自分も以前にも一度、ヘッドが割れて保険で別のクラブを買ったことがあります。
ヘッドが割れたなんて言うと「マスターは凄い飛ばし屋なんでしょ!」なんて
よく誤解されますけど、全然飛ばし屋ではありません。
むしろ、飛ばなくてもいいから曲がらないでくれ、と思って振ってるくらいですから。
だったら、なんでヘッドが割れるんだって話しなんですけど、
ドライバーのヘッドって、ボール以外の外的衝撃には
結構モロいもんなんですよね。
最近では低価格料金のゴルフ場が多くなって、キャディバックをカートに積み込むのも
ご自分でお願いします、というゴルフ場も珍しくありません。
そんな時に誤ってバックごと倒してしまうことも、意外に多いものです。
ヘッドカバーを外した状態で、コンクリートの上にバックごと倒しちゃったら、
簡単にドライバーのヘッドなんか割れますよ。
割れていなくても、ヒビくらいは入ってると思ったほうがいい。
直ドラなんてド素人がやって大ダフリなんてしようもんなら、シャフト折れますよ(笑
昔、ティーグランドの後方に鉄の杭にロープを張って落ちないようにしていたトコがあって、
なんの気なしに順番を待つ間に後ろに下がって素振りをしようとしたら、
その鉄の杭にぶつかってシャフトがポッキリと折れたこともありましたもんね。
アウトドアで使うもので、しかも高額なものですんで、保険はしっかりと入ることをお勧めします。
内容にもよりますけど、年間3000円くらいのものでも十分だと思いますよ。
ゴルフをやられる方でゴルファー保険に未加入の方は、是非、保険に入りましょう。
用具だけじゃなく、誤って他人にぶつけて怪我をさせてしまったときの賠償にも安心です。
最近は、キャディをつけずにセルフで回ることが多くなってきてます。
誤って前の組に打ち込んでしまうことや、逆に後ろの組に打ち込まれる危険性も
以前よりもはるかに高いんですよ。
ゴルフ場は、セルフプレーの場合は保険証提示を条件にしてもいいと思ってます。
襟付きシャツ着用だのサンダル入場厳禁とか身だしなみの制約があるのなら、
保険加入も最低限のラウンドルールだと思うんですけどね。
保険はゴルフ場がかけるもんじゃなくて、プレーヤー自身がかけるもんですよ。
ゴルフ場は保険をかけるのをやめて、その分プレー代を安くしたらいいんです。
高速道路(有料道路)で無保険の車が事故っても、道路公団は賠償しないでしょう。
ゴルフを始めるには、まずクラブからじゃなく、まずは保険に入りましょう。
練習場での事故にもちゃんと適応しますので。
さーて、おかげ様で9月もいいスタートダッシュがきれました。
9月は毎週日曜日の定休日の他に16日と23日の祝日もお休みになります。
季節はすっかり秋に模様替えです。
のんびりといつもの場所で、煮込みに火をかけてお待ちしております。
-
毎度ありがとうございます!
昨日今日とやんちゃは連休を頂いております。
昨日は家族で山形に買い物に、今日はクマガイ先輩と同期マルコとゴルフに行って来ました。
昨年倒産した朝日カントリークラブが、再建に向けて営業を再開したと聞いてましたんで、
カウンター話のネタにでもなればと、コースコンディションが悪いのを承知で行って来ました。
山岳コース、全18ホール営業で3800円。
ロッカーとシャワーは使えますが、レストランは営業していません。
8時30分スタートで連休最終日にも関わらず、まったくの貸切状態でした。
元々が庄交ファミリースキー場があった場所で、赤土で水はけの悪いコースでしたから、
倒産後の限られたメンテナンスを考えれば、あんなもんでしょうね。
状態が悪い悪いとは聞いてましたけど、まぁ金額的には想定の範囲です。
先日まで、OUTの9ホールのみで営業していたためか状態が悪く
フェアウエーも畑状態でスコアもまとまりませんでしたけど、
三日前から開けたというINはそんなに悪くもなかったですからね。
1バーディのハーフ43は上出来です。
やってるうちに、リンクスをイメージしてきて、それなりに楽しめましたし。
仲間と楽しくラウンドするためのローカルルールをちゃんと駆使すれば、
ある意味一番練習できるコースかも知れません。
ラフに入れればすぐボールもなくなりますし、グリーンもところどころ芝つきが悪くポコポコ跳ねます(笑
それでも、会員権を持たないビジターが、カートで18ホール回って3800円なら、
練習場で200珠打つよりお得だと思うんですけどね~。
なにより、休日でもまったく混まないところが自分的にはいいわけです。
ま、今の朝日カントリーは、個々の価値観で楽しめるか楽しめないかが決まります(笑
今日は、子供達との晩ごはんになります。
鶏のせせり肉を野菜と一緒に炒めて、せせり野菜炒めにしようと思います。
あとは、冷蔵庫の残り物で(笑
さーて、今から米炊きます。
みなさまも、素敵な休日の夜をお過ごし下さい。
-
毎度ありがとうございます!
