『笑顔の中に美味さあり。』

やきとん専門店「やき処やんちゃ」店主ブログ

ステ看の思い出③
毎度ありがとうございます!

仙台にやってきました。
成績の悪い仙台支店と仙台中央支店は、北海道支社が管理することになるため東北支社を解体し、
11名いた女子社員のうち2名を残し、ほかは全員解雇という非情な任務に取りかかります。

北海道からリストラ宣告をするために、ワケのわからんヤツが来るとすでに噂になっていて、
初日から殺伐とした雰囲気の東北支社に出社しました。

早速ホテルの会議室を手配し、一人ひとりと面談しながら退職を承諾させなくてはなりません。

「☆係長には残ってもらえ。もう一人はお前が面談して決めろ。」と耳元で囁かれていましたので、
有能で女性ながら係長をやっていた☆さんと最初に面談したんです。

「会社としては☆さんの能力を評価していますし、今後も会社に残って活躍して欲しいと思っています。」
「ありがとうございます。でも私は会社を辞めます。」
「え、辞める?」
「はい。辞めます。」
「差し支えなければ、その理由を聞かせてください。」
「こんな会社にはいたくないからです。」
「・・・なるほど。」

それはそれで正しい。
そして、その正しいことをはっきりと言える☆さんだからこそ、会社も評価していたということ。

仕事がバリバリできる人が、もったいないと言われながらも突然会社を辞めるのは、
その人が有能だからだと思うんですよね。
できる人・賢い人だからこそ、会社の闇や問題点を見抜き、早々と見限るわけです。

☆さんの辞めます宣言を皮切りに「入社した時と話が違う!」「人としてどうなんですか!」
「労働基準監督署に訴えてやる!」「退職金が納得いかない!」「こんな会社潰れろ!」などなど、
散々な罵詈雑言を浴びながらも最終的には全員が辞めることになり、とりあえず仙台に来て
最初のミッションは遂行できたカタチになりました。

そして、ここから営業としての自分の反撃が始まります。(半沢直樹じゃありませんよ。)

「今日からは自分が仙台支店と仙台中央支店を統括する。まずは新規問い合わせの電話を鳴らすため
 ステ看を捲くぞ。金曜の夜10時、全員黒い服を着て軍手持参で会社に集合してくれ。」
「ステカンって何ですか?」
「ばかやろう、ステ看も知らねーのか!今までの支店長は営業強化費を何に使ってたんだよ。」
「ポケットティッシュとリーフレットですかね。」
「そんなんで新規の電話が鳴るなら苦労しねーんだよ。」

確かに、ポケットティッシュやリーフレットなら就業時間内に交代で仙台駅前で配ることもできます。

でも、気合いと根性と結果だけを求められていた会社ですから、夜中の違法行為だろうが何だろうが
過酷なことをやればやるだけ「あそこの支店はよくやっとる。」と高く評価されてもいたわけです。

歓楽街や飲食店が立ち並ぶ仙台市内には、テレクラやキャバクラの路上看板があちこちに立っていて
云わば「ステ看パラダイス」みたいな場所で、もの凄く仕事がやり易かったですね。
なんの後ろめたさもなく、トラックから飛び降りてジャンジャン電柱に立てていけるんですから。

ぬるい環境だった仙台2支店を、北海道式のスパルタで気合いを入れ直した結果、
全国51支店の中で万年最下位とブービーの支店が、仙台支店が11位、仙台中央支店が18位と
とんでもない大躍進を遂げることになったんですよ。

初めて手にする「報奨金」の金額を見て、みんなが「こ、こんなに貰えるんですか。」と
驚いていた顔は今でも忘れられません。

そして、この仙台でのステ看効果に活路を見出した自分は、今度は新たな新規開拓地として
大学のある盛岡に目をつけ、また金曜の夜にステ看満載のトラックのハンドルを自ら握り、
一路、盛岡に向かって爆走していたのでした。

「盛岡は大学もあるし、これはいけるぞ!」
「うっす!」

その週明け、月曜日の朝。
フリーダイヤルで電話が鳴るのが当たり前だと思って意気揚々と出社した自分に、
非情にも一本の電話が入ります。

「盛岡の警察署です。ちょっと看板の件で責任者の方のお話を伺えますか。」




つづく。

コメント

1. ヒーーッ!

青年誌で連載できそうな。
今流行りのツイッターマンガにもできそうな。
とってもドラマティック。

2. >しんさん

原作:やんちゃ
作画:しんさん

で連載しましょう!!
「漫画アクション」向けだと思うのですが(笑
ギャラは折半という事でww
コメントを書く