"その他"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
昨日は、予定通り朝からスポ少三昧の日曜日でした(笑
だんだんゴルフが出来ないことも諦めがついてきましたよ。
で、今朝はモーニング野球があったんで、実に4年ぶりにユニホームに袖を通しました。
名前だけ部員で、しかも宴会要員としての登録でしたから、
この先ユニホームを着ることはおそらくないだろうなぁなんて思ってたんですけどね。
息子もスポ少に入ったことですし、ユニホーム姿くらいは見せてやろうか、ということで
張り切って5時に起きてグランドまで行ったまではいいものの・・・。
相手チームの人数が揃わず、なんと不戦勝!
主治医の先生から、急に走ったりすることを止めれていますので、
別に、試合できなかったのは全然構わないんですけど、6時前には解散するというのは予定外。
自分の予定では、試合が終わって自宅に帰った時に起きてきた息子にユニホーム姿を見せて、
「お父さん、野球してきたの?」なんて会話で盛り上がるという計画だったんですけどね。。。
「息子が寝てる間にユニホーム着て、起きた時には脱いでんじゃ意味ねぇじゃん(笑」
「ハハハ。だったら、今から帰ってユニホームのまま、もう一回寝ればいいべ(笑」
「おー!それもいいなー(笑」
「これから毎日、ユニホームをパジャマにして寝ろ!(笑(笑(笑」
ほとんどが同級生という完全なるおっさんチームですけど、
居心地のいい緩~いホンワカした良いチームです。
4年前は、その緩~い雰囲気に、どこか居心地の悪さを感じていたり・・・。
もうユニホームに袖は通すまい、とあれだけ思っていたのに、
意外にも、通してみたら4年前には見えてなかったものが見えた気がします。
いつもの月曜の朝とは違った新鮮な朝を迎えました。
こりゃ、マイクももう持たないって決めてたけど、そっちももう一回持ってみるか?
いや、やっぱりそっちは止めておきます(笑
さーて、今週も一週間、頑張っていきましょう!
-
毎度ありがとうございます!
GWのど真ん中だというのに、雨の鶴岡。
この天候不順のせいで、お店も忙しかったり暇だったりの繰り返しです(困
で、今日は予約でほぼ満席という忙しい日になるようで・・・。
そんな中、以前から車の足回りでコトコトと気になる異音がしていたんで、
CARショップ「ROSSO」に愛車を検査入院させたんです。
HONDAでも、オイル交換の際に今の気になる症状を伝えていたんですけど、
「足回りからの異音は難しいんですよ。おそらくアッパーマウントあたりかショックが抜けたか・・・」
なんて言われていたんで、少し億劫になって後回しにしていたんですよね。
ただ最近になって、スポ少の移動の際に息子以外にも子供達を乗せる機会が増えたもので、
安全のためにきちんと修理しておこうという事になったんです。
ROSSOの社長も、担当してくれてるのハセガワも、
どちらも贔屓の「佐藤タイヤ商会」時代からの付き合いですんで、
気心が知れていて安心して任せられるんですよね。
チャチャっと確認しただけで、「スタビライザーリンク」のガタつきが
原因だと判明して、部品注文から修理完了まで、あっという間の
3時間で仕上げてくれました。
年式の経った車や距離数の伸びた車は、どうしてもディーラーでの対応が
「ちょいちょい交換修理するよりは、この際買い替えをご検討されませんか?」的なニュアンスの
会話になりがちで苦手だったんですけど、好きで乗っている古い型式なんで、
そのへんを分かってくれるショップとの付き合いは、自分にとって非常に助かるんですよね。
すごく小さなコトコト音でしたけど、自分的にすごく大きく気になっていた部分が直ってくれて、
10年経過の12万キロの愛車に、またひとつ愛着が増した気がします。
さて、明日はスポ少の大会参加のため、朝7時集合。
6時起きじゃ、ユニホーム支度に時間のかかる息子は間に合わない可能性が大なんで、
5時45分にセットしないとなりません。
てか、明日は「やんちゃ」も営業しますんで、試合後に戻ってきてから速攻仕込みに入ります。
いや、今晩「煮込み」を売り切ったら、寝ないで作らないと他に作る時間がない!!
そして今日も予約で忙しい!!
嬉しい悲鳴とはこのことで、ぶっ倒れないように頑張ります!
今日も気合入れていくぜ!オッシャー!
-
毎度ありがとうございます!
