"家族"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
先週の金曜日、息子の中学校の卒業式でした。
月並みですけど、本当にあっという間の三年間でしたね。
毎週末はほぼ野球、野球、野球の日々・・・本当に忙しかったです。
自分自身もこの三年間で、本当にたくさんの経験をし、たくさんのことを学ばせてもらいました。
1年生の頃は、偉大なる先輩たちの活躍を身近で見ながら、全軟東北大会まで経験さてもらいました。
会場となった福島県の夕方のニュースで、頑張る選手達以上にスタンドでメガホンを叩いて盛り上がる
四中保護者の映像が流れたのもいい思い出です。
横浜スタジアムまであと一歩のところでしたけど、中学野球のレベルの高さを肌で感じた
貴重な経験でした。
新チームになり、上級生に交じって唯一スタメンで試合に出させてもらった一年間でした。
5番ファーストという重責を担いながらも、中総体では調子が上がらないうえに
最後のバッターとなってしまい「先輩たちに申し訳ない。」と泣き崩れる息子の姿に
翌年のリベンジを誓った日のことを今でもはっきりと覚えています。
最上級生となり、キャプテンとして4番としてキャッチャーとして、9人ぎりぎりのチームから
よく引っ張ってきたと思います。
キャプテンとして苦しんでいた時期には、カミさんにも随分と悩みを打ち明けていたそうです。
そんな苦労話しも、息子にとっても親にとってもいい勉強をさせてもらったと思っています。
その後、部活引退からすぐに通わせてもらった野球教室では、いきなり県の予選会を優勝し、
初の全国都道府県対抗野球大会に出場させてもらいました。
バスでは一睡もできずに、静岡県沼津市まで行った事もいい思い出です。
そして全国大会出場の際には、たくさんの方々から寄付金を頂戴し、その温かい気持ちへの
感謝を胸に、選手・保護者みんなで戦った静岡での三日間でもありました。
11月まで続く中学硬式大会JLBYでも、キャッチャー以外のポジションも経験させてもらい、
なんと最後の最後に優秀選手として表彰されるとは夢にも思っていませんでした。
たくさんのいい指導者の方々に熱心に教えていただいたこと、
たくさんのいい仲間たちに出会えて、一緒に努力してこれたこと、
そして、たくさんの地域の方々に支えて頂いたこと、
息子の中学三年間は、そこに尽きます。
高校は、本人の意思を尊重して我が母校鶴岡東に進学します。
もちろん甲子園を目標に、泥まみれの日々も覚悟のうえです。
卒業式の際にもらった息子からの手紙には
「三年間、支えてくれてありがとう。ちゃんとお礼を言えなかったこと後悔しています。
今度はお父さんの夢だった甲子園にオレが連れて行きます!」と、
汚い字ながらも丁寧に書いてありました。
そう、本当の勝負はこれからです。
田舎の人数ギリギリのチームでしかやってこなかった気優しい地元の子たちの、
意地と根性と負けん気に期待しながら今まで以上に鶴岡東を応援していきます。
楽しい時間をありがとう!
お前はもうとっくにオレの背中は越しているよ。
そして、ここからの三年間にこそ、自分自身がこれから生きていくうえで必要な
なにか大きなものを手にするヒントが秘められています。
それは、途中で辞めたら絶対に手に入りません。
レギュラーだろうが補欠だろうが、目の前にあることを必死に必死に頑張れば
その先になにか見えてくるものがあるでしょう。
そんな次の三年間にも期待しています。
いい卒業式でした。
ありがとう。
-
毎度ありがとうございます!
