"その他"カテゴリーの記事一覧
-
毎度ありがとうございます!
この冬に割ってしまった車のサイドステップを、ようやくヤフオクでゲットしました。
中古ですけど、純正パールホワイトに塗装済みで、割れ無しの商品を探すのに苦労しました。
純正取り付け金具も付いて14800円は安すぎますρ(^-^*)ノ
何より、塗装しなくてもいいというのが最高です。
新品のサイドをディーラーに発注すると、本体4万円・塗装4万円・
さらに取り付け工賃2万円の合計10万円はかかりますから、
純正の塗装済みで14800円は、とにかく安いわけです。
鶴岡の公道も完全に雪がとけ、もう春の装いになってきました。
冬の間に傷つけてしまったり、酷使したパーツをメンテナンスしてあげながら、
バリッと決めてあげようと思ってます。
もう少しして夏タイヤに履き替えたら、GWに家族みんなで出かけようと、計画してます。
カミさんは「仙台のアウトレット」、息子は「遊園地」、娘と自分はシブく「日光東照宮」に行きたいんで、
また、栃木あたりまで足を伸ばそうかと思ってます。
那須ハイランドで遊んで、日光東照宮を見て、帰りに時間があったらアウトレットにしよう(笑
雪がとけて、なんとなく気分までも晴れやかになってきたようです。
ゴルフの練習も始動しなくっちゃ。
そういえば、今日で息子は終業式だった。
4月5日まで、春休みです( ̄ヘ ̄;)ウーン
また宿題のオンパレードです。トホホ。
さーて、今日も煮込みに火をかけます。
柔らかく、優しい味になるために。。。
今日も一杯ひっかけて行きませんか。
のんびりとお持ちしております。
-
毎度ありがとうございます!
気が付けば、2月最後の日曜日。
入院中のおふくろのお見舞いがメインで、あとは家で息子の宿題に付き合っています。
今回の宿題は、「いろんなひとにおせわになったんだね。」というタイトルで
6人ピックアップして、さらにその人たちの写真とコメントを作るというもの。
結構、面倒くさい内容になってます(笑
それと、音読の練習。
課題ページをすらすら読めるように、何回も家の人に聞かせて練習します。
毎日毎日、宿題と「ひとりべんきょう」の課題が出て、
子供といえども遊ぶ暇もありません。
ゆとり教育、先生のサラリーマン化が進む今の時代は、
仕方がないのかもしれませんね。
勉強はまったく出来なかった自分が言うのもなんですけど、
大人になって必要な知識は自ずから学ぶものですし、そのほうが身につくものです。
自分の高校や大学の同級生は結構な人数が会社やお店を経営してるんですけど、
誰一人として頭のいいヤツなんていませんでしたからね。
国家公務員になってる友達なんて一人もいないですもん。
でも、ちゃんと大人になります。
仕事は何をやっていても、みんな全国各地で逞しく頑張ってます。
なんか、今日は遠い友達を思い浮かべる日曜日です。
あいつら元気で頑張ってるかな~。
オレは元気にやってるぞっ。
素敵な休日をお過ごし下さい。 -
毎度ありがとうございます!
昨年末に中古のステップワゴンを購入したんですけど、
カミさんには車高を下げるのを固く禁止されておりました。
たまに運転するカミさんが、段差やスポイラーを気にして運転するのが苦手ということと、
やっぱり乗り心地も優先したいということから、足回りはノーマルのまま一冬過ごしました。
僅か2インチ、約5センチの違いですけど視界も高くなったことで、
段差やワダチも気にせずスイスイ運転できるんで、自分的にも今年は楽に運転してたんですよね。
以前は、雪が降ると全部のスポイラーを外してスポイラーレスで乗らないとダメだったのが、
今年は車高はノーマルということで、スポイラーを外さず乗り切れると思ってたんです。
しかも、同型のステップワゴンも純正スポイラーを外さずに結構走ってますんで、
車高を下げないと、やっぱり冬は楽チンだなぁなんて思ってたんですよね。
が、しかし、除雪の終わった主要道を朝に出勤し夕方に帰ってくる一般の方々とは違って、
夕方から出勤して、深夜の除雪も入っていない道なき道を帰宅する者との生活では、
路面状況も大きく異なり、時にはガリガリの氷のデコボコ道を、
さながらラリーのように走って帰宅することも珍しくはありません。
案の定、先日サイドステップが割れ、フロントスポイラーの塗装がはげました(泣
うーん・・・、修理にしろ購入にしろ予定外の出費がイタイです。トホホ。
まずは春まで時間があるんで、じっくり考えて直します。
でも、そうなると・・・、
来年はスポイラーを外さなくちゃならないワケなんですけど、
外すと今度はラジエターが剥き出しになっちゃうんですよね。
純正のバンパー下部ウレタンを中古で探さないとなりません。
ま、ヤフオクでも3500円くらいでありますんで、そんなに苦にはならないんですけどね。
日々、いろんな事が起きるんで、ブログのネタには事欠かないわけですけど、
のんびり楽しむ余裕を持って暮らしたいものです。
みなさんも素敵な休日をお過ごし下さい。 -
毎度ありがとうございます!