雨の鶴岡です。
この雨で、だんだんお花見モードも終わりになっていきそうですね。
そんなことより、昨日、マジでびっくりしたことがありまして・・・。
野球部の後輩タクの勤める信金に定期を預けるために、新たに口座を開設したんですよ。
ついでに、お年玉なんかを貯めている子供達の貯金口座も全部移し変えることにしたんです。
最近、散歩程度のウォーキングを始めたんで、最寄の金融機関まで歩いて行くために、
一番便利な信金にすることにしたんですね。
で、そのついでに、1円5円10円貯金をしているジャラ銭貯金箱が一杯になっていたんで、
その貯金箱ごとタクに預けて入金処理をお願いしたわけです。
ところが、その翌日・・・、貯金箱に半分残ったジャラ銭を手にタクが一言。
「スイマセン。1000枚以上の入金は手数料がかかりますんで、丁度1000枚で止めときました。」
「うそ!」
入金にも枚数制限があって、手数料が掛かることを、昨日までまったく知りませんでした。
以前は、硬貨両替には手数料が掛かるのは知ってましたけど、そのまま自分の口座に入金ならば
手数料が掛からなかったハズなのに。。。
コツコツ貯金箱に小銭を貯めても、1000枚以上だと貯金するのにも手数料が掛かるんですよ。
みなさん、知ってましたか。。
ATMや振込みの手数料なら分からなくもないですけど、
とうとう入金にも手数料が掛かる時代になりましたか・・・。
そうなると、これからの時代は硬貨も含めた貨幣価値の概念そのものが
変わってくるのかもしれません。
鶴岡じゃ、全然普及してませんけど、東京出張の際に購入した「Suica」も電車やバスだけじゃなく、
コンビニやデパートなんかでも普通に買い物できますし、イオンにもそんなカードがありますよね。
チャージさえしておけば現金と同じように使えて、しかもお釣りのやり取りがないし便利というわけです。
お小遣いやお年玉も、現金であげるんじゃなくて、「Suica」一枚持たせておいて
「お父さん、友達とカラオケ行ってくるから、チャージしておいて。」とか
「ほら。今月分のお小遣い、チャージしておいたぞ。」
なんて会話が、当たり前になってくるのかもしれませんね。
そう言われれば、自分もネットでの買い物はほとんどWeb決済してますし、
銀行や郵便局に行く機会も、年々減ってきているような気がします。
しかし、入金や両替にまで手数料が掛かるというのも、どうなんでしょうかね。
定期のお礼に頂いた「信金タオル」も石川遼バージョンでしたけど、
そんな粗品もらっても全然嬉しくないですもん。
そんなんに経費かけるなら入金手数料をタダにしたほうが
ずっと喜ばれるとおもうんですけど、こればっかりは金融庁ですもんね。
さーて、今日も寒い一日になりそうですんで、煮込みの様子を見てきます。
お花見帰りに、どうぞお立ち寄り下さいませ。
-
毎度ありがとうございます!
昨日はおととい開店されたばっかりの「魚串 銀」にお邪魔してきました。
もう5~6年も前になるでしょうか。
結構、頻繁にやんちゃに来て頂いていた親子がいたんですね。
ウチの塩ホルモンを気に入って頂いていた親父さんは、昔は相当やんちゃしていた料理人です。
ここ数年、お見かけすることがなかったんで「どうしてるかな?」なんて思い出すものの、
究極の放置プレーの我々には、ただ次のご来店を待つことしかできずに5~6年が経っていました。
最近になって、息子さんが野球部の大先輩のお店で働いていると知って、
近いうちにお邪魔しないとな・・・なんて思っていた矢先に、独立のため辞めたと聞かされてたんです。
で、おとといに鶴岡駅前にお店を開業され、親父さんも一緒に腕を振るっているとのことで、
昨日、閉店間際にもかかわらず無理を言ってお邪魔させてもらいました。
竹串に魚を一口大に切って刺して焼いた「魚串」がメインなんだそうで、
これまで鶴岡にはないスタイルで、自分も初めて食べました。
やきとりの魚バージョンといったほうが、分かりやすいかもしれないですね。
旬の魚や高級な魚でも、一口サイズでポンポン食べれますんで、
いろんな焼魚を食べたい方や女性にはいいかもしれません。
店内も綺麗に改装されていて、カウンターの雰囲気もオシャレですんで、
カップルやご夫婦でも良いと思いますね。
個人的には、カウンター前で息子さんが焼いた方が、お店に活気が出て雰囲気も出るんじゃないかな~
なんて、生意気にも感じましたけど、煙臭くなりませんしスマートでいいお店でした。
親父さんも元気そうで、蔵王の旅館に板場に立っていたのを、息子さんが呼び戻したんだそうです。
親子鷹で頑張っている姿が羨ましくて眩しくて、ついつい深酒になってしまいました。
親父さんの背中を見て飲食業の道に入った息子さんも、相当の覚悟があったことでしょう。
鶴岡駅から真っ直ぐ200m直進の左側にある「魚串 銀」というシブいお店です。
またひとつ、通いたいお店ができました。
・・・が、またしばらくお酒は我慢したいと思います。
友人・知人の方々は、飲酒のお誘いはお控えください(笑
非常に流されやすい性格なものでして、断る自信がまったくありません・・・(笑
昨日飲んだ分、これからウォーキングに行ってきます!!
ではでは。
-
毎度ありがとうございます!