日曜日に、同級生のカジボ・ヤマ・タカユキと、舟形町にある県民ゴルフ場に行ってきました。
同級生同士で回るのも久しぶりで、気兼ねなくゆっくりとゴルフを楽しんできました。
先輩・後輩に囲まれてのOB会コンペとは、全く違った雰囲気で新鮮でしたね。
自分は、ラウンド2日前にリシャフトしたドライバーが出来上がり、手探り状態での前半でした。
少し重く硬くしたんですけど、切り替えしのタイミングが合わず普段は出ない「ひっかけ球」が出て、
手で合わせにいってたんですけど、後半からフィニッシュまでちゃんと振ることを意識したら、
球がつかまり始めて、いい球が出るようになったんですよ。
これが、飛ぶ!飛ぶ!
直前のOB会コンペのベストボールと比較しても、10y~15yは距離が出てます(驚
ウォォォ━━━━(`・∀・´)━━━━ッッ!!!!
ま、得てしてドライバーがかっ飛んだ後のアプローチは、決まって力が入ってチョロるもんです(悲
∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
そんなこんなで、スコアはまとまらず今季ワーストでしたけど、最後まで楽しくラウンドしてきました。
本当ならば、鶴岡に戻ってきてからビール片手に反省会をやれれば
もっと盛り上がるんでしょうけど、家族の手前もあって今回は
反省会はなしということで。。。
充実した休日を過ごさせてもらいました。
今度は、どこに行こうかな。。
そのためには、まずは仕事を頑張らないと!!
-
毎度ありがとうございます!
激動の金曜日・土曜日が終わり、完全に燃え尽きました。
お陰さまで、ものすごく忙しい週末でした。
ご来店いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
そして、満席のため入店できなかったみなさま、大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
カウンターまで座れないなんて、最近あまりないことなんですけど、
週末のタイミング次第ではご迷惑をおかけすることもあります。
懲りずに、また顔を出していただければ幸いです。
是非、またのご来店を心よりお待ちしておりますm(_ _)m
というわけで、ようやく腰の状態も回復の兆しが出てきて、
今日こそはゴルフの練習に行こうと思います。
グリップ交換も自分で済ませ、あとはしっかりと打ち込んでいくだけです。
今回は、2本あるドライバーの1本をグリップ交換のついでに
シャフトを2インチカットして、短尺ドライバーを作製してみました。
飛距離よりも方向性重視の観点から、思い切ってカットしてみたんですけど、
これが吉と出るか凶と出るかは、打ってみないことにはわかりません。
OB会コンペに向けて、強力な秘密兵器になればいいんですけどね(笑
OB会コンペも若い世代のOBの参加も増えてきて、年々盛り上がってきてるんです。
ついこの間までは、自分が参加者中では最年少だったんですけど、
今は、若い子から年配までバランスよく参加してもらえるイベントになってきました。
そして、若い子達もみんな上手なんですよね。
格好悪いところを見せないように、しっかりと練習して行こうと思います。
そして、今日は「父の日」だったんですね。
夜はカミさんと子供達で、なんかサプライズ企画があるそうで、息子からは
「今日の夜は、絶対に家にいてよっ。」って念を押されてしまいました。
新規オープンのお店のレセプションの予定があったんだけど仕方ない。
レセプションは勘弁してもらおう。
っていうか、あちらはオープン日まで間に合うのかな・・・。
ま、自分が心配する事でもないんですけどね。
仕事も一生懸命に頑張って、趣味のゴルフを楽しんで、家族との時間も大切に過ごす。
平凡だけれど、自分にとってこれほどに幸せな時間はないです。
今日もカミさんは仕事ですから、子供達と過ごすいつもの日曜日です。
みなさんも、大切な人と素敵な休日をお過ごし下さい。