寒くなってくると食べたくなってくるもの・・・
個人的には1位は「おでん」ですかね、やっぱり。
で、2位はというとここ数年は「ぶり大根」。
光りものが食べられるようになってから、あれほど嫌いだった煮魚まで好きになりました。
けど、「ぶり大根」も家庭の味なのか、美味しいところとそうじゃないところがはっきりしてます。
下処理のひと手間なのかもしれませんけど、甘いしょっぱいがはっきり出る、難しい一品だと思います。
そうなると、自分の口に合うように自分で作りたくなるわけです。
そんなに難しくはありませんので、近日中に自宅で作ろうと思ってます。
自分的には“ぶりの身”で作ったものよりも、アラでつくったぶり大根の方が好きです。
身を食べるというよりも、ぶりの旨みを吸い込んだ“大根”を食べたいわけでして・・・。
そこに熱燗をキュッと流し込んで、ゆっくりとジワーッと酔っていくのを感じながら、
そんな大人の酔いかたを味わいながら、至福の時間を楽しみたいんですよね。
やっぱり絵ズラ的には、ひとり手酌がいいですね~。
「うん。うん。」うなずきながら、箸休めに「きゅうりの一本漬け」なんかあれば、
もう、それだけでいい。
割烹着を着た女将さんが一人でやってるような、
料理はカウンターの上の大皿に乗ってる数品を菜箸で取り分けて
必要以上に話しかけないような、こじんまりとしたお店が鶴岡にもあったら・・・
駅前あたりにありそうですけど、そんなお店をご存知の方、是非ご一報くださいませ。
あー、こんな時間なのに腹減ってきました(笑
-
毎度ありがとうございます!
先週7日、新春初打ちゴルフに一緒に行った同級生カジボの親父さんの葬儀に参列してきました。
ゴルフから帰ってきた、その日の深夜にお亡くなりになられたそうです。
膵臓ガンが見つかり、余命半年と宣告されていたんだと、葬儀の前に聞かされました。
そんな中、ゴルフどころじゃなかっただろうに、自分達に気を遣わせまいと
一緒に仙台に行ってくれたカジボの優しさが心に染みます。
たぶん親父さんは、仙台から帰ってくるのを待っててくれたんだよ、きっと。
人は、すごく悲しい悲壮感の中から、明日に向って立ち上がる強さを学びます。
悲しんでばかりでは、故人がきっと喜ばないことを感じとるからだと思うんです。
どんなに時間がかかったっていい。
泣きたければ、思いっきり泣けばいい。
それでも、心の中にいる。
いつでも、心の中に生きているんです。
そう、思い出は永遠なんですよね。
お店にも一度、ご家族で来ていただきました。
頑固で怖そうな親父さんでしたけど、やっぱりカジボは顔も性格も、
あの親父さんにそっくりです。
みんなアホみたいな仲間ばっかりですけど、これから先も仲良く付き合っていきますんで、
親父さん、あの世から見守っていて下さい。
仙台で泥酔して自分とオノとで口論になっても、またカジボの身体を借りて
「うるせーぞ、コノヤロー!仙台まで来て、楽しく飲めねーのか、ばかやろう!」
って叱ってください。
カジボが落ち着いたら、またお店に顔を出してくれるのを楽しみに、のんびりと待っています。
心よりご冥福をお祈りいたします。合掌。
-
毎度ありがとうございます!
週末は、素敵なクリスマスを過ごされましたか?
我が家にもイヴの夜にサンタがやってきました。
朝、ニコニコ顔でプレゼント片手に起きてきた息子の顔を見ると、
ささやかでも幸せを感じる瞬間でもあります。
そんな親の気持ちとは裏腹に、本人は
「サンタってスゲー!!だって、オレの欲しいもの置いてあるんだよ。」
そりゃ、そうだわなww
サンタに手紙書かないと、プレゼントもらえないぞって教えてますんで(笑
そして昨日は、スタッフ総出で店内の大掃除を行ないました。
煙と脂で、見違えるほど綺麗に・・・とはいきませんでしたけど、しっかり掃除してきました。
みんなで昼食を食べて解散してから、今度は家でクリスマスの準備と大忙しの日曜日でしたね。
息子と10時には就寝してましたzzz
さーて、今週は年内最後、怒涛のラストスパートです。
まだまだ、お席に余裕がありますので、ぶらりとお立ち寄り下さい。
スタッフ一同、気合いを入れてお待ちしております。
鶴岡は大寒波が押し寄せ、猛吹雪で視界も最悪ですけど、お車の運転は慎重に・・・。