天気が良かったり悪かったりで、寒かったり暖かかったりの気まぐれな春の天気です。
天気がいい日は相変わらずウォーキングしてるんですけど、少しづつ体重が落ちてきてます。
昨日は天気が良かったんで、尿酸値を下げる薬をもらいに歩いて内科まで行ってきました。
1週間で3Kgくらいは落ちたんですけど、それでも先生からは「早すぎる。」と注意されてきました。
「痩せることは良いことだけれども、急激なダイエットは必ずリバウンドするんで勧めないなぁ。」
急に激しく運動したり、食事を抜いたりするんではなく、きちんとバランスのいい食事と適量を心がけて
1ヶ月に1Kgぐらいでいいから、1年かけて体重を落とすようにと言われてきたんです。
「食べない。」とか「飲まない。」とかの我慢で一時的に痩せても、そんな生活は長く続かないんだから、
「これ以上は食べなくていい。」、「今日は飲まなくていい。」と自然に節制できる思考と生活に
自然に切り替えれるように、ゆっくりでいいんだ、と。
「だから、ビールも飲みなさい。プリン体なんてあまり気にせず、適量をバランスよくが秘訣ですよ。」
少し、安心しましたね~。
急激に痩せれた人は、その経験から「いつでも痩せられる。」と思ってしまっていて、
結果的にリバウンドしやすいんだそうです。
そう言われれば自分もそのむかし、13kg痩せたときは、完全に油断しましたもんね(笑
確かに、この歳にもなると、呑まなくてはならない付き合いもありますし、呑みたい日もあります。
ストイックなダイエットは日常的にも、計画的にも無理がある。
食べる量、呑む量を少し減らして、散歩を楽しむ感覚で、ゆっくりと取り組んでいきたいと思います。
少し、気持ちが楽になったところで、花見の準備に忙しい鶴岡公園を散歩して帰ってきました。
つぼみもまだまだ小さくて、満開まではもう少しかかりそうでしたね。。。
春は新しく切り替わりの季節ですけど、やんちゃも少しリニューアルします。
今日からお店のビールジョッキとグラスが、
やんちゃオリジナルロゴ入りグラスに変わります。
千社札をイメージしたシブいデザインに仕上げました。
かなり、シブいです(笑
小さな変化ですけど、さりげなく楽しんでもらえたら嬉しいですね。
今日も一日頑張っていきましょう!!
これから銀行まで、歩いて行ってきます。
小さなことからコツコツと(笑
-
毎度ありがとうございます!
昨日の仕込み中に店の電話が鳴りまして、ワケの分からんセールスかご予約の電話かと思いきや、
読売テレビの「秘密のケ〇〇ンSHOW」からの電話アンケートだったんですよ。
番組制作スタッフを名乗るその男性は、とても丁寧な口調で、
「実は今、山形県の庄内弁をリサーチしてまして、“まぐまぐでぃう”って知ってますか?」
「ええ、普通に使いますよ。」
「あー、そうなんですね(笑。じゃあ、“はかはかでぃう”は使いますか?」
「ええ、普通に使いますよ。そんなんだったら、無限にありますよ。」
「えっ、そうなんですか?他にはどんなのがあるんですかね?」
「“むかむかでぃう”、“ちゃかちゃかでぃう”、“もちゃくちゃでぃう”・・・」
「すごいですね!あの~是非、街頭インタビューというカタチで、ご出演お願いできませんでしょうか?」
「スイマセン。お断りします。」
だって、そうでしょう。
なんで、ウチに電話がきたのかも理解できないし、
それが本当の制作スタッフかなんて、こっちは分かるハズもないですからね。
今の時代は、電話での交渉ごとは信用できませんから。
帰宅して、カミさんにその話しをしたら「出ればよかったのに~。」なんて
チャカされましたけど、オレはそんなにチャラチャラしてねーんだっつうの!フン!
たとえ、それが本当だったとしても、やっぱり出ないでしょうね。
いや、出てれば、全国ネットデビューだったか・・・。
実はTVじゃないんですけど、むかし雑誌の取材ということで、名前は知ってるけど最近のTVじゃ
さっぱり見かけないレベルの、微妙な芸能人との対談を申し込まれたこともあります。
しっかりお断りしましたけど、自分の知り合いは、同じところから元世界チャンプとの対談を申し込まれ
舞い上がって承諾したらしいんですよね。
その雑誌の対談の内容も、「なぜ、このお店を開業しようと思ったんですか?」だの、
「これまで一番苦労したのは、どんなことでしたか?」だの、聞かれれば誰でも一つや二つは
エピソードが出てくるような質問ばっかりで、最後にツーショットで記念写真を撮って終了。
取材そのものはタダなのに、掲載された雑誌を後からまとめて購入させられるらしいんですよ。
しかも、その雑誌は普段、本屋には並ばないんですよね。
「親戚やお客さんに配ったらどうですか?」なんてそそのかされて、一冊何千円もする怪しい雑誌を
まとめて何十部も買わされるんですよ。
その知り合いも、結局ローン組んだってくらいですから、想像できる金額でしょう。
田舎もんだと思って、三流芸能人使って怪しい商売ふっかけるんじゃねーよ、ってんですよ。
その雑誌と今回の電話取材は関係ないんでしょうけど、TVや芸能人に変なトラウマがあるわけです。
そんな一本の電話で始まった月曜日でした。
そろそろ、風呂が沸いたんで、“ぽかぽかでぃう”まで温まってから寝ます(笑
それでは、おやすみなさい。