日に日に寒さが増してきて、いつ雪が降ってもおかしくない日々が続いています。
先日の日曜日も、おばあちゃんの車も含めて3台分のタイヤ交換をやりました。
いい機会なんで、息子にもタイヤ交換を手伝わせながら手順を教えたら、
「次、オレやりたい。」なんて言うんで、途中からやらせてみたんですよね。
さすがに男子というか、最初の2本とカミさんの車とおばあちゃんの車2台分を
すべて息子が交換してくれました。
こんなにも軍手が綺麗なまま、タイヤ交換が終わったのは初めてのことです(笑
少しづつですけど、こうやって男の仕事を覚えてくれて「オレがやるよ。」なんて言ってくれると
やっぱり嬉しいもんですよね、父親としては。
自分もタイヤ交換はさすがに免許を取るまでやったことはなかったですけど、
家の仕事の手伝いは、随分とやらされていました。
ウチは家畜商で小屋に牛がいましたから、牛へのエサやりや、フンの回収や、藁敷きとか、
お手伝いというレベルを遥かに超越した過酷な作業を、中学生時代に手伝わされたものです。
臭い汚いなんて言ってられないんですよ。
ていうか、臭い汚いと口にしたことは一度もなかったですけどね。
それが我が家の仕事だと思っていたし、それが親父の仕事だと思ってましたから。
そのせいか、大学生になって車を自由に乗れるようになってからは、親父に何かと用事を
頼まれることが多くなって、二人で一緒に車で出掛けるシーンが多かったんですよね。
〇〇を買ってきてくれ、じゃなくて「〇〇を買いに行くから乗せていけ。」と頼むんですよ。
交差点に差し掛かると聞いてもないのに「左オーライ。」なんて教えてくれたりして、
親父なりに自分の運転を気にかけてくれていたんだと思います。
口うるさいおふくろとは違って、一度も「勉強しろ。」と言われたことはありません。
小学生から大学生まで、ただの一度も言われませんでした。
そのおかげで、恐ろしいくらいに勉強は出来ませんでしたけど、ここまで生きてきて
困ったことも一度もありませんでした。
特別に何かを親父に教わった記憶もないんですけど、人望があって、たくさんの人に頼られ、
嫌な顔もせずいろんな役を引き受けてリーダーシップを発揮してきた親父の背中だけは
子供のころから見てきたつもりです。
今、この歳になって、自分自身の置かれている環境や状況を見てみると、自分も誰かの後ろに
ついて行くよりも、自分が先頭になって歩いていくタイプの人間だろうと思っています。
それが成功するか否か、良いか悪いかは別問題としてですよ。
あくまでもタイプとして自己分析したら、の話しです。
そういう意味では、息子はどうなんでしょうかね。
先頭に立ってみんなを引っ張っていったり、何かを創造したり、自分自身の人生を
自分の手で切り開いていく強さや逞しさを持っているんでしょうか。
人数の少ないスポ少や部活で、たかだかキャプテンをやった程度のリーダーシップではなく、
何かを成し遂げるような意志の強さと実行力、行動力のことです。
もちろん、息子は自分とは別人格を持って生きているわけですから、
自分と同じ性格であるはずがないんですけどね。
「タイヤ交換っておもしれー!」と全部やってくれた頼もしい息子の背中に、
どんな大人になり、これからどんな将来が待っているのかを想像して眺めていました。
人に好かれ、人が集まる、そんな大人になってくれたらなぁ、などと勝手に思ってたりして。
勉強ができなくていいというわけではなくて、できなくても他のことでリカバリーできるというか、
人生には、人の生き方にはバランスというものがある、ということなんですよね。
試験で決まる公務員にはなれないでしょうけど、公務員が幸せとは限りませんしね。
勉強ができても、挨拶ができなかったり感謝の気持ちが持てないヤツは終わってるでしょう。
学生として、ならば勉強が出来るに越したことはないけれど、
人として、ならば勉強よりも大切なことがたくさんあります。
要は、それに気づくか、そこを理解できているか、だと思うんですよね。
そこに気づかなければ、ただのバカで終わりです。
勉強は出来なくても、本だけは読んで欲しいと思っています。
それはマンガから入ってもいいんです。
本から得る知識は、学校の授業では教えてくれない豊富な情報と見識を与えてくれるものだからです。
明日から学力テストだそうです。
自分は親父みたいに寡黙ではないので「お前、明日大丈夫なのか?」と聞いてしまいます(笑
あの成績で「大丈夫。」と言われても困るんですけど、今さら期待もしていません。
人間、誰しも得意不得意がありますからね。
「今日は徹夜で勉強する!」などとほざいている息子の戯言を「へー」と聞き流し、
これから風呂に入って、先日録画した「細かすぎて伝わらないものまね」を観てから寝ます。
それではみなさま、おやすみなさい。
-
毎度ありがとうございます!
今日は息子の誕生日です。
早いもので、あっという間に15歳になりました。
思春期と反抗期が相まって、親の言うことを素直に聞かなくなってきましたけど、
それも想定の範囲だし、むしろ普通のことだろうと思っています。
自分の中学時代に比べたら、本当にかわいいもんです。
それでも、自分の進路について、高校進学についての話しはちゃんとします。
というよりも、本人は迷いなく鶴岡東一本で決まっているようですけどね。
進路については、もっと迷うのかなと思っていましたけど、他校のオープンキャンパスや
体験入部には一切興味がないということで、どこにも行っていないという潔さ・・・(汗
もちろん野球は続けるわけですけど、ここから先は自分自身の覚悟と努力が伴わなければ、
道は開けてこない、厳しい道のりとなるでしょう。
そのことも、本人は分かった上での専願志望ということです。
合格するかは、また別として。
その覚悟があるのであれば、ここから先に自分ができることは「見守ること」だけです。
小学校6年生の時に鶴岡東の甲子園応援に連れて行って、
早朝の静寂に包まれたアルプススタンドからフィールドを眺めて、
「おれ、ここで野球やりたい!」とボソッと呟いた日のことを
決して忘れることはないでしょう。
あの時はまだ、どうせこれから心変わりするんだろう、くらいにしか聞いていませんでしたけどね。
そこからブレずに変わらない頑固さも、誰に似たんでしょうかねぇ。
そういわれれば、娘も子供のころからの志はブレずに「看護師」になって働いています。
看護師志望だった娘も、卒業後の進路を考えて鶴岡東特進科一本の専願でした。
自分の人生ですから、自分で考えて自分が決めなければ意味がありません。
先日も「受験勉強するから参考書買ってくれ。」などと急に言い出して、
カミさんをビックリさせてました(笑
なにかのスイッチが入ったのでしょうか。
それとも圧倒的な危機感だったか。
今週末は、親子対決に三年生を送る会があります。
そんなふうに息子と一緒に野球を楽しめることをかみしめながら、楽しんでこようと思っています。
怪我だけはしないように頑張ります。
-
毎度ありがとうございます!
朝晩だけでなく、日中でもだんだんと寒くなってきましたね。
これからの洗濯物の部屋干しって大変ですよね。
我が家でも、息子のユニホームや自分の審判シャツだったり、汗で着替えも多くなり
土日ともなれば洗濯物がそれこそ山ほど出てしまいます。
以前は浴室乾燥で乾かしていたんですけど、もの凄い電気代がかかるのがネックだったんですよね。
それからエアコン下で乾かすようになったんですけど、すぐには乾かないじゃないですか。
かといって「天日干し」は色褪せの原因になって、黒や赤のシャツには向きません。
我が家では、昨年末に洗濯機を入れ替える際に、同時にガス乾燥機を導入したんですけど、
これがまた凄くいいんですよ。
斜め式ドラムの乾燥時間が約3時間だとしたら、ガス乾燥機は30分で終ります。
洗濯物が多い我が家では、一日に2回洗濯することなんて日常茶飯事ですから、
一回目の洗濯が終わればコインランドリーのように上の乾燥機に入れて、
すぐに2回目の洗濯ができて、洗濯が終わるころには乾燥も終ってます。
夜に洗濯することも多く、翌朝にまたすぐ使いたいなんてときにも大変重宝しています。
もちろん素材によっては乾燥機をかけれない衣類もありますけど、とにかく早く乾いて
家事の作業効率が格段に変わりましたし、カミさんの負担も大幅に軽減されました。
気になるガス代ですけど、1回約50円程度ですから毎日使って週末は2回使ったとしても
月に約2,000円くらいですかね。
実際には口座引き落としですので、急に高くなったという感じはありませんでした。
というよりも、導入前は実際にコインランドリーまで車で行って、乾燥機使ってましたから
一回500円とかかかっていた金額と手間を考えると、めちゃくちゃお得な気分になります。
夜に洗濯する場合は、洗濯物を乾かすためだけに翌朝までエアコンをつけていたくらいですから、
我が家ではもっと早く導入すればよかったと、正直後悔しているくらいです(笑
梅雨時期はもちろんですけど、これからの冬にも大活躍してくれます。
ベッドカバーやシーツはもちろんのこと、ブランケットや薄手の毛布なんかも
クリーニングに出す機会が減って、むしろ我が家では経済的といえるほどです。
ガス商品は、電化製品に比べて宣伝がへたくそですよね。
でも各家庭でのライフスタイルはそれぞれですので、エコばかり重要視せずに
暮らしに合った商品を上手く使いこなして、より家事の負担やストレスを軽減できれば
それが一番なんじゃないかと思うんです。
エコだからといって、みんながプリウスに乗るわけじゃあるまいし、
どの家庭でもIHヒーターやエコキュートがいいとは限らないわけですから。
設置費用や本体価格はお近くのガス会社までお問い合わせください。
というよりも、本気で導入を考えているかたは、自分までご一報くださいませ。
微力ながら懇意にしているサービスマンをご紹介いたします。
そして、電気製品にも優れた商品や便利な商品がたくさんあります。
今回は我が家のガス乾燥機を紹介しましたけど、使い方よっては斜め式ドラム洗濯乾燥機のほうが
良いというご家庭もあるでしょうし、水道代やガス代の節約に満足を得るご家庭もあるでしょう。
そのすべてを否定するものではありませんので、誤解のないようにお願いします。
というわけで、これから洗濯します(笑
-
毎度ありがとうございます!
無事に51歳の誕生日を迎えることができました。
もうあまり嬉しくもない年齢ですけど、無事に生きていることに感謝するだけです。
7年前におふくろの臨終を見取り、両親ともこの世からいなくなってしまってから、
自分の中での「死生観」が大きく変わってきたような気がします。
誰もが必ず「死ぬ」という現実。
病気であれ、事故であれ、老衰であれ、人には必ず死というものが訪れます。
同級生の何人もがすでにこの世を去り、その早すぎる死と、やり残したであろう残りの人生への
無念さもたくさんたくさん目の当たりにしてきました。
自分にもやがて訪れるであろう「その時」までに、今なにができるのか、何をやっておくべきなのか、
そんなふうに逆算してしまうのが、毎年の誕生日の朝に自分自身が思うことです。
だからといって、決してネガティブに暗い気持ちでいるわけではありません。
忙しく慌しい毎日には変わりないけれど、楽しみな予定やワクワクするような予定を組んで
日々の生活にメリハリをつけるように、またそう思って生活するように心がけています。
それはなにも旅行とか遠征とか大きなイベントだけではなくて、週末の息子の野球だったり、
カミさんとの買い物だったり、友人との一献だったり、日々のささやかな日常を
楽しみに思えるようにという意味なんですけどね。
映画を観に行ったりドライブに出掛けたり、家族で過ごす時間が一番好きですかね、やっぱり。
今年のテーマは「嫌なこと、ストレスを感じることには、なるべく手を出さない!」です(笑
これが意外と難しいんですよね、実際のところは。
でも、自分の中での取捨選択をしっかりとしていこうということです。
というわけで、これからパソコンに向かってデスクワークの始まりです。
先日行われたOB交流戦の写真をOB会ホームページにアップする作業と、
息子たちの卒部DVDの最終チェック作業が待っています。
明日は、記念誌に掲載する高校の歴代ユニフォーム15着分の写真撮影と
それぞれのコメント文も考えなくてはなりません。
取捨選択なんて、まったく出来ていない51歳の週末ですけど、
仕方ありませんかね(笑
そんな誕生日の朝です。
皆さまも素敵な週末をお過ごしください。
-
毎度ありがとうございます!
先日の日曜日、久しぶりに野球の予定もない日曜日でしたので、
天童イオンまで買い物に行ってきました。
誕生日を迎えたカミさんへのプレゼントを購入するためと、
自分のパソコン用の椅子を購入するためです。
我が家では、基本的にサプライズプレゼントはしないので、
予算の中で本人が欲しいものを買ってあげるシステムなんですよね。
サプライズプレゼントも、その気持ちや予測していなかった感動や嬉しさはあるんでしょうけど、
自分の好みではないものをプレゼントされても、長く愛用することはないと思うんですよ。
せっかく買うのに、それじゃもったいないじゃないですか。
結婚するまでは、もちろんサプライズプレゼントを購入してましたけど、
結婚してからは一緒に買い物に行って、なにか気に入ったものがあるのであれば、
それをプレゼントとして購入することにしています。
毎回、何にしようかと迷う必要もないし、サイズや長さも微妙な好みがあるだろうし。
カミさんはこれからのシーズンに履くモカシンシューズが欲しかったようで、
三川イオンには入っていないショップで購入することができました。
自分の誕生日も今月なんで、表面が劣化してボロボロになった
デスクチェアーを新調したくて、三川のニトリには在庫がなく
気になっていたチェアーを天童のニトリで無事に購入してきました。
車のバケットシートみたいなデスクチェアーで、
前から欲しかったんで気に入ってます。
身長がどんどん伸びて、部屋着やパジャマがツンツルテンになっている息子にも、
GUでスエットやらTシャツやらも購入してきました。
来月は息子の誕生月ですので、何が欲しいのか今からリサーチしておきます。
たぶん、ZETTのナイロンジャージとかかな。
のんびりと目的の品物も購入できましたし、久しぶりに休日らしい時間を過ごしました。
今週末は新庄市民球場、来週は尾花沢野球場で1DAYトーナメントがありますし、
母校野球部創部50周年記念誌に掲載する歴代のユニフォームの写真撮影と、
それと一緒に載せるコメント文15着分も、今月中には完成させなくてはならない
大仕事がまだ残っています。
なのに今は毎日毎日、来月4日に使う卒部DVDの制作チェック作業に追われているという・・・
そして、その合間にブログを更新したりなんかして。
恐ろしいほどの過密スケジュールとハードワークな日々を送っております。
部活が終ったら少しは楽になるのかと思っていたら、そんなことは全くありませんわね。
実は密かに11月4日にも同級生と大人の修学旅行「新潟遠征」の予定が入っていまして、
ホテルまで予約していたんですけど「三年生を送る会」とバッティングしてしまい、
残念ながら泣く泣くキャンセルしていました。
こうなったらいっそのこと、USJにでも弾丸で行ってやろうかな(笑
ま、そんな日々を送っております。
ブログ更新も小まめにできませんけど、気長に気楽にお付き合いくださると嬉しいです。
「毎日ブログチェックしていて更新されてないと、あーぁって思うんですよ。」
本当にありがたい話しです。
その分、たまにの更新でも楽しんでもらえるよう、時間を見つけてアップするように頑張ります。
さーて、今日も一日頑張っていきましょう!!